万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン👈日本人ってフランスに憧れるけど国民気質正反対だよね

サムネイル
1 : 2025/04/20(日) 14:12:40.09 ID:iprNsX570

万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb71ac8d161adb3946d8ffcb3fa8c16fac4015d9

51 : 2025/04/20(日) 14:13:24.40 ID:w3a9ty1O0
いうほどフランスに憧れるか?
イギリスとかドイツのほうが憧れるわ
52 : 2025/04/20(日) 14:13:34.55 ID:iprNsX570
4月13日についに開幕した大阪・関西万博。開幕初日は悪天候だったにもかかわらず、大勢の来場者が訪れ、盛況ぶりが話題となった。最先端の技術や世界各国の多様な文化に触れられる貴重な機会なので、今後訪れる予定を立てている人も多いのではないだろうか。

【全順位あり】万博で行きたい海外パビリオンランキング

万博の見どころといえば、やはり世界各国のパビリオンだ。開幕初日は数時間待ちの行列ができるほどの人気のパビリオンもあった。そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~60代の男女500人を対象に「万博で行きたい海外パビリオン」についてアンケート調査を実施した。

第3位は「愛の賛歌」がテーマのフランスパビリオンだ。

フランスの伝統的な匠の技「サヴォアフェール」に焦点を当て、独創的かつダイナミックな演出で革新的なプログラムを展開するフランスパビリオン。中でも見どころは、ルイ・ヴィトンやディオール、セリーヌといったフランスを象徴するファッションブランドの展示だろう。

ひと際注目を集めているのが、壁を埋めつくすルイ・ヴィトンのトランクだ。創業者のルイ・ヴィトンがトランク職人であったことからそのルーツを取り入れ、135個ものトランクを使用。総額にして2億7000万円にもなるという圧巻の展示は、ハイブランドに関心がない人でも思わず息をのむ光景となっている。ブランド品以外にも、樹齢1000年を越えるオリーブの木が飾られた庭園スペースなどもあり、美術館感覚で楽しめそうだ。

《ゴージャスさが話題だから》
《ブランドとかは対して興味が無いが、壁に敷き詰められたヴィトンを観てみたい》
《ハイブランドのおしゃれな展示品を見たいから》
《美術館みたいに楽しめそう》

第2位に選ばれたのは、5カ国合同出展の北欧館。

アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの北欧5カ国が共同で出展するパビリオン・北欧館。中でも、世界的人気キャラクター「ムーミン」の故郷でもあるフィンランドに関心を寄せる人が多いようだ。

オーロラやサウナ発祥の地としても有名なフィンランドは、「世界一幸福な国」とも言われている。2025年3月に公表された「世界幸福度報告書」において、フィンランドは8年連続で首位を獲得。万博を機に、憧れの旅行先としてたびたび名前があがるフィンランドの歴史や文化に触れてみたいという声があがっていた。

《一度行ってみたい所がフィンランドなので雰囲気だけでも味わいたい》
《オーロラなど自然豊かな国だから》
《生産性が世界で有数の国なので、どんなものが見れるか興味がある》
《フィンランドの歴史を学びたいから》

第1位は、55年ぶりの「月の石」展示が話題のアメリカパビリオン。

連日行列ができるほど大人気となっているアメリカパビリオン。巨大LEDや最先端テクノロジーを駆使し、アメリカ旅行や宇宙探索などが疑似体験できる没入型展示が注目を集めている。先進国・アメリカの最先端技術に興味がある人は多いだろう。

なかでも、開幕前から話題となっていた「月の石」を見たいという声が多く寄せられた。1970年に開催された大阪万博でも展示された「月の石」。今回の万博で再び展示された理由は、「アメリカは日本と宇宙開発において連携してきた。その友好の証」だと担当者が明かしている。55年前に見られなかったという人も、今回の万博でリベンジしてみてはいかが?

《月の石が見たい》
《1970年の大阪万博のアメリカ館で見た月の石をもう一度見たいから》
《ロケット噴射の疑似体験が面白そう》
《最先端の技術が見られそうだから》

53 : 2025/04/20(日) 14:14:30.42 ID:Vld3Ayar0
海外パビリオンは興味有る
55 : 2025/04/20(日) 14:15:42.39 ID:Z4V3oUsw0
なんかフランスも68年前後の5月革命
(その後選挙で保守が圧勝だけど

以後だっていうけどな、リベラルと言うかそういうイメージが付いたの
後の方まで植民地とか持ち続けて、軍とかが強面な保守的な国のイメージが今よりもキツかったっぽい

56 : 2025/04/20(日) 14:15:44.09 ID:SZtSINC10
俺は中国が気になるな
57 : 2025/04/20(日) 14:15:59.88 ID:JEHIquFN0
1位はなんとミャクミャクたま!
60 : 2025/04/20(日) 14:16:30.34 ID:l4IuZi8z0
フランスに憧れるで草生えた

何時代の人間だよお前、それおそ松くんの時代だよw

61 : 2025/04/20(日) 14:17:08.55 ID:v60AsttR0
>>1
フランス館見てきた。よかったけどカルティエとかグッチとかブランド企業のコーナーがいくつもあったりしてそういう意味では手抜きかなあ。
それも含めてのフランスと言えばそうなんだけど。
フランスの文化とかイメージだけで勝負。
62 : 2025/04/20(日) 14:17:24.57 ID:/fHlD8pc0
月の石とかもういいだろ
63 : 2025/04/20(日) 14:17:55.71 ID:sUKVTEK80
>>1
ところでインドパビリオンは開幕したのか?
70 : 2025/04/20(日) 14:21:02.62 ID:v60AsttR0
>>63
金曜日の時点では開館してなかった。
作業員がいたよ。
昼には看板も回ってなかってけど夜には通電して回転してた。
64 : 2025/04/20(日) 14:18:22.15 ID:I8W6YVXW0
ジャップにはイタリア館のすごさが理解できない
イタリアに謝りたい
65 : 2025/04/20(日) 14:19:01.56 ID:BhdMQbhO0
ネトウヨはフランスの価値観と違うからよくフランスに噛みついてる
66 : 2025/04/20(日) 14:19:15.95 ID:SZtSINC10
ほんと大昔の人はフランスはおしゃれとか思ってるからね
パリとか行くと大阪と変わらん
67 : 2025/04/20(日) 14:19:17.98 ID:v60AsttR0
>>1
北欧館は五か国?共同出展。
単にディスプレイに説明文が表示されるだけで、わざわざ万博で見なくても……という感じだったな。
楽しめる人もいるかもしれないけど。
68 : 2025/04/20(日) 14:20:02.01 ID:JEHIquFN0
北欧てエストニアも含まれるんだな
知らんかった
71 : 2025/04/20(日) 14:21:38.63 ID:/aS+lij3a
パリシンドロームとかいうパリに憧れてたけど現実見て病む日本特有の病気があるくらいだからな
72 : 2025/04/20(日) 14:21:46.49 ID:BhdMQbhO0
フランスは個人主義の国で個人の考えや思想を大切にする
73 : 2025/04/20(日) 14:22:07.94 ID:JEHIquFN0
大阪て昔からフランス厨だよな
74 : 2025/04/20(日) 14:22:32.53 ID:R9lGXd/l0
フランスはリベラルな個人主義の国だから日本みたいにガチガチの保守的なムラ社会とはかなり違う
76 : 2025/04/20(日) 14:23:23.52 ID:BjYLXneL0
ヨーロッパの韓国人ことフランス人だからハマるやつはハマるんじゃね
77 : 2025/04/20(日) 14:23:59.76 ID:G7kfl7uM0
おフランスとか知れば知るほど世界の京都で
お高く止まってるけど
いじめ差別がすごいし人として最低やん
って印象になってくわ
78 : 2025/04/20(日) 14:25:14.51 ID:MzssOiaw0
日本に似た国民性なんてあるの?
第一なんで日本を一つに見てるの??
79 : 2025/04/20(日) 14:27:14.18 ID:PpLkObkr0
フランス革命に夢見てる変なのが沢山いるのがケンモメンですから
81 : 2025/04/20(日) 14:29:29.41 ID:hdY3aIu70
憧れはないやろ中国の三国志と一緒で建物と料理にしか興味ないぞ
82 : 2025/04/20(日) 14:31:01.55 ID:aqlR08Gu0
国民レベルで奴隷否定してるからな
83 : 2025/04/20(日) 14:31:53.37 ID:HOtanDSY0
フラカスは東アジア人大っ嫌いだぞ
シラクが大統領してた時は親日だったけどマクロンになってからチンチャンチョン同じ扱いにして来やがってるし
84 : 2025/04/20(日) 14:33:06.99 ID:Y8vl7Q470
フランス映画見るとフランス人にもわびさびに通じる精神があるような気がする
85 : 2025/04/20(日) 14:35:59.43 ID:IMp/Sul10
うわさによるとフランスにも四季があるらしいからな
86 : 2025/04/20(日) 14:38:21.75 ID:fYPa4Te80
それな
権威主義者の日本人とは国民性が相容れない
87 : 2025/04/20(日) 14:38:42.56 ID:PpLkObkr0
くっせえチーズとくさや、納豆に共通点がある
88 : 2025/04/20(日) 14:39:49.43 ID:p8JtQ28c0
今のフランスって黒人の国だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました