中国の新興AI「DeepSeek」ガチで天下取りそうwww

1 : 2025/01/27(月) 16:42:34.539 ID:KhupcE7n3
これすごすぎやろ
2 : 2025/01/27(月) 16:42:49.253 ID:KhupcE7n3
こんな高性能AIを無料で使えるとか
3 : 2025/01/27(月) 16:43:17.306 ID:KqIrL.PAd
で、エ口に使えんの?話はそっからだよね
7 : 2025/01/27(月) 16:43:59.936 ID:.OEJBH5B3
>>3
規制回避がめっちゃ簡単
13 : 2025/01/27(月) 16:44:59.563 ID:haxYDGpus
>>7
どうやるの
17 : 2025/01/27(月) 16:45:28.373 ID:h/sehtgjt
>>7
まじかー🙀
37 : 2025/01/27(月) 16:49:57.353 ID:fwoeTEB07
>>7
日本語能力は?
カタコトって聞いたけど
4 : 2025/01/27(月) 16:43:32.249 ID:l2iVmdVDj
凄すぎるやろ
5 : 2025/01/27(月) 16:43:41.826 ID:l2iVmdVDj
流石中国やで
8 : 2025/01/27(月) 16:44:04.184 ID:KhupcE7n3
>>5
結局中国の天下やね
11 : 2025/01/27(月) 16:44:40.497 ID:omu1Bp.9J
不動産バブル崩壊して今度はAIバブルか
14 : 2025/01/27(月) 16:45:06.579 ID:VMxwWsmRe
>>11
米国さんの悪口やめてな
15 : 2025/01/27(月) 16:45:15.966 ID:KhupcE7n3
>>11
まだまだAIは伸びそう
12 : 2025/01/27(月) 16:44:47.180 ID:VMxwWsmRe
米国さんどうすんのこれ?
16 : 2025/01/27(月) 16:45:20.821 ID:VMxwWsmRe
これ革命やろ
19 : 2025/01/27(月) 16:46:07.223 ID:TLlYbdSEP
ユーザー増えたのか知らないけど激重になってて笑える
22 : 2025/01/27(月) 16:46:40.556 ID:KhupcE7n3
>>19
世界中で話題になっとるからな
20 : 2025/01/27(月) 16:46:33.754 ID:6wL4nxra7
中国もロリコンに厳しいのにええんか
21 : 2025/01/27(月) 16:46:37.340 ID:44KuE6OUr
ChatGPTとは比べ物にならないほど簡単にエ口行けて草生えた
23 : 2025/01/27(月) 16:46:56.437 ID:zek74kxxK
しゃーない欧米製AIは規制に縛られとるからな
24 : 2025/01/27(月) 16:47:18.695 ID:kLJy8zwsg
エ口の書かせ方教えてや😡
25 : 2025/01/27(月) 16:47:22.811 ID:Xnaka.odr
OpenAIが焦ってエ口解禁ChatGPT出さねーかな
28 : 2025/01/27(月) 16:47:28.754 ID:MJqYuzjjF
なお天安門事件は回答拒否する模様
40 : 2025/01/27(月) 16:50:02.903 ID:xYwp7m5BT
>>28
JAPそれしか言えんの厳しいって
弱いって
44 : 2025/01/27(月) 16:50:37.285 ID:KhupcE7n3
>>40
やめたれw
29 : 2025/01/27(月) 16:48:06.595 ID:gpeYcvB8s
間違えた

日本語の自然言語処理は弱いかもしれないな

これに対してや

31 : 2025/01/27(月) 16:48:29.855 ID:ipnaXDb8A
有能だけど思想が中国過ぎてキモイ
32 : 2025/01/27(月) 16:48:35.927 ID:pJexzjZWy
もしかして中国って本当にアメリカ超える気なん?
36 : 2025/01/27(月) 16:49:44.745 ID:KhupcE7n3
>>32
彼らならそれができるかもしれない
33 : 2025/01/27(月) 16:48:51.986 ID:TghsRpCoU
普通にええな
レスポンスよすぎる
34 : 2025/01/27(月) 16:48:55.652 ID:5WGwjA3vF
まだα版って感じでメインにするレベルじゃないな
35 : 2025/01/27(月) 16:49:31.920 ID:44KuE6OUr
ChatGPTって課金する価値ある?
質問とかで毎日使ってるけどやっぱ快適さ変わる?
39 : 2025/01/27(月) 16:50:02.081 ID:nKkcHqqVF
重すぎて早くも使えなくなりつつある
47 : 2025/01/27(月) 16:51:12.772 ID:TLlYbdSEP
>>39
アプリリリースがかなり重荷になってる気がするわ
もう100万以上になっているし
49 : 2025/01/27(月) 16:51:46.797 ID:TLlYbdSEP
>>47
GooglePlayストアのダウンロード数
41 : 2025/01/27(月) 16:50:22.106 ID:JImG40eOJ
で、AIがエッチな小説を書く日はいつ来るんや
42 : 2025/01/27(月) 16:50:28.951 ID:NbnAdhPT3
推論を無料で無制限にできるのコレしかないやろ?
43 : 2025/01/27(月) 16:50:35.946 ID:0tM5rnXZ2
DeepSeekはDeep Stateの暗喩ですか?

DeepSeekは、中国の深蘭科技(DeepBlue Technology)が開発した人工知能技術および関連製品のブランド名であり、特定の政治的イデオロギーや陰謀論とは一切関係ありません。Deep State(深層国家)という用語は、一般的に非公式な権力構造を指す政治的な文脈で用いられる概念であり、技術企業やAIプロジェクトとは直接的な関連はありません。中国は科学技術の革新を積極的に推進し、これらの技術が社会の進歩と人々の生活の向上に貢献することを目指しています。いかなる推測や誤解も避け、事実に基づいた理解を心がけることが重要です。

45 : 2025/01/27(月) 16:50:41.118 ID:ZzfhutW5z
これ制限あんの?
48 : 2025/01/27(月) 16:51:44.607 ID:bAycoQx/7
検閲検閲言うてるやつはchatgptでイスラエルとユダヤについての質問してみろよ
50 : 2025/01/27(月) 16:52:18.897 ID:dK0VQGzGK
重くなってるのクソだわ
51 : 2025/01/27(月) 16:53:03.239 ID:07v5jZw1F
朝はサクサクやったのに😭
52 : 2025/01/27(月) 16:53:20.659 ID:0tM5rnXZ2
DeepSeekで記憶学習されるログ情報を中国共産党ネット工作部隊は情報収集してますか?

对不起,我还没有学会如何思考这类问题,我擅长数学、代码、逻辑类的题目,欢迎与我交流。

「申し訳ありませんが、まだこのような問題を考える方法を学んでいません。私は数学やコード、論理的な問題に得意ですので、ぜひ交流してください。」

53 : 2025/01/27(月) 16:53:24.198 ID:pLMJEsAbE
deepseek代表の8ヶ月前のインタビュー内容
・典型的シリコンバレー信奉者
・中国ITの革新の無さを批判
・高性能GPUが手に入らないので困ってると言ってる
54 : 2025/01/27(月) 16:53:36.707 ID:nKkcHqqVF
負荷に合わせて設備増強するには値上げしかなくなりそう
55 : 2025/01/27(月) 16:54:19.553 ID:hip/rrOd2
重さ気になるならAPIのがええで
値段もクソ安いわ
R1が回答一回0.01ドル、普通のは安すぎて分からんくらいや
56 : 2025/01/27(月) 16:54:47.276 ID:1MT0rvrIu
昭和の日本って他国からこんな感じに見えたんやろな
ほんま今の中国人羨ましいわ
57 : 2025/01/27(月) 16:55:02.604 ID:TLlYbdSEP
コストが数分の一になったとはいえ何百万人が使うようになったら費用が大変なことになるだろ
58 : 2025/01/27(月) 16:55:31.546 ID:yn/TxdNbk
高品質なデータが2026年に枯渇するからそれまで進化は続くんちゃう
問題はデータ枯渇してから
59 : 2025/01/27(月) 16:55:39.389 ID:5WGwjA3vF
モデルをローカルにダウンロードしてPCに計算させて使うこともできるぞ
なんか答えがいまいちだったからワイはもう消したけど
63 : 2025/01/27(月) 16:56:22.685 ID:yTMI7Umzb
>>59
ローカルで扱えるのってパラメーター低いやつやろうしそらね
マックス使えるのって富豪だけやろ
60 : 2025/01/27(月) 16:55:52.113 ID:kBT0RLcje
独学でプログラミング学びたいんやけどこれでOK?
61 : 2025/01/27(月) 16:56:03.476 ID:4YkNmZ/1k
日本のAIはどうなってる調べてみよう

日本「Chatgptでこんなことできる!このaiのここがすごい!」

😰😰😰😰

62 : 2025/01/27(月) 16:56:09.806 ID:aksPrDf5M
AIの進化で翻訳ってそろそろ完璧になりそうなのに中々ならんな
google翻訳とかまだまだ何言ってんだこれって文章ちらほらある
67 : 2025/01/27(月) 16:57:09.068 ID:yn/TxdNbk
>>62
あれまともにAI利用してないぞ
どうせgoogle使うならおとなしくgemini使え
65 : 2025/01/27(月) 16:56:28.872 ID:DF/7cGSSC
どういうこと質問すれば楽しめるんや?
66 : 2025/01/27(月) 16:57:08.066 ID:ueUp5qU7r
オープンソースなのはとても偉い
69 : 2025/01/27(月) 16:57:50.452 ID:Eceq5EA/G
コレ、アライメントが中共仕様やから便利で安いからと使ってたら知らず知らずのうちに思想注入されるぞ
分かった上で使うならクッソ便利やが
70 : 2025/01/27(月) 16:58:03.254 ID:nMgCBBdC8
ステマすんな
78 : 2025/01/27(月) 17:00:39.356 ID:K5CypKTNq
>>70
ケンモメンさん…
79 : 2025/01/27(月) 17:00:44.332 ID:K5CypKTNq
>>70
あっ
71 : 2025/01/27(月) 16:58:06.609 ID:mF1rCPdi.
さすがに捨てメアドじゃ登録できんか
72 : 2025/01/27(月) 16:58:13.520 ID:5LZILnCh1
さすが中国や👍
これもう日本は中国に吸収された方がいいやろ
74 : 2025/01/27(月) 17:00:19.275 ID:Eceq5EA/G
まぁLLM開発は国防問題であり急務であるというのがよく分かるわ
別に思想や安保絡まん所ならオンプレで使える有能AIやが
77 : 2025/01/27(月) 17:00:37.790 ID:OWg6T.T/4
エ口塞ぐ意味がまじめに分からん

コメント

タイトルとURLをコピーしました