- 1 : 2024/09/15(日) 14:12:51.196 ID:zbhbdivor
- 反対派は免許返納するの?
- 3 : 2024/09/15(日) 14:13:59.257 ID:h/duU+GO0
- 強制なの!?
- 5 : 2024/09/15(日) 14:14:46.638 ID:voQsCDFed
- もうチップにして体に埋め込んじゃえよ
- 8 : 2024/09/15(日) 14:16:18.799 ID:uv0zzWmP0
- >>5
数年後くらいにはそうなりそう
スウェーデンとかではそれが普及してるし - 6 : 2024/09/15(日) 14:15:07.451 ID:6pXVcLL70
- やるやる言ってないで早くしろ!待ってんだよこっちは
- 7 : 2024/09/15(日) 14:15:56.489 ID:cNCqFrUX0
- それでようやく完成に近付いたからそろそろ作るかも
いやでもまだ何かありそうだな……やっぱまだ作らんかな - 9 : 2024/09/15(日) 14:16:26.086 ID:JuRtCGXm0
- 保険証は既存の不正利用対策なのわかるけど免許証はなんの意味あんの
- 12 : 2024/09/15(日) 14:20:47.457 ID:L5dNOmQL0
- >>9
対策になんてならないぞい
資格確認証でなければ使用出来ない人間が存在する以上はな - 10 : 2024/09/15(日) 14:18:39.039 ID:akNjvX3J0
- 一体化したらどうなるの…?
- 11 : 2024/09/15(日) 14:20:05.204 ID:CZ6d4r010
- やりたい放題だな
- 14 : 2024/09/15(日) 14:26:20.439 ID:FboLvUlS0
- カードで一本化は賢いしもっと早くやれよと思ってた
免許にICが埋め込まれた時は免許がこうなるかと
電子マネーやクレカか交通系カードが組み込めるといいな - 16 : 2024/09/15(日) 14:31:13.450 ID:cNCqFrUX0
- 作ってないやつは馬鹿とか言う人も居るけど未完成品の紐付けの手続きにわざわざ行くのもなぁ
- 17 : 2024/09/15(日) 14:34:24.775 ID:DJtq4gaSa
- カード持ってようと持ってなかろうとマイナンバー自体は割り振られてるんだし作らん意味がわからない
- 18 : 2024/09/15(日) 14:35:25.149 ID:RP97q27f0
- 免許更新の時に紐付けられるなら別にいいよ
- 20 : 2024/09/15(日) 14:38:24.843 ID:cNCqFrUX0
- そうなんだよナンバー自体わかってりゃいいから現状大して意味ない紐付けの為に手続要るのがねぇ…
未完成にも程があるしもっとしっかり出来上がってからやって欲しかったね - 21 : 2024/09/15(日) 14:38:28.492 ID:+B4htmdJ0
- 免許証携帯しないと運転できない法律の方をかえてほしい
なんとでもなるだろ - 23 : 2024/09/15(日) 14:43:01.727 ID:gXvmOP8/0
- 不携帯もダメなんだから車が免許証無しで動かない仕組みは理にかなってる
- 26 : 2024/09/15(日) 14:46:08.932 ID:L5dNOmQL0
- >>23
ダメではないぞ点数すらないからな - 24 : 2024/09/15(日) 14:44:06.967 ID:qYUB8KEp0
- 一体化すると免許センターに行かなくてもオンラインで講習が受けることが出来ます!
↓
視力検査、写真、免許証の発行と受取は従来のまま免許センターに行く必要があります。
オンライン講習の手数料取られます。
オンライン講習中に真面目に受講してるかどうか顔写真撮影を3回求められます。 - 25 : 2024/09/15(日) 14:44:23.631 ID:DJtq4gaSa
- 免許に車のキーを紐づける装置はあってもいいと思う
- 27 : 2024/09/15(日) 14:47:33.113 ID:+B4htmdJ0
- どうせ事故や違反の時しか免許証要らないし、そんなときは警察が裏どりするから免許証携帯する意味って皆無
- 28 : 2024/09/15(日) 14:47:41.882 ID:puIpHKTM0
- マイナンバー持ち歩かないといけなくなるとかアホだろ…店でコピーとか撮られるのに悪用をされて責任誰がとんの?
- 29 : 2024/09/15(日) 14:48:37.778 ID:nS+gEZhG0
- 免許証に暗証番号登録したけどあれどうなるの?
- 31 : 2024/09/15(日) 14:50:27.026 ID:vtxzzWho0
- 一体化するのは良いとして
運転する時、するかも知れないから
マイナンバーカード常に持ち歩かなきゃいけなくなるけど
大丈夫なんと? - 33 : 2024/09/15(日) 14:53:20.642 ID:+B4htmdJ0
- マイナンバーの紛失・盗難リスクに備えてスマホで代替できる機能を開発すべき
スマホならロックできるからまだセキュリティが高いはず - 34 : 2024/09/15(日) 14:56:23.603 ID:t9ku83800
- なんでかんでも紐付けはヤバいから…
せめてもう少し日本人が賢くなるまで強制はやめてよ…
マイナンバーカードと免許証が一体化する訳だが

コメント