- 1 : 2025/03/27(木) 13:25:04.515 ID:nGDx3Rwqb
- 【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化
販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2〜5割の水準だ。
タンロンは、日本が業務用に多く輸入している「カルローズ」(米国カリフォルニア州などで栽培されている中粒種のジャポニカ米)よりも日本のコメに味わいが近く、かつ、日本産よりも価格が安いという位置づけで越産米の売り込みを狙う。
試食した大手スーパーの商品開発部担当者からも「特に春作の新米については日本産と並ぶレベルだ」との太鼓判を押された。
【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化(NNA) - Yahoo!ニュースベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/03/27(木) 13:25:18.735 ID:nGDx3Rwqb
- うおおおお
- 3 : 2025/03/27(木) 13:25:23.997 ID:nGDx3Rwqb
- やっとや
- 4 : 2025/03/27(木) 13:25:34.733 ID:nGDx3Rwqb
- 安くなるぞおおおお
- 5 : 2025/03/27(木) 13:25:51.591 ID:jdQy6IP03
- 無能百姓いらんな
- 6 : 2025/03/27(木) 13:26:18.005 ID:gavzwHPU9
- ベトナム産で2400円てぼったくりにも程があるやろ
- 9 : 2025/03/27(木) 13:26:47.804 ID:nGDx3Rwqb
- >>6
関税がね - 10 : 2025/03/27(木) 13:27:25.918 ID:WdyUmdXAZ
- >>6
うち関税1700円や - 7 : 2025/03/27(木) 13:26:18.825 ID:WtFyOzXO/
- 上越産と大して変わらんからな
- 8 : 2025/03/27(木) 13:26:25.234 ID:nGDx3Rwqb
- もう日本の農家は好きにやっててくださいw
- 11 : 2025/03/27(木) 13:27:28.051 ID:yMbmjf4YC
- 無洗米ある?
- 16 : 2025/03/27(木) 13:28:34.395 ID:WtFyOzXO/
- >>11
あったとして無洗で食べたいか? - 12 : 2025/03/27(木) 13:28:03.695 ID:CUzS2S69k
- ぶっちゃけ飲食店とかでも使われてても気づかんよな
ガンガン安い米入れろ - 13 : 2025/03/27(木) 13:28:05.272 ID:llh/s6Ulz
- 今の時点でいくらなのか
- 14 : 2025/03/27(木) 13:28:12.870 ID:2hLysSo.9
- 24年11月時点で5キログラムで2,399円
どうせ現時点では3000↑とかなんやろ
- 15 : 2025/03/27(木) 13:28:25.980 ID:VpA4b2RUy
- さすがにベトナム米食うなら倍出して国産米食うやろ
- 19 : 2025/03/27(木) 13:28:57.761 ID:llh/s6Ulz
- >>15
倍もするならベトナム産でええわ - 18 : 2025/03/27(木) 13:28:47.548 ID:mcUeXaDXw
- これを産地偽装するわけか😎
- 21 : 2025/03/27(木) 13:29:47.183 ID:nGDx3Rwqb
- >>18
ベトナム産とかいってごみみたいな国産混ぜてきたらキレるね - 25 : 2025/03/27(木) 13:30:27.007 ID:WtFyOzXO/
- >>18
越産米って書き方がそもそも狙いすぎだからな - 30 : 2025/03/27(木) 13:31:57.022 ID:TXtVFR.oF
- >>25
わざわざ漢字表記か - 20 : 2025/03/27(木) 13:29:01.489 ID:nGDx3Rwqb
- しかも衛生面は日本以上らしい
これ国産が勝ってるぶぶんあるの?>>きらぼし銀担当者は、「特に21年に稼働し始めたばかりの精米工場の衛生管理面の評価が非常に高かった」と強調する。「特に自動化のレベルは日本以上の水準といえるのでは」と驚かれたという。
- 24 : 2025/03/27(木) 13:30:20.512 ID:TXtVFR.oF
- >>20
もうなくなったけど築地市場とかも衛生環境終わってたし
日本より新興国のほうが市場の施設とか最新で綺麗だったりするよな - 37 : 2025/03/27(木) 13:32:33.717 ID:hil46p7RR
- >>20
この話を昨日エッヂでしたらネトウヨ共に滅茶苦茶叩かれたで - 42 : 2025/03/27(木) 13:33:34.947 ID:GC9m0np0I
- >>20
どこにも衛生面が日本を上回るなんて書いてなくて草
現代文とか苦手そう - 46 : 2025/03/27(木) 13:34:07.195 ID:6Ne0dnRwY
- >>20
衛生面じゃなくて自動化の部分やろそれ - 23 : 2025/03/27(木) 13:30:17.562 ID:/GfQSV.Ky
- ネトウヨイライラで草
- 26 : 2025/03/27(木) 13:30:28.772 ID:vB4goFlm4
- ほぼ税金やん愛国米やね
- 27 : 2025/03/27(木) 13:30:33.171 ID:OGDx8GvXS
- つーかいちいち浸漬させなきゃ芯が残ってマズいジャポニカ米にこだわる理由もないよな
すぐ食いたいときに不便なんじゃ - 36 : 2025/03/27(木) 13:32:33.102 ID:GC9m0np0I
- >>27
他のはちゃうん? - 28 : 2025/03/27(木) 13:30:42.719 ID:fvlLtU65E
- 料理うまいやつに聞きたいんやが料理ってどうしたら上達できる?
- 33 : 2025/03/27(木) 13:32:09.997 ID:9dmT8iswd
- >>28
レシピ通りに作る - 44 : 2025/03/27(木) 13:33:52.248 ID:.7TL.bxGL
- >>28
パッケージの裏通りに作る - 78 : 2025/03/27(木) 13:41:59.542 ID:fvlLtU65E
- >>33
>>44
すまんな、ワイは料理うまいやつに聞いてるんや - 99 : 2025/03/27(木) 13:46:25.569 ID:aHXcsCinS
- >>28
なにをどの程度入れたらどういう味になるかっていう感覚もいるからとりあえず数こなすしかない
焼き加減とかも感覚が重要やしな
あとは手間をかけて料理することや、魚の霜降りとか肉の筋切り、食材の大きさ厚さを揃えるみたいなめんどくさいことをやればやるだけ美味くなるで - 107 : 2025/03/27(木) 13:48:13.077 ID:fvlLtU65E
- >>99
急に語りだしてどうしたんや
ワイは料理うまいやつに聞いてるんや
君じゃない - 112 : 2025/03/27(木) 13:49:39.405 ID:RVPrl96Lh
- >>107
うまいってどういうレベル? - 113 : 2025/03/27(木) 13:49:58.127 ID:fvlLtU65E
- >>112
一般的にうまければ
お前のことじゃないで? - 114 : 2025/03/27(木) 13:50:17.250 ID:RfCWm.32g
- >>112
ゲェジに反応すんなよ - 141 : 2025/03/27(木) 13:56:32.855 ID:fvlLtU65E
- >>114
料理ヘタクソブチギレで草なんよ😂 - 150 : 2025/03/27(木) 13:58:11.836 ID:GC9m0np0I
- >>107
ワイそいつの知り合いだけどそいつの料理上手いぞ - 29 : 2025/03/27(木) 13:31:28.332 ID:5Ug9kSs0t
- 関税いらんやろ
- 32 : 2025/03/27(木) 13:32:08.780 ID:9GDR5SFVU
- マックスバリュのお米とかこれになるんか?
- 34 : 2025/03/27(木) 13:32:10.291 ID:rwqyV2hK5
- ベトナムのことは前から好きだった
- 35 : 2025/03/27(木) 13:32:13.358 ID:rrl4hp64J
- 馬鹿みたいに高かったり不味い外国産わざわざ買ってまで米なんて食う必要なくない?
- 49 : 2025/03/27(木) 13:34:47.448 ID:llh/s6Ulz
- >>35
米なんだかんだでうまいからな - 38 : 2025/03/27(木) 13:32:41.066 ID:Ahf3APpE0
- 再来年くらいには貧しい日本国民は輸入米で裕福なインバウンドは国産米って棲み分けがなされてそう
- 39 : 2025/03/27(木) 13:32:49.121 ID:g0dL8V1Et
- 国産は買わねえわ
金に目が眩んだ農家の顔が浮かんで食ってて気分悪くなる - 45 : 2025/03/27(木) 13:33:52.443 ID:x.cuSAtkf
- >>39
これ - 51 : 2025/03/27(木) 13:35:03.874 ID:wyMqDnArc
- >>39
なんか草 - 59 : 2025/03/27(木) 13:36:20.366 ID:7AR.nTuSq
- >>39
ケンモ精神 - 40 : 2025/03/27(木) 13:32:52.445 ID:/GfQSV.Ky
- 街宣右翼イライラ
- 41 : 2025/03/27(木) 13:33:27.083 ID:KKqVhbfg5
- 実際これ日本の米とどれぐらい味違うの??
安くても美味しくなかったら意味ないですよ - 47 : 2025/03/27(木) 13:34:10.786 ID:nGDx3Rwqb
- >>41
同じと言われてるけどベトナム産の方が多分美味い - 43 : 2025/03/27(木) 13:33:42.357 ID:pYZQ8gl9s
- でもまぁまさか日本の主食である米がドロリッチムーブするとは思わんかったよね
- 48 : 2025/03/27(木) 13:34:23.545 ID:VpA4b2RUy
- 海外の飯屋の動画見るとインドと日本ぐらいなんだよな
素手で調理してるの - 50 : 2025/03/27(木) 13:35:02.990 ID:D9Zn6JFsS
- スーパー「海外産の米仕入れました!5キロ4000円です!」
どうせこうなるんやろ? - 54 : 2025/03/27(木) 13:35:16.226 ID:llh/s6Ulz
- >>50
うむ - 65 : 2025/03/27(木) 13:37:23.808 ID:Ahf3APpE0
- >>50
円弱が進めばな - 52 : 2025/03/27(木) 13:35:04.579 ID:lqL.2bO.b
- どうせ外食行く奴は避けられんのやぞ
- 53 : 2025/03/27(木) 13:35:11.499 ID:Esq98ptdC
- よく考えたらなんでワイら消費者が関税払わないかんねん
- 55 : 2025/03/27(木) 13:35:19.882 ID:uO/YSbgC0
- これ以上食料自給率減らしてどうすんだよ
- 56 : 2025/03/27(木) 13:35:24.346 ID:ASci1os/9
- 関税込みで国産より安かったら農家が困るやん
関税をもっと上げないとアカンのやない? - 57 : 2025/03/27(木) 13:36:00.783 ID:dOxkTc6vZ
- タンロンありがとう
- 58 : 2025/03/27(木) 13:36:04.781 ID:NwrBty1br
- ワイはベトナムの塩使ってる
- 60 : 2025/03/27(木) 13:36:20.606 ID:ObzLBm/6e
- できればカリフォルニアがええんやがやわらかいジャップの米は世界一まずい
- 62 : 2025/03/27(木) 13:36:47.014 ID:6Ne0dnRwY
- >>60
水減らせよ - 61 : 2025/03/27(木) 13:36:43.327 ID:WtFyOzXO/
- 中国産の米も国産のクズ米よりは全然美味しかった
- 63 : 2025/03/27(木) 13:36:55.482 ID:GC9m0np0I
- ソース見たらカントー省ってとこで取れてるんやな
関東産と区別つかなくなる表記で騙せそう
- 70 : 2025/03/27(木) 13:40:23.790 ID:TXtVFR.oF
- >>63
カントー市? - 64 : 2025/03/27(木) 13:37:02.285 ID:Zo0f.ccDH
- スマンけど米はたまにしか食わんから特Aの1番高いやつ買うわ
家族持ちはそうはイカンのやろけどワイは独身オッサンやから - 66 : 2025/03/27(木) 13:37:38.878 ID:4F66rAf4d
- 今はなんでもいい日本に売ってくれ!!
- 67 : 2025/03/27(木) 13:39:50.407 ID:Glvw95dtp
- トランプ関税に文句言う前に日本に入ってくる外国産米にアホみたいな高関税課すのやめろや
日本の食料自給率ガーとか言ってるゲェジおるけどエネルギー自給自足できない国で気にする意味0やろ - 68 : 2025/03/27(木) 13:40:05.850 ID:idQQfyjMF
- アオザイ文化も輸入してくれないか?
- 69 : 2025/03/27(木) 13:40:09.685 ID:fpSlLQXkt
- 米が高い原因てJAのせい?
- 72 : 2025/03/27(木) 13:40:54.020 ID:gLgLEWZzu
- 10年後日本人「日本米?そういやあったなそういうのも」
こうなるの楽しみだよな
- 73 : 2025/03/27(木) 13:41:27.850 ID:LZN2oj2R1
- 精米済みかな?
- 75 : 2025/03/27(木) 13:41:40.093 ID:RVPrl96Lh
- 目先のコスパしか考えられない民族の末路としか言い様がない
- 83 : 2025/03/27(木) 13:42:39.247 ID:nGDx3Rwqb
- >>75
ブランドに固執して一生搾取され続ける哀れな人とどっちがマシなんや? - 76 : 2025/03/27(木) 13:41:54.858 ID:0TujqXN79
- 結局今の日本は米足りへんの?
それとも価格上がってるだけ? - 77 : 2025/03/27(木) 13:41:59.457 ID:TXtVFR.oF
- 日本の古米のブレンド米とかいうゴミと比べたら新米のベトナム産のほうが美味そうや
- 80 : 2025/03/27(木) 13:42:19.100 ID:ywiiHvlw7
- 普通日本の農家応援するよね?
地産地消😡 - 86 : 2025/03/27(木) 13:43:15.710 ID:0TujqXN79
- コストコに売ってたカリフォルニア米、普通に美味かったわで
- 88 : 2025/03/27(木) 13:44:12.674 ID:Glvw95dtp
- >>86
カルローズ普通に美味いからな - 87 : 2025/03/27(木) 13:43:52.745 ID:nfgcTputT
- 戦争になったら日本人皆餓死するな
- 90 : 2025/03/27(木) 13:44:49.832 ID:Glvw95dtp
- >>87
食糧以前にエネルギー止められて死ぬよ - 131 : 2025/03/27(木) 13:54:36.890 ID:af6Ra.qP3
- >>87
そもそも肥料すら輸入頼りだから最初から崩壊してる - 138 : 2025/03/27(木) 13:56:08.138 ID:Glvw95dtp
- >>131
日本の食糧自給率上げないとヤバいとか言ってる奴らマジでアホだよな
エネルギーも外国に頼りきりだし肥料すら国内じゃどうにもならないのにさ - 145 : 2025/03/27(木) 13:57:27.695 ID:yaLew4mF.
- >>138
まあ長期的にはあげないとまずいのは間違いない
でもしばらくは輸入頼みで行くしかないし今も米はバンバン輸入すべきと思う - 93 : 2025/03/27(木) 13:45:30.433 ID:gnGST3UG.
- 短粒種なんか?
- 94 : 2025/03/27(木) 13:45:39.024 ID:uAPjMFiUv
- うちのスーパーにも来い
- 95 : 2025/03/27(木) 13:46:02.764 ID:UI/7ezXBf
- ジャスミン米もっと流行ってくれ
- 96 : 2025/03/27(木) 13:46:04.176 ID:RfCWm.32g
- ありがとうグエン
- 97 : 2025/03/27(木) 13:46:05.113 ID:Glvw95dtp
- 米の関税ってホンマ馬鹿らしいよな
日本の30年に渡る農政の失敗を一般消費者に責任転嫁してるような状態だし - 98 : 2025/03/27(木) 13:46:21.635 ID:TXtVFR.oF
- カルローズは中粒種やなかったか
- 103 : 2025/03/27(木) 13:46:48.544 ID:Glvw95dtp
- >>98
そう固めだから炒めたりすると美味しい - 104 : 2025/03/27(木) 13:46:59.010 ID:7BiBs6r4y
- 日本の米の種的な奴をベトナムで撒いて作ってるの?
それともベトナムの米で日本の米とは人種的なあれが違うのか? - 110 : 2025/03/27(木) 13:49:25.414 ID:Glvw95dtp
- >>104
そう日本で育てられてる品種をベトナムの肥沃な土地で大規模に作ってる
だから安くて美味いジャポニカ米が作れる
ただ日本はこういう米にアホみたいに関税課して国民に安く買えないように妨害し続けてる - 105 : 2025/03/27(木) 13:47:36.377 ID:pXvd2299k
- 安い方を買うだけなんだよね当然のことやけど
- 106 : 2025/03/27(木) 13:48:04.329 ID:Glvw95dtp
- 関税なけりゃベトナム産米とか5kg1000円くらいやろな
ほんまクソやわ日本の米関税バリア - 108 : 2025/03/27(木) 13:48:36.548 ID:/ZyHrjDb4
- ベトコンァ…!
- 109 : 2025/03/27(木) 13:49:22.766 ID:2YW7GA8U5
- 飲食店はどんどんベトナム米に乗り換えるやろな
- 118 : 2025/03/27(木) 13:51:26.850 ID:nGDx3Rwqb
- >>109
カルローズ使ってる飲食店の客にインタビューしたら誰も気付いてなかったからな
それよりも国産に近いベトナム産なら美味い美味い言って食うやろ - 120 : 2025/03/27(木) 13:51:54.315 ID:TXtVFR.oF
- >>118
カルローズは流石にわかると思うけどなぁ - 122 : 2025/03/27(木) 13:52:30.982 ID:nGDx3Rwqb
- >>120
実際は気付いてなかったで - 111 : 2025/03/27(木) 13:49:30.709 ID:zIN5EGQxO
- 最近届いた米にネコがションベンして米食えなくなった
- 115 : 2025/03/27(木) 13:50:20.845 ID:L7eMciHZ7
- いっぺん食ってみるか
- 116 : 2025/03/27(木) 13:51:07.431 ID:aHXcsCinS
- とりあえず食べてみたいわ
いきなり5キロとか買ってクソまずかったら消費すんのも捨てるのもめんどくさい - 119 : 2025/03/27(木) 13:51:34.226 ID:TXtVFR.oF
- >>116
9割捨てたら実質9割引や - 117 : 2025/03/27(木) 13:51:09.623 ID:2YW7GA8U5
- 避けてる国産米信仰のやつも
飲食店でベトナム米を美味しく食べるんやろなあ - 137 : 2025/03/27(木) 13:56:01.188 ID:O75ksUQ7Y
- >>117
福島産みたいやな - 121 : 2025/03/27(木) 13:52:06.248 ID:jXXM1CtQP
- ワイベトナム在住、今日もベトナム米を安く美味しく食べる
- 123 : 2025/03/27(木) 13:52:33.584 ID:APNYIumPZ
- いよいよ米ですら輸入頼りになんのか
- 132 : 2025/03/27(木) 13:54:43.653 ID:Glvw95dtp
- >>123
減反と生産調整繰り返してきたツケや
そもそもエネルギー資源のない日本じゃこうなるのは目に見えてた - 124 : 2025/03/27(木) 13:53:09.794 ID:HqbHO5vz0
- 食べ盛りの男の子がいる家庭とかマジで大変そうだから早くしてほしいわ
- 125 : 2025/03/27(木) 13:53:17.181 ID:1sgkDUnDJ
- 関税おかしいやろ
- 126 : 2025/03/27(木) 13:53:57.771 ID:0.FGIBOBw
- 料理下手なやつはレシピ通りに作らない定期
- 127 : 2025/03/27(木) 13:54:07.677 ID:7ty8.226A
- グエンさんありがと😢
- 128 : 2025/03/27(木) 13:54:19.468 ID:8cUsgaU8Z
- 日本米駆逐されるから関税かけてたのに関税分余裕で超えるレベルの高騰したらそら乗り換えるよ
- 130 : 2025/03/27(木) 13:54:34.327 ID:rp0dYytzP
- JAという諸悪の根源をグエンさんに駆逐してもらおう
- 133 : 2025/03/27(木) 13:55:13.659 ID:PNo/z2lUs
- ジャスミン米うまい
- 134 : 2025/03/27(木) 13:55:16.480 ID:zQ.KEwwZL
- 米儲からんって農家の努力が足りないだけちゃうの
いつまでも跡継ぎだの昭和と同じやり方してたらそりゃアカンやろ - 144 : 2025/03/27(木) 13:57:02.393 ID:Glvw95dtp
- >>134
つーか儲からないなら米農家なんてさっさと全滅して欲しいわ
こいつらがしぶとく生き残ってるから外国産米の超高関税なくならねえんだら - 158 : 2025/03/27(木) 13:59:20.293 ID:TXtVFR.oF
- >>144
儲からないならむしろ国がドバドバ補助金だしてたくさん作らせればよかったんや
なのに米の生産量を減らす方向で補助金出してたのが間違いやろ - 135 : 2025/03/27(木) 13:55:25.711 ID:T/gKJVSFb
- グエンありがとう
- 136 : 2025/03/27(木) 13:55:30.386 ID:AXfkRlW2O
- ありがてぇ😢
- 139 : 2025/03/27(木) 13:56:21.574 ID:2YW7GA8U5
- ベトナム米ふつうに美味いじゃんwってバレだしたら
関税引き上げられそうやな - 140 : 2025/03/27(木) 13:56:31.921 ID:jXXM1CtQP
- 普通にベトナムのローカルスーパーで米買ってるけど、全然日本の米と変わらんぞ
- 146 : 2025/03/27(木) 13:57:31.260 ID:1fX.EKd1v
- どこに売ってんの?業スー?
- 148 : 2025/03/27(木) 13:58:07.127 ID:8cUsgaU8Z
- >>146
流通は今からや - 147 : 2025/03/27(木) 13:58:02.037 ID:r7uBkz0IX
- これ買うわ
どこに売っとる?
業スー?コストコ?
コストコのカリフォルニア無洗米前5キロ1200円とかだったよな
よう買ってたわ - 151 : 2025/03/27(木) 13:58:12.705 ID:yaLew4mF.
- >>147
トライアル - 160 : 2025/03/27(木) 13:59:59.544 ID:r7uBkz0IX
- >>151
トライアルか
港の方にしか無いわ🥺 - 149 : 2025/03/27(木) 13:58:09.166 ID:D3tOL2yg.
- タイ米は流石になんか違ったけどベトナムの米はどうなんや
- 152 : 2025/03/27(木) 13:58:32.374 ID:mc9oh9IGr
- とりあえず1kgのを試しに買うか
- 153 : 2025/03/27(木) 13:58:40.386 ID:M34CBZKWU
- はよ食わせろ
- 154 : 2025/03/27(木) 13:58:40.753 ID:HbeycSqnW
- 水分少なめだと嬉しい
- 155 : 2025/03/27(木) 13:58:45.074 ID:Glvw95dtp
- ベトナムだとこの米700円くらいで買えんだよな
日本の関税高すぎてマジで殺意湧くわ - 156 : 2025/03/27(木) 13:59:05.295 ID:AXfkRlW2O
- アオザイ美少女もついでに輸出してくれ
- 157 : 2025/03/27(木) 13:59:06.024 ID:UyALsa5Sh
- タイ米みたいな感じでも今ならお料理YouTuberがなんとかしてくれそう
- 159 : 2025/03/27(木) 13:59:32.970 ID:y4Vc38IN5
- 買うにしても試食はしておきたい
- 161 : 2025/03/27(木) 14:00:00.441 ID:jAVRgOHw/
- 味的にタイ米系とは違うのかね
質が悪い分には別にいい
タイ米とかは完全に別物の米って感じだから代わりにはならねんだよ - 162 : 2025/03/27(木) 14:00:10.851 ID:r7uBkz0IX
- フェルナとかでも売ってくれ
ベトナム産の米、日本を救う

コメント