ポーランド🇵🇱「クッソ小さい国だけどウィッチャーとサイバーパンク2077作りました」👈これ

記事サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 22:38:56.813 ID:acJpd59tg
すごすぎて草
2 : 2025/02/09(日) 22:39:16.889 ID:acJpd59tg
サイバーパンクとかオープンワールド1の名作やろ
4 : 2025/02/09(日) 22:39:31.968 ID:acJpd59tg
えぐい
5 : 2025/02/09(日) 22:39:37.217 ID:7Rs/.qSVG
CDPRって国策企業なんやっけ
6 : 2025/02/09(日) 22:40:03.133 ID:KxhfE1BPS
言うほど小さくないやろ
8 : 2025/02/09(日) 22:40:17.027 ID:acJpd59tg
>>6
北朝鮮より人口少ない
32 : 2025/02/09(日) 22:44:07.022 ID:KxhfE1BPS
>>8
どこと勘違いしてるのかしらんけどポーランド4000万人で北朝鮮2600万人やぞ
7 : 2025/02/09(日) 22:40:08.365 ID:acJpd59tg
すごい
9 : 2025/02/09(日) 22:40:24.937 ID:T2gxdynh2
ポーランドていつもボコボコにされる国のイメージ
17 : 2025/02/09(日) 22:41:27.966 ID:M.YDVGq6V
>>9
印象だけだぞ
10 : 2025/02/09(日) 22:40:26.962 ID:an7S8Ig/A
結局小さすぎてアメリカ資本を受け入れるしか無かったのがね
12 : 2025/02/09(日) 22:40:58.978 ID:acJpd59tg
ポーランドって共産時代もゲームめっちゃ好きやったらしいな
13 : 2025/02/09(日) 22:41:06.902 ID:YzvjnX4Zx
チェコも凄いよ
最近発売されたKingdom Come: Deliverance IIはめっちゃ評判良いし、サイバーパンク2077超えたやろ
20 : 2025/02/09(日) 22:41:44.164 ID:acJpd59tg
>>13
マイナーゲームやけどユーロトラックシュミレーションっていうゲームもチェコ発祥やわ
21 : 2025/02/09(日) 22:41:49.753 ID:DWmoDKiSa
>>13
どんなゲームなん?
28 : 2025/02/09(日) 22:43:39.300 ID:YzvjnX4Zx
>>21
中世のRPGや
なんでもできるからGTAっぽい
31 : 2025/02/09(日) 22:44:01.960 ID:nZ/KBA4kC
>>21
中世の世界で復讐する話
戦闘がかなり癖あるけど面白い
57 : 2025/02/09(日) 22:48:38.958 ID:uya1ko81w
>>13
あのゲーム好きやけどそれは絶対過大評価だわ
あくまで中世好きで大手以外のゲームを遊べる忍耐力のある人間向けや
14 : 2025/02/09(日) 22:41:09.465 ID:HwhSDLT9O
ポーランドボールしかしらん
15 : 2025/02/09(日) 22:41:11.145 ID:T2gxdynh2
でも17世紀のポーランドて強国やったらしいな
16 : 2025/02/09(日) 22:41:24.964 ID:kdOeYzA41
でもウクライナの横なのでいつ戦果に巻き込まれるか分かりませんw
18 : 2025/02/09(日) 22:41:29.977 ID:E2pbcUqJk
でけえでしょ
19 : 2025/02/09(日) 22:41:32.566 ID:auQ6NmZ44
なぜつくれる
22 : 2025/02/09(日) 22:41:52.995 ID:UqDDqxLZ0
ポーランドってサッカー選手のレヴァンドフスキしか有名なもんないな
23 : 2025/02/09(日) 22:41:58.295 ID:K022GAZdL
eu4やるとポーランドとリトアニアがでかくてびびる
24 : 2025/02/09(日) 22:42:02.427 ID:mgsbGAOB5
ポーランドは軍事経済で躍進中やからな
ワルシャワとかは建築ラッシュやったはず
25 : 2025/02/09(日) 22:42:23.030 ID:mgsbGAOB5
経済に関してはドイツとかから企業がバチ糞逃げてきとる
27 : 2025/02/09(日) 22:43:11.937 ID:acJpd59tg
>>25
ドイツって大国なのにゲーム作ってるイメージなくね?なんでなん?
45 : 2025/02/09(日) 22:46:41.825 ID:HwhSDLT9O
>>27
ゲームだけやなくてソフトパワー弱すぎる理由はわからん
33 : 2025/02/09(日) 22:44:12.936 ID:HwhSDLT9O
>>25
ドイツはもうあかんな
26 : 2025/02/09(日) 22:42:25.496 ID:SLuPv64ML
北朝鮮より人口少ないってガチかよ
29 : 2025/02/09(日) 22:43:45.188 ID:acJpd59tg
ヨーロッパでゲーム作るの強い国はフランスのイメージやわ

そう考えたらポーランドすごすぎて草

34 : 2025/02/09(日) 22:44:13.375 ID:GUVX42RVA
>>29
ワイはスウェーデンのイメージだわ
30 : 2025/02/09(日) 22:43:48.150 ID:BAtWNuHSH
日本の県で言うとどれぐらいの規模感の国なんや
36 : 2025/02/09(日) 22:44:46.612 ID:acJpd59tg
>>30
ヨーロッパ内のポーランドの立ち位置は都道府県でいうと熊本とか福島レベル
46 : 2025/02/09(日) 22:46:52.735 ID:7m8R7e07u
>>36
GDPで加盟国26中8番目やけど熊本も福島もそんな順位か?
50 : 2025/02/09(日) 22:47:44.337 ID:BAtWNuHSH
>>46
熊本はわりと都会ちゃうか?福島よりは少なくとも上や
63 : 2025/02/09(日) 22:49:46.938 ID:lVsvZX0tl
>>46
都道府県換算14位15位くらいやから
都道府県別GDPランキングは14位宮城県15位栃木県くらいや
37 : 2025/02/09(日) 22:44:54.136 ID:jT8xStU0b
ポーランド大好き
38 : 2025/02/09(日) 22:44:58.062 ID:7m8R7e07u
ポーランドって小さくねえだろ
39 : 2025/02/09(日) 22:45:26.823 ID:WAjFpdmdi
レヴァンドフスキのイメージしかない
40 : 2025/02/09(日) 22:45:47.357 ID:lDM/5uzws
なんでこんなクッソ小さな国選んだんやろ
ワイならアメリカとか日本とかイギリスにするけど
42 : 2025/02/09(日) 22:45:58.396 ID:0YFod3atg
インディーゲーム支援も力は入れてるらしいけどヒット作のイメージは無いな
44 : 2025/02/09(日) 22:46:31.995 ID:7Rs/.qSVG
UBIのフランス
CDPRのポーランド
キンカムのチェコ

ヨーロッパは意外とゲーム作ってるな

54 : 2025/02/09(日) 22:48:18.449 ID:YzvjnX4Zx
>>44
Stalkerのウクライナ
58 : 2025/02/09(日) 22:48:48.559 ID:acJpd59tg
>>44
そう考えたら任天堂とソニーとカプコンある日本って地味にゲーム強国じゃね?
65 : 2025/02/09(日) 22:50:03.170 ID:qASPvbRjR
>>58
派手やろ
まあソニーのゲーム部門はもうほぼアメリカやけど
73 : 2025/02/09(日) 22:51:01.772 ID:KxhfE1BPS
>>65
数自体はソニーはそうやけど去年のTGAの大賞は日本のチームやから質はやっぱ高いわ
47 : 2025/02/09(日) 22:47:14.370 ID:UqDDqxLZ0
ドイツのまともな人間はそりゃ休みはサッカー見に行くしな
ゲームなんか弱者しかやらんやろ
48 : 2025/02/09(日) 22:47:19.301 ID:K022GAZdL
チェコは日本と同じでポルノ大国でもある
51 : 2025/02/09(日) 22:47:49.420 ID:acJpd59tg
>>48
ハゲ率が世界一らしい
49 : 2025/02/09(日) 22:47:21.377 ID:t/2pHpqNi
何かと思ったらゲームかよ笑
53 : 2025/02/09(日) 22:48:00.600 ID:7Rs/.qSVG
>>49
お前は何も生み出せない屑のくせに
52 : 2025/02/09(日) 22:47:52.824 ID:5tF/dqK4w
五年前は若者はどんどんイギリスかドイツに移住してるってやってたけど
55 : 2025/02/09(日) 22:48:24.633 ID:T2gxdynh2
ドイカスは仕事しか興味無い仕事モンスターやろ
56 : 2025/02/09(日) 22:48:37.540 ID:5/NMPidYQ
西洋系のゲームだと
アメリカ>>>>東欧>西欧
のイメージがあるけどそんなわけないか
61 : 2025/02/09(日) 22:49:27.785 ID:acJpd59tg
>>56
逆にアメリカのゲームのイメージ全くないわ
APEXとかヴァロみたいな対戦ゲーはアメリカやけど

ソロゲーとかオープンワールド系あんまないよな

64 : 2025/02/09(日) 22:49:53.695 ID:BAtWNuHSH
>>61
GTAってアメリカと思わせてあれイギリスやったっけ
78 : 2025/02/09(日) 22:51:39.676 ID:qASPvbRjR
>>64
創設者がイギリス人なだけでアメリカ企業やぞ
70 : 2025/02/09(日) 22:50:36.141 ID:5/NMPidYQ
>>61
フォールアウト様があるやろ
究極の自虐ネタ
75 : 2025/02/09(日) 22:51:32.250 ID:0YFod3atg
>>61
ええ……ベセスダとロックスターと言う二大巨塔があるやろ
84 : 2025/02/09(日) 22:52:48.439 ID:Z9JnZXiHm
>>61
EA、アクティビジョン・ブリザード、サンタモニカスタジオ、ノーティ、誰もが知る大作ゲーム大体アメリカやがそれほんま?
104 : 2025/02/09(日) 22:57:04.823 ID:Ny.fCPoox
>>61
こいつゲームやってないだろ
117 : 2025/02/09(日) 23:00:34.101 ID:/aUE6A6Lb
>>61
エアプが
60 : 2025/02/09(日) 22:49:22.245 ID:4wPnveRVo
なんでゲーム作りに力入れてたんや?
66 : 2025/02/09(日) 22:50:05.016 ID:Ez0NAeTPR
サイパンとレヴァンドフスキしかしらん
67 : 2025/02/09(日) 22:50:09.714 ID:XTmmkTYcC
ショパンの1人でロシアの功績超えてるよな
76 : 2025/02/09(日) 22:51:35.256 ID:acJpd59tg
>>67
チャイコフスキーいるからセーフ
103 : 2025/02/09(日) 22:56:52.979 ID:ASfg/StyP
>>76
ロシア5人組を筆頭にラフマニノフ、プロコフィエフ、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ、ハチャトゥリアンもおるぞ
79 : 2025/02/09(日) 22:51:42.473 ID:5KgoilLBi
>>67
そんなことないけどキュリー夫人とかコペルニクスとかもポーランド出身やな
昔は文化人はフランスとか外国に行くからポーランド出身なだけで活躍したのは別とかは多いイメージ
68 : 2025/02/09(日) 22:50:29.119 ID:vVSKxnlwk
でも宇宙に行けないよね
71 : 2025/02/09(日) 22:50:55.492 ID:5bwmALshr
キングダムカム2ps5でもフレームレートとかグラ安定してるんやろ
モンハンなければ買ってたかも
77 : 2025/02/09(日) 22:51:37.863 ID:BAtWNuHSH
逆に日本は小国のくせして何でこんなにもゲーム栄えたんや
85 : 2025/02/09(日) 22:53:18.256 ID:0YFod3atg
>>77
栄えたって言っても昔の遺産で食ってる状態やし投資しまくってる中華にCSでも抜かれそう
90 : 2025/02/09(日) 22:54:18.470 ID:T2gxdynh2
>>85
中華は規制が厳しい時点で無理やろ
三体ですら今じゃ出せないらしいし
80 : 2025/02/09(日) 22:52:19.502 ID:dYayMdoOE
イギリスって有名なゲームある?
86 : 2025/02/09(日) 22:53:42.960 ID:qASPvbRjR
>>80
ゲーム自体というか会社やが昔やとドンキーコング作ってたレア社やな
今はない
81 : 2025/02/09(日) 22:52:26.514 ID:n6pN7Hwdm
サイバーパンクとかいう30〜50からずっとベンチマークとして使われるゲーム
83 : 2025/02/09(日) 22:52:43.091 ID:YzvjnX4Zx
ポーランドもチェコもウクライナもロシアも有名人多いけど、ほぼ全員ユダヤ人なんよなw
87 : 2025/02/09(日) 22:53:43.752 ID:YFdkoh/KI
ポーランドって地理的にも人種的にも歴史的にもほぼドイツと言って差し支えないだろ
ポーランド人は死んでも認めないだろうが
93 : 2025/02/09(日) 22:55:09.661 ID:lVsvZX0tl
>>87
てか今のポーランドってポーランドじゃないんよな
日本で例えると東日本侵略されて失った代わりに朝鮮半島丸々日本領になってる感じ
96 : 2025/02/09(日) 22:55:35.718 ID:T2gxdynh2
>>87
そもそもドイツてずっと同じ土地でやってるロシアやフランスやイギリスと比べて歴史がよくわからんわ
プロイセンなのか神聖ローマ帝国なのか
116 : 2025/02/09(日) 23:00:02.588 ID:0wlFKNVdj
>>96
世界史勉強してると急にプロイセン出てくるよな
89 : 2025/02/09(日) 22:54:18.104 ID:F/MkP74.c
ダイイングライト作ったのもポーランドやっけ
あれもクソ名作や
107 : 2025/02/09(日) 22:57:57.828 ID:Ez0NAeTPR
>>89
えー!そうなんや
パルクールしながらゾンビボコるのくそ楽しかったわ
92 : 2025/02/09(日) 22:54:44.302 ID:tbJgdbCqO
ベラルーシは?
94 : 2025/02/09(日) 22:55:14.131 ID:C2Tx0k938
東欧人の作るゲームって独特な陰鬱な雰囲気があるよな
101 : 2025/02/09(日) 22:56:31.032 ID:hLLLNizJD
>>94
ロシア人も悲観主義な人間が多いって言われるけど寒い気候が人を陰気にさせてる説がある
106 : 2025/02/09(日) 22:57:39.944 ID:T2gxdynh2
>>101
説というかアフリカや南洋諸島がアホが多いのはそれが理由や
115 : 2025/02/09(日) 22:59:58.886 ID:ASfg/StyP
>>94
ゲームというか作品が全体的にそうちゃうか
たまに北欧映画を見るけど、映像の美しさとは裏腹に登場人物がどことなく影を抱えてる感じがある
95 : 2025/02/09(日) 22:55:17.710 ID:782ti/6gV
ヨーロッパはシミュレーションゲームの宝庫やな
98 : 2025/02/09(日) 22:55:51.518 ID:5/NMPidYQ
GTAもRDRもFOもアメリカの自虐ネタの側面強いけど日本で自虐ネタメインのゲームってないか?
メタルギアぐらいか?
99 : 2025/02/09(日) 22:56:04.207 ID:qASPvbRjR
ドイツ人「ゲームでも働くぞー!」

こいつなんなんだよ

100 : 2025/02/09(日) 22:56:04.467 ID:S47ll2uWb
スウェーデンとかいうマイクラとパラドゲーの国
102 : 2025/02/09(日) 22:56:46.670 ID:782ti/6gV
>>100
ワイの人生の3割くらいはスウェーデンで出来てるんやな
105 : 2025/02/09(日) 22:57:23.939 ID:KxhfE1BPS
>>100
この国のせいでワイの高校受験と大学受験は死んだ
111 : 2025/02/09(日) 22:58:34.882 ID:5/NMPidYQ
>>100
アスペホイホイですよ神
108 : 2025/02/09(日) 22:58:06.284 ID:fhIlyKe/e
ウィッチャー4楽しみやわ
109 : 2025/02/09(日) 22:58:12.597 ID:OPAzCusd4
イギリスって実は有名なゲームないよな
ドイツに次ぐ大国なのになんでなんやろ
国技であるフットボールのFIFAですらアメリカに作ってもらってる
113 : 2025/02/09(日) 22:59:04.753 ID:acJpd59tg
>>109
GTAとか?スコットランドやが
110 : 2025/02/09(日) 22:58:14.347 ID:DvTNo58kG
なんでポーランドボールの代表ポーランドなん?
112 : 2025/02/09(日) 22:59:00.408 ID:T2gxdynh2
>>110
ネタキャラ的な感じやろ
114 : 2025/02/09(日) 22:59:07.702 ID:2ctPSgGj5
ARMA3もチェコ産だな
このシリーズのmodが今あるバトロワゲーの元祖

コメント

タイトルとURLをコピーしました