一般人「富山の名物…?ほ、ホタルイカ?」ワイ「後は?」一般人「…」

1 : 2024/12/07(土) 07:32:34.415 ID:rm2kArHG2
ええ…😭
2 : 2024/12/07(土) 07:33:23.442 ID:8IF/e27tD
鱒寿司あるだろ!
3 : 2024/12/07(土) 07:34:06.185 ID:9gOPdvYK4
ブリもあるし割と多いほうやろ
5 : 2024/12/07(土) 07:34:54.403 ID:DqBxNshHg
爆乳があるやん
52 : 2024/12/07(土) 07:50:54.542 ID:8FbSQg3nv
>>4
>>5
確かに
9 : 2024/12/07(土) 07:35:28.005 ID:wQiGx6DUL
でも富山ブラックって言うと怒るやん
10 : 2024/12/07(土) 07:35:30.429 ID:7E3/3QyIy
ブラックラーメン?
11 : 2024/12/07(土) 07:35:31.477 ID:hXIHOhAcG
魚しかないんか
13 : 2024/12/07(土) 07:35:45.979 ID:W4UwQBBFu
8番ラーメンって富山?福井?
20 : 2024/12/07(土) 07:38:49.370 ID:7IZEay0pS
>>13
本社は石川やったような気がする
22 : 2024/12/07(土) 07:39:52.298 ID:W4UwQBBFu
>>20
どっちも違ったか
24 : 2024/12/07(土) 07:40:52.014 ID:.vAWx.iwx
>>13
実はタイに一番店舗がある
30 : 2024/12/07(土) 07:41:31.399 ID:W4UwQBBFu
>>24
なんでや…
14 : 2024/12/07(土) 07:35:54.467 ID:7CWEfwuKl
ノドグロやろ
16 : 2024/12/07(土) 07:36:43.927 ID:Jo2Vve332
あー寿司食いて
18 : 2024/12/07(土) 07:37:01.829 ID:oBEM8IWVG
立山連峰
黒部ダム
しかしらん
19 : 2024/12/07(土) 07:38:27.349 ID:isMGWPlIo
TBS見てたらちょうど富山出てきて草
柴田理恵がたらうめーって話しててあまりにもタイムリーすぎる
21 : 2024/12/07(土) 07:39:03.699 ID:L8Xzo6rlt
富山は名物名所豊富なほうやろ
25 : 2024/12/07(土) 07:40:55.921 ID:WLjv4x8kI
富山ブラックだろ
26 : 2024/12/07(土) 07:41:01.357 ID:wQiGx6DUL
ホタルイカ
白エビ
27 : 2024/12/07(土) 07:41:05.531 ID:isMGWPlIo
うどんも美味いらしいな
クソタイムリーなことやるなよ草
28 : 2024/12/07(土) 07:41:06.400 ID:3wstrdKmA
柴田理恵で他県圧倒余裕やろ
32 : 2024/12/07(土) 07:42:18.190 ID:8IF/e27tD
まじでTBSでやってて草
45 : 2024/12/07(土) 07:45:53.826 ID:isMGWPlIo
>>32
どタイムリーな内容で笑える
34 : 2024/12/07(土) 07:42:34.711 ID:dDCZTOOtV
田舎特有の陰湿な人間関係
35 : 2024/12/07(土) 07:42:49.094 ID:dNOlHqml7
ブリと白エビくらいは出てくるだろ
36 : 2024/12/07(土) 07:43:15.268 ID:L8Xzo6rlt
鱒ずしだけでええやん
きりたんぽ食ったことある奴と鱒ずし食ったことある奴なら鱒ずしやろ
37 : 2024/12/07(土) 07:43:20.565 ID:7CWEfwuKl
地味にロカビリアンが多いんだよね
39 : 2024/12/07(土) 07:43:51.883 ID:oap.DX0x/
ららららららら星きれい
40 : 2024/12/07(土) 07:43:55.381 ID:9gOPdvYK4
コンビニに置いてる鱒寿司のおにぎり好き
42 : 2024/12/07(土) 07:45:13.768 ID:79SfXRkw2
立山連峰見てみたい😊
43 : 2024/12/07(土) 07:45:27.618 ID:61zOWg.Xa
富山と言うよりも氷見が凄い
温泉もあるしめっちゃええとこや
46 : 2024/12/07(土) 07:46:14.721 ID:2Jt1ffrkD
昔行ったけど魚うまくてええとこやったわ
49 : 2024/12/07(土) 07:47:50.191 ID:L8Xzo6rlt
立山黒部アルペンルートは人生一回は行くべき
でもお盆の時期やないとあかんぞ、GWやと室堂もまだ全面雪や
50 : 2024/12/07(土) 07:49:18.256 ID:F1bz5ZKGd
何もないな
誰もいないな
51 : 2024/12/07(土) 07:49:40.416 ID:gTglRjV3T
富山のつりやってとこのセットをお土産でもらったんやけど美味しくなかったわ
ちょっとショックだった
53 : 2024/12/07(土) 07:51:37.176 ID:2ZLoA9WxS
そらお前
えっっちゅー富山の薬売りやろ
54 : 2024/12/07(土) 07:51:55.285 ID:QVlj89WcB
富山側にある合掌造りはなぜ岐阜に比べて空気なのか
55 : 2024/12/07(土) 07:52:19.821 ID:fS8m6Tvf7
脳のバグだろ
56 : 2024/12/07(土) 07:53:04.002 ID:BfPyd9ZyP
あれやろ
メガネとか崖とか恐竜とか
57 : 2024/12/07(土) 07:53:46.123 ID:Jt6PbDtdF
>>56
福井です…
60 : 2024/12/07(土) 07:54:16.801 ID:/9q3v4wqA
KADOKAWA発祥の地
63 : 2024/12/07(土) 07:55:39.640 ID:W4UwQBBFu
>>60
第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文化が戦争に対して如何(いか)に無力であり、単なるあだ花にすぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。西洋近代文化の摂取にとって、明治以降八十年の歳月は決して短かすぎたとは言えない。にもかかわらず、近代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して来た。そしてこれは、各層への文化の普及滲透(しんとう)を任務とする出版人の責任でもあった。
一九四五年以来、私たちは再び振出しに戻り、第一歩から踏み出すことを余儀なくされた。これは大きな不幸ではあるが、反面、これまでの混沌・未熟・歪曲の中にあった我が国の文化に秩序と確たる基礎を齎す(もたらす)ためには絶好の機会でもある。角川書店は、このような祖国の文化的危機にあたり、微力をも顧みず再建の礎石(そせき)たるべき抱負と決意とをもって出発したが、ここに創立以来の念願を果すべく角川文庫を発刊する。これまで刊行されたあらゆる全集叢書文庫類の長所と短所とを検討し、古今東西の不朽の典籍(てんせき)を、良心的編集のもとに、廉価(れんか)に、そして書架にふさわしい美本として、多くのひとびとに提供しようとする。しかし私たちは徒ら(いたずら)に百科全書的な知識のジレッタントを作ることを目的とせず、あくまで祖国の文化に秩序と再建への道を示し、この文庫を角川書店の栄ある事業として、今後永久に継続発展せしめ、学芸と教養との殿堂として大成せんことを期したい。多くの読書子(どくしょし)の愛情ある忠言と支持とによって、この希望と抱負とを完遂せしめられんことを願う。
70 : 2024/12/07(土) 07:57:53.912 ID:/9q3v4wqA
>>63
角川の文庫なり新書なり買ったら絶対書かれてあって名文やと思うんやけどこの精神どこ行ってん
73 : 2024/12/07(土) 07:58:46.448 ID:MgIIGWJbS
>>70
ハッカーに盗まれたんやろなぁ🥲
61 : 2024/12/07(土) 07:54:42.740 ID:VHprrnUnk
今所さんやってるやん
62 : 2024/12/07(土) 07:54:50.792 ID:z.vDFTBGS
富山と福井て都道府県でどっちがどっちだか忘れる影が薄い県だから
64 : 2024/12/07(土) 07:55:55.173 ID:JveqgPbgQ
YKKだけで石川福井凌駕出来る
65 : 2024/12/07(土) 07:56:26.180 ID:QkWdrmPeW
富士山があるくらいしか知らんな
雪解け水とかも名産やないの
66 : 2024/12/07(土) 07:56:59.818 ID:L8Xzo6rlt
>>65
それは山梨かな
67 : 2024/12/07(土) 07:57:09.172 ID:iTlOWs9gX
カニと採れへんの?
71 : 2024/12/07(土) 07:58:33.958 ID:Jt6PbDtdF
>>67
カニさんは元旦の地震で生き埋めになって全然取れてないんだと
75 : 2024/12/07(土) 07:59:48.756 ID:iTlOWs9gX
>>71
地形変わっちゃったか
68 : 2024/12/07(土) 07:57:12.687 ID:gh0XVkidJ
広東民だが富山あたりはマジでわからん
なにがあるんだろ
69 : 2024/12/07(土) 07:57:51.087 ID:MgIIGWJbS
ドラえもん 正力松太郎(読売新聞創設、巨人軍創設、日本に原子力発電所を作る)
76 : 2024/12/07(土) 08:00:01.417 ID:5G11/vT1I
爆乳爆益で草
81 : 2024/12/07(土) 08:00:50.625 ID:AsU/RfrjG
本田望結恵体で草

コメント

タイトルとURLをコピーしました