万博行こうと思ったけど7500円だったから辞めた

サムネイル
1 : 2025/05/01(木) 21:00:29.32 ID:biJbyNZA0

7500円あったらすたみな太郎行ってからピンサロ行ったほうがマシだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/317f06e353dd32caad387254c384c8f3147653f0

46 : 2025/05/01(木) 21:01:17.85 ID:GINjQToF0
嫌儲は過疎化しすぎ
みんなネット辞めたのか
47 : 2025/05/01(木) 21:01:29.74 ID:5tzXt/ZG0
その金で焼肉食った方がいいぞ
48 : 2025/05/01(木) 21:01:56.21 ID:tAxGQ2iH0
行こうと思うなよw
そして行きたいなら7500円ぽっちで意気消沈すんなや。
49 : 2025/05/01(木) 21:02:16.64 ID:WwVMSUzc0
そらそうよ
50 : 2025/05/01(木) 21:02:28.04 ID:fSX3JC3h0
うむ
51 : 2025/05/01(木) 21:02:39.99 ID:Un22b7hUM
7500円じゃ今や米10キロ買えないんだぜ…
67 : 2025/05/01(木) 21:08:39.75 ID:MaC5ip2b0
>>51
今2キロ2500円とかだもんな
わざわざローソン万博店の
半額おにぎり買い占めるのも腐るだけだし
52 : 2025/05/01(木) 21:02:49.43 ID:DLZZonQ50
行く気あるなら前もってカプコンから無料チケット貰ってるよね普通
53 : 2025/05/01(木) 21:03:02.12 ID:3Ez49C+E0
そりゃそう
54 : 2025/05/01(木) 21:03:58.59 ID:CbaEnUIp0
ピンサロ知らんけど行く必要ある?
60 : 2025/05/01(木) 21:06:49.32 ID:x9xVhUgz0
>>54
必要あるか無いかで言えばある
まあ行きたきゃ行けハゲ
55 : 2025/05/01(木) 21:04:35.99 ID:xh1TfcZx0
両方いけよ
56 : 2025/05/01(木) 21:04:37.30 ID:nUHSg/yE0
おかんが友達といくゆうのでローソンでかってきてあげた。手数料330円とられた
57 : 2025/05/01(木) 21:05:43.26 ID:jVb4BRHs0
一応いけば
58 : 2025/05/01(木) 21:05:48.98 ID:x9xVhUgz0
高いよね~
59 : 2025/05/01(木) 21:06:24.39 ID:MaC5ip2b0
>>1
交通費込みでなるほどなぁ
61 : 2025/05/01(木) 21:06:57.37 ID:lV8OJBav0
万博言ってる連中って関係者用のチケットだから
62 : 2025/05/01(木) 21:07:29.61 ID:X/r9YXXm0
金券ショップとかなら4000円くらいじゃないの?
63 : 2025/05/01(木) 21:07:34.90 ID:rLcQUAHFr
4000円代じゃなかったっけ?
先週行った知り合いにチケット代聞いたらそう言ってたけど
64 : 2025/05/01(木) 21:08:15.40 ID:wJkQ1QVCM
カプコンID持ってりゃ応募者全員大サービスでチケット貰えたんでしょ?
65 : 2025/05/01(木) 21:08:29.33 ID:nUHSg/yE0
え?もう金券ショップ出回ってるの?
66 : 2025/05/01(木) 21:08:34.67 ID:e6wn939/M
平日にいけよ6000円だろ
68 : 2025/05/01(木) 21:09:03.95 ID:k8jkGlXV0
ピンサロでち●こたつヤツ凄い
71 : 2025/05/01(木) 21:10:29.87 ID:cd0e8RSY0
>>68
場所によっては挿入まであるのがピンサロ
69 : 2025/05/01(木) 21:09:23.76 ID:pfC8z8lR0
チケジャムで4000円以下で買えるよ
70 : 2025/05/01(木) 21:09:44.03 ID:ZQOzAJph0
>>1
すべての介護って名目にしたら半額じゃね?
72 : 2025/05/01(木) 21:10:43.55 ID:B+IEyyup0
わざわざ金払って行く奴おるんか
73 : 2025/05/01(木) 21:11:54.94 ID:pl7dL94+0
焼肉奮発した方が良いのはたしか
74 : 2025/05/01(木) 21:12:39.92 ID:9Mm6FYZw0
タダで配れよ
75 : 2025/05/01(木) 21:12:42.91 ID:nRT9pTEM0
7500円使うならいい牛肉とか上ホルモン買ってきて家で食う方がええわ(´・ω・`)
76 : 2025/05/01(木) 21:12:49.31 ID:dC43Kz2d0
焼肉の方が満足感あるな
77 : 2025/05/01(木) 21:13:14.36 ID:zP37kpg+0
残念50年前だったら激安だったのにね

大人(23歳以上):800円
青年(15~22歳):600円
小人(4~14歳):400円
※当時の平均月収は5万

78 : 2025/05/01(木) 21:13:38.52 ID:5Ogkw6cF0
金とんのかよ
79 : 2025/05/01(木) 21:14:03.29 ID:GwYRgHjb0
税金でやって7500円って…
80 : 2025/05/01(木) 21:14:08.74 ID:yuOmBYEe0
1日遊べるからね
銭湯行ってビール飲んで贅沢な飯行っても余る
81 : 2025/05/01(木) 21:15:23.04 ID:6Rs9ybEp0
交通費とホテル代入れたら50000くらいするな
86 : 2025/05/01(木) 21:21:38.90 ID:e6wn939/M
>>81
地下鉄沿線なら高くても片道480円や
自分の知り合いは自分含めても半分ぐらい 万博 行ってるな
82 : 2025/05/01(木) 21:15:37.51 ID:gYmjiKQd0
そこはピンサロ→すたみな太郎にしてやれよ
嬢が可哀想だろ
83 : 2025/05/01(木) 21:16:20.74 ID:MaC5ip2b0
>>82
たし🦀
84 : 2025/05/01(木) 21:16:29.26 ID:jQmtlv5J0
俺が万博行きたくないって言っても誰一人「酸っぱいブドウww 」と言わない
これが現実。
85 : 2025/05/01(木) 21:16:31.23 ID:zm4X2aYO0
賢明ですね
流石賢モメン
87 : 2025/05/01(木) 21:23:25.11 ID:ITPTbNu/0
万博って有料なんだ
88 : 2025/05/01(木) 21:23:46.85 ID:kCjlbeNT0
いやや

コメント

タイトルとURLをコピーしました