
- 1 : 2023/04/05(水) 06:33:21.40 ID:rnbzrCzca
-
中国、EV中核部品のレアアース磁石技術を禁輸へ…脱炭素分野で覇権確立狙いか
1
4/5(水) 5:00配信【北京=大木聖馬】中国政府が、電気自動車(EV)や風力発電用のモーターなどに必要な高性能レアアース(希土類)磁石の製造技術について、「国家安全」を理由に輸出を禁止する方向で検討していることがわかった。世界的な脱炭素化の流れで動力の電気化が進むなか、中国は磁石のサプライチェーン(供給網)を押さえ、成長が見込まれる環境分野で覇権確立を目指しているとみられている。
中国政府は、製造業などの産業技術の輸出規制に関するリスト「中国輸出禁止・輸出制限技術目録」の改定作業を進めており、昨年12月に同目録のパブリックコメント(意見公募)向けの改定案を公表した。レアアースを用いた高性能磁石の「ネオジム」や「サマリウムコバルト」などを追加し「製造技術」輸出の禁止を新たに盛り込んだ。意見公募は今年1月下旬に終了しており、年内にも改定案が採択されるとみられる。
磁石は、電力や磁力を利用して回転を生むモーターの性能を大きく左右する中核部品で、EVのほか、兵器にも用いられる航空機、ロボットなどの産業機器や携帯電話、エアコンなどに幅広く利用されている。半導体や蓄電池と共に利用の増大が見込まれており、「供給が途絶した場合は国民生活や経済活動に幅広く甚大な影響を及ぼす」(日本政府)とみられている。
ネオジム磁石の世界シェア(市場占有率)は中国が84%、日本が15%、サマリウムコバルト磁石は中国が90%以上、日本が10%以下とされる。中国が製造技術を禁輸すれば、「磁石メーカーを持たない米欧は新規参入が困難となり、中国に完全に依存を強いられる」(欧州関係筋)状況となる。中国は設備投資を進めて大規模生産による低コストでの磁石製造を進めており、今後、日本もシェアを奪われていく可能性がある。
改定案は輸出禁止・制限について、「国家安全保障」や「社会の公共利益」を守るとする目的を明記している。習近平(シージンピン)政権は磁石が、経済成長の鍵を握り、国家安全保障にも関わる戦略物資だと位置づけている。
※略※
https://news.yahoo.co.jp/articles/43bce5ea1ff704a9ea23f159be73813b1641f6ea
- 2 : 2023/04/05(水) 06:34:55.99 ID:p+bkfKOz0
-
どこの株買えばいいんだ?
- 42 : 2023/04/05(水) 07:00:54.24 ID:wyOX7Sor0
-
>>2
三菱電機の株を売る - 3 : 2023/04/05(水) 06:35:54.77 ID:Bs0GgW1UM
-
とまーらない
- 4 : 2023/04/05(水) 06:36:19.10 ID:OXNqvkd50
-
こっからのアメリカ発やけくそEV廃止の流れ来ねーかな
- 5 : 2023/04/05(水) 06:38:44.05 ID:P7S6gMlC0
-
そりゃ世界が中国を規制すれば向こうも報復するに決まってるよね?
- 6 : 2023/04/05(水) 06:38:53.70 ID:+w3ZhJnL0
-
ネオジムNdは希土類のランタノイドである(´・ω・`)
- 7 : 2023/04/05(水) 06:39:13.29 ID:g+JNtxHq0
-
何かと民主主義ほざいてるバイデンは
WTOで決めればいいんだけど
アメリカが今でもWTO妨害してる - 9 : 2023/04/05(水) 06:40:59.83 ID:siaQdkdT0
-
>>7
そりゃアメリカの違反だらけだしなぁ
妨害して止めるしかない - 8 : 2023/04/05(水) 06:40:38.75 ID:g+JNtxHq0
-
バイデンがブロック経済の世界を作りだそうとしている
第二次大戦の失敗から何も学んでいない原理主義者 - 11 : 2023/04/05(水) 06:43:12.50 ID:siaQdkdT0
-
>>8
当時以上に必要な資源が東側に集中しているのでなかなか厳しいだろうな - 10 : 2023/04/05(水) 06:42:59.58 ID:dNkgjLo+0
-
日本もシェアあるね
これはチャンスなのか - 12 : 2023/04/05(水) 06:43:17.61 ID:EQ171AUx0
-
EVなんて先進国しか買わないんだから中国の禁輸で作れないなら低燃費化石燃料エンジン車か水素エンジン車を作ればいいじゃない
- 13 : 2023/04/05(水) 06:45:53.37 ID:RGwmi/NO0
-
ある程度はEV切り替わるんだろうけど10年後でも50%いかないんじゃね?
凄く安くしてセカンドカーとかならいいんだろうけど - 14 : 2023/04/05(水) 06:46:18.00 ID:siaQdkdT0
-
■バイデン米政権は31日、北米製の電気自動車(EV)に対する米国の優遇策について、一部要件を緩和すると正式発表した。
日本国内で採取、加工された重要鉱物をEV用電池に使い、車体を北米で組み立てれば、日本企業の製品も税優遇の対象となる。4月18日から適用される。日本国内で採取、加工された重要鉱物ならいいよってアメリカさま無茶苦茶言ってるな
- 15 : 2023/04/05(水) 06:47:15.57 ID:P7S6gMlC0
-
相変わらずヤフウヨは中国の覇権!中国は汚い!って喚きまくってるな
そもそも西側が最初に安全保障上の理由とか言って禁輸や規制を始めたのに
やり返されたら「奴らが正体を表した!」とかチャンチャラおかしいよね? - 16 : 2023/04/05(水) 06:47:57.71 ID:bp1xlsamM
-
次世代電池の特許数もダントツ
中国父さん誇らしいです - 19 : 2023/04/05(水) 06:49:54.73 ID:vlu8KMA6M
-
>>16
電池技術はトップやからな - 28 : 2023/04/05(水) 06:53:53.22 ID:CzXX/aykM
-
>>19
最新の電池技術の確立、成功って日本しか出てこないんだけど - 29 : 2023/04/05(水) 06:54:02.64 ID:bp1xlsamM
-
>>19
そうなんよ - 17 : 2023/04/05(水) 06:48:48.89 ID:dNkgjLo+0
-
調べてみたらレアアース磁石の製造特許は日本の独壇場じゃねえか
レアアースの供給を制限するってことか? - 22 : 2023/04/05(水) 06:51:40.52 ID:sEHlRNKP0
-
>>17
特許なんて無視して技術は日本からハッキングで盗めばいいからな - 27 : 2023/04/05(水) 06:53:25.45 ID:Y6mIL7ne0
-
>>22
もう研究者の数も日本と桁違いな位多いんだから日本は既に格下だよ
最近の事例だと宇宙ステーションをアメリカ抜きで作った中国とロケットすら飛ばせない日本 - 30 : 2023/04/05(水) 06:54:37.96 ID:CzXX/aykM
-
>>27
日本ロケット飛んでるけど - 36 : 2023/04/05(水) 06:57:05.68 ID:Y6mIL7ne0
-
>>30
2回連続でテレビ中継までやって駄目だったでしょw - 39 : 2023/04/05(水) 06:57:43.67 ID:CzXX/aykM
-
>>36
いやだからロケット飛ばせてるけど - 37 : 2023/04/05(水) 06:57:08.32 ID:sEHlRNKP0
-
>>27
そんなこと知ってるが
特許が多い分野でも追い越されるって話をしてるんだよ - 32 : 2023/04/05(水) 06:55:46.56 ID:9bSH5Ncg0
-
>>17
レアアースって他の国にもあるんじゃない?
前中国から禁輸されたとき代替ルート確保して中国のレアアース価格暴落したし - 35 : 2023/04/05(水) 06:56:54.62 ID:X3lbDNaL0
-
>>32
南米だっけ
でも今南米各国は中国に首根っこ押さえられてそう - 56 : 2023/04/05(水) 07:11:27.91 ID:GgDeGxkp0
-
>>35
そもそもBRICS経済圏でしょ
壺ウヨ被害妄想強すぎて草 - 21 : 2023/04/05(水) 06:51:23.51 ID:xpjcQj9n0
-
そんじゃ日本で作るわ
- 23 : 2023/04/05(水) 06:51:59.03 ID:vY7nl7T+0
-
コバルトも中国企業がおさえたらしいし
早いんよ - 24 : 2023/04/05(水) 06:52:14.33 ID:a1BEPdcI0
-
資源恫喝もいい加減ワンパターンになってきてない?代替ルート確立も迅速に進みそう
- 34 : 2023/04/05(水) 06:56:33.96 ID:Y6mIL7ne0
-
>>24
代替ルートは作られるんだろうけどそれが現時点で真っ先に研究されてなく使われてない時点で大体はコスパ悪くコスト増につながるから産業力が落ちちゃうやろ - 25 : 2023/04/05(水) 06:52:45.97 ID:RUZeNvQi0
-
一度禁止すると言いながら
仲間になるなら供給してあげるよって持ちかけるわけね - 26 : 2023/04/05(水) 06:53:22.46 ID:siaQdkdT0
-
どうせまたアメリカが市場価格の何倍もするものを売ってくれるだろう
- 31 : 2023/04/05(水) 06:54:40.86 ID:9QIfBiuT0
-
日本とアメリカの禁輸措置への報復だな
- 33 : 2023/04/05(水) 06:56:12.98 ID:qaJ1DO2pr
-
中国製品輸入するしかないな
- 38 : 2023/04/05(水) 06:57:22.57 ID:CzXX/aykM
-
特許出願については、日本からの出願が非常に多く、日本が世界に対して優位に立っている技術分野であることがわかりました。
ふーん(笑)
- 40 : 2023/04/05(水) 06:58:55.69 ID:CzXX/aykM
-
っぱ知能が違うと会話が噛み合をねぇな
アニメでシコってるだけあるわ(笑) - 41 : 2023/04/05(水) 07:00:15.09 ID:siaQdkdT0
-
結局は他の国から買えばいいよはただし価格は何倍もするけどが付くからなぁ
資源が取れない国にとってはきつい - 44 : 2023/04/05(水) 07:01:53.20 ID:lywr6NWC0
-
始まったな
ブロック経済になるって言っただろ?
もう止まらないよ - 46 : 2023/04/05(水) 07:04:03.75 ID:siaQdkdT0
-
EVに関しては世界中が日本の技術を必要としない車作りを目指している節すらあるのが一番やばい
バイデン政権ですらそんな流れだし - 58 : 2023/04/05(水) 07:12:32.31 ID:sXNuNoSTa
-
>>46
日本排除やりすぎたらもっと気に食わない中国が世界一位のEV車販売台数となってしまって慌ててやっぱ性急なEV推進もなしって言い出してるのホント笑うよなw - 48 : 2023/04/05(水) 07:05:10.13 ID:vj/5Hjen0
-
ピップエレキバン終わっちゃうの?
- 49 : 2023/04/05(水) 07:05:42.40 ID:EHzIqylJ0
-
レアアースなんていざとなったら日本の領海にいくらでもあるから大丈夫やで。
- 50 : 2023/04/05(水) 07:06:55.91 ID:B018Dsu/0
-
速攻報復されとるやん
- 51 : 2023/04/05(水) 07:07:47.69 ID:PXbfJkMb0
-
>>1
ヤフコメの妄想が地獄だな、現実が見えてない
レアアースを禁輸されたら半導体も開発できん中国は目途がたったのかもしれん
自国の開発力で独り立ちできる - 54 : 2023/04/05(水) 07:10:23.21 ID:BhkaThjaM
-
ジャップってなんで自分たちから攻撃してきて反撃されたら被害者ぶんだ?脳みそに欠陥あるだろ、マジでジャップの被害者ムーブメントは異常
- 55 : 2023/04/05(水) 07:10:29.74 ID:v2wgOxUl0
-
日本が15%もあるのがすごい
なんとかなるんじゃ
コメント