世界の自動車覇権競争、誰も予測しなかった結果になる。欧州のBEVでもなく、日本のHVでもなく、中国のPHVが勝者に

1 : 2025/01/27(月) 20:12:51.81 ID:vSk/JMUr0

まじかー
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://itest.5ch.net/

2 : 2025/01/27(月) 20:13:49.53 ID:vSk/JMUr0
まじかよ!
3 : 2025/01/27(月) 20:14:11.69 ID:omMsfUPz0
ダークホース感
4 : 2025/01/27(月) 20:14:25.48 ID:AjHLu77j0
HV(ハイブリッド)ではなくPHV(プラグインハイブリッド)が覇権に
9 : 2025/01/27(月) 20:16:13.60 ID:GuXxvUJ20
>>4
電池容量の差でしかない
13 : 2025/01/27(月) 20:17:32.75 ID:FUQKuIZN0
>>9
電池技術持ってないじゃんトヨタ
5 : 2025/01/27(月) 20:14:34.48 ID:T7UUZi3v0
トヨタ大敗北w
6 : 2025/01/27(月) 20:14:38.90 ID:fK9iyjqW0
勝ったのはアフリカのHIVだろ
7 : 2025/01/27(月) 20:15:39.07 ID:GuXxvUJ20
だから最初からトヨタが言ってた通りじゃん
現時点の最適解はハイブリッドだと
8 : 2025/01/27(月) 20:16:10.33 ID:LTaC2Tgb0
やはり
安くて良い物を作る
が基本だな
10 : 2025/01/27(月) 20:16:24.19 ID:T7UUZi3v0
中国がEVだけと思ってた馬鹿
EVはあくまで技術革新のためで
それがPHVへ生きてる
11 : 2025/01/27(月) 20:16:35.74 ID:4hLk9PD/0
所詮はBEVまでのつなぎだから
12 : 2025/01/27(月) 20:17:04.91 ID:LTaC2Tgb0
日本のPHEVは高くて勝負にならない
30 : 2025/01/27(月) 20:34:58.39 ID:GuXxvUJ20
>>12
プリウスPHEVは390万円~
国の補助金が55万円、東京都だと更に補助金最大70万円だから
差し引き265万円だが

安過ぎて草

31 : 2025/01/27(月) 20:35:31.87 ID:D4P/i0Ge0
>>30
まじかよデリカミニより安いやん
32 : 2025/01/27(月) 20:39:28.55 ID:GuXxvUJ20
>>31
200万円台とか軽自動車とガチで同価格帯だよな
これで高いとか文句言ってる奴どんだけ貧困なの
14 : 2025/01/27(月) 20:18:10.95 ID:XckJU7lw0
中国に明け渡して何がしたかったの欧州は
15 : 2025/01/27(月) 20:18:11.23 ID:gfpeJg4RH
だから、どうした定期
16 : 2025/01/27(月) 20:18:52.09 ID:D4P/i0Ge0
国内はBEV輸出はPHVで無敵やな
17 : 2025/01/27(月) 20:19:02.21 ID:tXRCHmaf0
EVモードのあるハイブリッドってことか
18 : 2025/01/27(月) 20:19:30.30 ID:N12d+n/N0
エンジンはどこからきたんだよと思うが米日メーカーとの合弁会社あたりのを普通に使えたりして昔のヒュンダイみたいなザマにはならないんだろう
普通にピンチじゃないかな?特にホンダ日産あたりは
21 : 2025/01/27(月) 20:21:38.97 ID:Tmc0vhT00
>>18
ほんと三菱が本田日産から抜けちゃったのが悔やまれるな
23 : 2025/01/27(月) 20:23:44.42 ID:D4P/i0Ge0
>>21
烏合の衆の面子が二つだろうが3つだろうが変わらんよ
24 : 2025/01/27(月) 20:27:25.76 ID:N12d+n/N0
>>21
AWD制御による乗り心地みたいなのを除けばもう三菱PHEV以上のドライビングシステムが育ってるのがチャイナPHVってことなんじゃないの?
34 : 2025/01/27(月) 20:43:10.18 ID:kbhCZ0Rr0
>>21
三菱は経営統合から抜けただけで業務提携はする方針だぞ
19 : 2025/01/27(月) 20:19:31.75 ID:AB4eV+hp0
日本の経営者は無能だ…
20 : 2025/01/27(月) 20:21:24.42 ID:tCekC0lb0
日本が待望してたハイブリッド競争に入ったのに敗北というね…
無能すぎ
22 : 2025/01/27(月) 20:23:18.62 ID:TT/CuAy50
全固体PHVで日本勝利が見える
26 : 2025/01/27(月) 20:31:24.33 ID:N12d+n/N0
>>22
どうせトヨタが特許取った上で寡占や競争の妨げはよくないって言って基礎を開放するオチだろ
そして中国が育つと
28 : 2025/01/27(月) 20:33:41.24 ID:kbhCZ0Rr0
>>26
それはやるにしてもトヨタが覇権とってからだな
25 : 2025/01/27(月) 20:29:46.60 ID:ez7bpWln0
だから、なんだ。
27 : 2025/01/27(月) 20:32:24.52 ID:7qo30arl0
トヨタのHVを認めたくないからHVにコンセント付けて頑なにPHVと言い張ってるだけ、まあアホですわw
29 : 2025/01/27(月) 20:33:47.53 ID:/llR8Xbu0
中国が自前の空母作ってるときに中国は車作れないからと言ってる人もいた
わーくにってもしかして海外の情報が入って来にくいんじゃね?
33 : 2025/01/27(月) 20:40:02.37 ID:2HrHKRZl0
BEV乗りからしたらPHEVなんてただのガソリン車だよ
中途半端で車重とメンテコストばかり膨らむ悪いとこ取り

コメント

タイトルとURLをコピーしました