- 1 : 2022/07/22(金) 12:28:16.215 ID:Kd9qgNDeM
-
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433323
もう終わりだ猫の世界の国
- 2 : 2022/07/22(金) 12:28:39.298 ID:sD5zbO6xM
-
グリーンになるじゃん
- 3 : 2022/07/22(金) 12:29:09.142 ID:j/rsn+K/0
-
60億トンって凄いの?
- 37 : 2022/07/22(金) 12:39:11.508 ID:97LR0NFr0
-
>>3
1リットルのペットボトル6兆本分くらい - 45 : 2022/07/22(金) 12:41:07.658 ID:j/rsn+K/0
-
>>37
ペットボトルなら大したことないな - 4 : 2022/07/22(金) 12:29:29.116 ID:gGcWRYaL0
-
農耕地が増える
植物の育成が捗るむしろ良いことづくめだろ
- 5 : 2022/07/22(金) 12:29:55.708 ID:8iYUa4ZPd
-
夏だし
- 6 : 2022/07/22(金) 12:30:33.172 ID:1yVS6HgeM
-
氷河期の終わりやししゃーなし
- 20 : 2022/07/22(金) 12:34:21.927 ID:YBnthS9yd
-
>>6
やしという言葉はやめよう - 7 : 2022/07/22(金) 12:30:36.837 ID:BeIJbjgsa
-
南極とか北極の氷ってどうしたら増えるの?
- 15 : 2022/07/22(金) 12:32:58.352 ID:gGcWRYaL0
-
>>7
数年前のニュースでNASAが南極の氷は減ってない
むしろ過去最大になってるって報道してたぞ - 8 : 2022/07/22(金) 12:31:15.847 ID:TB70B7EZ0
-
ペースが急増してるって専門家が指摘してるけどどれくらい急増してんねん
数値で言えや - 9 : 2022/07/22(金) 12:31:39.551 ID:1TNXhDjQr
-
東京ドーム何個分かで言われないとピンとこねぇよ
- 12 : 2022/07/22(金) 12:32:37.937 ID:rnJ/S7L+a
-
>>9
いうほど東京ドームでもピンとこねえだろ - 10 : 2022/07/22(金) 12:32:06.103 ID:u97WZhoXr
-
よかったなぁ 近い将来日本が海の藻屑になれるよ
- 11 : 2022/07/22(金) 12:32:26.792 ID:PXcxHQY/0
-
そういや最近は温暖化で海面上昇がー!って全然きかないな
- 31 : 2022/07/22(金) 12:37:45.737 ID:akAu9/gp0
-
>>11
去年東京五輪の開会式で
ツバル入場のとき温暖化で沈みそうだって実況でデマ流してたわw - 34 : 2022/07/22(金) 12:38:22.387 ID:gGcWRYaL0
-
>>31
地盤沈下してるだけなのになw - 40 : 2022/07/22(金) 12:39:27.331 ID:akAu9/gp0
-
>>34
波で砂が運ばれてくるから沈まないんだぞ - 13 : 2022/07/22(金) 12:32:43.035 ID:wxEmF90r0
-
地球のもとの姿に戻りつつあるんじゃないのかな
人類の観測史上前例が無いだけで - 14 : 2022/07/22(金) 12:32:56.725 ID:IQFoccDoM
-
溶けた氷の中に恐竜がいたらたまのりしこみてえ
- 16 : 2022/07/22(金) 12:33:46.327 ID:iYyuMOZkd
-
犬の世界が台頭してくるのか
- 17 : 2022/07/22(金) 12:33:48.449 ID:epYefR/f0
-
クソ暑くなってるの日本だけかと思ったらヨーロッパもっとやべえことになっててビビったよ
フランスは山火事だと - 25 : 2022/07/22(金) 12:35:09.890 ID:j/rsn+K/0
-
>>17
暑さで森が燃えるとか何千度あるんだよフランス - 18 : 2022/07/22(金) 12:33:54.125 ID:zX1vAbBKr
-
水不足解消やん
- 21 : 2022/07/22(金) 12:34:38.924 ID:YBnthS9yd
-
>>18
やんという語尾をやめよう - 19 : 2022/07/22(金) 12:34:04.430 ID:T5VpNGHUp
-
地球の直径を1mで考えると海なんて1~2ミリの薄い膜でしかないんだから大丈夫大丈夫
- 22 : 2022/07/22(金) 12:34:42.605 ID:ErL7+V5xa
-
暑くなったら海が蒸発して雪が降るから結局また氷増えるって説あったけどあれってどうなの?
詳しい人教えて - 26 : 2022/07/22(金) 12:35:42.599 ID:HJrn4epuM
-
>>22
雪にならない - 23 : 2022/07/22(金) 12:34:50.972 ID:0380/oYgr
-
溶ける時もあるさ地球だもの
- 24 : 2022/07/22(金) 12:35:08.043 ID:oPFPbHz60
-
南半球は最高気温が平均的で最低気温が上がってる様子なので北半球の問題か
- 27 : 2022/07/22(金) 12:35:42.916 ID:rThf/1Kj0
-
今は氷河期と氷河期の間なんだから氷が溶けようが知ったこっちゃねぇ
- 28 : 2022/07/22(金) 12:36:14.706 ID:akAu9/gp0
-
(´・ω・`)北極圏の氷が溶けると地下資源が採掘できるようになるんだよ
航路も開拓されるし良いことだよ - 29 : 2022/07/22(金) 12:36:31.618 ID:tb3TqQT+a
-
溶けた氷の中に恐竜がいたら?
- 30 : 2022/07/22(金) 12:36:50.386 ID:hB1uEb2m0
-
溶けた氷の中に恐竜がいるかも
- 32 : 2022/07/22(金) 12:37:52.950 ID:mPaowPced
-
欧州はアフリカからのダイレクト熱波アタックがヤバいみたい
- 33 : 2022/07/22(金) 12:38:12.805 ID:0hfZDrC40
-
水不足が解消する
- 35 : 2022/07/22(金) 12:38:50.541 ID:akAu9/gp0
-
【朗報】温暖化で沈んだ島、1つも聞いたことない😊
- 36 : 2022/07/22(金) 12:38:57.656 ID:lP9UWy/P0
-
もう終わりだ四股の国
- 38 : 2022/07/22(金) 12:39:12.839 ID:f7qf79A+d
-
恐竜がいたらlike a tamanorishiko
- 39 : 2022/07/22(金) 12:39:13.464 ID:u+qAsnmS0
-
気象データを集め始めたのが氷河期の終わりからだったはず
なので気温が上がるのは普通
二酸化炭素みたいな温室効果ガスが~ってんなら過去に今より数倍二階炭素濃度が高かった時代はどうだったんですかえね - 41 : 2022/07/22(金) 12:39:56.157 ID:G9meO7E3d
-
熱波で人死出てるらしいしなヨーロッパ
やっぱなんだかんだ海に囲まれた日本は平和だよ - 42 : 2022/07/22(金) 12:40:32.852 ID:97LR0NFr0
-
>>41
南がクソ暑で北がクソ寒だけどな - 43 : 2022/07/22(金) 12:40:54.475 ID:vpaCIYamd
-
>>41
湿気「どーもwww」 - 46 : 2022/07/22(金) 12:41:08.148 ID:gGcWRYaL0
-
>>41
あっちのエアコン普及率調べてみ
ビビるぞ - 44 : 2022/07/22(金) 12:41:02.658 ID:rThf/1Kj0
-
ググったらむしろ面積が増加してるとか笑うわツバル
- 47 : 2022/07/22(金) 12:41:46.173 ID:akAu9/gp0
-
(´・ω・`)環境ビジネスはやくざだよ
このまえオランダで家畜の出す窒素が悪いということで酪農業に70%の削減を迫られたんだよ
廃業するも同然だから業者の人がデモ起こしたよ - 49 : 2022/07/22(金) 12:43:20.875 ID:ZnaOJFPnF
-
グリーンランドって氷の下にめっちゃ資源あって
いずれ温暖化で溶けていくと取れるようになるから
それを武器にデンマークからの独立を考えてる所だったよねまた紛争の火種になるんじゃないかな
- 50 : 2022/07/22(金) 12:43:34.293 ID:nhOA/fw60
-
で南極はどうなってんだよ
片方だけで全てみたいに言うなよ - 51 : 2022/07/22(金) 12:44:11.412 ID:khvz31s50
-
冬になったらまた凍るからへーきです。😉
- 52 : 2022/07/22(金) 12:45:00.254 ID:Ta9MtY0Vp
-
氷の中から古代のウイルスが復活する展開ある?
世界さん異常気象、グリーンランドで1日60億トンもの氷が溶けるwwwwwwwwwwww
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント