万博協会「リングは歪んでない斜めになってるだけだ」SNSのデマに騙されないでと反論

1 : 2025/04/16(水) 22:02:01.78 ID:aG1jUpoc0

大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計

4/16(水) 21:20配信

 大阪・関西万博を巡り、SNSでデマや不正確な情報が拡散している。中には、いたずらに不安をあおるような投稿もあり、専門家は「主催者側は正確な情報を発信することが重要だ」と指摘している。

■不具合「ない」

 人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場にある世界最大の木造建築・大屋根リング(1周約2キロ、高さ約20メートル)。開幕日の13日以降、X(旧ツイッター)では、格子状に組まれた木材の梁(はり)の写真が投稿され、その後、「ゆがんでいる」などの指摘が相次いだ。
 13日は、大勢の来場者がループ状の遊歩道になっているリングに上がっており、「一気に壊れて大惨事」「崩落するのでは」といった反応が広がった。
 日本国際博覧会協会(万博協会)によると、夢洲は埋め立て地のため沈下しないよう地盤を固めているが、それでも沈下した場合に建物に影響が出ないよう、一部の柱の高さを変えており、これに伴って梁も斜めになるよう設計している。担当幹部は「決して(重みで)ゆがんでいるわけではない」と説明する。
 施工会社の清水建設も取材に「設計に沿ったもので、不具合はない」と回答した。

 リングを巡っては、2月頃から、使用される木材の大半がフィンランド産だとのうわさも広がった。ネット記事が発信源で、リングを設計した建築家の藤本壮介氏はXで「国産材を約68%使用しており事実と異なる」と反論した。
 万博協会は、柱に使う集成材にフィンランドやスウェーデンから調達した木材が含まれるとしつつ、「ほぼフィンランド産なんてことはあり得ない」と否定。公式サイトでも「国産(スギ、ヒノキ)が約7割、外国産(オウシュウアカマツ)が約3割」としている。

■税金投入「13兆円」

 「万博に13兆円の税金が投じられている」との言説も流布している。国と大阪府・大阪市が会場建設費として公金で負担するのは全体(2350億円)の3分の2の1566億円。日本館の建設費(最大360億円)などを含めても、隔たりが大きい。

 「13兆円」の出どころとみられるのが、経済産業省などがまとめた資料「大阪・関西万博に関連する国の費用について」。ここには「その他の費用」として、国費負担がある関西圏の高速道路や鉄道、南海トラフ巨大地震対策といったインフラ整備事業約10兆円などが記載されている。
 同省博覧会推進室の担当者は「すでに進めていた事業も多く、万博のためだけに使った費用ではない」と話す。

レス1番のサムネイル画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ebc2967bacbd5e7fc273dbac3432043256c2f19

50 : 2025/04/16(水) 22:02:56.05 ID:KIs7Pc510
それ歪んでるやろ
52 : 2025/04/16(水) 22:03:42.89 ID:dpSkCpxl0
募っているが
54 : 2025/04/16(水) 22:03:57.38 ID:YQoOP09i0
>>1
??「頼む、万博失敗してくれえ~!」
57 : 2025/04/16(水) 22:04:31.03 ID:fnhkq4p80
>>54
少なくとも日本人ではない

そろそろ犯人探しをしよう

55 : 2025/04/16(水) 22:04:04.38 ID:hc7VCZ5i0
歪みはないものとする!
56 : 2025/04/16(水) 22:04:09.16 ID:fnhkq4p80
「素人目に見ても歪んでるってわかった!」ってXで見かけて頭抱えてる

素人のお前だからこそ何がわかるんだよ・・・
耐震とか力を逃すために均等じゃないとか、色々理由があるかもしれないだろ

123 : 2025/04/16(水) 22:18:37.87 ID:TOAKnciH0
>>56
ところで貴方はクロウトなの?
127 : 2025/04/16(水) 22:20:24.28 ID:fnhkq4p80
>>123
素人だよ
だから叩かない

「斜めになってるのもきっと理由があるんだろうなー」って思ってスルー

59 : 2025/04/16(水) 22:05:30.88 ID:LjAoPoeN0
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!
60 : 2025/04/16(水) 22:05:36.37 ID:oiam2FZP0
事実陳列罪かw
維新が誹謗中傷で大量訴訟しそうwww
61 : 2025/04/16(水) 22:05:56.17 ID:/sBVPX7H0
写真とか動画とかあるけど全部合成のデマってことだな
そうだと思ってた(; ・`д・´)
62 : 2025/04/16(水) 22:06:12.78 ID:whtYUucv0
3割外国産やんか
で受注したの竹中の親族がいる会社
63 : 2025/04/16(水) 22:06:15.72 ID:Qh/02Z720
最初から斜めっとるんだから問題は無いのだ
64 : 2025/04/16(水) 22:06:17.18 ID:PYrzGeYe0
デマを流すなんてネトウヨみてえなことすんなよパヨク
65 : 2025/04/16(水) 22:06:21.59 ID:/QjJwRDp0
日本人の歯並び真似た?
66 : 2025/04/16(水) 22:06:23.30 ID:zOZxHLTc0
もう人そんな来ないから大丈夫でしょ
67 : 2025/04/16(水) 22:06:24.75 ID:sr/PdmqB0
斜めになっているだけなので倒壊しても責任は取れません…!
壊した人がいるんです…調査します!
68 : 2025/04/16(水) 22:06:49.26 ID:Fyya4aY7r
斜めになってるだけと閣議決定
69 : 2025/04/16(水) 22:07:03.97 ID:2EuUo/e2r
開催中に崩壊事故しないといいな
71 : 2025/04/16(水) 22:07:08.21 ID:FzqVfxV20
王様は裸だと言えない国
72 : 2025/04/16(水) 22:07:09.93 ID:R0xkXX2m0
いったい何が本当なのか…🤔
74 : 2025/04/16(水) 22:07:29.71 ID:7xZKcZTZ0
円だから曲線になっててそれをまっすぐな木材で辻褄合わせてるから角度によってそう見えるんだよな
あとここは違うがここまで登るためのスロープは円の曲がりと高度の上昇と両方あって複雑で角度一定にできてなくて無様にギザギザになってたり
75 : 2025/04/16(水) 22:07:46.64 ID:AYgr2UalM
斜めになっているのと歪んでいるのはどう違うの?
79 : 2025/04/16(水) 22:08:30.09 ID:fnhkq4p80
>>75
じゃあこの世の建物の斜めになっている部分は全部歪んでるの?
77 : 2025/04/16(水) 22:08:19.08 ID:uVy4kNQu0
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
78 : 2025/04/16(水) 22:08:24.93 ID:rUw9H1/60
募ったが募集はしていない論法
80 : 2025/04/16(水) 22:08:46.82 ID:uVy4kNQu0
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
81 : 2025/04/16(水) 22:09:14.63 ID:uVy4kNQu0
きせいかいひようれすだよ~www
82 : 2025/04/16(水) 22:09:22.34 ID:GG0JxwN/0
上でカイジがギャンブルバトルしてるからグニャグニャに見えるだけだよ
83 : 2025/04/16(水) 22:09:31.83 ID:LuE49CtL0
斜めになっていると言うのは歪んでいると何が違うのか
84 : 2025/04/16(水) 22:09:41.89 ID:R0xkXX2m0
これオンプとかいう無能なオッサンだろ
ID:fnhkq4p80
85 : 2025/04/16(水) 22:09:41.87 ID:fnhkq4p80
建築エコノミストの森山高至氏も「壊れているのではありません」として、こう解説する。

「大屋根リングはすべてが一体でできているのではありません。全長2kmの丸い形は、いくつものブロックに分かれて造られています。人が立って手をつないでいるイメージです。そのため、数cmの位置のズレはどうしても出てしまう。それを一番上の “屋根” で調整しているため、それが歪みに見えてしまうとするのが一般的な見方です。

専門家が出てきたけどどうする?
逃げる?

86 : 2025/04/16(水) 22:09:47.29 ID:LE4GhHmt0
どのゼネコンが施工した箇所が歪んでんの?w大林組?
87 : 2025/04/16(水) 22:09:58.69 ID:FzqVfxV20
とりあえず見て不安にならないようなデザインくらいできんのかよ
90 : 2025/04/16(水) 22:10:32.31 ID:fnhkq4p80
>>87
誰も疑問に思ってなかったのに騒いだやつのせいで不安になる人も出てきたんでしょ

騒いだ人が犯人じゃん

94 : 2025/04/16(水) 22:11:15.87 ID:FzqVfxV20
>>90
そんなこと言ってんのお前だけ
現実見ようね
89 : 2025/04/16(水) 22:10:03.93 ID:WjQGte9k0
強いぞ!
91 : 2025/04/16(水) 22:10:38.61 ID:sCEa2UyI0
歪みねぇな
92 : 2025/04/16(水) 22:10:57.81 ID:8zXDOE640
最初から斜めなんだろ
93 : 2025/04/16(水) 22:11:13.79 ID:p84uZ5Tya
俺は最初から勾配ついてるだけって言ってたぞ
95 : 2025/04/16(水) 22:11:20.53 ID:N9UCLkBQ0
真っ直ぐの面と傾斜の面があるだけだろ
もはや何でもいいから万博を叩きたい勢はなんなの
101 : 2025/04/16(水) 22:12:34.07 ID:fnhkq4p80
>>95
やめたれw

なんで素人の分際で建築家のプロと戦えると思ったんだろうな・・・
猫が虎に立ち向かうようなもんだな

96 : 2025/04/16(水) 22:11:24.54 ID:qUpKw9KE0
水平器おいたツイッタ秒で凍結したよな
まあななめってたけど
97 : 2025/04/16(水) 22:11:27.87 ID:Yw5uTCJ50
たたくと埃が出るようなので面白てたたくんだろうな
そうするとまた出るわ出るわ
99 : 2025/04/16(水) 22:12:12.28 ID:tvi6zELj0
話題性一週間持たないのは草
100 : 2025/04/16(水) 22:12:16.89 ID:FmIOS/oI0
吉村はん「兵庫県民にだけ歪んで見える様設計しただけや!」
102 : 2025/04/16(水) 22:12:39.02 ID:vSD83+dG0
なにか事故が起きても工作員の仕業だもんな
103 : 2025/04/16(水) 22:12:44.74 ID:GMKU5x4n0
リング間のアップダウンはあってもいいけどね安全なら
104 : 2025/04/16(水) 22:12:49.94 ID:kH4IGAdw0
これ重さで歪んだとかじゃなくて
日本の技術だとキレイに作るのが無理ってだけなんだよなwwww

糞ワロタwwwwwwww

107 : 2025/04/16(水) 22:13:22.33 ID:fnhkq4p80
>>104
建築エコノミストの森山高至氏も「壊れているのではありません」として、こう解説する。

「大屋根リングはすべてが一体でできているのではありません。全長2kmの丸い形は、いくつものブロックに分かれて造られています。人が立って手をつないでいるイメージです。そのため、数cmの位置のズレはどうしても出てしまう。それを一番上の “屋根” で調整しているため、それが歪みに見えてしまうとするのが一般的な見方です。

105 : 2025/04/16(水) 22:12:55.96 ID:S/qAsQ7z0
どうして斜めにする必要が…?
108 : 2025/04/16(水) 22:13:28.09 ID:fnhkq4p80
>>105
建築エコノミストの森山高至氏も「壊れているのではありません」として、こう解説する。

「大屋根リングはすべてが一体でできているのではありません。全長2kmの丸い形は、いくつものブロックに分かれて造られています。人が立って手をつないでいるイメージです。そのため、数cmの位置のズレはどうしても出てしまう。それを一番上の “屋根” で調整しているため、それが歪みに見えてしまうとするのが一般的な見方です。

114 : 2025/04/16(水) 22:15:25.94 ID:S/qAsQ7z0
>>108
日本の建築技術マジでこんな低レベルなの?
116 : 2025/04/16(水) 22:16:21.89 ID:eMIEVA2w0
>>108
素人のズレてるって指摘はあってたんだね
119 : 2025/04/16(水) 22:17:22.37 ID:tbEtwtWL0
>>108
ずれとるやんけ間抜けカス
106 : 2025/04/16(水) 22:13:20.80 ID:Rh15OqZP0
アフガニスタンの仏像は破壊されたのではない恥辱のあまり崩れ落ちたのだの続編か
109 : 2025/04/16(水) 22:13:45.07 ID:/Nn6rCCla
最初から歪んでいた
110 : 2025/04/16(水) 22:13:50.16 ID:WZn468Ry0
ケンモメンは叩けりゃ何でも良いのさ
111 : 2025/04/16(水) 22:14:28.66 ID:6Aol6D6h0
つよいつよいぞ
112 : 2025/04/16(水) 22:14:43.25 ID:H5vAg0AJ0
そもそもなんで斜めになってるの?
115 : 2025/04/16(水) 22:16:13.28 ID:fnhkq4p80
>>112
建築エコノミストの森山高至氏も「壊れているのではありません」として、こう解説する。

「大屋根リングはすべてが一体でできているのではありません。全長2kmの丸い形は、いくつものブロックに分かれて造られています。人が立って手をつないでいるイメージです。そのため、数cmの位置のズレはどうしても出てしまう。それを一番上の “屋根” で調整しているため、それが歪みに見えてしまうとするのが一般的な見方です。

113 : 2025/04/16(水) 22:15:20.91 ID:9OGB/Bab0
低学歴「真円にしろ!」
117 : 2025/04/16(水) 22:16:47.73 ID:R0xkXX2m0
醜聞が多過ぎるせいでマジで不具合で歪んでてもおかしくないと思わせてしまってんだよなぁ
118 : 2025/04/16(水) 22:17:12.45 ID:WjQGte9k0
まあ重みで歪んだって言うより最初からこんな作り方したって感じ
なんか横の棒の太さが歪だし綺麗に繋がらなかったんだろ
120 : 2025/04/16(水) 22:17:23.01 ID:fnhkq4p80
的確なソース出したらマジでスレの勢いなくなって草

叩きたいだけじゃん

121 : 2025/04/16(水) 22:17:27.67 ID:W2J5BwBE0
4つの建築会社が適当に作ったのを連結してるから
連結部分がナナメってる
124 : 2025/04/16(水) 22:19:11.85 ID:7Olh6U0D0
軋んでいるだけだ
125 : 2025/04/16(水) 22:19:34.81 ID:5NHVQLAod
スキマとツギハギは何?
126 : 2025/04/16(水) 22:20:00.87 ID:682OkAUi0
後退ではない、転進だ
128 : 2025/04/16(水) 22:20:58.90 ID:vH5Mwb2F0
最初から歪んでたんやでって話でした
129 : 2025/04/16(水) 22:21:04.36 ID:d9hzIO0v0
木材むき出しにするなら見え方くらい考えろ
頭もセンスも悪すぎなんだよ
130 : 2025/04/16(水) 22:21:17.42 ID:/Nn6rCCla
見窄らしい姿には変わりない
131 : 2025/04/16(水) 22:21:22.69 ID:9Gl+WI9g0
つまりちょっと寸法がずれたところを上手につなげたんです
132 : 2025/04/16(水) 22:21:39.92 ID:7uvZgHGL0
カジノ万博のためのインフラ含めて13兆も別にデマじゃないだろ
133 : 2025/04/16(水) 22:22:09.16 ID:FByDi7l50
樽とか桶は綺麗な丸になってるよな
134 : 2025/04/16(水) 22:22:10.40 ID:9uqc/GdG0
つまるところジャップの建築技術が糞なだけでは
135 : 2025/04/16(水) 22:22:15.64 ID:oPukVhEzH
震度3が起こったら売りだな
136 : 2025/04/16(水) 22:22:35.02 ID:WHTjbOQQ0
どう言い繕っても歪んでる事実は覆らなかったの草
137 : 2025/04/16(水) 22:23:36.97 ID:fnhkq4p80
>>136
確かに「見た目が歪んでいる」という事実は変わらないけど
「歪んだ」と「最初から歪んでいた」は360度意味が違うぞ
138 : 2025/04/16(水) 22:23:40.01 ID:KIs7Pc510
大工さんや基礎屋さん?が使っているレーザー水平器で測ってほしい
ゴリゴリにいびつなら笑うけど担いで入場は問答無用で入場拒否されそう
139 : 2025/04/16(水) 22:23:41.93 ID:EUwLYyou0
安全に問題がなかったとしても歪んでいる事実は変わらないだろ…
140 : 2025/04/16(水) 22:23:44.52 ID:qKC2VEGI0
ここってもう万博板だな
141 : 2025/04/16(水) 22:24:06.42 ID:7xZKcZTZ0
木造建築とか推してるけどこれだけ巨大だと寺社仏閣作ってる金剛組がやってるわけじゃなくてゼネコンがやってるだけなんだろ?
古来からの技術なんて使われてんのかね
釘使わないという話がボルトは使ってたけどwww
法隆寺でも釘使ってるのになぜ釘を使わないとぶち上げたのかも謎だしwww
142 : 2025/04/16(水) 22:24:17.74 ID:hM5/n7fD0
募ったが募集はしてない
143 : 2025/04/16(水) 22:25:01.19 ID:YeGzUSkc0
明らかにデマなものだけじゃなく他の指摘にも答えろよ
144 : 2025/04/16(水) 22:25:04.95 ID:0TRCYiBa0
倒壊してから叩けよな
145 : 2025/04/16(水) 22:25:12.22 ID:vH5Mwb2F0
設計で歪んでいるわけではないだろうからなんらかの理由で施工がこうなってしまったんだろう
材料が悪いのか施工技術の問題か設計に無理があるから現場が何とかした系かとかそんなん

コメント

タイトルとURLをコピーしました