中国で何故か「ブラックニッカのヒゲのおっさん」が人気。安倍晋三級にSNS映えすると評判

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 11:26:16.73 ID:ntcValrl0

12日夜、札幌市中心部のススキノ交差点は多くの外国人観光客でにぎわっていた。「ヒゲのおじさん」の愛称で親しまれるニッカウヰスキーのネオン看板をスマートフォンで撮影していた中国人のリュウ・デルさん(30)は「この看板は中国でも有名。キラキラしていてきれい」とうれしそうに話した。撮影した動画は中国の交流サイト(SNS)「小紅書」(レッドノート)に投稿するという。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1123390/

39 : 2025/02/15(土) 11:27:38.38 ID:YlXA00St0
安酒やんけ
40 : 2025/02/15(土) 11:28:34.39 ID:Tj0Wr2v50
>>39
ケンモジの最後の砦やぞ
ブラックニッカが中国人に目を付けられて高騰したらもうケンモジはイキていけない
56 : 2025/02/15(土) 11:34:37.53 ID:SBAmLiTN0
>>40
なぁにビックマンがある
41 : 2025/02/15(土) 11:28:40.26 ID:2VBrSVvg0
グリコ看板みたいなもんか
日本人はなんとも思わんけど外国人には珍しい
43 : 2025/02/15(土) 11:29:44.64 ID:f2CUJs+J0
スペシャルだけちょっと美味い
44 : 2025/02/15(土) 11:29:52.87 ID:NHihOmfL0
>>1
最近中国人ヘイトが加速してるな
こらまじで戦争させられるかもわからんな
45 : 2025/02/15(土) 11:30:00.17 ID:naGxcfmr0
なにが人気になるかわからんもんだな
46 : 2025/02/15(土) 11:30:46.88 ID:1UZ0BZYV0
今見るとほんといいデザイン。レトロな感じが最高だわ
47 : 2025/02/15(土) 11:31:42.58 ID:2Ig3VJgB0
ああこれか
わかってんじゃん
48 : 2025/02/15(土) 11:31:42.97 ID:TShSk9Ad0
あのオッサン何人がモデルなん?
80 : 2025/02/15(土) 11:45:40.55 ID:cif27gvlM
>>48
イギリスの爵位持ちのおっさん
49 : 2025/02/15(土) 11:31:43.60 ID:8WKCBDgH0
ハゲのおっさんが↓
50 : 2025/02/15(土) 11:31:55.86 ID:++vEoYXYd
これここの象徴みたいな看板でしょなんもおかしないやん
51 : 2025/02/15(土) 11:32:01.02 ID:Xm/tsQQf0
4Lのボトル買ってるから
目を付けられないで欲しいわ
52 : 2025/02/15(土) 11:32:07.82 ID:xS0jFXUl0
黒いニッカポッカのヒゲのおっさんかと思った
53 : 2025/02/15(土) 11:32:33.98 ID:q5xkrENZ0
トランプのKみたいなおっさんか
55 : 2025/02/15(土) 11:32:39.12 ID:jUDfYbGIM
トリスのおじさんじゃなく?
57 : 2025/02/15(土) 11:35:13.13 ID:Ix+WlP840
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
60 : 2025/02/15(土) 11:36:18.82 ID:+4YlU2rS0
ギャンブル好きだからな
61 : 2025/02/15(土) 11:36:36.41 ID:JuYKVYZ/0
なぜ中国人は昭和レトロに注目するのか
91 : 2025/02/15(土) 11:51:24.34 ID:hk/sX3ohr
>>61
中国に昭和はないから中国人は80年代を懐かしむ
重慶には80年代博物館がある
古いテレビや家電が展示されている
92 : 2025/02/15(土) 11:53:59.29 ID:hrzImkPZ0
>>91
中国の昭和はリアタイだと文革時代だからなあ
中には文革好きな若者もいることはいるがごくごく一握り
高度成長期に相当するのが改革開放初期の80年代かな
93 : 2025/02/15(土) 11:57:46.50 ID:hk/sX3ohr
>>92
そう、文革の鎖が外れて色々な文化が一気に入ってきたのが80年代
経済も成長して暮らしも良くなってきた
62 : 2025/02/15(土) 11:37:13.07 ID:bqRtY5ypa
ススキノと言ったらあの看板だからな
63 : 2025/02/15(土) 11:37:49.17 ID:B8cdbw+Y0
さっぽろのこ
70 : 2025/02/15(土) 11:41:00.37 ID:B8cdbw+Y0
>>63
これはスナックバス江の画で出てきたそれ風の看板だったな
65 : 2025/02/15(土) 11:38:03.58 ID:mkWuoD/s0
トリスのおっさんじゃなくて?
66 : 2025/02/15(土) 11:38:19.78 ID:rwzUJlva0
それよりも問題は北海道のオーバーツーリズムだな
今の時期は中韓からの旅行客が増えすぎて物価がおかしくなってる
67 : 2025/02/15(土) 11:39:04.77 ID:TMgGvUkD0
海外観光客増えすぎだよ、特に中国人な
地元が外人だらけになってえらい迷惑
観光立国やめろよ政府
68 : 2025/02/15(土) 11:40:28.35 ID:jrnXbChG0
最近中国って小紅書ばっかりじゃね?
ウェイボーとか今ないのけ?
69 : 2025/02/15(土) 11:40:54.33 ID:tYANIvMQ0
レッド派だからどうでもいい
71 : 2025/02/15(土) 11:41:24.29 ID:DF6++Whm0
札幌の象徴
74 : 2025/02/15(土) 11:41:58.97 ID:1HHnxniH0
侘び寂びなんてものに風流を感じるのはジャップくらいで外国人はキラキラ女子みたいに派手なのが好きだろ
75 : 2025/02/15(土) 11:42:35.98 ID:r+0JVQjV0
グリコのオッサンも人気出そうなもんだが
76 : 2025/02/15(土) 11:42:37.07 ID:f15K5H4M0
ネトウヨは中国人のウ●コに夢中💩🇯🇵
77 : 2025/02/15(土) 11:42:41.33 ID:2AWt0RpY0
アンクルトリスも好きになって貰おうか!
79 : 2025/02/15(土) 11:43:20.95 ID:h5y44BwS0
ニッカはジンとかアップルワインもっと推せばいいのに
97 : 2025/02/15(土) 12:08:30.96 ID:9wGvYXSU0
G&G終売~フロンティアが出るまでの間はスペシャルをよく買ってた
久しぶりにまた飲んでみるかな

>>79
アップルワインいいよな
梅酒みたいに甘くて飲みやすい

81 : 2025/02/15(土) 11:47:00.91 ID:tmKInam00
僕は最近飲み始めたジョニーウォーカー
味はブランデーのが好みやけど
82 : 2025/02/15(土) 11:48:32.72 ID:+oOWCwHw0
オッサンがトレドマークって珍しいよね
83 : 2025/02/15(土) 11:48:34.48 ID:3hfTGote0
一時期日本のウィスキーがバブル状態だったけど
それを買い漁り&買い支えてたのが中国パパだったからな
今やバブルはじけて値段駄々下がり状態・・・
で、まーた外人相手に工作始めたんか>>1
85 : 2025/02/15(土) 11:50:02.08 ID:XP7/Filo0
調子に乗って
高級ブラックニッカとか出しそうw
87 : 2025/02/15(土) 11:50:50.03 ID:JUP37nAw0
中国人北海道好きすぎだろ
88 : 2025/02/15(土) 11:51:04.03 ID:MCn+UC8/0
一度は余市行きたい
その時にこの看板も観に行きたいな
96 : 2025/02/15(土) 12:04:45.16 ID:ltUDhy1K0
俺が見慣れてるのは二代目だなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました