- 1 : 2021/12/26(日) 12:43:24.48 ID:Djtw5SX50
-
海賊版と戦え! 80年代に急成長「レンタルビデオ」の栄枯盛衰ストーリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1085267e7bea798d0313e05e73e300cfb7e5c9fツタヤは駆逐されつつあるがゲオとの競争に負けただけ
欧米のようにレンタル店自体が完全に淘汰されたわけじゃない
ブルーレイへの移行は完全に失敗してる
未だにDVDで満足してる人間が結構いる… - 2 : 2021/12/26(日) 12:43:37.35 ID:NwYnHe6Ed
-
—
- 23 : 2021/12/26(日) 12:44:24.89 ID:PRz4icHp0
-
大画面でDVD画質って気にならないのか?
- 24 : 2021/12/26(日) 12:44:27.97 ID:6LJKYRVTM
-
店頭でパッケージ見るのが楽しいんだよな
- 25 : 2021/12/26(日) 12:44:47.82 ID:knK/LK8G0
-
配信が渋谷ツタヤレベルのラインナップ網羅してるんだったら完全移行するけどさ
- 26 : 2021/12/26(日) 12:44:53.49 ID:pAmU8QM0a
-
年寄りが宅配レンタル使ってるわ
- 27 : 2021/12/26(日) 12:44:55.80 ID:TW3iMDPd0
-
ネットに拒否反応を示す高齢者が利用してるんだろ
- 35 : 2021/12/26(日) 12:46:02.26 ID:d+rhAVcb0
-
>>27
コンビニでエ口本も需要あったらしいからなあ - 28 : 2021/12/26(日) 12:44:59.69 ID:fRXxElCM0
-
オンラインレンタルでfanzaから消えたAV女優のDVD借りてリッピングしてるわ
- 29 : 2021/12/26(日) 12:45:05.92 ID:k4f2cCfd0
-
漫画借りに行ってる
- 30 : 2021/12/26(日) 12:45:25.81 ID:yMzD4Fis0
-
まだストリーミングでは見れない作品も多いからな
近くにあれば入会したいけど潰れちゃったよ - 31 : 2021/12/26(日) 12:45:38.56 ID:SpIcAueo0
-
たまに配信してない作品があるんだよ
- 32 : 2021/12/26(日) 12:45:47.38 ID:vEcdUkPuM
-
配信してないのがあるからな
- 33 : 2021/12/26(日) 12:45:51.35 ID:7ES0eKTQ0
-
車載モニターがDVDだから
- 34 : 2021/12/26(日) 12:46:01.01 ID:wKefkjPk0
-
じじいは変化についていけないからなwww
- 36 : 2021/12/26(日) 12:46:04.11 ID:mc5ZQZwYr
-
トルコ人になってネトフリ契約すればいいのに
- 37 : 2021/12/26(日) 12:46:07.03 ID:mlY/DrtCM
-
税金対策って知ってる?
- 38 : 2021/12/26(日) 12:46:12.38 ID:hPtgT9Cb0
-
ツタヤ前通ると意外と駐車場止められてて驚く
老人ばかりなのかな - 39 : 2021/12/26(日) 12:46:12.68 ID:PjJctCqUr
-
借りた手前損したくないから絶対見るのがいいんだろうな
- 40 : 2021/12/26(日) 12:46:17.90 ID:dZWB7SoW0
-
ネット環境整ってるウチの家も普通に利用してるぞ
昨日もDVDレンタルしてきた - 41 : 2021/12/26(日) 12:46:24.11 ID:W29pqYEOH
-
ストリーミングの網羅率が低いから
- 42 : 2021/12/26(日) 12:46:26.35 ID:wl5iQqAh0
-
ジジイが支えてる
- 43 : 2021/12/26(日) 12:46:30.66 ID:nkbHZt9l0
-
アマプラでレンタルたけーし
- 44 : 2021/12/26(日) 12:46:32.80 ID:emd+UmCVM
-
老人はネフリとか無理だからな
老人ジャパンに円盤は必須
- 45 : 2021/12/26(日) 12:46:39.28 ID:MCxQd/hK0
-
配信してない作品があるからな
需要は減ったけど完全になくなるのはまだ先だね - 46 : 2021/12/26(日) 12:46:45.82 ID:m7xcGUFh0
-
15年前くらいまでレンタル禁止のインディーズのエ口ビデや薄消し置いてる店に足繁く通ってたけどさすがに潰れたわ
CDもインディーズのビジュアル系やパンクや日本語ラップいっぱい置いてていい店だったんだけどな - 47 : 2021/12/26(日) 12:47:06.45 ID:l9JGD1fz0
-
近所のTSUTAYA潰れたな
パッケージ見に行くのいい暇つぶしになってたのに - 48 : 2021/12/26(日) 12:47:18.94 ID:o+YEP3cH0
-
配信しない作品とかマニア向けに特化してるんでは
- 49 : 2021/12/26(日) 12:47:29.19 ID:cds8Xmq60
-
コンポジ接続のテレビデオ使ってる奴くらいしか借りないだろ
- 50 : 2021/12/26(日) 12:47:36.29 ID:oQlSR1gE0
-
ネットにないやつもまだたくさんあるだろ
- 51 : 2021/12/26(日) 12:47:41.34 ID:eJo++D3G0
-
実家の親は固定回線引いてないから未だにゲオでレンタルしてるな
- 52 : 2021/12/26(日) 12:47:47.17 ID:J/OAyVv9M
-
普通に利用してるがな
- 53 : 2021/12/26(日) 12:47:52.12 ID:ah3IqIcX0
-
なんとなくあそこに出かけていくのが好きって人がいるんだと思う
- 54 : 2021/12/26(日) 12:48:11.26 ID:3XFrmQgK0
-
配信してない作品があるから
- 55 : 2021/12/26(日) 12:48:45.27 ID:UTfhH1Zzd
-
年寄りだろ
- 56 : 2021/12/26(日) 12:48:48.81 ID:LYbWac290
-
逆にBDイラン、更新めんどい、著作権ガードだるい
DVDはそんなのないし楽 - 57 : 2021/12/26(日) 12:49:10.41 ID:8twc/MiAa
-
ブルーレイ嫌われてるからなレンタル屋に
傷に強いHD DVDなら良かったのに - 58 : 2021/12/26(日) 12:49:18.39 ID:pSyKlnzox
-
エ口DVD屋も結構人いてびっくりした
- 63 : 2021/12/26(日) 12:50:31.54 ID:Djtw5SX50
-
>>58
本!!
みたいな看板しか立ってない店あるけど普通の本屋だと勘違いして入る人いないのかな - 91 : 2021/12/26(日) 12:56:04.63 ID:2an/MaKP0
-
>>58
AVはdmmとかだと配信停止になってるやつが意外と多いからな
そういうやつは検索にすら引っ掛かりづらくなるから実感しにくいけど
この作品をどうしても見たい!ってなると現物を手に入れるしかない場合もある - 59 : 2021/12/26(日) 12:49:19.67 ID:lhJ5IO4z0
-
ウチの地元のツタヤも3週間後に閉店
隣接の市でも閉店が起きたけど、その流れが我が街にも来てしまった - 60 : 2021/12/26(日) 12:49:54.98 ID:Q5Pz67Ip0
-
オンラインでもレンタルできるしな
実店舗はもう時代遅れ - 61 : 2021/12/26(日) 12:50:13.89 ID:W5ETf+FE0
-
回線速度の問題があるんだろ
光回線じゃ下り1mbpsだしな
動画なんて無理だろう - 62 : 2021/12/26(日) 12:50:23.24 ID:Ec9BcpEsa
-
TSUTAYA近くにあったらコミックレンタルは使ってたと思う
無くなっちゃったけど - 64 : 2021/12/26(日) 12:50:54.16 ID:/xEWaaJ8a
-
旧作1本一週間レンタル110円は強いわゲオ(´・ω・`)
- 65 : 2021/12/26(日) 12:51:00.21 ID:YECu0YB00
-
知らない作品を
パケで面白そうだなって
借りれるのがいいからなネットは正直探しづらい
- 66 : 2021/12/26(日) 12:51:02.32 ID:1YcVGMTEM
-
映画を月に1,2本しか見んかったら借りたほうが安いからやろ
- 67 : 2021/12/26(日) 12:51:09.43 ID:FC65FA9M0
-
この間、久しぶりにネットレンタルしたわ
サブスク映画配信だと英語字幕出せたりしないので - 68 : 2021/12/26(日) 12:51:10.27 ID:LU0kIdu+0
-
全ての映像コンテンツがネット上にあるわけじゃないし
- 69 : 2021/12/26(日) 12:51:30.14 ID:PKbGPmjvM
-
パッケージ眺めるの楽しいよ
電子じゃない本のページめくっているのと似たような感覚 - 70 : 2021/12/26(日) 12:51:30.62 ID:IXX5yhy70
-
ネットで検索してると 映画にしてもドラマにしてもAVにしても 気づかないうちに偏ってる
たまにレンタル屋行くと その外側にあるものが大量に目に入ってくる
- 71 : 2021/12/26(日) 12:51:34.11 ID:PaOt9bj0p
-
サブスクにないやつがあるからな
- 72 : 2021/12/26(日) 12:51:36.09 ID:uZcwE1rzp
-
散歩がてらに行ってジャケット見ながら選ぶのが楽しいんだよ
サブスク形式だと「いつでも観られるからいいや」で結局観ないままの作品がどんどん溜まっていくけど
金払ってレンタルしちゃったら1週間以内に絶対観るしな - 73 : 2021/12/26(日) 12:51:53.19 ID:SpPxxGjn0
-
未だにコンビニ立ち読みもいるし思ってるより障害のある人多いんじゃ
- 74 : 2021/12/26(日) 12:51:57.86 ID:sshbP6Z60
-
延滞が怖くてもう無理だわ
- 75 : 2021/12/26(日) 12:51:58.23 ID:eckIROFja
-
エ口目当てやろ
- 76 : 2021/12/26(日) 12:52:19.13 ID:7ABXg6Rx0
-
ほとんどアダルトビデオ専門だろ
- 77 : 2021/12/26(日) 12:52:26.27 ID:+iqPoidJM
-
ネトフリとHuluでも
- 78 : 2021/12/26(日) 12:52:48.66 ID:JSjSCEAN0
-
映画の配信が弱すぎる
ミヒャエルハネケの過去作見たくて探しても全く無かったし - 79 : 2021/12/26(日) 12:53:03.48 ID:Imj3sgTXa
-
老人最高や!
若者なんて最初からいらなかったんや! - 80 : 2021/12/26(日) 12:53:31.92 ID:TEAWsvkH0
-
10年ぐらい借りてないけど消えるとなると寂しいから支えてくれ
パッケージをあれこれ見るのは楽しい - 81 : 2021/12/26(日) 12:54:00.56 ID:McJDqZPnM
-
・配信してない作品がある
・他の店行くついでによる
・棚に並んでる中からランダムに選ぶのが楽しい。
・お菓子とかゲームもついでに見る。ジジイ連呼してる奴いるが、ジジイなんて見たことないぞ。10~40歳がメイン。
- 82 : 2021/12/26(日) 12:54:18.08 ID:7tAaWp3ar
-
>>1
ある程度運動になるからええんやで - 83 : 2021/12/26(日) 12:54:28.75 ID:s9LQunfud
-
・BD→分かる
・DVD→分からないみんなDVDの糞画質にどうやって耐えてるの?
今の再生機買えば、アプコン能力めちゃくちゃ凄いの?
TVモニターだって4Kになってる家も少なくないだろ? - 84 : 2021/12/26(日) 12:54:32.88 ID:UcBpbhBS0
-
レンタルビデオ屋がなくなったら、ずらーっと並んだタイトルから選ぶことってほとんどなくなるんじゃね
レコメンドは履歴見て紹介してくれるだけだし - 85 : 2021/12/26(日) 12:54:37.53 ID:7j1ehwJi0
-
徒歩2分のとこにあるからたまに見に行くな。
- 86 : 2021/12/26(日) 12:54:37.95 ID:tU0MB0i00
-
クソド田舎だけだろ
東京じゃドンドコ潰れてるわ - 87 : 2021/12/26(日) 12:54:43.85 ID:8UaobsaZ0
-
入ったことないけど個室ビデオ屋需要とか?
- 88 : 2021/12/26(日) 12:55:06.75 ID:ZiPl6oI20
-
レンタルビデオの方が安いんだよな
- 89 : 2021/12/26(日) 12:56:02.18 ID:lN+896jX0
-
仕事中の営業車で観るから助かる
今俺は相棒を1から観てる
1本90円レンタル - 90 : 2021/12/26(日) 12:56:03.28 ID:ViOyTvHR0
-
サブスクは旧作映画がどこも弱すぎる
見たい時に見たいものがない
ディズニープラスの独占配信はひどい
でも今更レンタルショップ行くのも面倒なので
サブスクで見れる映画を見ていく日々 - 92 : 2021/12/26(日) 12:56:06.55 ID:XD1wAQv10
-
漫画は買う気になれんし借りるか満喫だわ
- 93 : 2021/12/26(日) 12:56:23.88 ID:YdfHD8Po0
-
うちのクソ田舎まだADSLしかないからな
アマプラ一作品落とすのに反日かかるで - 94 : 2021/12/26(日) 12:56:56.76 ID:OmWpSWksM
-
安いしオーディオコメンタリーとか特典もあるしな
- 95 : 2021/12/26(日) 12:57:00.32 ID:ygzYTIX10
-
配信してない作品はこの世に存在しないと思うことにしてるわ
- 96 : 2021/12/26(日) 12:57:06.17 ID:w3f6cRakH
-
ヤフオクの中古AVが軒並みレンタルアップ、ディスクのみケース無し
こういうのやめてくれ。 - 97 : 2021/12/26(日) 12:57:06.27 ID:Za+HRHN0H
-
四本くらい借りたら1000円とかじゃなかった?
高くね
たまに10本1000円の店とかあったけど - 98 : 2021/12/26(日) 12:57:13.19 ID:z7dnf5z20
-
そんなしょっちゅう借りるわけでもないし
歩いて10分以内にゲオあるし。
クルマで1時間かかるようならネットに移行するけどな。 - 99 : 2021/12/26(日) 12:57:52.72 ID:lzKL1RFba
-
うちの近所のゲオは無くなった
- 100 : 2021/12/26(日) 12:58:01.70 ID:y2H5MKXhd
-
画質はそんなに気にしないけど借りに行くのが面倒
- 101 : 2021/12/26(日) 12:58:09.65 ID:/6AHQzFj0
-
昨日TSUTAYAに借りに行ったら新作含む4枚で1200円(税込)になっててびっくり
Amazonでレンタルした方がええわ - 102 : 2021/12/26(日) 12:58:18.77 ID:W053pb6y0
-
古いマイナーなのを100円で見れるのはありがたい
最近は近所のゲオもツタヤもコミックレンタルに力いれてDVDは縮小してるけど - 103 : 2021/12/26(日) 12:58:30.04 ID:1ufJXJWP0
-
たけし映画とかTBSのドラマとか配信しねーからな
- 104 : 2021/12/26(日) 12:58:44.40 ID:p93dNtUz0
-
特にマイナーな映画でもないのに権利の関係か配信してないのがあるからな
そういうのを借りに行く
後はジャケットを見て面白うそうだなと思って借りて事故るのが良い
昔の感覚を思い出せる - 105 : 2021/12/26(日) 12:58:53.04 ID:IG5XYA3z0
-
さすがにdvd画質は無理だわ。
がBDで発売していない海外ドラマとかは仕方なくdvdで購入 - 106 : 2021/12/26(日) 12:58:54.52 ID:49VsXMqp0
-
コンビニでエ口本買ってる層だろ
- 107 : 2021/12/26(日) 12:58:55.29 ID:bc1yuSJN0
-
若い奴らでも家にネット無い人とかいるでしょ。
レンタルビデオ店が意外にしぶとい件 未だにDVD画質、返却に行く手間を許容している日本人が一定数いる事実
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント