中国「もう日本産のホタテ買わんわ」日本「やめてえええ!」→結果www

1 : 2025/03/07(金) 00:45:06.008 ID:0Vi6tmvcn
日本「誰か日本のホタテ買ってください…」

欧米&台湾&韓国&東南アジア「ええよ」

むしろ売上が伸びた模様

レス1番の画像1

https://x.com/nikkei/status/1897595658342691022

2 : 2025/03/07(金) 00:45:17.485 ID:0Vi6tmvcn
やっぱ持つべきものは友好国よな
3 : 2025/03/07(金) 00:46:05.254 ID:B/62xjiAE
ようやっとる
5 : 2025/03/07(金) 00:47:01.121 ID:GSgFPiEdo
ベトナム凄いやん
6 : 2025/03/07(金) 00:47:17.468 ID:lNXm2vmIO
台湾と香港は中国やが
7 : 2025/03/07(金) 00:47:24.680 ID:9Qx8SnVsA
なおそのさらに儲かってる漁師に対して税金はたんまり補助金として支払われた模様
16 : 2025/03/07(金) 00:49:58.480 ID:SEV0GEqfC
>>7
漁師とか魚とってきてくれるからたんまりあげてほしいわ
27 : 2025/03/07(金) 00:53:12.476 ID:b7FExtXPP
>>7
1次産業には普段から支払うべき定期
8 : 2025/03/07(金) 00:47:33.454 ID:aQDaQ3xjB
レアアースの時もそうやったな
20 : 2025/03/07(金) 00:50:56.529 ID:gyQs3kU.9
>>8
あんときも中国が下手に輸出規制してレアアースの価格暴落してたな
25 : 2025/03/07(金) 00:52:43.884 ID:zhDKAUReV
>>8
中国ってたまに下手打つよな
10 : 2025/03/07(金) 00:48:12.921 ID:JOUlTAZ/g
結局日本人は食えないもよう
11 : 2025/03/07(金) 00:48:52.010 ID:su2iogi.v
そら中国人15億より世界80億人の方が多いからな
12 : 2025/03/07(金) 00:49:06.805 ID:sIl448Ylc
トランプが関税かけるからまた輸出先探さなきゃ
13 : 2025/03/07(金) 00:49:11.871 ID:YDjxft7Gl
ベトナムいきなり湧いてでてるやん
15 : 2025/03/07(金) 00:49:39.580 ID:mKNbfBi.X
儲かってんのは猿払の貴族みたいな漁師だけやろ?
おもんないわ
17 : 2025/03/07(金) 00:50:11.745 ID:CB1mN3VdQ
ベトナムどしたん
18 : 2025/03/07(金) 00:50:37.223 ID:cWKjiCGZT
中国が加工して輸出してた分の販路かっさらえるしな
19 : 2025/03/07(金) 00:50:41.502 ID:JdrSJLdCq
グエンがガチで食いまくってるんだよな
21 : 2025/03/07(金) 00:51:07.205 ID:SWD0O7QV9
自民党のせいで貧しくなったからな
海外じゃ時給2000円が普通なのに
23 : 2025/03/07(金) 00:51:58.912 ID:hVsZtJp0R
中国24%やん
24 : 2025/03/07(金) 00:52:36.891 ID:an7rifKmK
ベトナムはなんや
ホタテ食ったことなかったんか
29 : 2025/03/07(金) 00:53:55.271 ID:cWKjiCGZT
>>24
中国から買ってた分がまるまる移ったんじゃね
30 : 2025/03/07(金) 00:55:58.184 ID:klrU5Entf
>>24
ベトナムの工場に送って加工した方が国内で加工するより安く済む
それだけ
26 : 2025/03/07(金) 00:52:48.291 ID:klrU5Entf
ベトナムタイは加工するために輸出してるだけでほとんど食ってないぞ
28 : 2025/03/07(金) 00:53:42.032 ID:r9qywj35/
円安考えたら輸出料は減ってそうでは
31 : 2025/03/07(金) 00:56:29.050 ID:ME7s9DddP
そもそも処理水が別に問題ないと科学的に検証されてたのになんで発狂してたんだろうな
33 : 2025/03/07(金) 00:57:27.867 ID:zhDKAUReV
>>31
日本に譲歩してもらいたかったから
これだけやぞ
38 : 2025/03/07(金) 01:00:03.639 ID:gyQs3kU.9
>>31
政治カードにしたかったんやろ
それと一度政府発表すると面子の問題で例え科学的に問題なくともなかなか撤回できへんし
32 : 2025/03/07(金) 00:57:09.478 ID:OsdNrUfXF
まず国が助けてやってたしな
34 : 2025/03/07(金) 00:57:54.659 ID:klrU5Entf
どの国にも富裕層はいるし質が良ければいくらでも販路なんて確保できるわ
35 : 2025/03/07(金) 00:58:29.885 ID:0FLl.dnrs
グエンに気に入られるとその後略奪されるやろ
37 : 2025/03/07(金) 00:59:55.321 ID:Ip7saEbfl
割合と売上って別じゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました