- 1 : 2025/07/20(日) 07:06:06.10 ID:vAuL2A6s0
- 若者の投票率が低いって言うけど
ほんとにそれを危惧してるなら具体的な政策取るはずやん
それをしないのは、投票率が低い方が与党にとって都合がいいからでは…? - 2 : 2025/07/20(日) 07:07:13.20 ID:LPgkYe5f0
- よう自分で気づいたな
素質あるよ - 3 : 2025/07/20(日) 07:07:32.38 ID:vAuL2A6s0
- ネット投票も(諸問題を解決したとしても)行う気が無いのは、ネット投票で増えるのは若者が中心だからではって思ってきたわ
- 4 : 2025/07/20(日) 07:07:34.54 ID:u2TNEddj0
- おう、今更気付いたか
- 5 : 2025/07/20(日) 07:09:01.79 ID:vAuL2A6s0
- 期日前行ったけど同年代見つけた時うれしくなったわ
言われてないだけで選挙行ってると同級生から思想強いって思われたりしてんのかな
- 6 : 2025/07/20(日) 07:09:16.24 ID:pplYR1XB0
- ちなみに三連休の真ん中が投票日なのも投票率下げるためやぞ
投票率低い方が自民の組織票が強くなるからな - 7 : 2025/07/20(日) 07:09:49.13 ID:VLufsmJJ0
- 20歳からやったのが18歳からになったやん
- 8 : 2025/07/20(日) 07:10:28.15 ID:UGinAbd90
- ネットで真実に気がついてそう
- 9 : 2025/07/20(日) 07:11:38.80 ID:vAuL2A6s0
- >>8
それはどちらかというと中年代が多いやろ
少し違うけどワイのマッマが自然由来の塩や砂糖じゃないと悪みたいなインスタのリール見てて震えたわ - 16 : 2025/07/20(日) 07:18:53.21 ID:TfXNxiwT0
- >>8
オールドメディアしか見てなかった人が
ネットで意見を比べられるようになったからなテレビde真実はあり得ないけど、
ネットde比較やな - 31 : 2025/07/20(日) 07:35:05.02 ID:hfnwkMUq0
- >>16
オールドメディア()とか書き込んでるの左右の極端にヤベーしかいない - 10 : 2025/07/20(日) 07:12:11.71 ID:C4KfZ2mv0
- つまりエリートやん
- 11 : 2025/07/20(日) 07:12:27.65 ID:vAuL2A6s0
- Twitterで自民党の政治家にクソリプ送りまくってるのもおっさんおばさんばっかやろ
- 12 : 2025/07/20(日) 07:12:54.93 ID:F88xsGMS0
- 自分の1票なんか意味ないと思ってる>>1みたいなのが100万人いたら最悪だね
ネガティブ組織票ってやつか - 13 : 2025/07/20(日) 07:14:13.01 ID:bEpfo5jI0
- 20から18に引き下げたのは都合悪くないんやろか
頭悪いと毎日色々な真実に気づけて楽しそうやな - 14 : 2025/07/20(日) 07:16:54.01 ID:vAuL2A6s0
- >>13
国民投票法に合わせただけのように思えるけどなあ - 15 : 2025/07/20(日) 07:18:39.11 ID:C+kwlh/M0
- 投票行けば一万円くれるとかなら若い子も重い腰あげるんやないか
- 17 : 2025/07/20(日) 07:19:39.88 ID:vAuL2A6s0
- >>15
現金だと貯金されるし商品券とかにしたいな - 18 : 2025/07/20(日) 07:20:37.45 ID:VLufsmJJ0
- >>17
2万円の商品券に変更しますって公約掲げたら当選できそうやな - 23 : 2025/07/20(日) 07:27:31.96 ID:86bnOmCD0
- >>15
外国みたいに投票所でタダで飲み食いさせたらええんや
献血ルームもお菓子とか飲み物置いてるやろ?
アレの豪華版やったら金もないし飯のついでに行くか!ってなるやろ - 26 : 2025/07/20(日) 07:29:41.95 ID:U2ArVNGZd
- >>23
外国はそうなんか - 19 : 2025/07/20(日) 07:23:08.06 ID:IWcZy+lP0
- 投票率上げたきゃネット投票でいいじゃんって思う
- 20 : 2025/07/20(日) 07:24:33.12 ID:JImBkyk00
- >>19
これメンス
わざわざ足運ぶのは面倒だし時間取れない人もいるやろしな - 21 : 2025/07/20(日) 07:24:44.23 ID:VLufsmJJ0
- >>19
そんな金はない - 22 : 2025/07/20(日) 07:26:44.70 ID:vAuL2A6s0
- >>19
なりすましや圧力下での投票の可能性を盾にされると反論できないのが辛い - 30 : 2025/07/20(日) 07:35:01.87 ID:oC5hRX5X0
- >>19紙と鉛筆のぬくもりがないよね
- 24 : 2025/07/20(日) 07:27:46.34 ID:P2U0wNaj0
- 共産なんて、支持者の高齢化のために
マルクスなのに働いてない老人擁護という無茶苦茶な状態になってるし - 25 : 2025/07/20(日) 07:29:22.05 ID:kLAEM1OB0
- 安倍晋三時代なら若くて活きのいい自民党支持もあったけどね
- 27 : 2025/07/20(日) 07:31:37.63 ID:KiPCUrroH
- そうやで
投票率低いから自民党は組織票クソ強い公明と組んでるんや
だから自民党の議員が公明党や創価の施設行って頭下げて比例はいれるように頼んでたんや - 28 : 2025/07/20(日) 07:32:47.29 ID:hd6FUC3u0
- 今月は留年が賭かった前期試験の真っ最中だから選挙どころやないわ
- 32 : 2025/07/20(日) 07:35:14.72 ID:vAuL2A6s0
- >>28
ワイもテスト被るの嫌で期日前行ったわ - 29 : 2025/07/20(日) 07:32:59.79 ID:KiPCUrroH
- 自民党が若者殺して老人優遇対象にしてきたのも
あいつら投票しないからや - 33 : 2025/07/20(日) 07:40:31.53 ID:mDR2ehsj0
- 投票所の雰囲気が嫌いやわ
あの一挙手一投足監視されてる感が怖い - 34 : 2025/07/20(日) 07:43:02.24 ID:wELPJjpz0
- 安倍時代は普通に若者のほうが自民支持多かったんやで
今はあかんけど - 35 : 2025/07/20(日) 07:46:55.00 ID:aZUFqCA30
- >>1
そうわよ
既得権益民が喜ぶ仕組み
あほがさんせいに焦って投票しとるようやがなにしてくれてんねんやよ - 36 : 2025/07/20(日) 07:49:33.65 ID:Qacl4xp00
- 解決しないどころか政治の話する奴はおかしいみたいなレッテルも配られてる状況
- 37 : 2025/07/20(日) 07:51:34.20 ID:8c+XwH8S0
- そりゃ教会票の割合高いほうが助かるからな
自民党は捨てられたね、アレ - 38 : 2025/07/20(日) 07:52:17.91 ID:RBaBlHPH0
- それ気づいた上で参政党に入れるやつが出てくる謎
- 39 : 2025/07/20(日) 07:52:32.53 ID:CmLGRG6/0
- そういう連中は投票率が低いことに文句言ってるのではない
自分が投票して欲しいとこに投票しないから文句を言う - 40 : 2025/07/20(日) 07:53:13.03 ID:XTxEKfWd0
- XでごちゃごちゃやるほうがTV番組いじくるよりはるかに安上がりで洗脳できそう
- 42 : 2025/07/20(日) 07:55:18.92 ID:RBaBlHPH0
- >>40
やり口全く完全に同じなのにテレビは悪!SNSは正義!とか本気で考えてるやつ大勢いるからなぁ - 41 : 2025/07/20(日) 07:55:04.02 ID:UlTS+Iqa0
- 選挙区にも比例にも入れたい奴がいないんだけど
- 44 : 2025/07/20(日) 07:56:44.37 ID:kcE532Bl0
- >>41
本当にどこにも入れたくないなら野党要因の共産でええ。 - 47 : 2025/07/20(日) 08:01:59.85 ID:PLh7uoul0
- >>41
落としたいとこと争ってるとこでいい
ほんと不信任票欲しいわ - 43 : 2025/07/20(日) 07:56:05.51 ID:lxO9fS770
- 既存の与野党は対立してるフリだぞガチでな
- 48 : 2025/07/20(日) 08:04:35.74 ID:4LGufHYZ0
- >>43
蓮舫のプロレスみたいなの最近もやってるんか? - 45 : 2025/07/20(日) 07:59:02.60 ID:5epcp3KN0
- 参政党とかただの安倍晋三やんけ…
- 46 : 2025/07/20(日) 08:00:04.85 ID:5epcp3KN0
- いやちょっとだけ切り口違うか
- 49 : 2025/07/20(日) 08:06:52.55 ID:jaT61YjP0
- わざわざ3連休の真ん中に設定しとるしな
- 50 : 2025/07/20(日) 08:07:43.12 ID:zjUQ9fxF0
- あれ比例のほうに個人名書いたら党内で優先してもらえたりするん?どういうルール?
- 52 : 2025/07/20(日) 08:09:10.16 ID:8oUfhRJe0
- >>50
党に割り振られる議席の数が決まった後に
その党内部で個人票が多い人から当選していく - 51 : 2025/07/20(日) 08:09:01.23 ID:5QnowmFi0
- 投票率が百%になったとしても当選する人はほぼ変わらない
統計をなめるな
曲げられないんだよ統計は - 53 : 2025/07/20(日) 08:10:35.11 ID:zjUQ9fxF0
- >>51
頭悪いやつほどこういうアホみたいな数字の使い方で騙せるから助かるわ
考える力がないくせにそういう見栄に飢えてるんだよな - 54 : 2025/07/20(日) 08:14:28.95 ID:1y899xFT0
- どこにどれだけ金配るかの権限持ってる政権与党がそら一番組織票強くなるからね
- 55 : 2025/07/20(日) 08:14:49.69 ID:X+Zh5/Sc0
- 白票投じたら政府の権限が減ってくとかにすればええのにそれやわないってことは権力に御座かきたいやつが多いんやろな
ほんま中枢のガンやわ
ワイ(18)、選挙の闇に気づいてしまう

コメント