
- 1 : 2024/11/22(金) 13:39:01.89 ID:/KQL6PRX0
-
すごい
- 2 : 2024/11/22(金) 13:39:12.69 ID:/KQL6PRX0
-
ゴールデンカムイやろこれ
- 3 : 2024/11/22(金) 13:39:44.54 ID:6YTeitfO0
-
この時価計算って掘り進めていくと目減りするんだよね
- 4 : 2024/11/22(金) 13:40:16.41 ID:0dvBxt5e0
-
初めは強く当たって後は流れで
- 5 : 2024/11/22(金) 13:41:01.39 ID:H29tsUzA0
-
今の中国の経済にとって
12兆なんぞ焼け石に水 - 6 : 2024/11/22(金) 13:41:05.36 ID:p9JlC8a70
-
国有企業が金の偽装してる国で金脈がどうとか意味のない話だよ
- 7 : 2024/11/22(金) 13:41:14.44 ID:1UBQypLQ0
-
中国は毎年400トン金を産出してるので2-3年でなくなる定期
- 8 : 2024/11/22(金) 13:41:20.63 ID:wOn/7rSr0
-
ほんとうかな?
中国政府の不動産バブル対策っぽい
陰謀論じみてるけど - 17 : 2024/11/22(金) 13:43:26.76 ID:p9JlC8a70
-
>>8
中国に対してだけは陰謀論は普通にマジだから
金脈自体が嘘ってことはなさそうだが産出量とかの予測は盛りに盛りまくってるに決まってるわ - 9 : 2024/11/22(金) 13:41:40.65 ID:z1ZUyBou0
-
12兆って凄いんか?
- 15 : 2024/11/22(金) 13:43:09.75 ID:6YTeitfO0
-
>>9
北朝鮮くらいならかなりでかい - 10 : 2024/11/22(金) 13:42:11.34 ID:7nJUOb2F0
-
これで中国経済も復活や!
- 11 : 2024/11/22(金) 13:42:15.11 ID:7SFrw0cu0
-
元々採掘量世界2位やん
- 12 : 2024/11/22(金) 13:42:34.98 ID:1UBQypLQ0
-
>>11
1位やぞ - 13 : 2024/11/22(金) 13:43:03.59 ID:ITe7oflor
-
株もダメ、土地もダメ、金も暴落
- 14 : 2024/11/22(金) 13:43:04.50 ID:pZ1za9cq0
-
ほーん
じゃあさぞかし今日の中国株は上がってるやろなあ - 16 : 2024/11/22(金) 13:43:19.39 ID:dfZrhxIQd
-
元巨人の小笠原選手約30000人分か
- 18 : 2024/11/22(金) 13:44:37.51 ID:kojlmREaM
-
金の保有量世界一の中国が自ら金相場下げる発表するメリットが無いし仮に本当に鉱脈あるとしても大々的に発表せずしれっと採掘する方が絶対に儲かるのに敢えてそれを発表するってのには何かしら意味があるで
- 23 : 2024/11/22(金) 13:48:25.91 ID:6YTeitfO0
-
>>18
まあ投機マネー呼び込みたいやつか - 19 : 2024/11/22(金) 13:45:32.84 ID:qQo73JFw0
-
発表したら価格下がるから
普通は発表せずに黙って売るよね - 21 : 2024/11/22(金) 13:47:25.74 ID:vKjIPO1C0
-
どこ民族の土地ですかねぇ
- 22 : 2024/11/22(金) 13:48:16.24 ID:x/aFqCZ60
-
中国には地中に電車と人が埋まってたりもするらしい
- 24 : 2024/11/22(金) 13:49:04.16 ID:yY23uYv50
-
ゴールドラッシュやん!ワイにも噛ませろ!
- 25 : 2024/11/22(金) 13:49:21.76 ID:xkyJ6rxQ0
-
しょぼない?
13兆円分くらい一瞬で掘り尽くしてまうやろ - 26 : 2024/11/22(金) 13:49:50.77 ID:LmpRgi3i0
-
錬金術師がいるのか
- 27 : 2024/11/22(金) 13:49:59.62 ID:LmpRgi3i0
-
あっくん「金鉱床みつけた、13兆円ぶん」
ぼく「明日見せて」
翌日あっくん「急にバグって全部消えた」
- 28 : 2024/11/22(金) 13:50:42.77 ID:e8bO0u/Q0
-
採掘するのに掛かる人件費ほぼゼロだし補充要員はいくらでもいるし労災なんて知らんぷりだから最強だよね
- 29 : 2024/11/22(金) 13:51:37.01 ID:MvQFKxap0
-
金価格暴落待ったナシやな
時代はビットコインじゃけぇ - 30 : 2024/11/22(金) 13:52:55.90 ID:VCcscI5B0
-
中国は世界の金の10%を産出する世界最大の金生産国だけどそれでも消費量に対して生産量が足りて無くて金輸入国でもあるねん
せやから金相場はなるべく下げたいんや
なので鉱脈は発見したら即喧伝がセオリー - 31 : 2024/11/22(金) 13:53:17.24 ID:bM1k96fL0
-
ほんとに見つかったら黙って売るやろ
- 33 : 2024/11/22(金) 13:53:47.88 ID:Dfe2t+RC0
-
黄金の国ってわーくにじゃなくて隣やったんか
- 36 : 2024/11/22(金) 13:56:01.40 ID:wOn/7rSr0
-
>>33
わーくには幕末で出し尽くしたから… - 34 : 2024/11/22(金) 13:54:19.97 ID:L5RzZb2Q0
-
ワイの地元の観光地もユニットでシナ人が来てたのコロナ明けに一気に盛り返したはずやったのに
この二年程度でホンマあからさまに減ってるで
マジで金無くなってるんやろ中国人
韓国人は元からケチケチした小物ショッピングしかできんからこいつらもカネ持ってない - 38 : 2024/11/22(金) 13:59:12.38 ID:/KQL6PRX0
-
>>34
韓国は物価が日本の2倍高いくせにケチケチしすぎやろ - 37 : 2024/11/22(金) 13:56:37.34 ID:qT+yRPZH0
-
ガチならええことやろ金は精密機器とかでも需要あったんやろ?
世界の金の量がどっかのプール一杯分しかないって聞いたときはびっくりしたわ - 40 : 2024/11/22(金) 14:01:38.29 ID:p9JlC8a70
-
>>37
シンプルにデマだけどそれ
そんな量で済むわけねえだろ - 39 : 2024/11/22(金) 14:00:52.98 ID:2VGy32u40
-
中国の借金を考えたら微々たるものじゃね
金の価格が暴落するだけだな - 41 : 2024/11/22(金) 14:02:53.58 ID:V9IsoCI2d
-
金の時価総額の1%くらい?
コメント