- 1 : 2024/06/20(木) 09:38:03.17 ID:svhJEoJf0
-
歴史の小箱
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/publication/pub_kobako001844.htmlちゃぶ台の語源は中華料理の卓袱台、開国後の大衆西洋料理店の「チャブ屋」など定かではありませんが、ひとつの食卓をみなで囲む西洋文化と、座って食べる日本文化の和洋折衷のアイデアの家具なのです。
ちゃぶ台の登場で、食卓にはさまざまな変化が生まれました。主婦は、ちゃぶ台の上に大皿でおかずを出せるようになり、家族のひとり分ずつ盛り分けていた手数が省かれるようになりました。一方食器の形や数が自由になったことから、トンカツやライスカレー、コロッケなど洋風の料理を工夫して家庭の献立に加えていきました。 - 3 : 2024/06/20(木) 09:40:08.32 ID:k3XbYtwo0
-
目の当たり(まのあたり)
他人事(ひとごと)こういうのすげえイライラするわ
そのまま読ませろや - 4 : 2024/06/20(木) 09:40:54.12 ID:DVi909+K0
-
云々(でんでん)
- 6 : 2024/06/20(木) 09:44:14.47 ID:0GMAbl900
-
基本元素(もともともともと)
- 20 : 2024/06/20(木) 10:11:35.16 ID:Wegha9j60
-
>>6
非常にしつこい - 8 : 2024/06/20(木) 09:49:42.80 ID:7HV6PprJ0
-
為替
松明は?逆だろ…
- 13 : 2024/06/20(木) 09:57:34.31 ID:u6HHetcA0
-
脆弱
爆ぜる
ぬるぽ - 14 : 2024/06/20(木) 09:57:35.33 ID:v/fxYMIJ0
-
基本元素って言葉、初めて聞いたんだけどなにそれ?
トクホかなんかのコマーシャルで使ってたりする詐欺スレスレ用語かなにか? - 16 : 2024/06/20(木) 10:04:49.39 ID:ReBnfB3U0
-
>>14
ググってもそんな言葉ないな
四大元素は出てくるが - 15 : 2024/06/20(木) 09:59:48.81 ID:k1iFOTdf0
-
昔はやんちゃしてた
- 17 : 2024/06/20(木) 10:05:24.39 ID:M0sAME/j0
-
日日(ひにち)
- 18 : 2024/06/20(木) 10:06:30.61 ID:nMyYv/0R0
-
阜とか言う岐阜専用漢字が存在することについて
- 21 : 2024/06/20(木) 10:12:57.72 ID:fiY0njcd0
-
>>18
都道府県名でよく使うから常用漢字になっただけ
因果の問題 - 23 : 2024/06/20(木) 10:41:41.65 ID:7655fHXOM
-
百舌鳥(もず)
山毛欅(ぶな) - 25 : 2024/06/20(木) 10:45:44.49 ID:cnTX0Odq0
-
御御御付け
- 27 : 2024/06/20(木) 11:05:53.16 ID:yrXUyzZA0
-
京府ならいいのか
- 31 : 2024/06/20(木) 13:58:43.77 ID:6qwGbuQq0
-
>>27
もとは「京観」の京。小高くされた場所の形象。城の物見やぐらや望楼といった意味の字だったのを、殺した死骸や髑髏を積み上げた様を指す言葉として用いたのが「京観」
ここから都城そのものを「京」とするのは拡大用法ともいえる朝鮮のソウルは丘ないし峯を指す言葉が固有の都城名になったという。「京城」が公式名だった時代もある。日本による植民地時代だが
とすれば、「京城」は偶然ながら原義に近い表記をされてたのかも - 28 : 2024/06/20(木) 11:18:22.59 ID:lX2Yd3Yz0
-
杉原千畝(スギハラアダチ)
- 30 : 2024/06/20(木) 13:53:25.51 ID:jBjJXo6Qd
-
慮る(おもんぱかる)
ぱかるってお馬さんかよ
コメント