- 1 : 2025/01/25(土) 22:36:17.845 ID:x3W8GjcyK
- 万博の入場券、転売相次ぐ 企業・団体の購入分か 万博協会は困惑
https://www.asahi.com/articles/AST1S2T69T1SOXIE03QM.html - 2 : 2025/01/25(土) 22:36:33.696 ID:x3W8GjcyK
- 4月開幕の大阪・関西万博の入場チケットが、一部の金券ショップやフリーマーケットサイトで転売されている。主にチケット売り上げの大半を占める企業・団体の購入分とみられるという。主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は「転売チケットは無効」としているが、対応は難しいのが実情だ。
- 62 : 2025/01/25(土) 22:49:46.097 ID:HnfsckSHo
- >会期中のいつでも1回入場可能な「早割一日券」(大人は6700円)
>>2枚セットの1万500円で販売されており、出品者からは「抽選で当選しました。行けないので出品します」と説明があった。 - 3 : 2025/01/25(土) 22:36:39.946 ID:x3W8GjcyK
- 2023年11月に販売が始まった万博チケットの売り上げは、今月22日までに761万枚と目標の1400万枚の約54%にとどまっている。購入の大半は企業や団体によるもので、背景には万博への関心の低さがあるとされる。
記者は1月中旬、JR大阪駅周辺の複数の金券ショップを回った。すると、会期中のいつでも1回入場可能な「早割一日券」(大人は6700円)について6千円で販売する店を確認。フリマサイトでも、同様の一日券が2枚セットの1万500円で販売されており、出品者からは「抽選で当選しました。行けないので出品します」と説明があった。いずれも1枚当たりの値段は定価よりも安かった。
- 4 : 2025/01/25(土) 22:36:53.024 ID:x3W8GjcyK
- いらんもの売るのは問題ないやろ🥺
- 5 : 2025/01/25(土) 22:36:59.567 ID:lhM6LdfNt
- 転売じゃなくて処分やな
- 6 : 2025/01/25(土) 22:37:01.636 ID:ShjoeNlPe
- ワイの会社にも来てるけどタダや激安で企業に流してるからやろw
- 7 : 2025/01/25(土) 22:37:34.758 ID:Lsr3gg3lh
- 売れるのか?
- 8 : 2025/01/25(土) 22:37:43.462 ID:PFx7kjKoo
- いらないのに押し付けるのが悪い
- 9 : 2025/01/25(土) 22:37:49.496 ID:ErCgExALh
- タダでも行かないということや
- 10 : 2025/01/25(土) 22:38:02.426 ID:fLdMY9sGJ
- 転売ヤーってホンマにセンスないな
- 90 : 2025/01/25(土) 22:54:34.201 ID:sSA4v5/1k
- >>10
タダ券回してるたけやろ
お前アホやな - 11 : 2025/01/25(土) 22:38:42.211 ID:EXObOfVtO
- 転売価格で買うやつおる?
- 12 : 2025/01/25(土) 22:38:42.479 ID:nWW.1/MIc
- 郵便局で散々言われた自爆営業と同じ構図では…?
- 13 : 2025/01/25(土) 22:38:43.833 ID:LGwu1yFBi
- 誰が買うんや
- 14 : 2025/01/25(土) 22:39:17.922 ID:C/IQWh6z2
- 今回に限り転売ヤーはようやっとる
- 15 : 2025/01/25(土) 22:39:20.876 ID:ZgUn0xU1H
- 転売するほどの価値あるの?
- 98 : 2025/01/25(土) 22:55:42.220 ID:0wNbbRB7g
- >>15
ただで貰って定額以下で売れば損はありえんやろ - 16 : 2025/01/25(土) 22:39:49.311 ID:p46Q2YaU0
- 嫌なら国に泣きついてメルカリ潰せ
- 17 : 2025/01/25(土) 22:39:55.199 ID:vEKcaHCSP
- 万博協会もわざわざ買うやつがおることに困惑してるやろ
- 18 : 2025/01/25(土) 22:39:55.329 ID:10RdJaHNz
- 最終的に1000円くらいになりそう
- 19 : 2025/01/25(土) 22:40:14.712 ID:jk3ICGp6C
- こんなもん転売ヤーさんは
ワザワザ買って転売すると思うか? - 20 : 2025/01/25(土) 22:40:34.340 ID:KoyckcCCM
- 転売ヤー「あの…誰も買ってくれないんですが…」
- 21 : 2025/01/25(土) 22:40:43.492 ID:puXqsJTJg
- これはいい転売
- 22 : 2025/01/25(土) 22:40:55.480 ID:IWkNwtg1u
- 定価より安いってのが需要のなさを物語っていて悲しいな
- 23 : 2025/01/25(土) 22:41:17.300 ID:cxXap6oZL
- 転売じゃなくてチケット押し付けられた民間企業が売りさばいてるだけ定期
- 43 : 2025/01/25(土) 22:46:43.432 ID:ShjoeNlPe
- >>23
これ - 24 : 2025/01/25(土) 22:41:35.325 ID:PbRsN8i04
- タダでもらってもいらんってことか
- 25 : 2025/01/25(土) 22:41:36.984 ID:sr44flWYn
- 転売と言うか買ったけどやっぱいらねえ的な
- 26 : 2025/01/25(土) 22:41:46.239 ID:rT3jntmCh
- これは許せる転売
- 27 : 2025/01/25(土) 22:42:05.514 ID:0m34KvzB8
- 買うやついるんか🥺
- 29 : 2025/01/25(土) 22:42:50.266 ID:rT3jntmCh
- >>27
定価より安く売ってるから行きたい人は買うやろな - 35 : 2025/01/25(土) 22:44:28.302 ID:0m34KvzB8
- >>29
わいも書き込んでから気づいたね
近くに住んでたらまぁ、1000円2000円とかなら行ってみるかって気はするかもね - 28 : 2025/01/25(土) 22:42:37.852 ID:yk8j/xU56
- そら押し付けたらそうなるよ
- 30 : 2025/01/25(土) 22:43:09.375 ID:HnfsckSHo
- ワイの会社は名古屋の取引先に10枚プレゼントしたで
大喜びやろなあ - 31 : 2025/01/25(土) 22:43:21.108 ID:Ig0/hOM.J
- 金券ショップが可哀想
- 32 : 2025/01/25(土) 22:43:23.159 ID:0DIl6WEeI
- 定価より安くて草
- 33 : 2025/01/25(土) 22:44:02.891 ID:NblvM8DK4
- 呪いの入場券
- 34 : 2025/01/25(土) 22:44:08.235 ID:SDUFaNIk0
- 売れるんなら欲しいで
- 36 : 2025/01/25(土) 22:44:31.593 ID:RFw/E1UOh
- 不当に価値を釣り上げるな
- 37 : 2025/01/25(土) 22:44:49.862 ID:eoUXzaUx3
- どうせ始まったら盛り上がるんやからまだ寝かせとけ
- 38 : 2025/01/25(土) 22:44:55.569 ID:0m34KvzB8
- と思ったけど5000円かよ近所でも行かねえよ
- 39 : 2025/01/25(土) 22:45:18.650 ID:RG3kWw4Uo
- 企業に無理やり買わせたん?
- 40 : 2025/01/25(土) 22:45:27.063 ID:W9nuNBLDo
- 実際ワイ5枚企業のロゴついた入場券持ってるわ
- 41 : 2025/01/25(土) 22:45:46.506 ID:.levWlO1E
- ノルマの年賀状を金券ショップに売る
郵便局員みたいなもんやん - 42 : 2025/01/25(土) 22:46:39.908 ID:C/IQWh6z2
- ついにトリクルダウン実現
- 45 : 2025/01/25(土) 22:46:53.796 ID:6c9V4FNs2
- 輪島を見殺しにしてまで開催する大阪民国最後の打ち上げ花火なのにどうして…
- 46 : 2025/01/25(土) 22:46:56.030 ID:cJgmTegMG
- もうちょい安くなるやろ
- 48 : 2025/01/25(土) 22:47:11.259 ID:lr.BU4X6V
- 正しいフリマサイトの使い方
- 49 : 2025/01/25(土) 22:47:16.546 ID:QRPTbu9Ye
- 買いたいやつがおるんやしありがたいことよな
- 50 : 2025/01/25(土) 22:47:23.114 ID:h5FldsBPj
- ただでさえほとんど売れてない一般販売枠が企業枠と食い合うの終末感あって素敵
- 51 : 2025/01/25(土) 22:47:27.673 ID:KBfTaWJZQ
- 転売じゃなくて草
- 52 : 2025/01/25(土) 22:47:59.377 ID:W9nuNBLDo
- 売ってるのどうせ社員やからもう無理やろ
転売したもん無効とかいうけどそもそも企業型の入場券ってどの企業も営業がばら撒いとるせいで本人確認もクソもねえんだから - 53 : 2025/01/25(土) 22:48:14.227 ID:pm2DFTniQ
- 転売したいんやなくて無理やり買わされたのも売っとるだけやろ
- 54 : 2025/01/25(土) 22:48:16.512 ID:Kdsa8O8z5
- いらないものに値段つくから嬉しいからね
- 55 : 2025/01/25(土) 22:48:17.068 ID:M8aIo4GJ4
- 定価より安いって最早中古品じゃん
- 56 : 2025/01/25(土) 22:48:24.487 ID:YFlkACftJ
- アッネの働いとる会社が親会社の命令でノルマで買わされたの取引先にばらまいとるけど
取引先もノルマでかわされとるのがあってババ抜き状態言うとったで - 65 : 2025/01/25(土) 22:50:31.011 ID:jk3ICGp6C
- >>56
ジャイアンリサイタルの参加チケットやん - 80 : 2025/01/25(土) 22:52:35.349 ID:ZMdKD4uCv
- >>65
例えに草生える - 72 : 2025/01/25(土) 22:51:55.465 ID:PFx7kjKoo
- >>56
闇のゲーム始まっとるやん - 57 : 2025/01/25(土) 22:48:34.229 ID:jKSVk7hYB
- ワイも会社から貰ったわ
行くかどうか分からんけど - 68 : 2025/01/25(土) 22:50:55.029 ID:vcK.bctPd
- >>57
メルカリで5000円やで
お小遣いくれるとかええ会社やな - 58 : 2025/01/25(土) 22:48:48.135 ID:7fuQ5nJFI
- ワイも会社で券もらったから実家の家族にあげたンゴ
- 59 : 2025/01/25(土) 22:48:50.055 ID:xLR1i51vZ
- 安く売られてんのかよ
バカな転売ヤーが損切りか - 60 : 2025/01/25(土) 22:48:58.275 ID:8LiLFOmsT
- タダ券転売は賢いな
- 63 : 2025/01/25(土) 22:49:52.859 ID:JKuir8GPi
- 意味のない転売だよ
- 64 : 2025/01/25(土) 22:50:03.985 ID:vcK.bctPd
- イソムラはんの妄想「もう!万博チケットが手に入らないからって高額転売はやめて!!!」
現実「あのー、これいらないので定価の25%引きで売るので誰か買って…」
- 66 : 2025/01/25(土) 22:50:37.989 ID:y57dVYxTp
- ショップもそんな紙屑買って大丈夫なのか
- 67 : 2025/01/25(土) 22:50:49.206 ID:5tqu00lt3
- チケットいらねぇって奴らに買わせたからだろ
- 69 : 2025/01/25(土) 22:51:02.276 ID:yk8j/xU56
- 要らんものを売って要る人が再利用する
フリマのあるべき姿やね - 70 : 2025/01/25(土) 22:51:19.794 ID:i7r3ki3Un
- さぞかし高額で売買されてるんやろなあ
- 71 : 2025/01/25(土) 22:51:42.422 ID:OhR9BnfrX
- 企業が買わされたけど社員が誰も買わないならそうなるだろ
- 73 : 2025/01/25(土) 22:51:56.135 ID:6oYxg4Oqu
- 半額ぐらいになりそう
- 74 : 2025/01/25(土) 22:51:58.458 ID:3DSSU88i0
- 需要あってよかったやんけ
- 75 : 2025/01/25(土) 22:52:10.613 ID:jOb./uYEE
- 押し付けられたゴミを捨ててるだけや
- 76 : 2025/01/25(土) 22:52:22.358 ID:wClcTVflq
- 万博まだやってなかったの?
- 77 : 2025/01/25(土) 22:52:22.820 ID:d3CvM2gmD
- ケツ拭く紙にもならんのに誰が買うんや??
- 78 : 2025/01/25(土) 22:52:26.575 ID:Z7rNNNUHa
- いらない人からいる人へと流れてるんだから喜ぶべきでは?
- 79 : 2025/01/25(土) 22:52:30.250 ID:d9W6gs31s
- やっぱり転売ヤーさんは必要な存在だったんや😭
- 81 : 2025/01/25(土) 22:52:40.723 ID:EXjdfgUPt
- やすぅ〜い💕
- 82 : 2025/01/25(土) 22:53:06.703 ID:/nHn7pDTg
- 空いてそうでいいじゃん
- 83 : 2025/01/25(土) 22:53:12.300 ID:QxMGb2iwD
- 全部にシリアル入れて管理してるのかと思ったらそんな事無いんやな
- 89 : 2025/01/25(土) 22:54:24.786 ID:W9nuNBLDo
- >>83
企業枠は営業がばら撒いてるし
企業枠入場券は本人確認できますかと - 84 : 2025/01/25(土) 22:53:15.027 ID:N7BLd8Jcl
- >背景には万博への関心の低さがあるとされる。
頑張れば歩いて行ける距離に住んどるけど
確かに興味無いわ - 86 : 2025/01/25(土) 22:53:42.331 ID:JgpuLYAJH
- 不用品を安く売る正しい姿で草
- 87 : 2025/01/25(土) 22:53:42.745 ID:UuhA3IhUr
- 転売されるほどの価値あるんか
- 92 : 2025/01/25(土) 22:54:52.546 ID:EXjdfgUPt
- これならお値段で悩んでいた人も行きやすいですね
- 93 : 2025/01/25(土) 22:54:59.165 ID:LCijCvQLP
- 二枚で1万超で売るとかぼったくりやろ
押し付けられたにしても半値以下にはしろ - 94 : 2025/01/25(土) 22:55:06.412 ID:20t77NSOS
- 定価より安いのが悲惨
- 95 : 2025/01/25(土) 22:55:07.337 ID:VPAm66jCk
- 誰も要らない定期
- 100 : 2025/01/25(土) 22:56:19.141 ID:sSA4v5/1k
- 維新がのたまう経済効果って転売も含めてるのかな?w
- 101 : 2025/01/25(土) 22:56:24.612 ID:D/6zTDO0K
- 転売…?不用品の処分では
- 103 : 2025/01/25(土) 22:56:32.730 ID:x423wgxMT
- シリアル番号とかでどこに配ったヤツが転売されてるかどうか調べられないの?
- 107 : 2025/01/25(土) 22:57:37.701 ID:HnfsckSHo
- >>103
個人購入ならええけど
企業分なんて数万枚押し付けて、それが社員とか取引先とか懸賞とかでばら撒かれるんやし無理や - 108 : 2025/01/25(土) 22:57:38.837 ID:W9nuNBLDo
- >>103
売る時シリアル見せるアホおると思ってんのかアホ - 112 : 2025/01/25(土) 22:58:30.223 ID:d9W6gs31s
- >>103
そんな高度なことこの国で出来るんかな🤔 - 104 : 2025/01/25(土) 22:56:55.145 ID:W9nuNBLDo
- 企業に買わせたらそらこうなるわ
- 105 : 2025/01/25(土) 22:57:08.952 ID:zOKkiE4SW
- 万博チケット転売できるん?
- 106 : 2025/01/25(土) 22:57:11.666 ID:xQzliboL3
- 多分入場者数出さんと
パビリオンの行列の待ち時間と参加した国賓の数とか誇りだすんやろな - 109 : 2025/01/25(土) 22:57:48.717 ID:SVzCczA06
- 空いてて快適そうやね
- 110 : 2025/01/25(土) 22:58:12.498 ID:QuWzHTLCO
- 転売需要があるなんてすごいやん🥺
- 111 : 2025/01/25(土) 22:58:20.348 ID:04VFUM4No
- 大阪民やけどいまだにいつやるのか知らない
今年? - 114 : 2025/01/25(土) 23:00:01.621 ID:tjqTz.7ti
- チケットは定価以上の転売は違法だから転売ヤーではないやろ
- 116 : 2025/01/25(土) 23:00:27.558 ID:JhIKWk5D2
- 正直空いてる間に観光ついでに行こうと思ってるわ
愛・地球博みたいに後から混み出してから行ったら回れんやろし
万博協会「あの…入場券が転売されまくってるみたいなんですが…どうして…?」

コメント