万博協会、痛恨のミスか!?入場者100万人達成を祝うも、関係者人数16万人を含めてしまっていた模様!

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 22:03:47.74 ID:tH9e29Pn0
45 : 2025/04/23(水) 22:04:16.35 ID:tH9e29Pn0
大阪・関西万博の来場者100万人…うち16万人超はスタッフや報道機関・万博協会職員ら
51 : 2025/04/23(水) 22:04:44.86 ID:tH9e29Pn0
万博協会は、来場者数に、パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した
関係者を含めて発表している。100万人のうち16万人超はこうした関係者だ。

 読売新聞は、AD証入場者を差し引いた一般来場者数を記事にしている。

54 : 2025/04/23(水) 22:06:19.80 ID:j29vWWg90
>>51
読売まともやん
71 : 2025/04/23(水) 22:10:55.87 ID:30j4tdG40
>>51
コレ言ったら工事しに来てた人も含めたらいいじゃんね。
94 : 2025/04/23(水) 22:15:17.36 ID:mg+JQnLg0
>>71
共に万博を作り上げてるからっていう言い訳で関係者を来場者数にカウントしてるから
その理屈だと工事の作業員はむしろカウントしてなきゃおかしいくらいだな
149 : 2025/04/23(水) 22:31:10.79 ID:fmOTc3zx0
>>71
今工事中のやつは入ってるだろうな
135 : 2025/04/23(水) 22:26:18.51 ID:2UctuMqh0
>>51
大阪人ならそのうち関係者にゲートで反復横跳びさせそう
52 : 2025/04/23(水) 22:05:03.93 ID:ZMRHZYGh0
NHKだとスタッフ含むっていってたわ
53 : 2025/04/23(水) 22:05:53.64 ID:aOd8m3p00
関係者ってチケット買ってる人?
愛知万博も関係者込みなの?
58 : 2025/04/23(水) 22:06:45.79 ID:tH9e29Pn0
>>53
>>51
詳細はこれらしい
55 : 2025/04/23(水) 22:06:20.45 ID:/jNzU97a0
100万人突破!
(うち16万はただの関係者でチケット代に全く貢献しない)
いかに多く盛りたいかで出した数字ってよくわかるよね
普通有料チケットで入場した人が100万人になってから自慢するよねこういうのって
56 : 2025/04/23(水) 22:06:24.90 ID:D2+5k0ta0
企業が渋々買ったの含めたらどうなるんだろうな
57 : 2025/04/23(水) 22:06:34.78 ID:r+bf27+T0
>読売新聞は、AD証入場者を差し引いた一般来場者数を記事にしている。

59 : 2025/04/23(水) 22:06:46.27 ID:+K80ZIeJ0
みっともない万博ですよはっきり言って
60 : 2025/04/23(水) 22:06:53.98 ID:S8kA8Kw/0
ちょっぴり嫌味を言うのを忘れない読売さん

>>1
>万博協会は、来場者数に、パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者を含めて発表している。100万人のうち16万人超はこうした関係者だ。
>読売新聞は、AD証入場者を差し引いた一般来場者数を記事にしている。

61 : 2025/04/23(水) 22:07:13.20 ID:RiRoq8cn0
あなたが100万人目の来場者です!で常勤スタッフが祝われるという大阪のお笑い?
136 : 2025/04/23(水) 22:26:37.71 ID:K5RqssKp0
>>61
管理人がキリ番取っちゃったみたいなww
167 : 2025/04/23(水) 22:36:41.70 ID:VDs/vQ6rH
>>61
これ見たかったwww
大阪人だし一般客でもスタッフなんでぇとかボケ言ってくれて
関係者凍りつくところとか
63 : 2025/04/23(水) 22:08:07.00 ID:NkArv2nyd
だからなに?

万博協会が公表してる数値が「公式」でしょ

64 : 2025/04/23(水) 22:09:13.09 ID:hTkyekj4H
AD証って1日何回も出たり入ったりしてるんじゃね?
65 : 2025/04/23(水) 22:09:13.63 ID:O7qE4tqZ0
関係者って入場チケット買ってないの?
赤字になるかもしれないのに?
72 : 2025/04/23(水) 22:11:17.36 ID:SYr/ljBK0
>>65
ローソンバイトとかチケット買ったら赤字だろ
66 : 2025/04/23(水) 22:09:47.60 ID:OayAMYA/r
もう数日待てば良かったのでは…?
67 : 2025/04/23(水) 22:10:06.19 ID:0tYsUODU0
報道機関も入れてたの草
68 : 2025/04/23(水) 22:10:09.40 ID:iUKNEuVC0
アンチ乙
2800万人の前に16万とか誤差だから
83 : 2025/04/23(水) 22:12:56.37 ID:EW6eLrWe0
>>68
100万のうちの16万だから2800万なら448万
結構な数だな!
69 : 2025/04/23(水) 22:10:35.25 ID:EW6eLrWe0
>>1
むしろ掃除のおばちゃんとかに記念品あげろよ
70 : 2025/04/23(水) 22:10:36.83 ID:YEwK65JT0
まあいいじゃんそういうの
86 : 2025/04/23(水) 22:13:00.29 ID:1mSxuAN10
>>70
よくないですよ
73 : 2025/04/23(水) 22:11:21.75 ID:ZySipwVC0
高い倫理観を持て
74 : 2025/04/23(水) 22:11:28.22 ID:4kBzEzSu0
水増し・ねつ造・隠蔽・改ざん・・
これが大阪の未来
日本の未来
75 : 2025/04/23(水) 22:11:44.02 ID:+pDY8XXa0
毎日来るスタッフがカウントされてるの面白すぎ
76 : 2025/04/23(水) 22:12:02.34 ID:vQocAfAE0
このニュース見たとき百万人目が従業員だったらどうするんだろうって思った
77 : 2025/04/23(水) 22:12:13.72 ID:+ikMWygiH
>なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。

どういうこと????????
「なお来場者には当店の従業員も含みます」なんて店は存在するのか????

78 : 2025/04/23(水) 22:12:16.59 ID:XaKI8kO80
税金を使った催し物で数字を盛りまくる大阪人
それでいいのか?
79 : 2025/04/23(水) 22:12:41.20 ID:mprNZarW0
どうせ◯日で来場者数100万人達成!!ってのやりたかっただけだろ?
81 : 2025/04/23(水) 22:12:49.00 ID:/N5m4yFb0
100万人目が作業員とかの関係者だったら面白かったのに
さすがにその辺は上手く調整してるんだな
82 : 2025/04/23(水) 22:12:56.33 ID:glMR99Ds0
ユニーク数からは程遠い数字だろこれ
関係者のユニーク数は三万ないくらいでは
84 : 2025/04/23(水) 22:12:57.67 ID:BrsKSvpS0
16%って盛るとかそういうレベルちゃうぞ
87 : 2025/04/23(水) 22:13:36.98 ID:MVeiypzc0
もうちょい我慢すれば
普通に行けたんじゃないの
90 : 2025/04/23(水) 22:14:05.56 ID:j6u8TwUH0
スタッフ込み込みは草
92 : 2025/04/23(水) 22:14:51.00 ID:R2Nmjrn20
関係者で盛るなたこ焼き土人w
土下座ボランティアは除外して観客だけでカウントしろw
93 : 2025/04/23(水) 22:15:16.08 ID:cAl0t5Q20
重複ありの16万?
お笑いすぎるだろ
95 : 2025/04/23(水) 22:15:25.21 ID:MVH9xIBv0
10日目までだと
大阪万博 スタッフらを除くと76万人
愛知万博 スタッフらを除くと62万人

差が開いてきたなw

102 : 2025/04/23(水) 22:16:46.69 ID:SYr/ljBK0
>>95
これでなんでスタッフ入れるんだろうな?
やっぱ目標15万人が気になってんのか?
114 : 2025/04/23(水) 22:19:08.31 ID:XaKI8kO80
>>102
今のままだと目標未達で赤字確定で
参院選で維新に影響が出そうだからじゃないの
123 : 2025/04/23(水) 22:22:50.22 ID:MVH9xIBv0
>>114
公共事業だから赤字という概念はそもそも無いよ

自治体が駅前に公園作って赤字だ!!とか文句言う馬鹿いないだろ?w
環境を良くして経済プラスにするのが目的なんだから
万博も同様にイベントを開催する事で大きな経済効果を生むのが目的

130 : 2025/04/23(水) 22:25:41.00 ID:htb4PuCK0
>>123
吉村にそれ教えてやれよ
損益分岐点がーとか言ってんぞあいつ
132 : 2025/04/23(水) 22:26:02.16 ID:/jNzU97a0
>>123
赤字だ黒字だと拘ってた吉村はんがバカみたいじゃないすか
139 : 2025/04/23(水) 22:27:01.42 ID:l0CEe+kx0
>>123
ハノーバー万博とか知らなさそうw
162 : 2025/04/23(水) 22:35:19.62 ID:LF82yQM90
>>123
都合良く公共事業になったり都合良く民間事業になったり擁護派は忙しいですな
維新そのまんま
118 : 2025/04/23(水) 22:20:44.06 ID:MVH9xIBv0
>>102
万博はそのへんのテーマパークじゃないからね
スタッフと客で万博を作り上げるって理念ががあるからさ
過去の万博もスタッフ込みでカウントしている
120 : 2025/04/23(水) 22:21:48.41 ID:glMR99Ds0
>>118
ホラ吹きはいい加減まともな根拠を示せ
124 : 2025/04/23(水) 22:23:27.33 ID:MVH9xIBv0
>>120
全て万博協会が発表している話ねw

お前の負け

144 : 2025/04/23(水) 22:29:01.01 ID:SYr/ljBK0
>>118
客をババアとか言ってたやん
96 : 2025/04/23(水) 22:15:29.42 ID:XpidONLCd
ヒアリもカウントしちゃえ
97 : 2025/04/23(水) 22:15:33.48 ID:86XT7Bg20
情けないよねw
恥って概念はないのか
98 : 2025/04/23(水) 22:16:08.64 ID:B2d8J8G30
茶番やん
101 : 2025/04/23(水) 22:16:34.59 ID:DIbegje70
ようやっとる
105 : 2025/04/23(水) 22:17:06.36 ID:SsuO69N70
チケット代収入が問題なんだったら学徒動員も除かないといけなくなるよね
108 : 2025/04/23(水) 22:17:38.36 ID:l0CEe+kx0
>>105
学徒は実質マイナスだからな
106 : 2025/04/23(水) 22:17:11.72 ID:x//0jxY50
10日で84万人か
愛知万博どころかハノーバー越えも怪しくなってきたな
110 : 2025/04/23(水) 22:17:56.72 ID:6Sgs8+DI0
万博に来場者が少ないのが淋しいのじゃなくて
万博の来場者をごまかすことが淋しい wow
111 : 2025/04/23(水) 22:18:10.38 ID:5crB8Ust0
まあ東京ドームも実数で報道するようになったからな

読売は改心した分ここはひけないんだろうなあ

112 : 2025/04/23(水) 22:18:49.97 ID:o5MerV0t0
来場者全体で見て6人に1人が関係者って考えるとすごいな
配布チケットで来てる人も大量にいるだろうし
まともにチケット買ってきてるのは100万人のうち半分もいないのかな
113 : 2025/04/23(水) 22:19:03.43 ID:x3NfgdRI0
>>1 わざとだろ……🙄
115 : 2025/04/23(水) 22:19:28.11 ID:/jNzU97a0
関係者こみってその関係者が毎日チケット買って入場してたらまあいいけどさ
働きに来ててわざわざチケット買わされるバカなんかいないのにな
116 : 2025/04/23(水) 22:20:13.03 ID:vFRikzU30
無料の学徒動員も引いとけよ
むしろ売上だけ発表しろ
133 : 2025/04/23(水) 22:26:09.15 ID:DokiwyAa0
>>116
そもそも金払って入場してる馬鹿は10万人もいないと思われ
うちの会社なんか一人当たり5枚ばら撒いてるぞ笑
117 : 2025/04/23(水) 22:20:21.38 ID:EYFyM9aD0
そんなミスある?w
119 : 2025/04/23(水) 22:20:50.64 ID:a1LFs9Ng0
関係者が来場カウントってマジで意味わからん

どういう理屈でそうなるんや???

121 : 2025/04/23(水) 22:21:53.21 ID:itjmFyp70
本当の100万人目はどうすんの?
マジで何も考えずにその場凌ぎで生きてるとしか思えんな
125 : 2025/04/23(水) 22:23:28.86 ID:DokiwyAa0
スタッフが仕事のために入場者してるの祝うとかマジキチすぎる
126 : 2025/04/23(水) 22:24:54.57 ID:Ef5j0bzb0
どんだけ恥を上塗りすれば気が済むのか
大阪の笑いは分からんね
128 : 2025/04/23(水) 22:25:18.42 ID:zZODrUDA0
ミスではない
129 : 2025/04/23(水) 22:25:30.23 ID:gJrP1l8D0
本場のお笑い最高!
131 : 2025/04/23(水) 22:25:55.62 ID:eohDWzUX0
そのうち関係者がチケット入場するようになるだろう
134 : 2025/04/23(水) 22:26:10.89 ID:JoFuVhf9H
わかっててやってるからタチ悪いんだよこいつら
137 : 2025/04/23(水) 22:26:43.73 ID:/jNzU97a0
関係者の内訳ってどこかで絶対非公開になるよねこれ
141 : 2025/04/23(水) 22:27:20.87 ID:eIe2WbAt0
もう一回祝えるやん
146 : 2025/04/23(水) 22:29:13.47 ID:cs3UaQKMd
どんなに関係者積み上げても黒字化するのに関係ないのに
148 : 2025/04/23(水) 22:30:23.28 ID:dG0dnHILa
100万人目が関係者だったら面白かったのに
151 : 2025/04/23(水) 22:31:48.07 ID:HUtEHhyK0
突っ込まれても見栄え良くなるから数字を盛りたかったんだよな吉村はん
152 : 2025/04/23(水) 22:32:05.52 ID:TqCRVKkz0
最終的には粉飾決算するのかな
174 : 2025/04/23(水) 22:38:54.96 ID:fmOTc3zx0
>>152
既に警備費用を政府に付け替えてる
赤字になりそうなら既存の予算の一部を他人に払わせればよい
153 : 2025/04/23(水) 22:32:12.77 ID:DV3Qh0nF0
イソジン切れて頭おかしくなってたんだろ
154 : 2025/04/23(水) 22:32:19.35 ID:U/gnTUBE0
例えば「空港の利用者数」と言ったらスタッフや関係者も含めた人数でしょ
だからバンパクもセーフ!!
155 : 2025/04/23(水) 22:33:03.06 ID:zgWikZA10
掃除のおばちゃん「ワテが100万人目?!」
160 : 2025/04/23(水) 22:34:15.72 ID:mTDiGgW50
フライング100万人カッコいいですねw
161 : 2025/04/23(水) 22:34:27.53 ID:eW/BO2fy0
これ、バンドやアイドルのライブで入場者数に出演者含めてるみたいなもんじゃん
164 : 2025/04/23(水) 22:35:42.71 ID:2uiONiBd0
約二割関係者て
166 : 2025/04/23(水) 22:36:29.39 ID:bSoGQ5yS0
関係者だけ出たり入ったりさせれば一千万人、一億人もいけるんじゃね!
169 : 2025/04/23(水) 22:37:04.37 ID:fmOTc3zx0
愛知は4割引きの開幕券なんてなかったからスロースタートだったのかもしれん
大阪とは条件がまるで違うよ
本当に大阪て詐欺師ばっかだな
181 : 2025/04/23(水) 22:43:15.45 ID:cAl0t5Q20
>>169
反社が仕切ってまんねん
170 : 2025/04/23(水) 22:38:13.75 ID:TpvXKLLr0
関係者込みのセレモニーってめっちゃシュールやな
シークレットブーツ履いて「背が伸びた!」って喜んでるみたいなもん
171 : 2025/04/23(水) 22:38:13.91 ID:g2BLs5Wo0
揺るがない現実

愛知に完全敗北した大阪wwwww

172 : 2025/04/23(水) 22:38:37.63 ID:fL+i4AA60
関係者が週十万ペースの上乗せで草
173 : 2025/04/23(水) 22:38:39.29 ID:fgg2hr5d0
まあいいじゃない それくらい
175 : 2025/04/23(水) 22:38:59.43 ID:GXZo7+SF0
関係者も含めればいいって誰が発案したんだろうな
177 : 2025/04/23(水) 22:39:30.21 ID:fmOTc3zx0
>>175
サウジアラビアがそうだったらしい
176 : 2025/04/23(水) 22:39:13.20 ID:mvRNAuI10
税金たっぷり使って楽しそうやね
178 : 2025/04/23(水) 22:40:13.93 ID:3hgctle4a
大本営「誤差であります
179 : 2025/04/23(水) 22:40:58.11 ID:fL+i4AA60
ていうかパピリオンスタッフなんて、期間内常勤で週5来館してるのそれなりにいるんじゃね?
そんなのカウントしてるとか、どんだけ重複で数えられてるんだ?
180 : 2025/04/23(水) 22:41:48.91 ID:WvthIeFO0
関係者は1日当たり1万5000人~1万8000人くらい居るようだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました