メシが不味い都道府県ランキング第1位、どこ?

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 02:31:11.48 ID:OAyKJQa90

「和食がおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「東京都」、1位は? | TRILL【トリル】
https://trilltrill.jp/articles/4072885

2 : 2025/03/31(月) 02:31:50.65 ID:47mEyldV0
名古屋と沖縄
18 : 2025/03/31(月) 02:40:52.44 ID:qhC6dvSV0
>>2
うみゃーよ
3 : 2025/03/31(月) 02:31:56.43 ID:lySAhV/R0
沖縄だろ
5 : 2025/03/31(月) 02:33:31.04 ID:gerwGdH/0
田舎は素材の鮮度が良いから旨くて当たり前じゃん
7 : 2025/03/31(月) 02:34:53.26 ID:4veH3vtL0
長野って何かあるの?
そばしかないイメージ
9 : 2025/03/31(月) 02:35:53.82 ID:47mEyldV0
>>7
果物美味しいだろ
加工して売ってるジャムとかも良いわ
11 : 2025/03/31(月) 02:37:47.48 ID:7gwaR1l00
>>9
それ、メシじゃなくて素材じゃん
14 : 2025/03/31(月) 02:39:29.48 ID:47mEyldV0
>>11
長野は旅館のメシのレベルが高い
19 : 2025/03/31(月) 02:41:01.63 ID:DcPEp8uV0
>>7
お焼き
駅弁で釜飯食べた
美味しかった
21 : 2025/03/31(月) 02:41:30.72 ID:47mEyldV0
>>19
釜飯は横川だから群馬だぞ
30 : 2025/03/31(月) 02:44:26.44 ID:DcPEp8uV0
>>21
それは有名な峠の釜飯やろ
長野でも何とかいう釜飯あったんよ
山菜とか入ってた
33 : 2025/03/31(月) 02:45:12.73 ID:47mEyldV0
>>30
駅弁ならパクリやろそれ
48 : 2025/03/31(月) 02:50:12.97 ID:DcPEp8uV0
>>33
峠の釜飯を食べた事ないので分からん
今調べてみたけどなんて言う釜飯か分からん
いっぱい具材が入ってた
51 : 2025/03/31(月) 02:50:52.82 ID:salHW1/U0
>>48
峠って言うと豆腐屋のイメージしかないわ
52 : 2025/03/31(月) 02:53:23.96 ID:DcPEp8uV0
>>51
どこ?
26 : 2025/03/31(月) 02:43:16.18 ID:ZHMF9VYf0
>>7
おやきうまい
ビールうまい
果物全般うまい
8 : 2025/03/31(月) 02:35:04.05 ID:eXFtVCVm0
名古屋県と沖縄県
10 : 2025/03/31(月) 02:37:41.56 ID:UQsvwEO30
沖縄のホテルの食事のまずさは異常
しかも那覇以外ろくに近くに店ないし救えない
12 : 2025/03/31(月) 02:38:33.95 ID:spl5AB7B0
名古屋出身の俺
沖縄料理大好き
13 : 2025/03/31(月) 02:39:21.62 ID:LuO3q4Yx0
さいたま
群馬
茨城
こいつらって名物無いだろ
31 : 2025/03/31(月) 02:44:58.10 ID:ZHMF9VYf0
>>13
茨城は港町あるし納豆でも戦える
埼玉は・・・お茶とせんべい?
34 : 2025/03/31(月) 02:45:26.13 ID:salHW1/U0
>>31
令和納豆とか有名な納豆屋もあるしな
35 : 2025/03/31(月) 02:45:47.30 ID:47mEyldV0
>>31
うどんだよ
山田じゃなくて
15 : 2025/03/31(月) 02:39:44.97 ID:c+sEUTl10
県という括り方がダメだろう。同じ県内でも全然違う
漁港ある地域は当然のように海産美味いし
17 : 2025/03/31(月) 02:40:37.47 ID:47mEyldV0
>>15
漁港あっても沖縄はね。。
24 : 2025/03/31(月) 02:42:25.45 ID:47mEyldV0
北海道は果物が割と不毛なんで
柑橘採れる愛媛とか羨ましい
27 : 2025/03/31(月) 02:43:19.52 ID:p4h/N4ju0
沖縄だけ外国料理感ありすぎてほんとまずい
スパムだけ好き
28 : 2025/03/31(月) 02:44:14.18 ID:47mEyldV0
>>27
スパムは輸入品
関税が安いだけ
40 : 2025/03/31(月) 02:47:57.18 ID:p4h/N4ju0
>>28
うん?もしかして沖縄だけ関税安いとかそういうこと?
42 : 2025/03/31(月) 02:48:37.37 ID:47mEyldV0
>>40
確かそう
44 : 2025/03/31(月) 02:49:19.81 ID:p4h/N4ju0
>>42
そんなのあるのか知らなかったな、勉強になったありがとう
29 : 2025/03/31(月) 02:44:20.50 ID:zq+r1HEJ0
愛知は、甘い物と揚げ物自体は、美味いよ
でも、汁やソースが駄目。
37 : 2025/03/31(月) 02:46:49.00 ID:QBDNUOxg0
どうせどの県でもお決まりのチェーン店にしか結局行かなくなるんだから
ランキング付ける必要ある?
39 : 2025/03/31(月) 02:47:49.16 ID:salHW1/U0
>>37
お決まりのチェーン店は全国にあるけど
41 : 2025/03/31(月) 02:48:13.84 ID:47mEyldV0
>>37
愛されるローカルチェーン店とかもあるやろ
帯広のインデアンカレーとか
函館のラッキーピエ口とか
47 : 2025/03/31(月) 02:50:05.30 ID:salHW1/U0
>>41
名古屋のCoCo壱とか福岡の一蘭とかあるよな
45 : 2025/03/31(月) 02:49:31.11 ID:A6gm84Sz0
名古屋が真っ先に浮かんだ
46 : 2025/03/31(月) 02:49:51.22 ID:Auj7SrI60
沖縄は地元民が行く店や老舗はゲキマズだが
観光客向けの新しい店は普通に他県と変わらない
50 : 2025/03/31(月) 02:50:42.11 ID:zq+r1HEJ0
何食ったか覚えてないけど、
東京は、ふらっと入った店が馬鹿高くて不味かったな
大昔の話だけど
53 : 2025/03/31(月) 02:53:46.16 ID:9aYQ6nWf0
東京は街によってはメシマズどころかそもそも店が無くて困る地域がある
工場街はいわずもがなだけど

メシマズというか、こってり系とコンビニしかなくてしばらくいると確実に太る場所とかもある

コメント

タイトルとURLをコピーしました