
- 1 : 2025/03/30(日) 16:33:19.50 ID:lrfDBX9r0
-
マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/369758これまで散々指摘されてきたマイナトラブルも改善している様子はない。
「特にトラブルはない」との回答はわずか10.9%。残る9割の医療機関は何かしらのマイナトラブルに見舞われており、
患者氏名などが「●」で表示されるケースが最多の64.2%。 - 45 : 2025/03/30(日) 16:33:56.61 ID:lrfDBX9r0
-
●とか懐かしいなと思ったけど
今でも●板あるんだな - 46 : 2025/03/30(日) 16:34:33.66 ID:JQ60O6fk0
-
老害相手ならトラブルも多発するだろ。
スイカですらトラブル多発させる奴らだぞ - 47 : 2025/03/30(日) 16:34:47.34 ID:GrikHuVO0
-
ウ●コー⚫
だっけ?うろ覚え - 48 : 2025/03/30(日) 16:35:02.39 ID:vYJUTI9g0
-
IT化して不便になってる国なんて
日本以外にないだろうな
こんなカスシステム見た事ない - 64 : 2025/03/30(日) 16:38:10.92 ID:GrikHuVO0
-
>>48
酒の本人確認にキレてる外人は日本を理解してないんだよな
アレはただの責任逃れって日本人ならスッと理解出来るんだけど - 66 : 2025/03/30(日) 16:38:23.37 ID:JQ60O6fk0
-
>>48
そりゃ世界一老害の国だからな - 49 : 2025/03/30(日) 16:35:05.61 ID:WOs5Yfmg0
-
わざわざ面倒な仕組みにするやつ死んでほしい
いや4ね - 51 : 2025/03/30(日) 16:35:30.35 ID:qh4OqlcC0
-
確定申告で勝手に集計してくれたからもうマイナ保険証しかつかわん
薬局でも使ったほうがいいのかな - 52 : 2025/03/30(日) 16:35:44.20 ID:cXqA31zy0
-
資格確認証があるから危機でもなんでもない
- 53 : 2025/03/30(日) 16:35:54.50 ID:w9B4QGFA0
-
笑えるのは
医療機関にもよるけど
利用率10%とかなのにそれでもトラブル食らってるところが多い - 107 : 2025/03/30(日) 16:48:54.58 ID:vYJUTI9g0
-
>>53
10%のために費用だけは爆上がりで
手間も増えてるとか泣きっ面に蜂すぎる - 54 : 2025/03/30(日) 16:36:12.40 ID:GrikHuVO0
-
現金だろうがカードだろうがQRだろうが年寄りはとらぶる起こすからな
- 55 : 2025/03/30(日) 16:36:15.57 ID:sBEjljgj0
-
>患者氏名などが「●」で表示されるケースが最多の64.2%。
これは不具合じゃなくて仕様だって聞いたけど
- 62 : 2025/03/30(日) 16:37:29.47 ID:hFeaEvDJ0
-
>>55
仕様だとしたら説明不足もトラブルっちゃあトラブルだな
知らなきゃなんで表示されねぇんだ?ってなると思う - 70 : 2025/03/30(日) 16:40:14.01 ID:GrikHuVO0
-
>>55
仕様によるトラブルだろ
両立しうるやんなんなのなの - 94 : 2025/03/30(日) 16:46:38.41 ID:w9B4QGFA0
-
>>55
仕様と言えばなんでも不具合じゃなくなるからな - 56 : 2025/03/30(日) 16:36:26.86 ID:5c8ncMMR0
-
トラブルを解決していくという臨場感を味わってほしい
- 60 : 2025/03/30(日) 16:37:22.85 ID:zMeGAsBSH
-
>マイナトラブル
もうワンマンライブ開催可だな
スレタイに明記したくなるね - 61 : 2025/03/30(日) 16:37:26.76 ID:n2oeg6Kl0
-
今年作ったばっかだけど保険証に紐づけるのまだやってない
e-taxは対応だから住宅ローン控除一年目の確定申告には使ったけど保険証って病院が対応してないと意味ないって聞くし - 63 : 2025/03/30(日) 16:37:49.55 ID:cmRR6sl40
-
●流出とかあったなあ あっ
- 65 : 2025/03/30(日) 16:38:20.53 ID:eptoZvFvx
-
はいブロック
- 67 : 2025/03/30(日) 16:38:33.97 ID:g8IyoM3E0
-
>>1
俺は健康保険証だけじゃなくて運転免許証もマイナンバーカードに一体化したぞ
怖いか? - 90 : 2025/03/30(日) 16:45:18.67 ID:LdMCnJINd
-
>>67
散々マイナと従来型の両持ちにしとけって忠告しただろ
たかが900円ぽっちケチってんじゃねえよ - 68 : 2025/03/30(日) 16:38:47.73 ID:nLj6ye7A0
-
効率化とか言いながら
逆にとんでもないコストと金をかけてるらしいからなこれwバカすぎる
- 69 : 2025/03/30(日) 16:39:45.08 ID:igAVdjoo0
-
資格確認書の出し渋りしてくるんだろうけど
マイナカードねえから知らんよでゴリ押ししよ - 71 : 2025/03/30(日) 16:40:18.88 ID:OcHQ1+se0
-
前に電子処方箋でダミーコードに勝手に医薬品のコード割り当てて処方箋と出てくる薬が違うってトラブルあったけども、そういう外字コード問題的なもんがマイナンバーにもゴロゴロ隠れとるんでないやろかね🤔
- 72 : 2025/03/30(日) 16:40:37.57 ID:iGTQvHDu0
-
電子証明書の更新にわざわざ区役所まで行けとかさ。バカみたいなんだよ
- 115 : 2025/03/30(日) 16:51:32.69 ID:gbL2msEaH
-
>>72
これ 更新なんかネット経由でやっとけよ - 73 : 2025/03/30(日) 16:41:21.42 ID:XtigWlJS0
-
衰退国家ジャップランド・・・w
国民総デバッガーwwwIT後進国として誇らしい!w
- 74 : 2025/03/30(日) 16:41:33.54 ID:dMq0UTPS0
-
効率化とは公務員から見た効率です
トラブルが増えれば人手不足となり公務員は効率良く待遇アップにつなげることができます - 75 : 2025/03/30(日) 16:41:47.87 ID:sJ+OvxTL0
-
機械の不具合でだかで受付が止まる原因になってる。薬局も同じ
以前より時間がかかるようになったよクソカルト - 76 : 2025/03/30(日) 16:42:26.52 ID:vlVQhxEW0
-
有料会員って●のこと?
- 77 : 2025/03/30(日) 16:42:43.16 ID:owREd+UX0
-
意味のないシステムだよ
- 78 : 2025/03/30(日) 16:42:45.35 ID:5B+Hpl+ZH
-
中抜き利権のためのシステム
- 79 : 2025/03/30(日) 16:42:50.49 ID:N1tbLR/+0
-
次世代のマイナンバーカードになってから保険証とかにも対応すればいいのに
そもそも今のマインバーカードって、保険証とか免許証とかそういうの想定して作られてないでしょ?
なんでこんな無理矢理導入してんの? - 101 : 2025/03/30(日) 16:47:20.09 ID:mXfqswTW0
-
>>79
マジレスするとマイな保険証を1回認証するごとにJ-LISっていう天下りの中抜き団体に10円がマイナンバーの認証手数料として支払われる雑に1日100万人が病院受診、営業日月20日とすると1ヶ月で2億円何もしなくても儲かる仕組み
というかマイナンバーの認証は税務調査とかでもJ-LIS通すの必須だから全体ではとんでもないことになってる
- 123 : 2025/03/30(日) 16:53:58.65 ID:+YvvUqJAa
-
>>101
B-CASの謎会社とかも
相変わらず蔓延ってるの? - 80 : 2025/03/30(日) 16:42:51.95 ID:GrikHuVO0
-
中抜きばっかしてるから劣化する一方だな
住みにくくなる一方 - 81 : 2025/03/30(日) 16:43:01.15 ID:zH8KZ74U0
-
●の住所特定祭りは草だったな
- 82 : 2025/03/30(日) 16:43:19.03 ID:FRWuEA0W0
-
資格なんちゃら送られてくるからどうでもいいよ
- 83 : 2025/03/30(日) 16:43:32.40 ID:0IBgdRXA0
-
画像認証は時期尚早だったね
受付が目視確認で良さげ
機械も高価だしね - 84 : 2025/03/30(日) 16:43:55.28 ID:bS5IBvRGa
-
今からでも廃止しろよ
河野ブロック太郎に全責任押し付けていいから - 85 : 2025/03/30(日) 16:44:17.61 ID:qssPmxxs0
-
>>1
困ったなあ
政府はどうして人々の生活の邪魔しかしないんだろうか - 86 : 2025/03/30(日) 16:44:31.37 ID:xHqkN62n0
-
めんどくさそうなので電子証明無しにしたら、市役所の担当課が「これやるの初めてなんですよね~」とかめんどくさそうに発行手続きしてたわ
- 87 : 2025/03/30(日) 16:44:42.13 ID:bbYN5l7z0
-
旧字体が⚫︎に変換されるんだっけ
かわいそ - 89 : 2025/03/30(日) 16:45:17.86 ID:IoaCokRT0
-
でも
資格確認書と言う紙が - 91 : 2025/03/30(日) 16:45:57.80 ID:9sbPRLvxd
-
ゴミ屑官僚と役立たずの無能粗大ゴミ省庁を象徴するゴミカード、廃止するのはこいつらゴミの方だよ
- 98 : 2025/03/30(日) 16:47:12.77 ID:gfg+BMSH0
-
>>91
まじで天下りのためだけに作られたんじゃないかってレベルで杜撰だからな - 92 : 2025/03/30(日) 16:46:03.52 ID:Fu6zse8HM
-
●が流出してマイナ界のイジメがバレたりするのか
- 93 : 2025/03/30(日) 16:46:22.12 ID:FggiLwp90
-
はいはいアジャイルねスゴイね
- 95 : 2025/03/30(日) 16:46:40.72 ID:Ck//4ktr0
-
比較確認書は紙じゃなくてプラスチックな
- 96 : 2025/03/30(日) 16:46:47.44 ID:WzSFN9Mg0
-
もう連携解除申請済みだわ
マイナンバーカードがリニューアルされてある程度システム安定してから再連携すればいいやと思ってる - 109 : 2025/03/30(日) 16:49:14.04 ID:Tpx9NTZZr
-
>>96
会社に申請出さないといけないんだっけ
俺も解除申請しようとしたけど、会社のどの部署が担当なのか分からず出来てない - 97 : 2025/03/30(日) 16:46:53.71 ID:IoaCokRT0
-
>>87wwww
そこらへんもIT負けた感じがでまくってるよな
つまり
もうこんだけコンピューター脳力上がってるんだから
かなりマイナーな感じも使えるようなしくみつくっとけっつーのに - 99 : 2025/03/30(日) 16:47:16.30 ID:yL5qNy8D0
-
キャッシュレス→現金
みたいになるのん?
w - 100 : 2025/03/30(日) 16:47:16.53 ID:Vg5XKYZO0
-
これ、俺もやられたわ
マジで意味わからん
不親切すぎる - 103 : 2025/03/30(日) 16:47:54.11 ID:qssPmxxs0
-
官僚の人たちはこれを導入することでいろいろ得るものがあるんだろうけど
俺たちは少しの便利と引き換えに不便を強いられるだけだからなあ - 104 : 2025/03/30(日) 16:48:06.26 ID:iXE8/7pW0
-
病院の現金支払いやめてくれよ
ほとんど対応してない - 105 : 2025/03/30(日) 16:48:19.85 ID:qssPmxxs0
-
やっぱ企業から接待されたり何かもらったりしてんのかなあ
- 106 : 2025/03/30(日) 16:48:24.35 ID:JVls2Z8x0
-
順調に日本破壊活動が進行してますね
税金使って首縄をギューギューしてくる自民党
足元は道路陥没で首がよく締まる締まるってさー
自民党にそりゃ命の一票入れるよね - 108 : 2025/03/30(日) 16:49:06.87 ID:w9B4QGFA0
-
往診とか訪問看護は
現地でスマホで読み取ることになるんだが
暗証番号が必須往診や訪問看護が必要な患者がそんなもん覚えてるわけないだろ
アホか - 113 : 2025/03/30(日) 16:49:59.87 ID:gfg+BMSH0
-
>>108
どうやって更新するんだろうな
5年ごとってけっこうな頻度や - 110 : 2025/03/30(日) 16:49:19.73 ID:sWKnbwxQ0
-
お試し⚫︎の為に柿に水あげてたな
懐かしい - 118 : 2025/03/30(日) 16:52:15.38 ID:zH8KZ74U0
-
>>110
糞懐かしい結構楽しかったあれ
何かそれを売ったりしてたよなぁ - 111 : 2025/03/30(日) 16:49:26.82 ID:n9JMaEmRd
-
この前2枚持ってる婆さんいて草
どうしてそうなるんだよw - 112 : 2025/03/30(日) 16:49:56.25 ID:OcHQ1+se0
-
とりあえず「市町村国保や後期高齢者医療保険広域連合などの保険者」でかつ変な漢字の人でなければ●は出てこないってことやろかね🤔
- 114 : 2025/03/30(日) 16:50:31.59 ID:tR8mB8ai0
-
旧字体非対応は草
人名扱ってる自覚ないんだろうな役所も下請けも - 116 : 2025/03/30(日) 16:51:45.58 ID:gD1S4FcT0
-
保険証代わりの
なんとか証明書みたいのが来るって話じゃなかったっけ - 117 : 2025/03/30(日) 16:51:58.04 ID:8EGwcY3y0
-
自治体の窓口で爺さんが更新手続きしてたよ
年寄りは更新資料とか書類の書き方 パスワード設定とかよくわかってないから職員が手間取ってた - 119 : 2025/03/30(日) 16:52:27.73 ID:IoaCokRT0
-
行きつけのクリニックだと
なんか連係解除するためのQR付いたポスター貼ってある>96
一発で紐づけ解除できるみたいな - 120 : 2025/03/30(日) 16:53:18.70 ID:w+0Pg+ss0
-
端末に故障中って貼ってあってわろた
- 121 : 2025/03/30(日) 16:53:20.65 ID:gbL2msEaH
-
免許更新という巨大利権を目指してるんだろうなぁ 公務員達
- 122 : 2025/03/30(日) 16:53:53.84 ID:Dr7Gz8dh0
-
●●●●表示はパスワード入力前とかかね
- 125 : 2025/03/30(日) 16:54:04.74 ID:IJQmqY8I0
-
よくこんなシステムで運用する気になったな
老人なんてマイナンバーカードが縦置きか横置きかだけでパニックになってんぞ - 126 : 2025/03/30(日) 16:54:10.66 ID:nYlH68w40
-
バカみたいなカードだな相変わらず
コメント