中国のBYD軽電気自動車(EV)を日本で販売開始価格は250万円

1 : 2025/04/22(火) 08:14:23.618 ID:KH2CdDy0N
https://www.sankei.com/article/20250421-P6LUAFQMRBLQVLEG6D2GXNJ6KY/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/04/22(火) 08:15:42.034 ID:NXgOa2VDZ
非関税障壁バリアを突破できるかな?😏
4 : 2025/04/22(火) 08:16:25.322 ID:dLc/4xmUa
軽なら流行りそう
日産終わったな
5 : 2025/04/22(火) 08:16:41.685 ID:Rkr81MhW0
いいものはみんな中国製だよ
6 : 2025/04/22(火) 08:17:01.631 ID:dLc/4xmUa
まためちゃくちゃな運転する奴増えるんだろうな
軽ってなんであんなみんな運転マナー悪いの?
7 : 2025/04/22(火) 08:17:30.089 ID:6RmzIxPV1
もっと安くなきゃ買わんやろ
9 : 2025/04/22(火) 08:18:38.919 ID:dLc/4xmUa
>>7
貧しい国、ニッポン!
10 : 2025/04/22(火) 08:19:00.639 ID:uKUU1UayV
見てるか?アメリカ
これが日本攻略の鍵やぞ
11 : 2025/04/22(火) 08:19:01.586 ID:SCYSseZ48
250万って高すぎるだろ
定価100万くらいにしろよ
12 : 2025/04/22(火) 08:19:01.903 ID:2GNIKuxRJ
ランボルギーニのパクリみたいな見た目
15 : 2025/04/22(火) 08:20:51.747 ID:clB2hoWne
>日本では新車販売の4割を軽自動車が占める
これまじなん?
普通に生きてたらまず軽自動車見ないしデパートやモールの駐車場も満車でも軽専用だけいつもガラ空きなのに
16 : 2025/04/22(火) 08:22:40.189 ID:dLc/4xmUa
>>15
軽も普通車のところに停めるからね
20 : 2025/04/22(火) 08:25:37.271 ID:b1./42K7s
>>15
地方に旅行したことないんやな
25 : 2025/04/22(火) 08:29:53.037 ID:9J47CgWyX
>>20
都心でも普通に走ってるでしょう…
田舎より軽の割合は低いのは確かだけど
23 : 2025/04/22(火) 08:28:50.608 ID:b8.FllZop
>>15
広いからこっち止めちゃお😍
29 : 2025/04/22(火) 08:34:42.284 ID:kBGK1lxp8
>>15
軽専用は普通車停めるスペース無いから専用なだけでくっそ停めづらいから誰も使わない
35 : 2025/04/22(火) 08:37:10.274 ID:E6bqthMdy
>>15
いまは軽も白ナンバーの車増えてるからな
46 : 2025/04/22(火) 08:46:32.662 ID:VyGE78rxt
>>15
データより自分の「普通」(笑)の感覚信じちゃう女みたいな奴やな
59 : 2025/04/22(火) 08:57:59.568 ID:U4.oiGCLQ
>>15
引きこもりww
17 : 2025/04/22(火) 08:23:03.957 ID:FvVtGZGNF
150万なら売れたかもしれんが
サクラと同じ金額ならそらさすがに死にかけとはいえ日産のロゴ付き買う方がマシよ
18 : 2025/04/22(火) 08:23:14.260 ID:B28mOAtft
ここからさらに補助金出るの?
クソ安いじゃん
19 : 2025/04/22(火) 08:24:50.101 ID:F8zgTU7j4
たけーよ150万にしろ
22 : 2025/04/22(火) 08:27:53.567 ID:DurO9uovW
てかアフターサービスの概念って中国製品にあるか?
自動車を販売するんに一番必要な要素やで
24 : 2025/04/22(火) 08:28:51.540 ID:SCYSseZ48
>>22
EVは残価設定で買うものだから5年持てば十分
26 : 2025/04/22(火) 08:29:56.358 ID:udX2QJQmT
Hyundai インスターの方が完成度高いしコスパ良いんじゃない?
27 : 2025/04/22(火) 08:30:35.515 ID:SCYSseZ48
>>26
BYD以上にどこで買えばいいのかわからんやろ
28 : 2025/04/22(火) 08:33:36.194 ID:LRR0BqWsn
言うほど安くないな
30 : 2025/04/22(火) 08:34:58.949 ID:b8.FllZop
BYDシーガル 全長3780mm 全幅1715mm 高さ1540mm
軽規格 全長3400mm以下 全幅1480以下 全高2000mm以下

無理じゃね?

31 : 2025/04/22(火) 08:35:37.241 ID:kBGK1lxp8
>>30
デカ過ぎやな
34 : 2025/04/22(火) 08:36:36.509 ID:9J47CgWyX
>>30
幅1715って3ナンバー規格じゃんw
40 : 2025/04/22(火) 08:41:24.923 ID:b8.FllZop
>>34
海外向けヤリスと同じくらいの大きさ
32 : 2025/04/22(火) 08:36:02.351 ID:E6bqthMdy
サクラと値段変わらなくね?
47 : 2025/04/22(火) 08:46:41.313 ID:p2ZAKUo34
>>32
BYDってカーナビとかドラレコとかのオプションが最初から付いてるんやろ確か
それなら安いんちゃう
51 : 2025/04/22(火) 08:49:21.796 ID:b8.FllZop
>>47
アンドロイドオートかアップルカープレイ
33 : 2025/04/22(火) 08:36:25.658 ID:b8.FllZop
ボディ作り直しかな

アメ車もこれくらいの柔軟性あれば売れるでしょ

36 : 2025/04/22(火) 08:37:47.213 ID:E6bqthMdy
テスラはディーラーないから炎上し始めてる
37 : 2025/04/22(火) 08:38:09.168 ID:G1fVsAe.G
BYDって日本支社つくってディーラーも全国に置いて日本市場に乗り込みや!
って息巻いてたのになんか全然走ってるのを見ないんやが失敗しとるんか?
38 : 2025/04/22(火) 08:39:05.592 ID:SCYSseZ48
>>37
最近結構見かけるぞ
ディーラーもガチで増やしてるし今後もっと増えると思う
39 : 2025/04/22(火) 08:40:42.900 ID:G1fVsAe.G
>>38
そうなんか
ワイが田舎住みやから見んだけか
41 : 2025/04/22(火) 08:42:21.748 ID:G1fVsAe.G
バッテリー載せるためやろうけど車体がデカくなりがちなんよな
バッテリーの革新起きない限りBYDに限らずEVはきつい
42 : 2025/04/22(火) 08:43:06.946 ID:F8zgTU7j4
東北の山間部やけど一回も見たことないわ
43 : 2025/04/22(火) 08:43:13.789 ID:4TE6e/3CT
ワイ、スバルの至れり尽くせり仕様に慣れてしまってもうスバル以外は乗れない
44 : 2025/04/22(火) 08:45:15.347 ID:l5BplGRwF
EVは充電問題がね
e-POWERで良くね?
48 : 2025/04/22(火) 08:47:33.932 ID:Lv9KX0b/W
サクラよりはええか
49 : 2025/04/22(火) 08:48:08.016 ID:3uOcsz2WB
ディーラーも地方に増えてんの意外やったわ
もうシトロエンとかより多いやろ
52 : 2025/04/22(火) 08:51:30.580 ID:a0BI2FWCJ
250万だと売れるわけがない
53 : 2025/04/22(火) 08:51:59.298 ID:VxJGIlkci
もっと安くして市場壊せよ
54 : 2025/04/22(火) 08:55:08.524 ID:F8zgTU7j4
>>53
実際70万とかなら割と買うやついるかもな
56 : 2025/04/22(火) 08:55:49.540 ID:TODOYB0MJ
軽で250て舐めてるのか
57 : 2025/04/22(火) 08:56:54.891 ID:cyPYTGgIT
>>1
中国での販売価格は6万9800元(約140万円)

4ね

58 : 2025/04/22(火) 08:57:30.514 ID:/nnFVXauO
250万は高額なんだよなあ
あまりわーくにの衰退っぷりを舐めない方がいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました