(ヽ´ん`)「日本には農家が足りない。農業推進すべき」専門家「ハイそれ間違いね。日本に農家要りません」

サムネイル
1 : 2023/12/05(火) 03:36:30.58 ID:R2XsUGLJ0

「農家の高齢化で、日本人に餓死の危機」はウソである…専門家が「むしろ農家はもっと減らすべき」と説くワケ

高齢化で農業の担い手が減っていることで、主食であるコメの生産が危機的状況に陥るという報道が相次いでいる。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「報道の前提が間違っている。減少しているのは非効率な小規模農家なので、むしろ農家が減ったほうが効率化が進み、生産量が増える可能性がある」という――。

2023年9月18日付の日本経済新聞「農家が8割減る日 「主食イモ」覚悟ある?」は、2050年まで国内の農業人口が8割も減少し、生産が激減するので、国民に必要なカロリーを供給するにはイモを主食にしなければならないと主張している。この記事は、2050年にかけて、農家経営体数は84%減少し、農業生産額は52%減少するという三菱総合研究所マンスリーレビュー2022年12月号の「2050年の国内農業生産を半減させないために」を基にしているようだ。

NHKスペシャルでも、2040年にはコメの生産量は351万トンで156万トン不足するという三菱総合研究所の試算を紹介している。日本経済新聞の記事等については、元日本銀行政策委員会審議委員の原田泰氏が、次のように批判している(「農家が8割減って「イモが主食」は本当?→むしろ日本の農業に好都合なワケ」2023年10月2日付ダイヤモンドオンライン)。

「販売金額の少ないところでは多くの経営体があり、販売金額の多いところでは経営体数は少ない。農産物の販売は、金額の多い経営体に集中している。数でいうと11.8%の経営体が、販売額の77.8%を占めている。すなわち、経営体が9割減っても、8割の生産物を維持できる」。また、規模の大きい層の生産は拡大しており、小さな経営体が廃業しても規模の大きい層が農地を吸収するので供給には心配はないとする。

農業を専門にする私が指摘しなければならないことを原田泰氏に指摘していただいたようである。実際にも規模が比較的大きい5ヘクタール層が耕作する田の面積シェアは2015年の42.9%から2020年には53.1%に増加している。日本経済新聞の記者も三菱総合研究所の担当者も農業についてはアマチュアなのだ。

https://president.jp/articles/-/76294?page=1

2 : 2023/12/05(火) 03:46:38.50 ID:NNCV311J0
農奴
水飲み百姓を最先端でクールって言い換えてるだけですよねそれ
3 : 2023/12/05(火) 03:48:35.49 ID:pF0XUwZi0
ぶっちゃけ農業を真面目に保護したいなら農家の収入の大半が補助金みたいな欧米のやり方しないといかんしな
今でさえ税金にたかるな!ってキレてるやつがいるんだから無理だろ
4 : 2023/12/05(火) 03:49:08.37 ID:rnNnj7zA0
こういうやつってこの国でホイホイ大規模農業ができると思ってんだろうな
5 : 2023/12/05(火) 03:49:17.40 ID:q/qAZIJv0
またこいつか
大規模農業が成り立つ場所なんてジャップランドでは限られてるってまだわからんのか
ここはアメリカじゃねえんだぞ
6 : 2023/12/05(火) 03:49:41.24 ID:t+2isaD8M
経済原則も知らんのかな、不足するなら値段が上がって供給量が増えるんよ
不足し続けるなんてありえないわ
10 : 2023/12/05(火) 03:52:13.43 ID:q/qAZIJv0
>>6
例えば農地が不足しても供給量は増えるのでしょうかw
侵略戦争でもするってこと?
11 : 2023/12/05(火) 03:52:31.68 ID:BrM93zve0
>>6
国家にとって不足したら致命傷なもんは保護するもんなのよ
7 : 2023/12/05(火) 03:50:05.91 ID:vOOD1dCv0
個人農家でちんけな土地を相続だの分割だのとめっちゃ非効率な事してるしな
8 : 2023/12/05(火) 03:51:19.69 ID:WuuTUicR0
クリーンディーゼルをマンセーしてた自動車評論家かよw
9 : 2023/12/05(火) 03:51:36.71 ID:6ryzwqjz0
その規模が大きめの農家もだいぶ高齢だろ
その先はどうすんだ?
12 : 2023/12/05(火) 03:53:14.57 ID:2RWYl3DO0
キヤノングローバル戦略所って温暖化なんてないとか言ってるやつがいるとこだっけ
13 : 2023/12/05(火) 03:54:23.53 ID:rnNnj7zA0
こういうやつ見るとこなんでひろゆきみたいなのが持ち上げられるかよくわかるわ
専門家のレベルが低すぎるんだよこの国
14 : 2023/12/05(火) 03:57:16.36 ID:z/i7R0Qia
イタリアの米農家なんて何百haの田んぼを数名で管理してるからな、しかも無農薬
無能ジャップが猫の額みたいな田んぼで兼業農家やってるうちは欧州にすら勝てねーよ
まして米帝父さんオーストラリアに対抗しようなんて頭壺ウヨが過ぎんだよ
15 : 2023/12/05(火) 03:57:34.14 ID:SGNZrKzB0
ひでえな、、これで専門家
16 : 2023/12/05(火) 03:57:45.55 ID:6t+YPpUHd
広大な農地に補助金ドバドバ漬けで大量生産大量消費やってる国に解放小作人の子孫たちが細々とやる人力百姓農園が闘えるわけないやん?
17 : 2023/12/05(火) 03:59:00.13 ID:zZmYjTKe0
の割にはジャップさん、食料輸入元にケンカ売りまくってますよね
18 : 2023/12/05(火) 04:02:03.13 ID:nPxty/zG0
こいつらって人の資産である土地を何だと思ってんだろーな
嫌儲もだけど土地持ってない奴らってほんとわかりやすい
19 : 2023/12/05(火) 04:03:30.13 ID:cy4Eub0P0
町の本屋や商店街なんていらない
アマゾンやイオンだけで良い

そう言ってるわけだ

21 : 2023/12/05(火) 04:10:21.58 ID:r+BqjRv20
てかなんで販売額?国家の維持という点では生産量こそ重要なのでは
22 : 2023/12/05(火) 04:13:51.70 ID:rINeFjO/0
この手の学者って小規模農家がまとまれば巨大な平原が出来上がって効率的な巨大農場が出来上がるみたいに思ってそうよね
24 : 2023/12/05(火) 04:17:14.89 ID:yTO/pXsO0
NOか
25 : 2023/12/05(火) 04:19:12.92 ID:3f9uEJgU0
元日本銀行政策委員会審議委員の原田泰氏が

↑ バカジャップの自国通貨もコントロールできねえゴミカスがなんだって?www

28 : 2023/12/05(火) 04:30:09.11 ID:PTIxxzF70
農業の企業化が進むだけだわな
29 : 2023/12/05(火) 04:34:10.29 ID:2ZvpswJS0
完全にとは言えないけどこれはわりと正しい意見かな
例えば農家でも田んぼ1反しかコメ作ってない農家と1町=10反作ってる農家でも
必要な農業機械ってのはほぼ変わらんのよね
売り上げ(利益ではない)が1000万超えてる農家が10%程度しかいない事を考えると殆の農家は非効率とは言える
30 : 2023/12/05(火) 04:43:02.29 ID:I9gR3RuD0
そんな非効率な農業やってる日本なのに農業生産額は世界11位なんだよな
いかに消費者が米野菜果物を不当に高い金で買わされているかがわかる
31 : 2023/12/05(火) 04:45:32.94 ID:FmCZ7y5I0
なんかこの手の机上の空論もてあそぶようなタイプの専門家が増えたな
だから日本もだめになったんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました