万博、勝負の週末 + 89000www

1 : 2025/04/20(日) 09:38:36.580 ID:wD1o/pHjA
博覧会協会は開幕7日目となった19日の来場者数が10万4000人だったと発表しました。このうち関係者は1万5000人で、一般の来場者は8万9000人だったということです

https://news.yahoo.co.jp/articles/08638bc9bd0fd9d2e368ec081859abce27a82912

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/20(日) 09:38:47.017 ID:wD1o/pHjA
うむ…
6 : 2025/04/20(日) 09:39:32.183 ID:ia4/gWPhe
江戸川コナン探偵さ定期
7 : 2025/04/20(日) 09:39:39.606 ID:pdVc59v8k
妙だな…
9 : 2025/04/20(日) 09:40:00.119 ID:3P6PEZ0OI
まあまあいいじゃん
10 : 2025/04/20(日) 09:40:00.480 ID:zItPv2BAL
>【これまでの来場者数の推移(いずれも関係者含む)】

あれれ〜?

11 : 2025/04/20(日) 09:40:11.927 ID:erzLvYh86
ていうか関係者多すぎない?
15,000人居てもやることないやろ
16 : 2025/04/20(日) 09:40:52.204 ID:32bxbLygK
>>11
入場ゲート入ったところで10人くらい並んで手振ってる
31 : 2025/04/20(日) 09:42:02.170 ID:erzLvYh86
>>16
楽な仕事やな
そいつらの給料も税金から出てるんやろ?
78 : 2025/04/20(日) 09:48:30.353 ID:Gua/EhGVb
>>11
実は記事によっては「運営スタッフなどの関係者」と言ってるので
列整理しとる人とか中で受付してる人とか掃除しとる人も全部関係者や
ディズニーランドで毎日1万人働いてることを考えるとこの規模のイベントの労働者としては妥当や
むしろ万博運営が金払っとる相手を入れてどうするという気はする
12 : 2025/04/20(日) 09:40:18.485 ID:WW8M.3qCD
税金入れたら黒字やから全く問題なし
13 : 2025/04/20(日) 09:40:32.888 ID:0QoEE.w7o
さっきムクゲェジスレで195000人って見かけたけどどっちが正しいんや?
14 : 2025/04/20(日) 09:40:42.368 ID:SykoToH62
万博2回目の連れ添いがニアピンしてるやん
ワイは13万と予想したんやが
15 : 2025/04/20(日) 09:40:43.585 ID:hMEAeFRP3
関係者は既に10万人を突破した模様
17 : 2025/04/20(日) 09:40:54.207 ID:n.OebVsFJ
関係者の15000人、毎日万博行かさせて3食万博内で食べさせられてそう
18 : 2025/04/20(日) 09:40:57.450 ID:prZ4gcIKy
感染者数減って良かったね
19 : 2025/04/20(日) 09:40:57.829 ID:txejHjDio
お前ら行かんのに入場者数のことばっかり気にしてんな
28 : 2025/04/20(日) 09:41:48.048 ID:pevAdNFcn
>>19
そらワイらの税金使っとるし
44 : 2025/04/20(日) 09:43:08.284 ID:txejHjDio
>>28
大した額納めてないのに?
75 : 2025/04/20(日) 09:48:02.949 ID:F1zuDIwIF
>>44
税金は万博じゃなくて別のところに使えって考えにならない?

ごめん、所得の再分配とか知らないか

105 : 2025/04/20(日) 09:51:05.927 ID:0gMjnO9OX
>>75
例えばどこ?
112 : 2025/04/20(日) 09:51:47.069 ID:0QoEE.w7o
>>105
質問して揚げ足取る作戦出たね
ワイも劣勢になったときよくやる
134 : 2025/04/20(日) 09:54:21.723 ID:0gMjnO9OX
>>112
会話もできない方が致命的だけどね
139 : 2025/04/20(日) 09:55:00.132 ID:0QoEE.w7o
>>134
見透かしちゃってほんまにすまん
145 : 2025/04/20(日) 09:55:36.615 ID:0gMjnO9OX
>>139
ええんやで
コミュ障認めるのもツラいと思うし
55 : 2025/04/20(日) 09:45:18.960 ID:qMCjoDuYt
>>19
維新のボケナス叩きたいし
123 : 2025/04/20(日) 09:53:11.481 ID:ER8Z6uiIO
>>55
そういう思想の連中が集まって自分たちが気持ちよくなる情報を交換しあってるのがここの掲示板やね
20 : 2025/04/20(日) 09:41:15.129 ID:scyTKhhNh
金曜は学校あるからね親子で来る土日が本番よ
21 : 2025/04/20(日) 09:41:15.629 ID:aV1EZNdgS
ギャーーーッ!!
22 : 2025/04/20(日) 09:41:16.830 ID:32ch/l8r3
関係者って何?
スタッフ?
23 : 2025/04/20(日) 09:41:26.453 ID:Alu7J1HmP
失敗を認めなければ失敗じゃない
大阪万博は大成功だよ
24 : 2025/04/20(日) 09:41:31.777 ID:IWiUwiCzY
他スレだと18万人って聞いたんやけど
25 : 2025/04/20(日) 09:41:33.958 ID:tJMCq67/0
ボランティアとか職員も全部関係者に入れてるってことは毎日確定で+15000人ってこと?
26 : 2025/04/20(日) 09:41:37.183 ID:EUlluVgtO
吉村モデル崩壊してるやん
27 : 2025/04/20(日) 09:41:39.620 ID:dv7arhLxn
1日何人来れば黒字なの?
30 : 2025/04/20(日) 09:41:59.472 ID:WGrcI4yvF
関係者ってタダ券組やろ?
高校生とかに配りまくってたし企業もいれたらそんなもんやろ
37 : 2025/04/20(日) 09:42:31.544 ID:prZ4gcIKy
>>30
働いてるスタッフとかよ
41 : 2025/04/20(日) 09:42:43.205 ID:ZsUNTS7oX
>>30
関係者はスタッフやボランティアでタダ券組は一般扱いや
34 : 2025/04/20(日) 09:42:15.484 ID:tQMMB2ZtO
客単価めちゃくちゃ高いからノーダメな
万博はお祭りやから財布の紐もゆるゆるやで
35 : 2025/04/20(日) 09:42:16.116 ID:zvAUvcbup
関係者とかいう謎数字
36 : 2025/04/20(日) 09:42:21.055 ID:i.Xv0Gu1G
やることに意味があるんやが
38 : 2025/04/20(日) 09:42:35.087 ID:15Rr0E8q7
ギャー!!!
39 : 2025/04/20(日) 09:42:40.882 ID:79czYB5tQ
チュニドラの試合3回分とかようやっとる
42 : 2025/04/20(日) 09:42:57.888 ID:Dyh129qFK
吉村「アカンがなあああああああああああああああああああああああああああああああ」府庁中に響く絶叫
43 : 2025/04/20(日) 09:43:02.910 ID:KHASxt3oy
毎回内訳出てるのになんでいまだに関係者に文句言っとる奴おるんや
引き算できないんか
66 : 2025/04/20(日) 09:47:06.214 ID:/Nh0CR9Xk
>>43
だって公式が引き算せんやんか
72 : 2025/04/20(日) 09:47:44.704 ID:2j8XhnL.q
>>43
最初から関係者なんて含まないで発表すればええだけやないの
77 : 2025/04/20(日) 09:48:17.529 ID:KHASxt3oy
>>72
いや内訳でとるんやからどっちでもええやろ
関係者含めたのはドバイからの慣例やし
101 : 2025/04/20(日) 09:50:25.727 ID:/Nh0CR9Xk
>>72
コロナ禍の非常事態でドバイ万博が関係者含めたんやから非常識事態の大阪万博も関係者含めなアカンやろがい!🤪
125 : 2025/04/20(日) 09:53:21.874 ID:0gMjnO9OX
>>72
ドバイに言えよ
80 : 2025/04/20(日) 09:48:41.326 ID:W65EuFpXU
>>43
勝手に足してるキチゲェ吉村を馬鹿にしてて草
87 : 2025/04/20(日) 09:49:08.034 ID:KHASxt3oy
>>80
勝手に足してるんじゃなくてドバイからの慣例やぞ
なんで勝手に吉村がやったと思い込んでるんや
45 : 2025/04/20(日) 09:43:11.977 ID:PPhSh7NA9
学校の無料招待も一般人に含んでるんか?実際はもっと少ないやろ
46 : 2025/04/20(日) 09:43:41.707 ID:RVKxQVRi9
どうするのこれ…
48 : 2025/04/20(日) 09:43:52.343 ID:mFXUW4k0N
橋下徹「どやさ!どやさ!無駄やないやろ!どやさ!」
49 : 2025/04/20(日) 09:43:56.161 ID:lhLZ9yUFd
22万人じゃないんか!?
52 : 2025/04/20(日) 09:44:35.790 ID:S/F/Gw5w9
14万越えると混乱起きるからちょうどええラインやん
54 : 2025/04/20(日) 09:45:02.819 ID:eXQzw69jM
来週には100万人確実やな
56 : 2025/04/20(日) 09:45:24.187 ID:gbb6msXUR
関係者を入れてる時点でそんな数字の信憑性が疑われるよな
んでもってノルマの14万に届いてないってどういうことやw
57 : 2025/04/20(日) 09:45:27.059 ID:LPWxpxhAL
ギャハハハ🤣
58 : 2025/04/20(日) 09:45:58.739 ID:Caq46AZN.
土曜でこれならむしろ平日多すぎん?
無職か定年ジジババだらけなんか?
59 : 2025/04/20(日) 09:46:10.635 ID:lLBBpCYqY
1000人とかそういうレベルかと思っとった
こんなの見て何がおもろいん
60 : 2025/04/20(日) 09:46:14.795 ID:lIsih0WCU
実はノルマのウン万人が嘘で普通にこれも黒字なんやろ?
62 : 2025/04/20(日) 09:46:37.882 ID:5lVM99qdw
なお13兆かかった模様
65 : 2025/04/20(日) 09:47:03.116 ID:MFEso6m0o
>>62
デマ定期
ソースはイソジン
64 : 2025/04/20(日) 09:46:48.037 ID:7bo7UIzbC
来週には平均15万人いけそうやな!
69 : 2025/04/20(日) 09:47:29.696 ID:k4g6BtL2M
ようやっとるやん
満員御礼やろ毎日
70 : 2025/04/20(日) 09:47:34.314 ID:HFtR8eGl.
来月のどっかで行こうと思ってるけど人増えてそうやな
71 : 2025/04/20(日) 09:47:43.391 ID:U79N7Abux
多いのか少ないのかわからん
108 : 2025/04/20(日) 09:51:18.321 ID:vmjHtS022
>>71
1日平均15万人入らないと目標の2800万には届かない
黒字ラインも平均10万人だからそれにも微妙
115 : 2025/04/20(日) 09:52:19.123 ID:wkDJ1Jzg3
>>108
でも今のところ右肩上がりやんけ
これからgwとかあるし
126 : 2025/04/20(日) 09:53:29.282 ID:U79N7Abux
>>108
やっぱ金掛かりすぎだよなあ
掛ければ掛けるほど集客が増えるって訳でも無いのに黒字ラインだけ上がってく
73 : 2025/04/20(日) 09:47:58.525 ID:r.3verLpc
ハシシタとかいうキチゲェがそれみたことかって言ってたけど…
76 : 2025/04/20(日) 09:48:13.464 ID:F7xd1cKiz
コミケ以下定期
79 : 2025/04/20(日) 09:48:35.341 ID:uy0DlxlmJ
内容では最高やろ
81 : 2025/04/20(日) 09:48:52.006 ID:RVKxQVRi9
関係者も来場者に入れていいなら
万博スタッフに出入り口を延々と往復させれば
目標人数達成余裕やん
91 : 2025/04/20(日) 09:49:40.191 ID:0QoEE.w7o
>>81
賢すぎる
次の大阪市長候補や
82 : 2025/04/20(日) 09:48:56.107 ID:hL1rVvyl7
15万を予定してるんやろ
1回でも達成できたんか?
83 : 2025/04/20(日) 09:48:57.092 ID:EposBeHRD
維新や橋下は「成功した成功した」って言い聞かせて認知を歪ませないと正気を保てないフェーズに突入
東京も世界陸上控えてるしどっちの都市がより恥ずかしいか予想しようやw
98 : 2025/04/20(日) 09:50:17.794 ID:sWSDZWFCx
>>83
東京オリンピックの時の都民は五輪成功!連呼してなかったけど
関西人って頭おかしいんかね
116 : 2025/04/20(日) 09:52:19.162 ID:Vu0jUWy/Q
>>98
無観客だから成功なんて言えないだろ
122 : 2025/04/20(日) 09:52:56.493 ID:wkDJ1Jzg3
>>98
無観客の時点で万博の足元にも及ばんからな
成功なんて口が裂けても言えん
132 : 2025/04/20(日) 09:53:55.531 ID:Xz1qRIAEi
>>98
成功成功言いまくってたぞ
記憶喪失か?
88 : 2025/04/20(日) 09:49:36.227 ID:ac11D3Tdu
すまん、黒字ラインなんぼやっけ?……w
110 : 2025/04/20(日) 09:51:41.398 ID:2j8XhnL.q
>>88
チケットが1800万枚売れれば黒字らしい
90 : 2025/04/20(日) 09:49:39.704 ID:HMKag.vYm
デマやめろ
本当は20万超えてるから
92 : 2025/04/20(日) 09:49:41.646 ID:Fxk0zuVgm
コナンが悪い
94 : 2025/04/20(日) 09:49:54.153 ID:wkDJ1Jzg3
どんどん右肩上がりやな
95 : 2025/04/20(日) 09:49:59.655 ID:jyqwJUisk
初週はとりあえず行きたい人の方が様子を見たい人より多そうだから
来週が勝負やね
96 : 2025/04/20(日) 09:50:02.012 ID:nmRyOwuBE
普通によーやっとるやん
目標値がゲェジ設定なだけで
107 : 2025/04/20(日) 09:51:14.661 ID:uy0DlxlmJ
>>96
愛知万博のゴミよりは動員しとるしな
97 : 2025/04/20(日) 09:50:15.724 ID:mXKIWaeTK
昨日の万博スレ見たとき擁護派が勝利宣言してたけど何だったの?
133 : 2025/04/20(日) 09:54:06.859 ID:Fxk0zuVgm
>>97
ステマ
兵庫知事選と同じ
99 : 2025/04/20(日) 09:50:23.101 ID:R5Z2T4yLY
税金泥棒も慣例だもんな
100 : 2025/04/20(日) 09:50:23.895 ID:d.w0P/hlr
>>1
西の名探偵、服部平次や!😤
102 : 2025/04/20(日) 09:50:27.940 ID:r.3verLpc
来月には5万割ってそう
104 : 2025/04/20(日) 09:50:49.463 ID:qJGg8LJ9e
吉村「ギャーッ!!!」
106 : 2025/04/20(日) 09:51:09.428 ID:nqvEEJPiF
万博って爺婆と外国の人しかいってないやろ。SNS使う若い奴はUSJいくわ。
109 : 2025/04/20(日) 09:51:40.299 ID:bsYo5ptPf
関係者多すぎ定期
一人当たりで考えたらバグやろ
111 : 2025/04/20(日) 09:51:45.616 ID:NY7NWzAUB
どっから15万がボーダーとか言う数字が出てきたんや
休日でこれってもう無理やん
129 : 2025/04/20(日) 09:53:44.177 ID:2j8XhnL.q
>>111
運営が想定してる総来場者が2800万人だからそこで1日15万人ってなってる
117 : 2025/04/20(日) 09:52:39.840 ID:32ch/l8r3
なんやねんドバイからの慣例って
水増しせんとそれ以前からの慣例に倣えよ
120 : 2025/04/20(日) 09:52:43.052 ID:a6k8p3L7n
15万人不可能やな
124 : 2025/04/20(日) 09:53:17.368 ID:WepxdoZki
バラマキチケット除いたら何人や?
127 : 2025/04/20(日) 09:53:38.223 ID:w6eBgxRFe
ディズニーとかってキャスト分含めて発表してるんか?
普通は客の分だけやろアホらしい
128 : 2025/04/20(日) 09:53:38.363 ID:bsYo5ptPf
ドバイが含んでたからなんやねん
131 : 2025/04/20(日) 09:53:54.541 ID:wkDJ1Jzg3
>>128
ドバイからそういう慣習になった
130 : 2025/04/20(日) 09:53:51.770 ID:LIopDLOkF
曜日って意外と関係ないのか?
外人と年寄りが多いからかな
146 : 2025/04/20(日) 09:55:38.619 ID:Gua/EhGVb
>>130
学校とかの集団動員組は逆に土日来ないから意外と差が減るんちゃう
171 : 2025/04/20(日) 09:58:35.400 ID:SykoToH62
>>146
それや
159 : 2025/04/20(日) 09:57:21.678 ID:81ElC8WnV
>>130
初日の阿鼻叫喚見たら混む土日は行かんとこ……て人多いと思う
169 : 2025/04/20(日) 09:58:24.042 ID:.Tic7p5BM
>>130
土日は招待客が少ないんやろ
136 : 2025/04/20(日) 09:54:46.926 ID:KRoqiX2RL
みんな「言うほど並ばんのやけどw」って褒めてるけど
そりゃ想定の半分なら並ばんよな
137 : 2025/04/20(日) 09:54:47.529 ID:5yOwRIWYN
6月に行かなあかんねんけどその頃には空いてるよな?
151 : 2025/04/20(日) 09:56:01.087 ID:Fxk0zuVgm
>>137
6月なら必要なんは雨対策や
会場がしとらんみたいやし雨降ったらますます空くやろから流石に混むことないやろ
140 : 2025/04/20(日) 09:55:02.014 ID:Nf7OoxvwL
ほとんど予約してないと見れない方式なのによう集まるな
141 : 2025/04/20(日) 09:55:03.621 ID:bsYo5ptPf
1人当たりで考えたら関係者ありえんくらい多くない?
142 : 2025/04/20(日) 09:55:12.307 ID:shS7hotm0
電通入ってる五輪も叩かれる
電通追い出した万博も叩かれる
もうネットで叩かれてるだけやろ
148 : 2025/04/20(日) 09:55:48.628 ID:Z0dnBO.Dx
>>142
オリンピックも万博も大衆は求めてないんじゃね
サッカーワールドカップ招致してほしいわ
143 : 2025/04/20(日) 09:55:19.955 ID:IW4EYpw60
吉村藩「なんでやねーん!!
144 : 2025/04/20(日) 09:55:21.982 ID:tHbBIxNlQ
関係者まで含めての来場者数なら黒字化ラインに何百万人か上乗せせないかんのちゃうか
161 : 2025/04/20(日) 09:57:33.274 ID:2j8XhnL.q
>>144
約270万人含むから目標の来場者やと3000万人超えるな
147 : 2025/04/20(日) 09:55:42.491 ID:bz.eChrFR
弱者男性への社会保障給付費140兆円
149 : 2025/04/20(日) 09:55:51.833 ID:fggd/sMHt
てかなんで毎回関係者入れてるんや
1万5000も入れてたらどう足掻いても赤やろ
150 : 2025/04/20(日) 09:55:52.131 ID:P6PgDsWwp
+104000な
152 : 2025/04/20(日) 09:56:07.902 ID:X6rOCiuGp
大阪維新の勝利の歌声
155 : 2025/04/20(日) 09:56:37.296 ID:w6eBgxRFe
今はまだ注目されてるレベルだがGW過ぎたらキャスト1に対して客2人程度になるんちゃうか?
156 : 2025/04/20(日) 09:56:50.937 ID:y.bA3P1tc
万博行くんだったらGW前までかGW明けの平日までに行っておけよ。
それ以降は激混みするし暑いから行くなら今のうちやぞ
162 : 2025/04/20(日) 09:57:34.069 ID:Nzoc4TACm
まだ一週間しか経ってないしわからんな
これから暑くなってどうなるやろな
164 : 2025/04/20(日) 09:57:47.995 ID:V1YfcE0xo
大事なのは入場者数やなくて”売れたチケットの枚数”だろ
年パスもあんのに人多くても赤字なら意味ない
165 : 2025/04/20(日) 09:58:01.396 ID:CZhgeY1aT
企業が買った分だけで650万だの700万枚って記事が出て来るんやが
これどこに消えたの
177 : 2025/04/20(日) 09:59:24.196 ID:SF.sU2zUr
>>165
無料券貰った人が会場行くモチベあるかというと必ずしもそうとは言えんからな
後半にそろそろ行かなきゃ…と考えるのがある程度の割合おるやろ
166 : 2025/04/20(日) 09:58:09.452 ID:p5FdNnoNl
万博ゲェジは「関係者足すのはドバイからの慣例なんだあああああああああ」って言ってるけどドバイから大阪万博まで5回しかやってないじゃん
1851年から続く数え方のが慣例じゃねえかそっちに従えよwwwwwwwwwwwwwwwwww
173 : 2025/04/20(日) 09:58:56.639 ID:wkDJ1Jzg3
>>166
知らんよ
文句ならルール変えたドバイに言えや
181 : 2025/04/20(日) 10:00:08.915 ID:X6rOCiuGp
>>166
ドバイから変わってるなら日本が変える必要ないやろw
167 : 2025/04/20(日) 09:58:09.665 ID:rtoO/.3eO
今のうちに行っといた方がええんかな
この時期に10万だと夏休み地獄やろ
168 : 2025/04/20(日) 09:58:18.437 ID:N2dHbqt.R
そのうち夏パスや通期パスで1日に何度も出たり入ったりする謎の集団が出てきそう
170 : 2025/04/20(日) 09:58:28.076 ID:y.bA3P1tc
そもそも目標の2820万人は関係者含むのか含まないのかどっちや?
それによって関係者除外すべきかどうかは変わってくるやろ
172 : 2025/04/20(日) 09:58:55.156 ID:Fxk0zuVgm
土日も平日も関係者数に大して差がないのが意外やったわ
174 : 2025/04/20(日) 09:59:07.513 ID:IVk36UkW2
どないや?どないや?どないや?どないや?
175 : 2025/04/20(日) 09:59:19.675 ID:ajQdXObZd
関係者多くない?
178 : 2025/04/20(日) 09:59:51.428 ID:FPrnEorn7
ゴキブリパヨク負けてて草
179 : 2025/04/20(日) 09:59:54.218 ID:zXH7ON3xS
万博擁護勢焦っとるやん
180 : 2025/04/20(日) 09:59:58.502 ID:ufFHowzM7
人の数え方変えたって黒字にはならないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました