
- 1 : 2025/03/31(月) 22:55:45.65 ID:+Su+6+KTd
-
世界の「スーパービリオネア」は24人
500億ドル超の資産を持つ超富裕層が増加し、富の概念を変えている1987年に米経済誌フォーブスが初の長者番付を公表した時、140人の億万長者(ビリオネア、資産10億ドル以上の富豪)の総資産は2950億ドルに達した。当時の世界一の富豪は日本の不動産王、堤義明氏で、資産は200億ドルだった。
富裕層情報会社アルトラタのデータによると、現在の世界一の富豪であるイーロン・マスク氏の資産は4194億ドル(約63兆円)に上り、これは堤氏のピーク時の資産の約21倍、米国の一般世帯の中央値の200万倍以上に相当する。
https://jp.wsj.com/articles/meet-the-worlds-24-superbillionaires-02d1fe3b
なぜなのか?
- 2 : 2025/03/31(月) 22:56:04.59 ID:+Su+6+KTd
-
あれだけ勢いがあったのに一体なぜ…
- 3 : 2025/03/31(月) 22:56:17.77 ID:+Su+6+KTd
-
これもうジャップ転落の歴史だろ…
- 4 : 2025/03/31(月) 22:56:50.81 ID:2llcj6ja0
-
まぁ円安やしねぇ(´・ω・`)
- 5 : 2025/03/31(月) 22:56:59.28 ID:eoVxhRff0
-
隠し子の数……
もイーロン・マスク多そうか
- 6 : 2025/03/31(月) 22:57:35.67 ID:/cnyVRwa0
-
最近富豪の資産インフレしすぎやろ…
- 14 : 2025/03/31(月) 23:01:36.13 ID:TENl3VVi0
-
>>6
まじでここ10年で富豪じゃ無くて神々のレベルになってる
もうゴイムと神々しか居ない - 17 : 2025/03/31(月) 23:02:33.55 ID:fA4DGN/RH
-
>>14
政治権力も手に入れられるレベルになっててやべーよなマスク - 7 : 2025/03/31(月) 22:57:58.78 ID:fA4DGN/RH
-
どこで道を誤ったのか
これもう逆転は無理だろ - 8 : 2025/03/31(月) 22:58:15.50 ID:eS5VC15s0
-
時価総額ベースの資産であんま意味ないよな。分散してるならともかくオーナーの持ち株だと全部売ったら暴落だし
- 9 : 2025/03/31(月) 22:58:31.81 ID:x72teZud0
-
昭和で2兆円は十分化け物やと想うにゃ??!!
- 10 : 2025/03/31(月) 22:58:41.87 ID:fA4DGN/RH
-
まだ堤氏は生きているんだよね…
どう思ってるのかな? - 13 : 2025/03/31(月) 23:01:04.78 ID:x72teZud0
-
>>10
それと去年は西武ライヲソヅ最下位やたし、やきう大好きで元ヲーナーの堤さんはやるせないやろうなぁにゃ・・・ - 11 : 2025/03/31(月) 22:59:42.04 ID:81wcs55P0
-
70兆ぐらい?
- 12 : 2025/03/31(月) 22:59:53.38 ID:WAuUnQeI0
-
なんの価値もないただの土地バブルだっただけ
- 15 : 2025/03/31(月) 23:01:41.94 ID:rqF5rOaq0
-
お前ら富の偏在について何も思わない?
イーロンすごいオレすごいやったところでイーロンマスクはお前らではないしお前らの生活が良くなったりはしないのに - 20 : 2025/03/31(月) 23:03:53.65 ID:TENl3VVi0
-
>>15
いくらなんでも最近の世の中がおかし過ぎるわな
大谷とかたかが玉遊びしてるだけで1000億とか - 29 : 2025/03/31(月) 23:10:40.12 ID:/wMZPFxc0
-
>>20
そう言う声が本来SNSとかから上がってもおかしくないのにな
何故か金持ち称える内容ばかりなんだよな日本はまあ仕方ないとしても、海外でもな
- 30 : 2025/03/31(月) 23:17:20.22 ID:V/DIPoXr0
-
>>29
何十兆も持ってる奴を崇めつつ自分も10億くらいは投資で得ておきたいとか思ってたりするんよな
で10億、100億程度で対等になれたつもりになるんだよ
ほな10万でもええやんってなるのがケンモメンやねw
揃いも揃って根本から何かがズレてしまってるよな - 16 : 2025/03/31(月) 23:01:50.63 ID:X3zAYNeJ0
-
イーロンは金がありすぎておかしくなったのかな?
- 18 : 2025/03/31(月) 23:02:46.78 ID:D+CyNf500
-
流石に欧米の創業者は貰いすぎ
つか自分でブレーキかけるやろ - 19 : 2025/03/31(月) 23:02:52.09 ID:GfefjCyV0
-
Twitterの買収額の10倍近く資産あるとか頭おかしくなる
- 21 : 2025/03/31(月) 23:04:10.30 ID:eS5VC15s0
-
株という仕組みが錬金術みたいなもんだろ。創業者が大量に持っていてそれを市場で取引すればついた値段✕持ち株数が時価総額ベースの資産になるんだから。
- 23 : 2025/03/31(月) 23:04:19.46 ID:SmUxg0j50
-
ハイテクに全振りしてればよかった
ガラケーで満足してたんだからな - 26 : 2025/03/31(月) 23:06:02.74 ID:MFLdu0zKd
-
ビル・ゲイツを超えるジャップが出なかったんだからそんなの生まれるわけないやろ
- 27 : 2025/03/31(月) 23:08:30.69 ID:V/DIPoXr0
-
庶民の生活水準は言うほど変わってないのに資産家だけは数十倍も富が集中しているというのはなあ
というか諸外国の庶民は日本の庶民より現在遥かに豊かなのかね?実態をあんま把握できてないわ
- 28 : 2025/03/31(月) 23:09:19.64 ID:W3YIssHE0
-
時価総額とかいう意味のない指標
- 31 : 2025/03/31(月) 23:22:13.81 ID:zcE2ttyJM
-
重税、規制、純血主義、アナログ社会、投資は虚業、ITは虚業…こんな国では世界にはついていけないよ
- 32 : 2025/03/31(月) 23:29:15.97 ID:A3QvNA6O0
-
あの踏切だらけのクソみたいな鉄道
コメント