中国の冷やし中華はひと味違うらしいぞ

1 : 2025/07/17(木) 07:55:53.97 ID:ZT5f+O8H0

知人のチャイナが言ってた
https://maidonanews.jp/article/15879819

レス1番のリンク先のサムネイル画像
5 : 2025/07/17(木) 08:00:49.43 ID:wq9vBHKX0
冷やしラミョンだぞ
6 : 2025/07/17(木) 08:03:25.19 ID:23Z0W+S30
冷やし中華は韓国が起源
10 : 2025/07/17(木) 08:04:53.17 ID:9J0VrysE0
中国って冷たい料理はあんまりないイメージ
あるんだろうけど日本で一般的ではないよね
21 : 2025/07/17(木) 08:26:03.94 ID:5S+DqqEq0
>>10
東アジア(日本除く)だと罪人の食いもんだから
75 : 2025/07/17(木) 09:51:21.90 ID:eGliJ3pVM
>>21
直前に加熱した料理じゃないと衛生的にヤバいからだぞ
95 : 2025/07/17(木) 10:25:40.91 ID:5S+DqqEq0
>>75
矛盾しなくね?
12 : 2025/07/17(木) 08:08:09.07 ID:8Xe9sxXp0
涼面かな
絵面は似てなくもないけどぬるいし具ほとんどないから冷やし中華とはほぼ別物
13 : 2025/07/17(木) 08:11:02.50 ID:C1dlhEAO0
たぶん中国には日本みたいな冷やし中華はない
中国では身体を冷やすような食べ物は基本的に悪だから
あいつらお茶も絶対温かいのを飲むし
15 : 2025/07/17(木) 08:18:39.79 ID:zYooYbuP0
中国人は冷たい食べ物嫌うから冷麺カテゴリー自体メジャーでは無いだろ
20 : 2025/07/17(木) 08:25:42.69 ID:wq9vBHKX0
マルちゃんのは生麺乾麺共に安くて美味い😋
23 : 2025/07/17(木) 08:27:10.04 ID:vHarhOnkM
冷たいのは台湾か朝鮮自治区にしかなさそう
26 : 2025/07/17(木) 08:34:04.56 ID:c8mrVTVV0
今の中国は流行りの文化が目まぐるしく変わるから最近流行りの冷やし中華があるのでは
27 : 2025/07/17(木) 08:38:59.57 ID:0NS05qno0
中国現地のサイゼリヤがイタリアン冷やし中華を出せばいい
31 : 2025/07/17(木) 08:43:59.17 ID:Pkt6AuLQ0
実際冷やし中華にキュウリいらねえわゴミ
36 : 2025/07/17(木) 08:48:23.55 ID:YVV054x70
ヤツら冷たいものを嫌うよね
38 : 2025/07/17(木) 08:49:50.74 ID:vIOdg/rR0
中国人は冷えた食い物を嫌がるんじゃないのか
39 : 2025/07/17(木) 08:50:57.54 ID:gwemQR4J0
中国の冷やし麺は日本のみたいに冷えてないらしい
40 : 2025/07/17(木) 08:51:47.55 ID:ldgs43is0
中国でも冷やし中華でやってたら笑えるんだけどもちろん違うよな
41 : 2025/07/17(木) 08:52:25.33 ID:0pU9wDEP0
ギャグなら鼻血くらいで
連載打ち切りにならんのよ
日本人は余裕ないな
43 : 2025/07/17(木) 08:57:59.65 ID:eFcB6rLy0
安易にゴマドレッシングを流用せず
あみ印の冷やし中華スープに
芝麻醤や擦りゴマを混ぜてゴマだれにした方が旨い😋
47 : 2025/07/17(木) 09:01:26.09 ID:8Xe9sxXp0
芝麻醤1kgとか10年あっても使い切れないな
49 : 2025/07/17(木) 09:05:59.46 ID:eFcB6rLy0
>>47
じゃあピーナツバターでもええやんw

余った奴は食パンに塗ったくって喰えばえ

51 : 2025/07/17(木) 09:08:34.00 ID:DEKDXSXQ0
近くの中国料理屋で冷やし中華的なの頼んだけどなんか臭いんだわ
あと口悪すぎ
53 : 2025/07/17(木) 09:10:16.59 ID:NhEB0wDu0
安い冷やし中華の酢の匂いと過剰な甘み付けがキツかった時代があるのは事実だな
90年代半ば以降は割と改善されたのかな
55 : 2025/07/17(木) 09:12:07.80 ID:NhEB0wDu0
そもそも冷やし中華とは呼ぶけれど起源は中華ではなく
朝鮮冷麺の仙台アレンジか何かなんじゃね
56 : 2025/07/17(木) 09:12:52.23 ID:NhEB0wDu0
冷やし中華の話でチャイナを引き合いに出すのは
日本では無知な層だよな
58 : 2025/07/17(木) 09:16:10.46 ID:NhEB0wDu0
朝鮮料理かと思ったら
日本の起源は各地の中華屋
料理の起源は中華の拌麺なんだ

> 中華圏におけるルーツ
中国、香港、台湾などの中華圏においては、拌麺とは茹でた麺を様々な具材や調味料で和えた料理の総称であり、その中に冷麺/涼麺(リャンメェン)や冷拌麺/涼拌麺(リャンパンメェン)と呼ばれる麺料理が存在する。麺は日本の冷やし中華・冷麺ほど冷たくなく(冷水や氷を使って食品を直接冷やす慣習が無く、団扇や扇風機を使って茹でた麺を冷ますため)、花生醤(ピーナッツ・ペースト)や芝麻醤(すり胡麻)を用いた濃厚なタレがかかっており、例えば鶏絲涼麺(チースーリャンメン、茹で鶏と胡瓜の千切

59 : 2025/07/17(木) 09:18:16.52 ID:c8mrVTVV0
>>58
担々麺は汁無しのそういうスタイルが本場だそうだ
61 : 2025/07/17(木) 09:26:47.50 ID:wq9vBHKX0
>>58
マジレスすると逆に韓国起源の料理探す方が難しいだろ
なぜ朝鮮料理と思うよ
63 : 2025/07/17(木) 09:29:55.01 ID:NhEB0wDu0
>>61
仙台冷麺の一つの起源だか影響面で
平壌冷麺が宣伝されたからだろうな
62 : 2025/07/17(木) 09:28:46.22 ID:NhEB0wDu0
中華の汁なし麺は
日本だと炸醤麺がかなり普及してるよな
トマトのミートソーススパゲッティ感覚
68 : 2025/07/17(木) 09:37:16.62 ID:NhEB0wDu0
もしかして
冷やしを全面に押し出す平壌冷麺と
冷やしが好まれない中華拌麺/拌麺
のミックスが日式冷やし中華の起源なのかな?
70 : 2025/07/17(木) 09:42:41.14 ID:5S+DqqEq0
>>68
町中華の賄な
77 : 2025/07/17(木) 09:51:38.98 ID:eu4Zhn3Z0
精神障害のブタの冷やし中華?イラネ
81 : 2025/07/17(木) 10:06:26.08 ID:eFcB6rLy0
ま~た東農大の糖質ペヤング荒井くんのお出ましかw
91 : 2025/07/17(木) 10:23:10.42 ID:eFcB6rLy0
今からそこの東農大卒か中退の糖質ニートが
化合などを説明してくれるらしいから
中卒ラーメン屋並のアホな奴は
大人しく拝聴しとけよw
105 : 2025/07/17(木) 10:35:42.66 ID:VpAzwI3t0
>>91
合成の温度が10度違うのはお前のキチゲェがアップデートされたからなんだよな?
109 : 2025/07/17(木) 10:40:35.13 ID:VpAzwI3t0
>>91
油溶性のカロテンが油に溶けるのをお前は化合と妄想してるんだよな
4ねよ中卒統合失調症 嫌儲から出ていけ
92 : 2025/07/17(木) 10:24:37.56 ID:FViKxynj0
中国で冷やし中華ってゲテモノ料理として認識されてそう
94 : 2025/07/17(木) 10:25:39.90 ID:gprSklHkM
なんだ中国人は冷たい物は食わないんじゃなかったのか
98 : 2025/07/17(木) 10:27:16.07 ID:ma2vCfVX0
>>94
昔から流水で常温にした麺料理はあるらしい
103 : 2025/07/17(木) 10:34:11.52 ID:zYooYbuP0
>>98
中国は煮沸しないと飲めないレベルには生水が衛生的では無いから
日本のように水でしめるってのは無いんじゃ無いかな
団扇や扇風機で粗熱を取って常温にというのが一般的だと思う
108 : 2025/07/17(木) 10:39:44.24 ID:ma2vCfVX0
>>103
失礼
勘違いしていた
冷やし中華の源流だった涼拌麺は水を使わずにさましてたようだな
99 : 2025/07/17(木) 10:28:03.42 ID:fXhdqi8y0
>>94
現代中国人、特に若者はバズり、話題性大好きで色々と新しいことやりそう
96 : 2025/07/17(木) 10:26:04.11 ID:ma2vCfVX0
グルタミン酸なんて玉ねぎやトマトに大量に含まれているし世界中で何らかのかたちで食されてるんだけどな
合成しないとでてこないとかいうのがそもそも大間違いで摂取してない人はほとんどいない
101 : 2025/07/17(木) 10:28:41.60 ID:JrdEp92Y0
中国と言っても北から南までエラい違うんちゃうか?
想像以上というか別の遠い国みたいな
102 : 2025/07/17(木) 10:29:06.69 ID:G++zGoOb0
涼皮食べてみたい
111 : 2025/07/17(木) 10:41:20.96 ID:NkP8U8Xw0
上海にも涼麺(凉面)はあるにはある
もちろん季節限定
でも周りの中国人はあまり食ってないね

コメント

タイトルとURLをコピーしました