ロシアの生産力はNATOの予想の倍以上だった😲一方アメリカは工場すらなかった

サムネイル
1 : 2024/01/11(木) 09:50:02.42 ID:TxonUWhi0

 ロシア軍は、ソ連時代の軍事生産基盤をそのまま温存し、その後も増強してきていた。

 開戦前にNATOが予想していた量に比較し、ロシア軍の備蓄量は3倍、緊急増産能力は2倍あったとみられている。

 NATOはロシアの戦時使用可能弾量について過小評価していた。

 それに対し米国はじめNATO側は、砲弾やミサイルの備蓄、緊急時増産能力の向上も遅れ、経済の国際化の流れの中、特に米国の軍需産業を含めた生産基盤が中国などに移転されていった。

 そのため、開戦以降になり軍需生産能力を増強しようとしても、技術者も熟練の現場労働者も生産設備もない、工場も再建が必要という状況に陥っている。

米国を含めNATO加盟国が全力で増産しても、ウクライナの所要である砲弾等1日6000発の要求をまだ満たせないでおり、2024年3月までの年間100万発の生産目標も達成困難とみられている。

 また2023年10月にハマスとイスラエルの戦争が始まって以降、ウクライナに対するNATOの支援は、2023年に比べ3割から1割強にまで激減したとされ、ウクライナ側の強い不満の一因となっている。

 増強された装備数にも圧倒的格差がある。

 ロシア側は2023年12月に、2023年中に戦車2000両、戦闘車2万両を受領したと公表している。

 それに対し、ザルジニー総司令官は2023年12月、「我々はNATOから数百両の戦車と数百両の戦闘車を受領したが、それではとても足りなかった。HIMARS(高機動ロケット砲システム)も200基は必要だったのに、50基しか受け取れなかった。それでも戦わざるを得なかった」と不満をもらしている。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78805?page=7

2 : 2024/01/11(木) 09:54:15.85 ID:mhS5l3FL0
矢野義昭ひさしぶりだな
3 : 2024/01/11(木) 09:57:49.71 ID:31FIMHdi0
トランプが言ってた生産拠点の国内回帰って正しかったんじゃないの?
怪我の功名だろうけど
4 : 2024/01/11(木) 09:58:15.96 ID:CZVA1GL/M
ウクライナ取られたらNATO完全に負けじゃん
パリが落ちる
6 : 2024/01/11(木) 10:04:48.43 ID:qGfAktj7d
>>4
逆やろ
旧ソ連のウクライナがロシアの絶対国防圏なんやろ
ロシアの絶対国防圏までNATOが侵略してきたから戦争が起きた
5 : 2024/01/11(木) 09:58:55.04 ID:pi17rWgzd
そらあんな古い戦車もいざと言うときのためにしっかり保存してるんだから古い工場も残してあるわな
7 : 2024/01/11(木) 10:06:52.59 ID:qhvBBjOo0
高度な技術を必要とする武器は確かに強力なように見えるが、生産性や経済性を考えると必要数を揃えるうえで明確な弱点がある
HoIは為になるなぁ
8 : 2024/01/11(木) 10:08:56.34 ID:CZVA1GL/M
スコップ10億本ぐらいあるんじゃね
9 : 2024/01/11(木) 10:11:23.62 ID:CzclkOsZ0
金融資本こそ国力😤と言ってる内にネジ一本作れなくなりそうだ
13 : 2024/01/11(木) 10:20:14.62 ID:Oj+Oytco0
>>9
世界の銀行イギリス様を蹴落として世界一になった世界の工場アメリカ合衆国様だが
皮肉なことに今や日本の1.7倍程度で中国の5分の1しか工業力のない世界の銀行アメリカ様と化してるからな
第二次産業は疎かにしてはならない(戒め)
19 : 2024/01/11(木) 10:55:43.86 ID:P4X4WEIE0
>>13
給料高すぎるから無理やで
アメリカは中国からメキシコに工場移してる最中
アメリカで工場作ったら価格が倍になるまたインフレが加速するだろ
10 : 2024/01/11(木) 10:14:11.20 ID:nRTMM9S1r
西側は外注すればいいと思ってるからなw
11 : 2024/01/11(木) 10:15:23.87 ID:XcYUjJqaM
ジャップランドも中国バカにしてる間に
制空制海権なくなっちゃったし陸地もいけなくなったし
12 : 2024/01/11(木) 10:17:05.99 ID:up4M2/sN0
ハイマース8両で無双!とかデマ流してたのに
破壊され捲って結局50台も売付けてんのに碌な戦果無しで草
14 : 2024/01/11(木) 10:22:20.84 ID:nTs0/siY0
株価が史上最高値を更新しそうとか言ってるのに景気はちっとも良くならない訳で
金融経済偏重は旧ソ連とおんなじなのよ
どっちもカネの流れが正常ではなく、局所的に滞留して動かなくなってる
15 : 2024/01/11(木) 10:34:50.48 ID:8GpII5Vo0
無人機市場は既に中国が抑えているので
もう西側は何をしても無駄
16 : 2024/01/11(木) 10:45:26.40 ID:2RiKLmznM
日米だと平時はそれを金食い虫になりコスト削減で潰されるからな
独裁のロシア中国は強い
21 : 2024/01/11(木) 10:57:42.72 ID:QHa5MEwfM
>>16
コマツ「もうできません辞めます」
17 : 2024/01/11(木) 10:53:37.04 ID:uFUsIOgF0
元々から紛争地域に武器売っていたから
そりゃ強い
18 : 2024/01/11(木) 10:55:06.06 ID:nTs0/siY0
20世紀の金融と産業のバランス型のままだったら、G7が中ロに負ける事は無かった
1980~90年代に自分で転んだんだよ
20 : 2024/01/11(木) 10:57:04.57 ID:UG9V5KsO0
ネオリベは戦争に向かない
22 : 2024/01/11(木) 10:58:12.40 ID:nTs0/siY0
人件費を上げる事によって国家経済が発展するから、そこを企業が逃げたら衰退する
今更になって政府は必死に賃上げ推奨してるけど、20年遅い
24 : 2024/01/11(木) 10:59:54.66 ID:P4X4WEIE0
>>22
賃上げして製品価格上がったら海外製品買うようになるんで結局同じ
23 : 2024/01/11(木) 10:58:20.57 ID:/FToJuYJd
欧米の諜報力も衰えたな
25 : 2024/01/11(木) 11:01:41.36 ID:H3kDPiPw0
自慢の人類最強戦闘機様も世界中の工場経由しないと作れないくらいだからな。
輸送経路どこか押さえられたら修理すらできん。
戦争は金融ではできないってことは知っておかないとな。
26 : 2024/01/11(木) 11:01:45.13 ID:tglATTU20
>>1
90年代にエリツィン体制下で西側の植民地になりかけ一度生産基盤がほぼ崩壊したのを、
プーチン体制になって産業の建て直しや軍改革、
中国などBRICS諸国との政経軍全般での連携強化を20年間かけて必死にやった成果だよ(´・ω・`)
中国とは軍事同盟を事実上結んでるし。
27 : 2024/01/11(木) 11:06:17.17 ID:OuFU5bG80
虚業極めると戦争できなくなるんやね
28 : 2024/01/11(木) 11:06:47.86 ID:nTs0/siY0
賃金上げて経済発展ってのはフォードが始めた事で、20世紀にアメリカが覇権を握る原動力になった
新自由主義はそれをすっぱり忘れて19世紀に逆戻りした思想なんよ
だから、西側経済全体も19世紀に逆戻りしようとしている
わかりやすいね
30 : 2024/01/11(木) 11:12:57.46 ID:F7cB3GMJ0
製造業は儲からないと新興国に押し付け売上と粗利だけは膨らむITと金融にシフトした結果だろな
31 : 2024/01/11(木) 11:13:09.29 ID:nTs0/siY0
日本の人口も減少してこのままいくと明治期まで逆戻りするかもしれんけど、
それは経済システムが明治みたいになっちゃったからなんよ
特に経営者や銀行の思考は完全に19世紀と変わらんね
ネット民の思考も19世紀
33 : 2024/01/11(木) 11:20:06.50 ID:xtVLx6QQ0
>>31
明治期は富豪が地域のために私財を投げ打って投資するという例もあったけど、今の富豪は自分のために溜め込むだけでクソの役にも立たんな
明治より酷くね
32 : 2024/01/11(木) 11:13:11.61 ID:cmYtz9+u0
「再工業化」が21世紀のキーワードだべな

コメント

タイトルとURLをコピーしました