三井住友、政策金利上げで利益2000億円増加

1 : 2025/01/31(金) 03:59:28.97 ID:QSHMaNBw0
31 : 2025/01/31(金) 04:02:47.92 ID:xEuY0No80
ATM手数料無料にしろ
32 : 2025/01/31(金) 04:06:17.35 ID:dA+mqiZy0
濡れ手で粟
33 : 2025/01/31(金) 04:09:02.02 ID:+KiopLee0
時間差で不良債権化するからな
歴史は繰り返す
34 : 2025/01/31(金) 04:09:27.92 ID:1j6kJkD30
中期国債ファンドをまた始められるのかな?
35 : 2025/01/31(金) 04:10:14.28 ID:5bM+WLyM0
どえらい
36 : 2025/01/31(金) 04:10:52.83 ID:7dxbyeNp0
物価高は変わらずローンや家賃だけが値上がっただけ😅
あ、ゴミみてぇな預金利息がちょっと上がったか良かったな金利が上がって😅😅
37 : 2025/01/31(金) 04:14:49.34 ID:kjnVg9jm0
そういうことか…いつもそう
38 : 2025/01/31(金) 04:20:30.72 ID:rRhMM0uH0
ワイの地銀株の上がりが鈍い
39 : 2025/01/31(金) 04:22:50.83 ID:LuIFe8Sh0
利上げってのはそういうもんだろ 預金金利に反映させるのが筋だけどな
40 : 2025/01/31(金) 04:23:48.66 ID:7got+g/80
政策金利上昇ってGPIFに影響はないの?
41 : 2025/01/31(金) 04:23:57.70 ID:P60WQRLI0
濡れ手で栗やな
42 : 2025/01/31(金) 04:38:40.48 ID:H6RUq10f0
焦げ付かないといいね
43 : 2025/01/31(金) 04:41:49.68 ID:4K+3XvU40
こうして低利で貸し出すインセンティブが消えていくから
やっぱ経済を冷やす高価あるんだよね
44 : 2025/01/31(金) 04:41:54.35 ID:3DFb/0gx0
そりゃ銀行としてもカスに貸すより当座預金に預けてる方がリスクリターン良いんだから利上げ支持するわな🤣
45 : 2025/01/31(金) 05:55:32.85 ID:IooSyYWoM
一時的に銀行株は上がっても市場全体がバブル崩壊するのでは…?🤔
47 : 2025/01/31(金) 07:11:57.46 ID:s5VOOOQ40
>>45
インフレ起きてるんだから金利上げるのが正常だぞw
株の為にインフレ放置とかアメリカでもやってないし
50 : 2025/01/31(金) 07:41:24.04 ID:mP979Har0
>>47
むしろ既に1.5%までにはあげないとおかしかったレベルだしな
46 : 2025/01/31(金) 06:07:02.54 ID:mP979Har0
いや、アベのマイナス金利政策のせいで不当に奪われていた利益だろ
農林中金も本来はあれほど赤字を出すこともなかった
全部自民党のせい
48 : 2025/01/31(金) 07:29:08.08 ID:P1oCpwnL0
日本だけ経済絶好調🤗
49 : 2025/01/31(金) 07:30:49.67 ID:P1oCpwnL0
アメリカションベン指数勢は毎日為替とアメ株安の往復ビンタ

日本個別株勢は為替完全ガード発動しつつ株価爆上げで毎日ウハウハ

まさにワンマンショー💃

コメント

タイトルとURLをコピーしました