- 1 : 2025/04/26(土) 09:09:52.83 ID:FvXI9L9e0
-
- 2 : 2025/04/26(土) 09:10:12.45 ID:FvXI9L9e0
-
- 3 : 2025/04/26(土) 09:10:18.19 ID:FvXI9L9e0
-
結果

- 4 : 2025/04/26(土) 09:10:26.55 ID:QqpToSL10
-
姉は一級建築士
- 22 : 2025/04/26(土) 09:19:07.05 ID:a47Leccg0
-
>>4
姉派は技術はあったな
国の基準には合わなかっただけで
あの地震でも深刻なダメージ受けたのは無かった
- 5 : 2025/04/26(土) 09:10:36.28 ID:FvXI9L9e0
-
晋さん助けて
- 7 : 2025/04/26(土) 09:12:23.54 ID:i69tV5lyH
-
つまり表に見えてないだけで
アンカーで固定されてるってこと?
- 10 : 2025/04/26(土) 09:14:00.31 ID:6IxFqKGP0
-
>>7
されてる
- 8 : 2025/04/26(土) 09:13:26.11 ID:swSpbETB0
-
だいたい2級のほうが実務ではベテランだぞ
- 9 : 2025/04/26(土) 09:13:46.57 ID:WHYkYImP0
-
何も答えになってなくね?どう安全なのかこのスレの情報では何もわからない
- 29 : 2025/04/26(土) 09:21:04.17 ID:+eytZ1tj0
-
>>9
答え、1級造園持ってないと分からない
というのも樹木って生き物ですので
ちなみに公園というものは1級建築士でも設計不可です
- 11 : 2025/04/26(土) 09:14:10.24 ID:MYWEdXS50
-
次は初段建築士が出てくるな
- 13 : 2025/04/26(土) 09:14:43.75 ID:sBmf+ZPr0
-
>>11
段位持ちならかなり安心できる
- 17 : 2025/04/26(土) 09:16:35.04 ID:I6nnp5Kw0
-
>>13
ほなら次は建築名人が出てくる
- 32 : 2025/04/26(土) 09:21:26.96 ID:F8XWW8dq0
-
>>17
建築名人・竜王くらいじゃないと安心できない
- 12 : 2025/04/26(土) 09:14:41.25 ID:IixYGxCV0
-
さすがに直置きはせんやろ
- 15 : 2025/04/26(土) 09:15:07.62 ID:Rcpw9Mf8d
-
結局安全なのかどうかが分からないんだが
- 16 : 2025/04/26(土) 09:15:37.44 ID:5T6dGET/0
-
姉歯も一級建築士だった
- 18 : 2025/04/26(土) 09:17:49.41 ID:ZP7F8kgT0
-
日本の建築家なんぞ世界の嗤いモノでしょ
人が食えない飯を作るのがドイツの料理人、人が住めない家を作るのが・・・つってな
- 19 : 2025/04/26(土) 09:18:10.59 ID:+eytZ1tj0
-
別に樹をぶっ刺すだけなら木造建築士(いわゆる大工さん)でもいいんだしな
2級建築士なら偉くなくて1級建築士なら偉いって意味じゃないぞ
4階建て以上のRCを設計できるってだけやろ
- 20 : 2025/04/26(土) 09:18:20.88 ID:XlvRHWX00
-
現地にいかず事実確認も取れてないなら滅多なこと言うんじゃないと上位職に釘刺されてしょんぼりした感じだな
- 21 : 2025/04/26(土) 09:18:46.05 ID:SfcCDY+70
-
まず直置きなら立たない
建築士以前の問題
- 23 : 2025/04/26(土) 09:19:36.46 ID:y4ePS1uU0
-
なんか知らんが会社では二級は雑魚で一級には高い壁があると先輩から教えられた
- 24 : 2025/04/26(土) 09:19:45.14 ID:I6nnp5Kw0
-
建築理論なんて現場では使い物にならんぞ
職人の勘が1番正しい
- 25 : 2025/04/26(土) 09:19:58.68 ID:Z9Jb/yxn0
-
2級なんか地方F欄建築学科が卒業証明に取る程度のもんだろ
- 36 : 2025/04/26(土) 09:22:39.27 ID:+eytZ1tj0
-
>>25
おいおい実務経験2年必要だから誰もが最初から2級だぞ
1級建築士をストレートで取れるのは修士からだ
- 26 : 2025/04/26(土) 09:20:12.38 ID:Xp1WlIrz0
-
逃げてるの草
- 28 : 2025/04/26(土) 09:21:02.88 ID:Ue7QIgPZ0
-
なら俺は建築竜王
- 30 : 2025/04/26(土) 09:21:14.29 ID:H23xpBhx0
-
実際に固定されてないんだろ?
- 31 : 2025/04/26(土) 09:21:22.00 ID:yljY6MEt0
-
実名の2級と匿名の自称1級
うーん……
- 33 : 2025/04/26(土) 09:22:07.09 ID:JeCgA78d0
-
四段からプロだろ?
- 34 : 2025/04/26(土) 09:22:13.34 ID:LJIso3ET0
-
一級て別に上位という意味はないけどな
作れる建築が増えるというだけで
技術的に上なわけではない
- 35 : 2025/04/26(土) 09:22:18.36 ID:nRasW3ch0
-
結局安全性はどうなんだよ
- 37 : 2025/04/26(土) 09:22:43.83 ID:UwP8DzGQ0
-
匿名になるほど陰湿さを感じる晒し上げ
- 38 : 2025/04/26(土) 09:24:15.78 ID:AY2JnQpI0
-
この2級さんは1級にワカラセられたことより、共産党の人に噛み付いてるのがナンカ色々察せられる
- 39 : 2025/04/26(土) 09:24:16.19 ID:H+G0FTgTM
-
素人目で見たら地震じゃなくてもちょっと強い風吹いたらコテンと倒れそうかなと思うけど、本当に大丈夫なんだろうか
コメント