一流メディア「現代ビジネス」さん、日本衰退記事を量産してしまう… いま確実に「日本衰退コンテンツ」来てるよな

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 02:31:59.32 ID:7AbQDj6O0

「ヒト」を切り捨て日本は衰退してしまった…いよいよ訪れ始めた「大変化」の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b4adc555847af7d411e05bc345360cf68240a4
4/1(火)
現代ビジネス

2 : 2025/04/02(水) 02:32:10.40 ID:7AbQDj6O0
https://gendai.media/list/author/shumpeiiwao

なぜ日本では高齢者も若者も「みんな苦しい」のか…デフレ続きで染み付いた「価値観」の罪
岩尾 俊兵

「ヒト」を切り捨て日本は衰退してしまった…いよいよ訪れ始めた「大変化」の正体
岩尾 俊兵

なぜ現代人は「みんな苦しい」のか…不幸をもたらす「価値あるものの奪い合い」の正体
岩尾 俊兵

なぜ豊かだった日本はここまで衰退してしまったのか「不幸の正体」
岩尾 俊兵

私が中卒→自衛隊→コンビニ・工場勤務を経て「東京大学史上初の経営学博士」になるまで
岩尾 俊兵

3 : 2025/04/02(水) 02:32:38.21 ID:nsszYW6yd
事実陳列罪でネトウヨに攻撃されてしまう
4 : 2025/04/02(水) 02:32:47.09 ID:EWC03xB70
実際衰退してるのに気付いてしまった
5 : 2025/04/02(水) 02:32:59.28 ID:EWC03xB70
10年遅いけどな
6 : 2025/04/02(水) 02:33:15.19 ID:7AbQDj6O0
経営者、従業員、高齢者、若者……「みんな苦しい」のは一体なぜなのか?

私たちを支配する「苦しさ」にはごくシンプルな原因があり、ちゃんと対処する方法がある。経営学の道具を使えば、人生が大きく変えられる。どういうことだろうか。

15万部ベストセラー『世界は経営でできている』で大きな話題を集めた気鋭の経営学者・経営者の岩尾俊兵氏による渾身の最新作『経営教育』(角川新書)では、「みんな苦しい」の謎をあざやかに解き明かす。

(※本記事は岩尾俊兵『経営教育』から抜粋・編集したものです)

7 : 2025/04/02(水) 02:33:38.27 ID:UaTeM9d90
い ま さ ら?
8 : 2025/04/02(水) 02:34:18.44 ID:Va0zybAB0
安倍が生きてる時書け
10 : 2025/04/02(水) 02:34:48.03 ID:exVQcTrL0
嫌儲は世間の十年先を行っているからな
ちゅうか衰退してるのが事実だから当たり前なんだよね
11 : 2025/04/02(水) 02:34:56.16 ID:Iu0WZ8+k0
日本、韓国、アメリカは格差社会と老後破綻社会。統計から明らか。金が流れる場所が限定的で、これは政策や思想が影響してるのだ。
12 : 2025/04/02(水) 02:35:17.12 ID:8O3e+L9g0
嫌儲は10年以上前から日本衰退を発信し続けている
13 : 2025/04/02(水) 02:35:23.00 ID:4FUqMllf0
一部の人だけに富が集まる あるいは無法者が得をする状態を作ってはなりません
14 : 2025/04/02(水) 02:36:12.52 ID:Ies5FUDR0
高齢化問題や物価高騰は社会的な関心が高いからな
15 : 2025/04/02(水) 02:36:15.51 ID:zTC6wBhm0
ソフトランディングを演出
16 : 2025/04/02(水) 02:36:39.41 ID:tUtCtmQJ0
日本は衰退した!って言っておけば負け組貧乏人が大喜びするってことに嫌儲を見てて気づいちゃったか
17 : 2025/04/02(水) 02:36:44.17 ID:UYXy4qMd0
過去の栄光ばかりだからな
東京オリンピック大阪万博から
古いアニメを作り直しまで
22 : 2025/04/02(水) 02:38:39.33 ID:8ZhIU1lU0
>>17
オトナ帝国って名作がありながら
内容通りにやってしまう日本の魅力
29 : 2025/04/02(水) 02:41:02.75 ID:LePxIKZr0
>>22
晋ちゃんが大人側に居たんだから
作中通りなんだよアレ
18 : 2025/04/02(水) 02:36:44.76 ID:Iu0WZ8+k0
すまり、豊かな部分を語ることも出来るし、悲惨な部分を語ることも出来る社会。幕藩体制だな。
19 : 2025/04/02(水) 02:37:37.18 ID:xRjx0fd40
国民がみんな評論家になったから対策を考える人も実行する人もいない
20 : 2025/04/02(水) 02:37:58.74 ID:8ZhIU1lU0
10年前にケンモメンがやってた事だよな
21 : 2025/04/02(水) 02:38:12.07 ID:LePxIKZr0
壺カルトの工作だろ
下痢の時が一番酷かったのに
全然報道しなかったもんな
23 : 2025/04/02(水) 02:39:00.80 ID:Iu0WZ8+k0
安売りのスーパーで米棚みたら、一番安いのが福島の天のつぶで3900円台、他は4500円台。
24 : 2025/04/02(水) 02:39:10.75 ID:8ZhIU1lU0
晋さんが居なくなって日本は衰退した
悲しいけど事実なんだよな
25 : 2025/04/02(水) 02:39:27.24 ID:MYkPThw+0
内戦中の国と同じ経済成長率って聞いたんだが
26 : 2025/04/02(水) 02:39:36.81 ID:G94C7ULI0
衰退ポルノ!衰退ポルノ!
27 : 2025/04/02(水) 02:39:41.69 ID:8ZhIU1lU0
安倍晋三が居なくなって日本は衰退した
森羅万象の神を失った日本は弱いよ
28 : 2025/04/02(水) 02:40:33.66 ID:+B9+KfAe0
やっぱ嫌儲こそ最先端だわ
31 : 2025/04/02(水) 02:42:20.55 ID:KtRYRt0v0
バブルが頂点でそっから30年以上ずっと衰退してるけどな
32 : 2025/04/02(水) 02:42:41.16 ID:paCpUIVD0
ネトウヨ大谷と軽トラのホルホル動画視聴で現実逃避wwww
33 : 2025/04/02(水) 02:43:38.83 ID:Ewn+68E00
日本成長記事を量産してるメディアくーださい!😙
34 : 2025/04/02(水) 02:43:56.03 ID:VXo0Je7l0
ファンタジーではなくリアリズムで描くと衰退ポルノになるというだけ
35 : 2025/04/02(水) 02:43:58.81 ID:93+K6GP10
ケンモメンもこんなことで現実逃避してないで自分の人生頑張りなよ
親もあと寿命数年とかなんだろうし
36 : 2025/04/02(水) 02:44:07.35 ID:ynwcaN23a
何で経済学者ではなく経営学者の本を参考に記事を書くんだ
ヒトの経済か金の経済かのバトルではなく、
経済学は社会学・哲学と繋がりがあるから両方をちゃんと含んでいる
ただそういう意識なく暗記勉強して大学を出てしまうのが問題なんだろ
経済って下手に知識入れたり勉強しない方がいい人もいるようだけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました