上官「対ロシア想定して八甲田山で訓練やっから 青森に集合な」ケモミンが生き残るために持って行くもの [なかよし学級]

サムネイル
1 : 2024/01/23(火) 20:03:10.82 ID:PaG8+Dp50

1902年1月の八甲田山雪中行軍遭難事故の真実/鮮やかに蘇った120年前の天気図と気象状況 – 山と溪谷オンライン
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=2518

2 : 2024/01/23(火) 20:04:09.27 ID:ownOIgmX0
穴あきブーツ
4 : 2024/01/23(火) 20:05:30.56 ID:cL8Cjriw0
アルミ保温シートとハクキンカイロ
5 : 2024/01/23(火) 20:06:35.02 ID:PfIbc6bO0
腕の立つ案内人
6 : 2024/01/23(火) 20:10:14.39 ID:ibbCPQQ00
おむすびが凍ってます
7 : 2024/01/23(火) 20:10:25.59 ID:k4HxPP7j0
なかよし学級って何だよ
8 : 2024/01/23(火) 20:10:57.76 ID:zNz4uRadd
現代のウェアだと生き残れたりすんのかな?
そういう問題じゃないくらい過酷なのは承知だけども
14 : 2024/01/23(火) 20:19:05.24 ID:XhqitGOZM
>>8
ゴアテックス 新素材下着 ガスコンロ、山岳テント、食料があれば生き残れる
21 : 2024/01/23(火) 20:32:06.78 ID:vhFml42w0
>>14
ドライレイヤーのインナーソックス欲しいな

生き延びた人たちは当時まだ珍しいゴム長靴を履いていた士官か、足に油紙を巻く現地の知恵を知っていた兵士らしいし

27 : 2024/01/23(火) 20:35:34.99 ID:1Q5FA3Ix0
>>21
この手の話で現地の知恵を生かしたって話聞くけど
そもそも現地の人は猛吹雪の日に登山しないのでは
30 : 2024/01/23(火) 20:55:31.44 ID:B6saYxDJ0
>>27
軍人や上官に逆らえるわけもないから起こった事故だし
22 : 2024/01/23(火) 20:32:37.24 ID:+O027K9N0
>>8
コットンのヤッケとかしかなかった昭和の時代のアルプスなんてちょっと天候が崩れたら死にまくりだったみたい
山小屋の前で遭難者を荼毘に付してる写真を見てドン引き
10 : 2024/01/23(火) 20:14:08.48 ID:ROSPVkEO0
隊長どの、足を捻挫したため行軍できませぬゆえ案内人殿とともに下山する許可をいただきたいです
11 : 2024/01/23(火) 20:16:16.10 ID:JfXcdfx90
ひまし油
12 : 2024/01/23(火) 20:16:20.83 ID:Tq8YiZCB0
酸ヶ湯と蔦温泉には寄っておきたいな
13 : 2024/01/23(火) 20:16:43.83 ID:8YqLsNFC0
ちょっとコンビニ行ってくるみたいな服と所持品で登山できたら本物だろ
装備を整えて登れますなんて当たり前なんだよ
15 : 2024/01/23(火) 20:20:52.83 ID:jmwf/AgY0
天は我々を…
16 : 2024/01/23(火) 20:24:08.41 ID:1byAsN+T0
👧凍死から免れる死のダンスを
踊り疲れた隊員たちが次々と雪中へ倒れ・・❄
17 : 2024/01/23(火) 20:24:38.66 ID:+Azk6As30
転生シンゾー「意味の無い訓練だよ」
18 : 2024/01/23(火) 20:25:31.69 ID:xSb4UuJW0
行かない勇気
19 : 2024/01/23(火) 20:25:51.88 ID:cluaGc570
間違えて弘前集合
24 : 2024/01/23(火) 20:33:00.98 ID:X8f0VTfo0
ゲーム機
25 : 2024/01/23(火) 20:34:48.66 ID:dGouhEU4d
行けたら行きます
28 : 2024/01/23(火) 20:45:08.14 ID:V9qHSiyg0
後藤伍長と仲間たち
今の日本社会と同じ
29 : 2024/01/23(火) 20:48:12.46 ID:toSJhciW0
温泉浸かりに行くようなもんだろ?
手ぬぐいだけあればいいよな
32 : 2024/01/23(火) 20:59:25.74 ID:4vrdiD5N0
死の彷徨は読んだほうがいい
遭難事故のwikiみてから

コメント

タイトルとURLをコピーしました