
- 1 : 2025/04/23(水) 18:59:46.19 ID:DPjr8LUv0
- 2 : 2025/04/23(水) 19:00:07.20 ID:DPjr8LUv0
-
【北京共同】ロイター通信によると、中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。月面に整備する基地に電力を供給するためで、ロシアと協力すると説明した。
- 3 : 2025/04/23(水) 19:01:17.45 ID:DEPmxhb30
-
マイクロウェーブ照射からのサテライトキャノン
- 4 : 2025/04/23(水) 19:02:01.67 ID:9Vz1rWP90
-
その前にミサイル置きそうw
- 5 : 2025/04/23(水) 19:02:37.23 ID:ulzU1nLJ0
-
ついでにダイソンスフィアと軌道エレベーターも作ってくれ
- 6 : 2025/04/23(水) 19:02:41.58 ID:JE6qJs+z0
-
検討くらいなら日本もしたらどうだ
- 7 : 2025/04/23(水) 19:03:13.32 ID:ETheJ6hWM
-
どうやって冷却するの?
- 14 : 2025/04/23(水) 19:05:25.57 ID:Qyc6Hjwx0
-
>>7
月の日陰は-150度程度らしい - 19 : 2025/04/23(水) 19:06:21.59 ID:hzdV2FbK0
-
>>14
伝導熱も使えねぇのに放射熱だけで原子炉冷却するんか? - 20 : 2025/04/23(水) 19:07:24.31 ID:Qyc6Hjwx0
-
>>19
冷却液を循環させればいいだけだと思うが…? - 40 : 2025/04/23(水) 19:18:08.35 ID:cnLJWpL70
-
>>20
これが嫌儲の知能の限界その冷却液をどうやって冷却すんだよ・・・w
- 37 : 2025/04/23(水) 19:16:53.94 ID:hW1kSoF+0
-
>>7
大気もないし、容器丸ごとむき出しでも良さげだからな。 - 8 : 2025/04/23(水) 19:03:27.47 ID:KJ3YRm0f0
-
月は地獄だ!
- 9 : 2025/04/23(水) 19:03:33.02 ID:TEFbbAdC0
-
日本も早くしろ
- 10 : 2025/04/23(水) 19:03:41.46 ID:Eu22+q+80
-
ムーンクリートを作るのか(´・_・`)
- 11 : 2025/04/23(水) 19:03:57.36 ID:Qyc6Hjwx0
-
後のグラナダ市である
- 12 : 2025/04/23(水) 19:04:07.22 ID:brWpP+RV0
-
どうやって冷却すんの
- 13 : 2025/04/23(水) 19:05:13.01 ID:HywFtC1x0
-
そんなことより核融合技術を完成してくれ
- 15 : 2025/04/23(水) 19:05:42.73 ID:tAO/pp0g0
-
宇宙条約は?
- 16 : 2025/04/23(水) 19:05:44.81 ID:Ps+3dCgN0
-
ロケットで打ち上げられる重量なんかしれているから絶対無理だろ、建設する重機すら載せられないか
- 18 : 2025/04/23(水) 19:06:15.21 ID:Qyc6Hjwx0
-
>>16
少しづつ打ち上げて向こうで合体すればいいんよ
簡単な話 - 21 : 2025/04/23(水) 19:07:28.24 ID:brWpP+RV0
-
>>18
そんなめんどいことするよりソーラーパネルと蓄電池並べたほうが簡単じゃん - 33 : 2025/04/23(水) 19:14:13.49 ID:KJ3YRm0f0
-
>>21
月のレゴリスがソーラーパネルや機材の邪魔するので長期運用の対策を今開発中なんだわ - 35 : 2025/04/23(水) 19:15:57.18 ID:brWpP+RV0
-
>>33
ワイパーみたいなの付けたらいいじゃん
バラバラにした原子炉と重機送って作るより簡単でしょ - 36 : 2025/04/23(水) 19:16:50.29 ID:KJ3YRm0f0
-
>>35
それがダメなんだわ - 39 : 2025/04/23(水) 19:18:00.72 ID:brWpP+RV0
-
>>36
なんで? - 22 : 2025/04/23(水) 19:07:38.35 ID:mV3gpGqH0
-
地球の自国内の原発さえ爆発させるジャップには月原発は一生無理だろうな……😮💦
- 23 : 2025/04/23(水) 19:09:07.57 ID:dTVsQ4300
-
さす父
- 24 : 2025/04/23(水) 19:09:14.73 ID:Ps+3dCgN0
-
発電所を創るのならロケットが何万機も必要だろ(^^)
- 25 : 2025/04/23(水) 19:10:14.89 ID:EWQmmNMK0
-
まんまるのお月様にさようなら
- 26 : 2025/04/23(水) 19:11:35.09 ID:Np89rxZ80
-
仲良しだなぁロシア中国
- 27 : 2025/04/23(水) 19:11:45.25 ID:+RGtCgBU0
-
核燃料とかどうすんの?
ホリエモンロケットで打ち上げるの? - 28 : 2025/04/23(水) 19:12:22.44 ID:IOESLdl10
-
そこら辺にあるヘリウム3でいきなり核融合すればいいのに
- 29 : 2025/04/23(水) 19:12:28.20 ID:aSO+ASz10
-
実は裏にイランいるだろ
- 30 : 2025/04/23(水) 19:13:07.84 ID:zn8ROFurd
-
月に逃げたナチスが…
- 31 : 2025/04/23(水) 19:13:25.41 ID:XJ2P5HGx0
-
何を沸騰させるんだろ
- 32 : 2025/04/23(水) 19:13:50.41 ID:Lfuy7O2D0
-
アルテミスで見た
- 34 : 2025/04/23(水) 19:14:35.12 ID:bAHVltHu0
-
水があったのだろうな
火星にもあるのだろうな - 38 : 2025/04/23(水) 19:17:45.95 ID:oSne8SDE0
-
出来ない理由を考えるのではなく!
- 41 : 2025/04/23(水) 19:18:47.92 ID:uOkdyK860
-
風もないんだからソーラーパネル敷くだけでいいのに
- 42 : 2025/04/23(水) 19:19:58.84 ID:cnLJWpL70
-
あっちで核燃料自給するならいいけど、絶対ウラン燃料ロケットに積んで打ち上げるつもりやろw
- 43 : 2025/04/23(水) 19:20:11.98 ID:2JQrdpPj0
-
小さいのを作るのか?
色々作るなら材料現地調達できる態勢を作らないとコストが高すぎる - 45 : 2025/04/23(水) 19:22:25.02 ID:Kv8Z4vLJ0
-
ChatGPTに聞いたら真空中に向けた大面積ラジエーターによる赤外線輻射で放熱するって言われたんだけどあってる?
コメント