
- 1 : 2025/04/09(水) 18:34:31.38 ID:63yx+vW50
-
Microsoft、BGIに「Office365」提供停止(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/
複数の従業員と3日に社内で送信されたメールのスクリーンショットによると、BGIの従業員はマイクロソフトの業務ソフト「ワード」「パワーポイン卜」「エクセル」「チームズ」を含む多くの「オフィス365」サービスに接続できていない。
マイクロソフトがサービスをいつ完全に停止するかは不明… - 2 : 2025/04/09(水) 18:35:14.22 ID:63yx+vW50
-
これWindows使ってる全世界の企業はアメリカに心臓握られてるようなもんでしょ😱
- 15 : 2025/04/09(水) 18:39:46.05 ID:urLgr9XU0
-
>>2
混乱は起こるけど代替はできるだろ
Excelもワードも大して高度なことはしてない
というかあまりに高度な機能はユーザーが使いこなせない
パフォーマンスはいいけど今はハードの性能が高いからコードが洗練されてなくてもごり押せる - 3 : 2025/04/09(水) 18:35:52.57 ID:eF2ku3YgM
-
もう人類共通のオフィスソフトを作ろうぜ
国連が作って無料配布しろよ - 4 : 2025/04/09(水) 18:36:11.07 ID:H3BpVbCn0
-
ソースがこれしかない
日本でも海外でも、探したけどこれだけ - 5 : 2025/04/09(水) 18:36:23.43 ID:X/3a/xI60
-
キングソフト責めろよ
- 6 : 2025/04/09(水) 18:36:51.82 ID:LP0oTiX80
-
あーそもそもスプシは使えないのかw
- 7 : 2025/04/09(水) 18:37:18.29 ID:RVsYjKPr0
-
マイクロソフトの信頼は地に落ちたな
- 8 : 2025/04/09(水) 18:37:30.23 ID:XD1H8V7I0
-
中国から新しいオフィスみたいなソフトが出て、それが派遣を取りそう。中国の場合は規制された方が伸びるからな。(日本と違ってクリエイティビティーがある)
- 9 : 2025/04/09(水) 18:37:30.84 ID:p5X6urxOM
-
オープンオフィスがあるじゃろ
- 10 : 2025/04/09(水) 18:38:35.66 ID:HQBLsBd70
-
うわぁMSオフィスの覇権まで終わらせるのかズランプは…
これマジでどうにかして米株から逃げないと駄目だな 頼む一大きく度リバってくれ - 11 : 2025/04/09(水) 18:39:09.19 ID:NJvB0zn80
-
これは宣戦布告アル
- 12 : 2025/04/09(水) 18:39:12.08 ID:BH1d/LUH0
-
中国政府「KMS鯖立てまーす自由に使ってね」
- 13 : 2025/04/09(水) 18:39:27.18 ID:pDu/X+S20
-
一太郎つかえ
- 14 : 2025/04/09(水) 18:39:37.74 ID:Z3KC2ykV0
-
ピンチはチャンス
中国がオフィスソフト作って覇権をとるかもな
なにせ15億人いるし - 16 : 2025/04/09(水) 18:40:47.30 ID:ZEDNWTu40
-
いずれ日本も対象になるだろ
トランプにとっては中国も日本も貿易でアメリカから富を搾取し続けている敵国 - 17 : 2025/04/09(水) 18:41:17.66 ID:ukyQ6tFq0
-
>>16
一太郎と花子で応戦 - 18 : 2025/04/09(水) 18:41:23.30 ID:KuQqh8uO0
-
MicrosoftもGoogleもAppleもアメリカだから世界中で一気に乗り換えるのもありだな
ここから得られる教訓は一極集中は良くないってことだな - 19 : 2025/04/09(水) 18:42:19.99 ID:qboBK6bF0
-
日本だってキングソフトよいよねがあるし中国なら問題ないっしょ
- 20 : 2025/04/09(水) 18:42:46.57 ID:ysOkIuY+0
-
LibreOfficeあンだわ
- 21 : 2025/04/09(水) 18:42:52.75 ID:1kdKUc4H0
-
これ地味に越えちゃいけないラインだよな
- 22 : 2025/04/09(水) 18:43:11.72 ID:4tnvHkJw0
-
こんなんなったらと思うとぞっとする
- 27 : 2025/04/09(水) 18:43:42.00 ID:QgfcQF400
-
>>22
カイシャアいかずに有給つかいまくれる - 23 : 2025/04/09(水) 18:43:21.55 ID:g+NkVDIF0
-
世界で脱米が進むだけだよね
- 24 : 2025/04/09(水) 18:43:22.41 ID:9oWA69Nc0
-
えげつないことしよんな
俺はまだ2007使ってる - 25 : 2025/04/09(水) 18:43:35.57 ID:j7ft84D9H
-
キングソフト「出番か??」
- 26 : 2025/04/09(水) 18:43:41.67 ID:IPhQHJcV0
-
大国だのなんだの言いながらこの有り様はなに
- 28 : 2025/04/09(水) 18:44:05.49 ID:JXb8c7Yo0
-
そこにロータス123かあるじゃろ?
- 29 : 2025/04/09(水) 18:44:56.47 ID:LPVxsoLHM
-
ワシTeX使い、被害なし(´・ω・`)
- 30 : 2025/04/09(水) 18:45:08.06 ID:GZKHvcEC0
-
日本の文書管理文化とオフィスの相性の悪さを考えると、日本も自国文化に最適化した統合オフィスシステムを作るべきなんだよな
- 31 : 2025/04/09(水) 18:45:43.05 ID:JXb8c7Yo0
-
>>30
ここでトロンの復活ですよ - 32 : 2025/04/09(水) 18:46:06.37 ID:H5/gSqVu0
-
マイクロソフト、アップル、Googleなしで生きて行けるか問題来たね
- 33 : 2025/04/09(水) 18:46:18.12 ID:OYIXtx1+0
-
これだからオンライン認証は
- 34 : 2025/04/09(水) 18:46:33.28 ID:/tZM9WSB0
-
一太郎でいいよな
ワードてゴミカスなのになんでこんな普及してんだ - 35 : 2025/04/09(水) 18:47:48.79 ID:0Pg+G2uR0
-
ハガキと電卓と気合いで余裕
- 36 : 2025/04/09(水) 18:47:55.93 ID:MaR4NV9J0
-
これで一気に代替されてくね
- 37 : 2025/04/09(水) 18:47:57.44 ID:HrO8xbgc0
-
OSSのGoogleWorkspaceみたいの無いの?
- 38 : 2025/04/09(水) 18:48:26.64 ID:U8I5BNsf0
-
欧露連合で脱GAFA目指せばいいのにと思ってたら先に中欧連合ができそう
コメント