- 1 : 2022/07/24(日) 08:32:07.89 ID:rDqvwoG70
-
政見放送で卑わいな言葉・醜聞・陰謀論、目に余る内容「野放し」…「対策に乗り出す時期」指摘も(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7ec5d0247fbd16772ce404b5fe0c6cf074fff1 - 3 : 2022/07/24(日) 08:32:50.33 ID:tfwSHAeh0
-
統一自民の一切実現する気のない妄言よりマシだとおもう
- 4 : 2022/07/24(日) 08:33:06.34 ID:mgqCZMR10
-
これ数十年前からだろ
YouTubeで30年前とかみたけど
相当やん😳 - 5 : 2022/07/24(日) 08:33:11.94 ID:zSZ5zU+Ld
-
政治家も公務員試験くらいうけたら?
- 7 : 2022/07/24(日) 08:34:14.81 ID:tXMiWNLX0
-
戯言だと思ったら真実だったでござるの巻
- 8 : 2022/07/24(日) 08:34:17.25 ID:lTit9sb10
-
誰のこと言ってるんだろう
- 9 : 2022/07/24(日) 08:34:26.83 ID:AifsZcBB0
-
立候補は試験制にして供託金を3万くらいにしろよ
- 10 : 2022/07/24(日) 08:34:45.39 ID:LmF1UtaOa
-
黒川は真実を語っていたんだが?
- 12 : 2022/07/24(日) 08:35:41.86 ID:XBxP2vlT0
-
今まではネタ枠だったけどNHK党がネタの枠越えて実用化しはじめたからまあ都合が悪い人達にとっちゃほっとけなくなってきたんやろか
- 13 : 2022/07/24(日) 08:36:13.31 ID:R9Bved7pM
-
そもそも供託金ていう参入障壁作ってんじゃんていうねw
そこまで必死になってお殿様制度を維持したいのかね?wまぁしたいんだろうなwやれるとこまでやってみればいーじゃんw
- 14 : 2022/07/24(日) 08:37:04.08 ID:AhOpA9C60
-
むしろ無規制にしろよアホか
- 15 : 2022/07/24(日) 08:37:34.72 ID:5yJbLrE40
-
でもお前らカルトじゃん
- 16 : 2022/07/24(日) 08:37:57.37 ID:9Z1E39Fs0
-
NHK党がよほど都合が悪いようだな
- 17 : 2022/07/24(日) 08:38:33.12 ID:NNoUL1M30
-
これは規制しちゃダメだろ
- 18 : 2022/07/24(日) 08:38:36.83 ID:NadPXdso0
-
「まさかバカが立候補するとは想定してなかった」
これはしゃーない
真面目な話、行政法って性善説に基づいて作られてるし、まさか「ダメって書いてないからセーフ」なんて言い出すヤツが現れることは想定してないからね
でも、こういうバカが増えてくると「権利の濫用」を理由に規制される方向にいく
これは表自界隈にも言えることだけどさ - 19 : 2022/07/24(日) 08:38:40.56 ID:68I/rKRC0
-
スレタイ捏造。
記事には、与野党ともに規制するつもりない、と書いてる。
馬鹿の肥溜め大学のアホが言ってるだけ。 - 26 : 2022/07/24(日) 08:42:10.13 ID:ZuTi8pvHa
-
>>19
嘘つくなよ
規制したいけど難しいって言ってるだろ - 20 : 2022/07/24(日) 08:40:08.73 ID:fFNnlInNd
-
過去にも愛酢党が無理宣伝に使って問題になって供託金値上げの流れに
- 21 : 2022/07/24(日) 08:40:18.43 ID:oQC1odBS0
-
おじいちゃんの代からCIA
- 22 : 2022/07/24(日) 08:40:39.48 ID:jvIoKBR40
-
そりゃ全選挙区に候補立ててどぶさらいして集票して議席取る事を想定してなかった政府が無能
共産党のどぶさらいみりゃ模倣犯が出てくるのは必然
全国比例を廃止しろよ - 27 : 2022/07/24(日) 08:42:21.67 ID:gZ2BgTd2d
-
>>22
むしろ選挙区は廃止で、全部比例にするべきだろう - 28 : 2022/07/24(日) 08:42:27.93 ID:LmF1UtaOa
-
>>22
ほんこれ
悔しかったら比例なんかやめろって話 - 23 : 2022/07/24(日) 08:41:20.41 ID:EXDd/nT90
-
内容はどうでもいい
表現、内心の自由がきちんと担保されてると安心できる数少ない証左ここを規制しようとする政府の方がよっぽど不信感煽りますけどアタマ大丈夫ですか?
- 24 : 2022/07/24(日) 08:42:00.91 ID:KXIpO16K0
-
表現の自由規制ですか
- 25 : 2022/07/24(日) 08:42:08.76 ID:JMubdyv50
-
でもN党黒川の言ってることは本当だったひなあ…
- 29 : 2022/07/24(日) 08:42:36.23 ID:Zm/vpZtk0
-
下村みたいなバカが文科大臣やってんのに何を今更。
- 30 : 2022/07/24(日) 08:42:36.88 ID:KuQBJXIGa
-
おじいちゃんの代からCIAエージェントwww
陰謀論じゃなかったという現実
- 31 : 2022/07/24(日) 08:43:10.85 ID:7ZaGkMVD0
-
放送の品位ってなんだよ
あと政見放送に問題があるとするならば主張する側ではなく受け手側のリテラシーの問題なんじゃないの - 32 : 2022/07/24(日) 08:43:24.82 ID:qiWRynqb0
-
それよりも政治家の脂質のない人間がいつまでも政治家続けてることを問題にしろよ
そろそろ政治家にも資格が必要ってことにしろ - 33 : 2022/07/24(日) 08:43:38.57 ID:jvIoKBR40
-
れいわが泡沫政党のくせにカカシどぶさらいせずに一定の票を集めているのがすごい
意識高い系の泡沫政党だね
全選挙区に立れば比例もう1つ取れていただろうに - 34 : 2022/07/24(日) 08:44:09.94 ID:HEqbNvFa0
-
統一議員の規制からやな
- 35 : 2022/07/24(日) 08:44:32.07 ID:wN8X0yXj0
-
安倍と三原のやつはカルト臭くてやばかったな
- 36 : 2022/07/24(日) 08:44:39.81 ID:QMgWuIb00
-
これ治安維持法の先触れじゃん
与野党「さすがに政見放送もある程度規制すべき」総務省「まさかバカが立候補するとは想定してなかった」
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント