ワイ28歳職歴無しフリーター、就活で現実を知る

1 : 2025/04/23(水) 12:01:18.249 ID:.AHwYb0ov
なんか辛そうな仕事しか無いんやけど
てか受からんのやけど
2 : 2025/04/23(水) 12:01:27.470 ID:.AHwYb0ov
アフィ禁止
3 : 2025/04/23(水) 12:01:35.680 ID:.AHwYb0ov
なんか世間厳しくね?
4 : 2025/04/23(水) 12:01:45.784 ID:.AHwYb0ov
書類すら受からんのやけど
5 : 2025/04/23(水) 12:01:59.067 ID:.AHwYb0ov
面接も落とされるんやけど
6 : 2025/04/23(水) 12:01:59.450 ID:U/.IFAW.Z
今まで何をされてきた方なの?
13 : 2025/04/23(水) 12:02:39.415 ID:.AHwYb0ov
>>6
3留2ニート1フリーターや!
17 : 2025/04/23(水) 12:03:02.156 ID:U/.IFAW.Z
>>13
そんなクズゴミ欲しいところあるわけねーだろ
底辺土方でもやっとけ
24 : 2025/04/23(水) 12:03:51.227 ID:ZmcQXiRVU
>>13
その間何してたの?
150 : 2025/04/23(水) 12:23:11.179 ID:1rBC/4dri
>>13
どこ大? それ次第では言い訳可能
159 : 2025/04/23(水) 12:24:06.250 ID:.AHwYb0ov
>>150
ニッコマ
>>24
ゲームアニメ配信鑑賞
7 : 2025/04/23(水) 12:02:01.800 ID:FENPoY54M
大卒ならまだ巻き返せるやろ
8 : 2025/04/23(水) 12:02:07.006 ID:.AHwYb0ov
志望度高すぎか?
9 : 2025/04/23(水) 12:02:15.455 ID:U/.IFAW.Z
何をされてきた方なの?ねぇ
10 : 2025/04/23(水) 12:02:24.560 ID:DHFHiNaVC
介護とかなら余裕やろ
ワイ55やけど受かったで
32 : 2025/04/23(水) 12:04:48.021 ID:U/.IFAW.Z
>>10
55のジジイがなんEにいるとかホンマにきしょいんやが
41 : 2025/04/23(水) 12:06:39.143 ID:DHFHiNaVC
>>32
細かいことやがここなんEじゃなくてエッヂやで
93 : 2025/04/23(水) 12:16:03.814 ID:vku8Wya2K
>>32
敬意払えやガキ
105 : 2025/04/23(水) 12:17:02.740 ID:.nVEHpJA3
>>32
年金払おうや
楽しく使いたい
124 : 2025/04/23(水) 12:18:52.587 ID:TtYMylAgT
>>32
クソガキか?
128 : 2025/04/23(水) 12:19:30.322 ID:XIDMHNtcz
>>32
冷笑オ●ニーで気持ちよくなってて草
11 : 2025/04/23(水) 12:02:29.361 ID:Kcd5ai/lA
逃げ癖があると思われるからまともなとこは受からんよ
20 : 2025/04/23(水) 12:03:29.308 ID:.AHwYb0ov
>>11
逃げぐせしか無い
志望度下げるしか無いか…
28 : 2025/04/23(水) 12:04:17.476 ID:U/.IFAW.Z
>>20
お前には底辺職業しかない
12 : 2025/04/23(水) 12:02:33.810 ID:w8LlZ6QIa
ほなワイの工場こいよ
14 : 2025/04/23(水) 12:02:41.220 ID:Yez8ijEsc
どんな仕事応募してるんや
38 : 2025/04/23(水) 12:06:04.287 ID:.AHwYb0ov
>>14
営業、販売、セコカン、技術系ばっかりエージェントからおすすめされるで!
15 : 2025/04/23(水) 12:02:42.560 ID:Eaynw32fJ
6年間何してたんだ?
16 : 2025/04/23(水) 12:03:02.024 ID:.AHwYb0ov
>>15
ゲームYouTube配信アニメ鑑賞です!
18 : 2025/04/23(水) 12:03:22.550 ID:U/.IFAW.Z
>>16
身だしなみも汚いクズゴミなんか雇うところあるわけない
19 : 2025/04/23(水) 12:03:25.330 ID:jaHlE36f6
タクシーやれタクシー
給料50万やぞ
21 : 2025/04/23(水) 12:03:29.830 ID:iQ5tl.MXr
マトモな会社がそんな奴採用する訳ないやろ
22 : 2025/04/23(水) 12:03:32.932 ID:Ke0cp9sSf
資格はなにかおもちで?
26 : 2025/04/23(水) 12:03:56.795 ID:.AHwYb0ov
>>22
自動車免許!
23 : 2025/04/23(水) 12:03:41.079 ID:DHFHiNaVC
ニート歴三年あったけど介護って事で乗り切ったわ
25 : 2025/04/23(水) 12:03:52.458 ID:fHvDXcurH
とりあえずパン工場にでも行って職歴積んで来い
27 : 2025/04/23(水) 12:04:07.155 ID:.AHwYb0ov
やっぱ工場か…
30 : 2025/04/23(水) 12:04:26.892 ID:DHFHiNaVC
ガチで介護だったら余裕やで
ワイみたいなおっさんでも採用された
33 : 2025/04/23(水) 12:04:57.261 ID:.AHwYb0ov
>>30
介護…ですか…
47 : 2025/04/23(水) 12:07:20.778 ID:DHFHiNaVC
>>33
選んでる場合か?
少なくとも今よりはマシやろ
31 : 2025/04/23(水) 12:04:37.677 ID:.AHwYb0ov
ワイマトモじゃなかったんか…?
世間のまともな評価高すぎやろ
遅刻しないのは当たり前とか
37 : 2025/04/23(水) 12:05:54.394 ID:DHFHiNaVC
>>31
残念やがそういうことや
傷がある奴はスーツ着てパソコンカタカタみたいなのは無理や
だからワイはブルーカラーばっかり応募して介護で採用された
42 : 2025/04/23(水) 12:06:41.815 ID:.AHwYb0ov
>>37
ぬおぉ…
46 : 2025/04/23(水) 12:07:16.661 ID:2y65iNZlF
>>37
it土方ならスーツ着てパソコンカタカタやん
内容とかaiに任せりゃええし
53 : 2025/04/23(水) 12:08:14.746 ID:DHFHiNaVC
>>46
ワイが若い頃はそんな仕事なかったからその辺のことはよう分からん
75 : 2025/04/23(水) 12:12:00.103 ID:Q4m2n6o3E
>>46
脳死で何かするIT土方はもうAIにやらせりゃ良くなったからどんどん人減ってるぞ
少し前まで10人分の席があったところが今1人分しかないとかザラやで
102 : 2025/04/23(水) 12:16:46.995 ID:vku8Wya2K
>>31
三浪でニート経てフリーターのやつまともなわけないやろ
115 : 2025/04/23(水) 12:18:04.993 ID:.AHwYb0ov
>>102
3「留」な
舐めんで欲しい
123 : 2025/04/23(水) 12:18:50.724 ID:vku8Wya2K
>>115
ごめんやで
35 : 2025/04/23(水) 12:05:24.089 ID:y5nq15TzD
そんなあなたにビルメン
電工2種あれば誰でも受かる
36 : 2025/04/23(水) 12:05:53.857 ID:dmuQiZvBO
車運転できるんなら医薬品のルート配送でええやろ
39 : 2025/04/23(水) 12:06:28.508 ID:.AHwYb0ov
介護も募集にあるけど流石に…
40 : 2025/04/23(水) 12:06:29.999 ID:QPL.Jp8bm
年収300弱でええから年休125有給使い放題残業ほぼ無しの仕事したいわ

今の仕事年収500で休出のせいで100切っとるわ
有給は上司とのレスバに勝たな使えへんし

45 : 2025/04/23(水) 12:07:12.416 ID:3RaQ8fpfX
>>40
ビルメン
49 : 2025/04/23(水) 12:07:28.621 ID:.AHwYb0ov
>>40
なおワイは300で年間110とかの模様
114 : 2025/04/23(水) 12:18:04.733 ID:sXvoYbrJf
>>49
ワイは110で年休96やぞ
54 : 2025/04/23(水) 12:08:17.693 ID:sXvoYbrJf
>>40
そんな仕事はない
106 : 2025/04/23(水) 12:17:17.174 ID:lDGstNUv4
>>40
ワイこれなんやけど死ぬほど辞めたいぞ
ちな29で500弱
120 : 2025/04/23(水) 12:18:23.050 ID:ZmcQXiRVU
>>40
ワイそれ+70万くらいでまさに今その仕事やけど普通に技能と職歴ないと無理やな
129 : 2025/04/23(水) 12:19:38.220 ID:vku8Wya2K
>>40
ワイ前者やけど老後不安すぎるわ
トランプのせいで株暴落するし
139 : 2025/04/23(水) 12:21:43.856 ID:Obd0n6H2J
>>40
ワイ年収400年休125有給フル消化やけど逆にそっち側に転職するわ
年収ゴミやと色々不便やし
43 : 2025/04/23(水) 12:06:42.859 ID:K6OxG/gvY
ワイも似たようなもんやがハロワ行けばええんか?
44 : 2025/04/23(水) 12:06:53.122 ID:I.b0E9yk9
会計士?だっけ?なんかあるやん勉強すればいいやつ
48 : 2025/04/23(水) 12:07:22.707 ID:i3/izfVhK
ITエンジニアワイも経歴詐称というか業務内容したで
本当はオンプレ経験しかないクソゴミだけど、AWS設計構築3年あります!!って嘘ついてSESから登録派遣に転職(?)した
その結果、時給3800円のフルリモートだし、やっぱ詐称って最強やなって思った🥺
55 : 2025/04/23(水) 12:08:25.452 ID:.AHwYb0ov
>>47
ホンマにマシか…?
>>48
実際ついていけるんか?そういう詐称って
50 : 2025/04/23(水) 12:07:55.265 ID:wyHIabmDp
ワイも元大卒フリーターで26の時に就職したわ
休みは取れるけど給料低いし結構大変や
58 : 2025/04/23(水) 12:08:43.753 ID:.AHwYb0ov
>>50
2歳はデカい
51 : 2025/04/23(水) 12:08:09.380 ID:moDxKEC.y
25までになんとかしようと動かなかった奴は取り返しつかなくないか
60 : 2025/04/23(水) 12:09:30.060 ID:DHFHiNaVC
>>51
マジレスすると35や
35超えると一気に求人数減るから
84 : 2025/04/23(水) 12:14:04.170 ID:moDxKEC.y
>>60
それって底辺職を含めた話だよな?
それなりの仕事について人生軌道修正したいなら25、26くらいまでには準備しないと厳しくないか
90 : 2025/04/23(水) 12:15:23.503 ID:DHFHiNaVC
>>84
お前のそれなりの基準が分からんからなんとも言えん
180 : 2025/04/23(水) 12:26:27.459 ID:moDxKEC.y
>>90
それもそうやな😥
52 : 2025/04/23(水) 12:08:10.603 ID:i3/izfVhK
イッチもワイみたいにIT行った方がええで
リモートできるし、転職超強いのは最高や☺
56 : 2025/04/23(水) 12:08:40.280 ID:sNy52nfi3
ヤケになって全裸万引きからの轢き56すコンボはやめてな
57 : 2025/04/23(水) 12:08:41.497 ID:wyHIabmDp
ワイの会社こいよ
59 : 2025/04/23(水) 12:09:05.571 ID:.AHwYb0ov
>>57
業種職種待遇は?
61 : 2025/04/23(水) 12:09:32.506 ID:.AHwYb0ov
28歳っておじさんとは言えないけどお兄さんと呼べるギリギリの年代よな
70 : 2025/04/23(水) 12:10:59.188 ID:DHFHiNaVC
>>61
ワイからしたらクソガキだけど世間一般からしたら30前の立派な社会人って認識だからな
それとの乖離があるとなかなか厳しいと思うで
77 : 2025/04/23(水) 12:12:06.960 ID:.AHwYb0ov
>>70
マジで世の中の社会人立派過ぎて凄い
62 : 2025/04/23(水) 12:09:36.906 ID:Ke0cp9sSf
25歳フリーターやったワイはギリギリで経理潜り込めたわ
AIでホワイトカラー厳しいしブルーカラーの方がええんちゃう?
65 : 2025/04/23(水) 12:10:06.035 ID:.AHwYb0ov
>>62
凄い
事務職の応募無い定期
63 : 2025/04/23(水) 12:09:52.167 ID:sXvoYbrJf
ニートならB型作業所から始めようよ
64 : 2025/04/23(水) 12:10:02.342 ID:vPGq8gqXr
ワイ、26歳高卒フリーター簿記2級、応用情報、mosの資格持ち、挽回できるか・・・?
66 : 2025/04/23(水) 12:10:08.687 ID:2y65iNZlF
ワイも空白6年の28で就活して1社目で通ったで
給料は400弱やけど残業も休日出勤もほぼないしリモード中にエッヂできるくらいサボれてる
71 : 2025/04/23(水) 12:11:00.566 ID:.AHwYb0ov
>>66
itなんか?
面接とかどんだけ凄いねん
人柄ええんやろうな
67 : 2025/04/23(水) 12:10:32.827 ID:RAnsTSOvf
25〜34までニートした職歴無し無職のワイを受け入れてくれた業界はビルメンだけや
なおパワハラアンドパワハラ
68 : 2025/04/23(水) 12:10:47.532 ID:giGf8tUuK
介護でも期間工でも闇バイトでも選ばなきゃなんでもあるやろ
69 : 2025/04/23(水) 12:10:47.792 ID:TEnn.EnWy
ワイは25で2年間自営業してたんやが
どっか受かるか?
72 : 2025/04/23(水) 12:11:02.091 ID:nln.3GMaM
ヒモのフリーターなんやが捨てられたらと思うと怖いわ
73 : 2025/04/23(水) 12:11:17.059 ID:VLmlzz7nL
就活なんて企業と自分が上手くマッチングするかなんやから下の企業落ちたのに上の企業受かることもある
募集要項も目安やから満たしてなくても受かることあるで
まだ30歳まで2年もあるから気長に就活してええと思うで
78 : 2025/04/23(水) 12:12:52.246 ID:.AHwYb0ov
>>73
マジか!
まあ流石に今年中には決めたいけどな…
74 : 2025/04/23(水) 12:11:33.001 ID:9J2ovT87H
その歳で経験なしやと誰でもできるような仕事を薄給でやるか肉体労働で稼ぐしかないんとちゃう
81 : 2025/04/23(水) 12:13:17.000 ID:.AHwYb0ov
>>74
やっぱ肉体労働…
体よわよわやけど
88 : 2025/04/23(水) 12:15:05.059 ID:9J2ovT87H
>>81
やってりゃ慣れてくるよ
マトモな会社なら入社してしばらくは無茶させんやろし
76 : 2025/04/23(水) 12:12:00.746 ID:qHTVtK/Z7
介護と学費自前でやってダブりましたつって忍耐には自信があります言うたら結構色んなところが採用くれたぞ
83 : 2025/04/23(水) 12:13:47.901 ID:DHFHiNaVC
>>76
ワイも親戚の介護で空白期間乗り切ったわ
ほとんどのところは介護してたって言ったらそれ以上突っ込んでこなかったし
79 : 2025/04/23(水) 12:13:00.466 ID:ZmcQXiRVU
マジで経歴詐称して面接受けなよ
じゃないと一生書類選考落ちるぞ
普通に考えて3留ニート2フリーター1って経歴ヤバすぎるからマトモな会社なら書類選考落とすもん
85 : 2025/04/23(水) 12:14:13.229 ID:.AHwYb0ov
>>79
そうなんか…
2ニート1フリーターを3フリーターくらいにはできるかね
98 : 2025/04/23(水) 12:16:14.227 ID:ZmcQXiRVU
>>85
普通に働きたいなら留0フリーター5.5ニート半年とかにしとけ
フリーター(正社員)と偽るのもあり
書類選考の通り方違うからマジで
110 : 2025/04/23(水) 12:17:39.537 ID:.AHwYb0ov
>>98
留0とか卒業証明書みたら嘘だってバレるくない?
ワイは偽造できんぞ
134 : 2025/04/23(水) 12:20:39.740 ID:ZmcQXiRVU
>>110
大学卒業証明なんて企業によっちゃ要求してこないし高卒可みたいな求人にも考えりゃ良い
80 : 2025/04/23(水) 12:13:15.051 ID:sXvoYbrJf
ワイ26でフリーター高卒なんやけどまだ間に合う?
82 : 2025/04/23(水) 12:13:34.065 ID:.AHwYb0ov
>>80
ギリギリ大卒29歳レベルやないかそれは
89 : 2025/04/23(水) 12:15:18.475 ID:sXvoYbrJf
>>82
ただし障がい者で手帳2級でパート先は作業所とする
100 : 2025/04/23(水) 12:16:26.767 ID:.AHwYb0ov
>>89
ワイは就活頑張ろうと思いました!
86 : 2025/04/23(水) 12:14:39.367 ID:DHFHiNaVC
あとまともなってのは個人の判断だからお前さんがまともだと思うところに行けばええんやで
96 : 2025/04/23(水) 12:16:10.170 ID:.AHwYb0ov
>>86
フリーターだからまともかどうか分からん定期
87 : 2025/04/23(水) 12:14:52.218 ID:NucSrWrVe
ワイは30歳フリーターで就職できたで
91 : 2025/04/23(水) 12:15:33.197 ID:JNC69Sec4
今年32歳フリーターワイもなんとかならんかな
95 : 2025/04/23(水) 12:16:08.182 ID:DHFHiNaVC
>>91
介護なら余裕やろ
55のワイでも行けたし
92 : 2025/04/23(水) 12:15:41.819 ID:.nVEHpJA3
タクシーやら田舎の公務員とかあるやろ
94 : 2025/04/23(水) 12:16:06.537 ID:huU0nq.YY
公務員でも目指せ
97 : 2025/04/23(水) 12:16:13.607 ID:0YT0svxQb
ワイもフリーター4年やって27になるけど厳しいわ
99 : 2025/04/23(水) 12:16:18.503 ID:4Jij8npT9
高卒職歴無し33歳ワイはどうしたらええ?
101 : 2025/04/23(水) 12:16:28.446 ID:NJQLKW/.J
ワイ似たような経歴やけど就職とかしたくないからニッチなエ口同人で細々とやってる
119 : 2025/04/23(水) 12:18:21.833 ID:DHFHiNaVC
>>101
ワイも就職したくなくて若い頃は佐川で金貯めてラーメン屋やってたわ
まあコロナで潰れてそっから無職になって今年介護の仕事に採用されたんやが
131 : 2025/04/23(水) 12:19:51.750 ID:NJQLKW/.J
>>119
ラーメン屋も凄いけどそこから全く別の新しい職につけるのも凄い
141 : 2025/04/23(水) 12:22:07.159 ID:DHFHiNaVC
>>131
貯金尽きかけたからな
153 : 2025/04/23(水) 12:23:50.309 ID:Q4m2n6o3E
>>141
よう介護なんてできるな
ワイ血縁者の介護でも発狂しかけたし仕事でなんてできる気せんわ
186 : 2025/04/23(水) 12:27:14.683 ID:DHFHiNaVC
>>153
昔やってた佐川よりキツい仕事経験したことないわ
働きすぎて肺気胸になったのはその時が初めてや
104 : 2025/04/23(水) 12:16:55.309 ID:HzG.hbV8n
もう動画編集とかweb系でよくね?
ポートフォリオ作って仕事取り行けばええやろ
127 : 2025/04/23(水) 12:19:10.777 ID:tg3bfz/7m
>>104
勝又健太見てそうなレス
107 : 2025/04/23(水) 12:17:22.400 ID:8P9jpj1GI
ワイは34で就職できた
引きこもり歴ありなのも素直に伝えたのに就職できた
108 : 2025/04/23(水) 12:17:23.702 ID:PghtPT231
それこそ職業訓練いくべきちゃうの
109 : 2025/04/23(水) 12:17:25.238 ID:ZmcQXiRVU
3留ニート2フリーター1なんてバカ正直に企業だしたら鼻で笑われて書類選考落とされるわ
人事だってそんな奴面接するだけ無駄って判断するだろ
111 : 2025/04/23(水) 12:17:39.576 ID:Kw2usrupH
すまん、契約社員を正社員って言って転職したらバレることある?
113 : 2025/04/23(水) 12:17:59.804 ID:nICiX8.mg
ワイ27歳職歴なしニートやけどもう無理やと思ってる
121 : 2025/04/23(水) 12:18:40.536 ID:4Jij8npT9
>>113
20代ならまだセーフやろ
117 : 2025/04/23(水) 12:18:09.781 ID:TtYMylAgT
中卒と限界まで留年勢とアラサー職歴なしマンはこの超絶人手不足の現代でもまともな仕事つけへんよ
明らかに難アリ人材やん
138 : 2025/04/23(水) 12:21:24.416 ID:8P9jpj1GI
>>117
ワイは難あり人材ではなかった…?
148 : 2025/04/23(水) 12:22:55.180 ID:.AHwYb0ov
>>138
どういう業界職種で?
156 : 2025/04/23(水) 12:23:56.812 ID:8P9jpj1GI
>>148
建築業やで
ウェルカムウェルカム〜
172 : 2025/04/23(水) 12:25:07.698 ID:.AHwYb0ov
>>156
セコカンはあるで!
182 : 2025/04/23(水) 12:26:34.340 ID:8P9jpj1GI
>>172
ワイは現場や
探せば体力的負担が少ないとこあるで
118 : 2025/04/23(水) 12:18:10.358 ID:I.b0E9yk9
自衛隊「三十路超えてなければ誰でも歓迎」

ほらいけよ

130 : 2025/04/23(水) 12:19:48.882 ID:sXvoYbrJf
>>118
障がい者は?
132 : 2025/04/23(水) 12:19:54.385 ID:MZ9qztool
やっぱ肉体労働の方が健康的なんか?
133 : 2025/04/23(水) 12:20:29.269 ID:LBalsJgAO
その経歴でそんなに事務職やりたいなら安月給休み無しのドブラック企業に入って経験積んで転職しかないやろ
事務職なんかお前と似たような考え持つ奴沢山いて倍率糞高いからその経歴だと無謀やと思うで
肉体労働も住めば都で老人でも続けてる奴おるんやしそんな絶望的に考えんでもええんやないか
135 : 2025/04/23(水) 12:20:43.868 ID:vqFtmlB4m
底辺会社で3〜5年頑張れば転職いけるぞ
勿論転職先も贅沢は言えないし上手くいく保証も出来んがニートフリーターのまま同じ時間過ごすより遥かに可能性ある
136 : 2025/04/23(水) 12:21:06.448 ID:0G7utNkpi
夜職すればええやん
こういう奴に限ってバカだから資格とかもなんも取れないからどうしようもない
143 : 2025/04/23(水) 12:22:23.386 ID:sXvoYbrJf
>>136
障がい者には無理や
144 : 2025/04/23(水) 12:22:28.689 ID:.AHwYb0ov
>>136
ワイはニッコマ卒なんやが?
140 : 2025/04/23(水) 12:22:04.420 ID:lDGstNUv4
ここ1年1秒たりとも残業してないのに鬱なのヤバいわ
友達どころか話し相手1人もおらんし仕事内容がおもんなすぎる
147 : 2025/04/23(水) 12:22:46.149 ID:Obd0n6H2J
>>140
おもんないくらいならええやん
苦痛なのがキツイわ
164 : 2025/04/23(水) 12:24:29.878 ID:lDGstNUv4
>>147
苦痛と言えば苦痛やぞ
無意味な賽の河原みたいな作業ひたすらやらされる
174 : 2025/04/23(水) 12:25:37.635 ID:Obd0n6H2J
>>164
ワイ的には全然ええかな
やり方分からんのに成果要求されてひたすら迷走しなきゃいけない仕事がキツかった
188 : 2025/04/23(水) 12:27:19.688 ID:lDGstNUv4
>>174
まあ確かにそれよりはマシやな
自分が贅沢言ってる自覚はある
142 : 2025/04/23(水) 12:22:08.689 ID:NJQLKW/.J
運送会社とか取ってくれんの?ワイバイトしてた頃あったけどガチでドライバー足りてないみたいやったから案外行けるんやない?
145 : 2025/04/23(水) 12:22:32.484 ID:0G7utNkpi
資格取れば良いやん
要領良くて健康的な奴はどんなゴミでもそこそこ稼いでるの察するわ
人生は知能ガチャ
157 : 2025/04/23(水) 12:24:04.076 ID:hpS7LdwLT
>>145
どんな資格とレバええんや?
177 : 2025/04/23(水) 12:26:01.300 ID:QnJxTQY3Q
>>157
とりあえず簿記2級あれば事務職通りやすいやろ
まああんまり受かったのが昔すぎるとその能力あるんか疑問視されるけど
179 : 2025/04/23(水) 12:26:25.917 ID:hpS7LdwLT
>>177
やっぱ簿記かぁサンガツ
146 : 2025/04/23(水) 12:22:35.263 ID:Q9fL3dz29
介護やね
とにかく人手不足で給料低いとこ攻めろ
数年耐えて業界比でマシなところに転職や
149 : 2025/04/23(水) 12:22:58.963 ID:dnK7otsQH
健常者なら何歳でもいけるやろ
158 : 2025/04/23(水) 12:24:04.188 ID:sXvoYbrJf
>>149
ほんこれ
障がい者なら20でも無理
151 : 2025/04/23(水) 12:23:15.533 ID:.AHwYb0ov
まぁ介護飲食運送だったら楽勝何やけどなぁ
155 : 2025/04/23(水) 12:23:54.968 ID:Q9fL3dz29
>>151
答えでてるやん
その中で数年耐えられそうなところ行くだけや
163 : 2025/04/23(水) 12:24:25.295 ID:.AHwYb0ov
>>155
そっから他業種っていけるんか?
169 : 2025/04/23(水) 12:24:56.768 ID:Q9fL3dz29
>>163
業界内でコロコロするに決まってるやろ
166 : 2025/04/23(水) 12:24:42.508 ID:giGf8tUuK
>>151
大型牽引取って大型トレーラー運転しようや
152 : 2025/04/23(水) 12:23:19.427 ID:WygTdlHWH
職歴で嘘ついても年金記録でバレるんやろ
パートとかだったら記録に残らんのかもしれんけど
167 : 2025/04/23(水) 12:24:52.019 ID:.AHwYb0ov
>>152
年金払っとらんけど
154 : 2025/04/23(水) 12:23:51.372 ID:VhAiz7V3I
手帳貰ってガイガイ雇用行こうや
165 : 2025/04/23(水) 12:24:30.332 ID:sXvoYbrJf
>>154
詐病ってコスパ良いらしいな
健常者が手帳とって障がい者枠で無双してるのはそうやし
183 : 2025/04/23(水) 12:26:36.023 ID:Obd0n6H2J
>>165
障害年金とか障害割引とか色々メリットあってええよなぁ
193 : 2025/04/23(水) 12:28:25.770 ID:sXvoYbrJf
>>183
本物の障がい者は障害年金なんて貰えないし障害割引使うような場所には行かんけどな
偽物の障がい者は厚生年金払ってて障害年金3級貰ってたりする
本物の障がい者は厚生年金なんて払えないし2級は厳しすぎて貰えない
160 : 2025/04/23(水) 12:24:14.833 ID:rGsmosmeI
日常英会話出来るならうちの弊社で採用あるぞ
173 : 2025/04/23(水) 12:25:11.805 ID:.nVEHpJA3
>>160
ほな採用しろ
商談の開幕母親と人種煽りは任せてくれ
161 : 2025/04/23(水) 12:24:14.986 ID:Obd0n6H2J
お前ら若いなら警備員行けばよくない?
ワイなら絶対警備行くわ
介護小売飲食より絶対ええやろ
162 : 2025/04/23(水) 12:24:21.678 ID:ZmcQXiRVU
割と真剣にキャリア考えるなら年齢が20代のウチにどっか会社滑り込んどいた方が良い
あと経歴は書き換えた方が良い 3留、ニート2年フリーター1年って書類選考で絶対なんやこいつってなるしそんなヤツ危なくて人事も採用出来ねえから
168 : 2025/04/23(水) 12:24:54.762 ID:0G7utNkpi
>>162
犯罪勧めんなよ
178 : 2025/04/23(水) 12:26:10.040 ID:ZmcQXiRVU
>>168
こいつの為思って言っとるんやぞ
こんなヤツの経歴で受かる会社なんか間違いなく人なら誰でも良いコキ使おうとする糞会社しかないし
普通の会社なら危なすぎて書類選考で落とす マトモな人生に軌道修正するならそうするしか無いわ
187 : 2025/04/23(水) 12:27:18.839 ID:.nVEHpJA3
>>168
法律とは余裕ある者のためや
イッチはその贅沢が許されない身分だと自覚すべき
171 : 2025/04/23(水) 12:25:00.128 ID:sXvoYbrJf
>>162
作業所4年やとどうや?
176 : 2025/04/23(水) 12:25:49.129 ID:.AHwYb0ov
>>162
まぁ選り好みしてちゃアカン言うことだな
184 : 2025/04/23(水) 12:26:58.786 ID:.AHwYb0ov
>>162
まぁフリーター3年にはしとこかな
170 : 2025/04/23(水) 12:24:58.268 ID:Ke0cp9sSf
飲食は賄いタダな所なら食費浮くからおすすめやね
ブラック率は高いが
175 : 2025/04/23(水) 12:25:47.962 ID:HzG.hbV8n
介護なんて死んでもやらんやろ
181 : 2025/04/23(水) 12:26:31.660 ID:ACg54jBpi
1年待ってこれ受けてからにしろ

公認会計士試験「誰でも受けられます。大学までに学んだこととか関係ありません。それまでどんなクソみたいな生き方してきてても大丈夫です。
1年だけ勉強してください。そうしたら年収800万は余裕、1000万もいけます。」

185 : 2025/04/23(水) 12:27:06.324 ID:hpS7LdwLT
>>181
受かるのがクソ難しいプラス激務定期
190 : 2025/04/23(水) 12:27:36.023 ID:.AHwYb0ov
>>181
1年で受かったらこんなんなってない定期
198 : 2025/04/23(水) 12:29:01.185 ID:.nVEHpJA3
>>181
20代半ば超えたらあんま意味ないやろ
ましてや碌な職歴なしでは
189 : 2025/04/23(水) 12:27:31.691 ID:Obd0n6H2J
学生の頃でも勉強とかぶん投げてきたのに今更ガチめの資格試験とか受かる気せえへんわ
191 : 2025/04/23(水) 12:28:01.521 ID:QnJxTQY3Q
誰でも受かるなら苦労しないんだわ公認会計士
そういう意味ではガチで一般的な頭してたら勉強してけば保証される簿記は違う
192 : 2025/04/23(水) 12:28:02.504 ID:OWG3kQtFu
ワイ4留、在学中に目覚めて猛勉強して就活もガチってギリギリ大手に滑り込む
まじで一度大学からドロップアウトしたら人生詰むのやばいよな
194 : 2025/04/23(水) 12:28:30.261 ID:ZmcQXiRVU
こんなヤツ採用したら普通の会社なら人事の首飛ぶわ なんか犯罪起こすかもしれねえし
それ避けるために面接や書類選考はあるんだから
195 : 2025/04/23(水) 12:28:43.887 ID:NJQLKW/.J
体壊さん程度に頑張れ
働かなくちゃって変なところで自分使い潰しちゃダメやで
196 : 2025/04/23(水) 12:28:48.648 ID:sXvoYbrJf
簿記2級って障がい者で高卒にはきつい?
197 : 2025/04/23(水) 12:28:53.582 ID:Obd0n6H2J
お前ら資格のために机に向かって勉強とかまだ出来るんか?
ワイ無理やわ
大人になっても勉強出来るやつ尊敬する
200 : 2025/04/23(水) 12:29:14.692 ID:B6AY8TuVp
ワイも似たような経歴やったけど派遣とかパート求人に妥協したら即採用してもらえたわ
201 : 2025/04/23(水) 12:29:17.392 ID:n4pxyxAMz
SESってどうなんや
205 : 2025/04/23(水) 12:30:54.819 ID:ZmcQXiRVU
>>201
ただの派遣と変わらんからそんなもん入る価値ない
20代っていう強み生かすのなら普通の会社行くべきや
202 : 2025/04/23(水) 12:29:23.585 ID:0G7utNkpi
なんでこういう奴に限ってスーツ着たサラリーマンなろうとするんやろ
203 : 2025/04/23(水) 12:29:52.928 ID:XnMG6geI.
飲食でバイトしてたけどあれの正社員ってありえないと思うわ
普通に週6店にいるし通しだと朝から深夜までいるし
204 : 2025/04/23(水) 12:30:09.312 ID:QnJxTQY3Q
まあ人事側も長期間仕事してもらう前提だし教育にもバカみたいな時間と金かかるわけやからそれに見合うものを差し出せるというアピールができるかどうかやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました