中国の「ロシア寄り」は変わるのか 「ロシアを支援することが中国の国益だと感じるか」との問いに約75%が「感じる」と答えた。

1 : 2022/05/14(土) 10:52:12.68 ID:7vWNzxAX0

中国の「ロシア寄り」は変わるのか
5/14(土) 9:59
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/84362bf3d8af5afe6fda959174db95a3a4e0a35e&preview=auto

2 : 2022/05/14(土) 10:52:42.29 ID:7vWNzxAX0
ロシアによるウクライナ侵攻について中国では、政府やメディア、世論のロシアへの心情的な「肩入れ」が目立つ。

 中国内のインターネット利用者を対象に3月28日から4月5日にかけて4000人以上の回答を得た米シンクタンク「カーターセンター」の調査によると、「ロシアを支援することが中国の国益だと感じるか」との問いに約75%が「感じる」と答えた。

 ただ、ウクライナでの戦争が始まってすでに2カ月半。ロシア軍による民間人の虐殺も明らかになった。ロシア寄りの姿勢をとり続ける中国の立場は、ますます合理的な説明が難しくなっている。ロシアに対する心情的支持を続けるのはなぜか。ウクライナ侵攻に対する中国の見方は今後、変化するのか。

 最近まで中国外交学院教授として勤務し、外交問題で中国政府のアドバイザー役も務めた蘇浩・同済大学高級研究員に4月26日、話を聞いた。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」では約39万人が蘇氏をフォロー。国際問題に関する解説が中国内で多くのファンを集める論客でもある。ポイントをそのまま紹介したい。

31 : 2022/05/14(土) 11:10:47.35 ID:+SWFZ20wa
>>2
ロシアがもし滅んだら次は中国ってだけ
アングロサクソンと敵対したやつはみな滅んだ
今ロシアを助けないなら中国はバカだ
いつも黙ってみてるだけ
いい加減勇気を持て
3 : 2022/05/14(土) 10:52:59.82 ID:7vWNzxAX0
◇「プーチン大統領のやり方は間違っている」

 Q ロシアとウクライナとの戦争で、中国がロシア寄りなのはなぜか。

 A そう見えるかもしれないが、それには理由がある。一つには伝統的に中国はロシアとの関係が深い。もう一つ、より大きな背景を説明しよう。世界は過去数百年、西欧諸国の文化、経済、軍事的な影響力の中にあった。そうした時代を私は「海洋時代」と呼ぶ。海を通じて他国を支配し、植民地化した時代だ。海軍力を背景にした英国、そして米国による「平和」もそうした時代の産物だ。しかし、もはや「海洋時代」は終わろうとしている。そして、中国、ロシア、インドといった国が大陸を通じて連結を深める「新大陸時代」が来るというのが私の考えだ。

 習近平国家主席は「歴史の交差点」という言葉を使ったが、まさに国際社会は今、そうした転換点にある。長期的傾向として大陸の時代が来る。こうした転換期にあって、中国にとってロシアとの関係は、極めて重要だ。また、ドイツ、フランスも大陸に基盤を置く国だ。米国や英国とは違う。中長期的には独仏も大陸国家同士の連結を増進しようとする、と私は考えている。

4 : 2022/05/14(土) 10:53:15.97 ID:Dl4zwN4D0
これはマジアメリカが戦争うんたら言ってるのが中国人
5 : 2022/05/14(土) 10:53:19.62 ID:dBeqBWq/M
シナカスさぁ…
6 : 2022/05/14(土) 10:53:21.33 ID:7vWNzxAX0
Q しかし、今回の戦争のやり方を見て、ロシアに明るい未来があるようには見えない。

 A 中国はウクライナとも良好な関係を維持してきた。主権や領土は守られるべきだというのが中国の立場だ。ロシアには大陸国家としての未来があるが、今回はウクライナで力によって問題を解決しようとする古い手法を使った。こうしたやり方に私は賛成しない。もし、私がプーチン大統領のアドバイザーなら、「停戦すべきだ。中国のやり方に学び、合理的な選択をすべきだ」と言うだろう。

7 : 2022/05/14(土) 10:53:52.83 ID:7vWNzxAX0
Q 「中国のやり方」とはなにか?

 A 国際関係における問題を経済的、社会的な相互関係を深めることで解決していくというものだ。(中国が進める巨大経済圏)「一帯一路」は、その典型だ。もともとロシアとウクライナは人的にも経済的にも結びつきが深かった。ロシアは分裂を広げるよりも、結びつきをより強化するよう努力すべきだった。プーチン氏のやり方は間違っていたと思う。武力を使って、関係を切り離してしまった。これは良い方法ではないし、合理的でもない。

 問題がある時ほど、人々の前向きな感情を大きくすべきであり、互いの敵意を拡大しないよう努めるべきだ。これは台湾問題についても同じだ。私は台湾の統一のために武力を使うべきだとは思わない。経済的な相互依存や人的交流の拡大などポジティブな行動によって問題を解決していくべきだ。これは中国の高位層(指導層)の人たちも同じ考えだと思う。

8 : 2022/05/14(土) 10:54:20.35 ID:7vWNzxAX0
◇「ロシア寄り世論」を徐々に調整か

 以上がウクライナ問題に関する蘇氏の解説だ。米中対立の長期化の中で、ロシアとの戦略的な協力関係は不可欠だという見方は、中国の主流の認識だ。

 ただ、中国の外交政策を持ち上げる形をとりつつも、ウクライナに侵攻したプーチン氏の決断を「非合理であり、間違っている」と断言したのは、いまの中国の雰囲気の中では、かなり踏み込んだものだと言える。中国内ではまだ、戦争の主因を米国や北大西洋条約機構(NATO)側に求める議論が幅をきかせているからだ。

 また、台湾問題への言及からは、ロシアの侵攻と残虐行為がウクライナ国民の怒りを引き起こし、団結を高める様子を目の当たりにしたことが、台湾問題を巡る中国内の議論に与えた影響が感じ取れた。

9 : 2022/05/14(土) 10:54:43.19 ID:7vWNzxAX0
中国側の見方の変化には別の兆候もある。蘇氏のインタビューから4日後の30日、中国国営新華社通信はキーウ発でウクライナのクレバ外相のインタビュー記事を配信した。

 その中でクレバ氏は「中国が提案する一帯一路の成功のためには安定が必要だ。ロシアは(中国の)提唱するアイデアをもぶち壊したのだ。もし今ロシアを止めなければ、今後長期にわたってロシアは、より多くの危機をもたらすだろう」と強調。その上で、中国に対して米英仏などと共にウクライナの安全を保障する役割を果たすよう求めた。

 中国の国営メディアが、中国に向けたウクライナの主張や要求をこれだけ長文で伝えるのは異例で、中国のインターネット上で幅広く転載されたこの記事には「根拠も道理もある指摘だ」「ウクライナ外相の水準は高い」などのコメントがついた。これまでの中国内の世論とは風向きが違う反応だった。

 中国も、戦争終結後の国際秩序形成の中で発言権を確保し、またウクライナとの良好な関係を回復するためには、ロシア寄りに傾きすぎた世論を調整する必要がある。蘇氏の発言や新華社の報道から、そうした中国側の狙いが透けて見えるようにも思えた。【中国総局長・米村耕一】

37 : 2022/05/14(土) 11:14:33.17 ID:fzexSk83d
>>9
蝙蝠外交して発言力の確保ねぇ
10 : 2022/05/14(土) 10:55:06.61 ID:WMQvzvjd0
ダメだこのバカ民族ww
12 : 2022/05/14(土) 10:56:45.45 ID:Qh47vviXp
日本は本当に裕福になったね
13 : 2022/05/14(土) 10:56:52.96 ID:/MMeMknG0
中国も微妙な立場だろうな、暴力よりも札束でなぐる外交してきたのに
いきなりパワー系ガ●ジが暴れだした
だからといってアメリカについたって得はしないってとこだろ
14 : 2022/05/14(土) 10:56:54.08 ID:Qh47vviXp
始まりだよこの国
15 : 2022/05/14(土) 10:57:01.68 ID:1hlliIpW0
インドも似たような世論調査結果があるしアジアは大体こんなもんなんじゃね
16 : 2022/05/14(土) 10:59:05.29 ID:Wvcfbjaf0
アメリカの対中強硬路線がアダになった
17 : 2022/05/14(土) 10:59:33.96 ID:resdtC9M0
恣意亦なネタ 中国はずっとロシアよりじゃなくて中立よ
ウクライナは一帯一路に最初に応じた欧州国だぞ ウクライナこそ支援したい
だが周恩来からの外交方針 内政不干渉 当事国主義 国連中心 は今後も堅持する、ということだ
18 : 2022/05/14(土) 11:00:41.08 ID:43z08XMq0
ウクライナ救うために遠征軍出せよ
モスクワあたりまでぶんどれるだろ
19 : 2022/05/14(土) 11:01:56.97 ID:WMQvzvjd0
嫌儲でロシア擁護してるアホのプーアノンもほとんど中国人工作員だし
SNSでも中国人工作員がゼレンスキーが覚せい剤やってたとかコラ画像でデマ流してロシア擁護してるし
池沼バカ中国人にはお似合いだよw
20 : 2022/05/14(土) 11:02:09.09 ID:NUStNDSv0
といっても中国もしたたかに国力を増すチャンスだからな
ロシアと親密ってわけでもない
ロシアが泥沼にはまってる間にインドアジア方面にさらに力を入れられる
ユーラシア大陸の覇権も取れる
ロシアのせいで一帯一路が凍結状態だしな
21 : 2022/05/14(土) 11:04:20.51 ID:7nJHJ4FD0
中国人ってもしかして頭悪いの?
そう思うなら早くロシア支援しなよw
26 : 2022/05/14(土) 11:05:39.40 ID:+E8SqiNjM
>>21
なんてしてないと思った?
28 : 2022/05/14(土) 11:07:59.98 ID:SYoWKH810
>>26
軍事的な支援はおろか、叩き売りされたガスの新しい契約すらしとらんよ
今なんかしたら欧米メディアに大喜びで叩かれるしな
22 : 2022/05/14(土) 11:04:44.36 ID:cwkoZuNd0
実際ロシア市場はガラガラだから、ビジネスチャンスなのは間違いないわな
30 : 2022/05/14(土) 11:09:16.32 ID:PdxcSv9B0
>>22
国民のほとんどがアフリカの底辺と変わらん国に市場としての価値ないだろ
ロシアは資源だけはある北朝鮮ってバレちゃったんだよ今回
23 : 2022/05/14(土) 11:04:59.20 ID:SYoWKH810
4月5日までの集計とかもはや今は昔やで
あの頃はbilibiliでもプーチン上げうざかったがもうみんな呆れとるよ
24 : 2022/05/14(土) 11:05:12.42 ID:Cdpi0fOV0
それでも新大陸の奴らや侵略してきた過去がある野蛮な西欧人は信用できないというのが大方のアジア人の本音だろ
25 : 2022/05/14(土) 11:05:29.73 ID:jVhGZ1z20
単純にロシアが倒れれば
西側「次はお前の番だ答えろ!」ってなるしな…
27 : 2022/05/14(土) 11:07:11.14 ID:eIcBJwlK0
中国がロシア寄りって言ってるのが、もうアホ過ぎるだろ
中国は中国最優先。欧米に追従しないのが現在では自国の利益でるって判断なんだろ
欧米が直接自国の軍事力をウクライナに投入しないのも同じ、
日本って他国がそれぞれ自国の利益の為に動いてるって何故か考えられないよね。アスペ国家?
29 : 2022/05/14(土) 11:08:47.99 ID:/j2ruOPzd
>>27
バカ中国人突然トチ狂って日本叩きww
32 : 2022/05/14(土) 11:12:26.10 ID:hh1/FdOR0
ロシアは中国攻める前の下準備でしかない
こんなの中国が一番分かってるだろ
33 : 2022/05/14(土) 11:12:27.62 ID:b8m5oOe30
少なくとも中国が米英と手を結ぶ事は無いだろう
米英の事なんて信用してるワケがない
34 : 2022/05/14(土) 11:12:53.07 ID:eAERO26R0
反アメリカなだけだぞ
35 : 2022/05/14(土) 11:13:32.89 ID:Cc9VtBEn0
ロシアはメイン盾だからね
中国とその取り巻きだけで欧米に経済、武力で勝るまでは支援するよ
36 : 2022/05/14(土) 11:14:05.13 ID:+Y9cSTSjd
ロシアとガッツリ国境接してるからな
ロシアの敵と見なされたら中国は終わるからどんな理不尽な目に遭ってもロシアの手下として生き続けるしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました