- 1 : 2025/04/21(月) 20:31:16.947 ID:gJdiRe/3i
- BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う
中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売する。新車販売で約4割を占める軽自動車は日本の独自規格で、海外勢にとって「非関税障壁」となってきた。価格競争力の強いBYDが参入することにより、日本勢の牙城が切り崩される可能性がある。
BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う - 日本経済新聞中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売する。新車販売で約4割を占める軽自動車は日本の独自規格で、海外勢にとって「非関税障壁」となってきた。価格競争力の強いBYDが参入することにより、日本勢の牙城が切り崩される可能性がある。BYDは日本...www.nikkei.com - 2 : 2025/04/21(月) 20:31:24.140 ID:gJdiRe/3i
- ええやんええやん
- 3 : 2025/04/21(月) 20:31:53.827 ID:SLsAueTEQ
- 日産サクラ完全終了のお知らせ?
- 4 : 2025/04/21(月) 20:32:22.720 ID:6pkmVOi4v
- びーわいでー
て読み方でおk? - 6 : 2025/04/21(月) 20:33:06.971 ID:GMyFxGutW
- >>4
ビーヤーディのほうが通っぽい - 5 : 2025/04/21(月) 20:33:01.226 ID:Ev.ZZrc8N
- アメカスよ、これが競争だ
- 7 : 2025/04/21(月) 20:33:11.795 ID:Cgf0llglO
- 見てるかトランプ
- 8 : 2025/04/21(月) 20:33:23.381 ID:3KKrKyacV
- 気合入ってんな
- 9 : 2025/04/21(月) 20:33:33.555 ID:0ibgX9J4m
- ディーラーがない
- 10 : 2025/04/21(月) 20:33:38.538 ID:gJdiRe/3i
- これどうなるんやろなあ
- 11 : 2025/04/21(月) 20:33:49.022 ID:b9cYJ87jI
- アメ車に足りないのはこれやぞ
- 12 : 2025/04/21(月) 20:33:52.387 ID:tbSamEmM.
- この間初めてBYD走ってるの見たわ
しかも都内じゃなくて埼玉 - 19 : 2025/04/21(月) 20:34:28.845 ID:SLsAueTEQ
- >>12
BYDのEVバスならもう国内で1000台近く走ってるけど車はあんま見かけんな - 22 : 2025/04/21(月) 20:34:37.594 ID:6pkmVOi4v
- >>12
関西の電気バスはBYDやで - 65 : 2025/04/21(月) 20:38:45.199 ID:8fCbMzkFB
- >>12
この前北海道でも見た - 68 : 2025/04/21(月) 20:39:17.095 ID:tbSamEmM.
- >>65
結構いろんなところにディーラーあるんかな - 85 : 2025/04/21(月) 20:41:32.117 ID:8fCbMzkFB
- >>68
埼玉だけで5
東京で10
四国ですら2ある - 163 : 2025/04/21(月) 20:53:27.959 ID:GK9/si0g0
- >>12
岐阜でも見たわ
テスラはたまーに見るけどBYDは初めて見たからじっくり眺めたわ - 13 : 2025/04/21(月) 20:33:58.993 ID:jd3Hfyp0o
- なんとか売るために努力してて草
- 14 : 2025/04/21(月) 20:34:00.776 ID:yJTc6izhy
- アメ公、これが商売や
- 35 : 2025/04/21(月) 20:36:13.725 ID:tbSamEmM.
- >>14
アメリカはそもそも日本市場捨ててるやろ… - 43 : 2025/04/21(月) 20:37:05.666 ID:jd3Hfyp0o
- >>35
ちょうどいまアメリカが日本を教育しとるで - 84 : 2025/04/21(月) 20:41:30.532 ID:tbSamEmM.
- >>43
なに?男ならクソデカピックアップに乗れーって洗脳でもしてんのか - 16 : 2025/04/21(月) 20:34:01.447 ID:bx1kqaZz8
- コンセントで充電できる?
- 17 : 2025/04/21(月) 20:34:08.784 ID:GMyFxGutW
- すまんそれ五菱宏光でいいよね
- 18 : 2025/04/21(月) 20:34:27.519 ID:5eY5Spfbe
- トランプも見習え
- 20 : 2025/04/21(月) 20:34:29.067 ID:lp9712xEs
- 50万なら買うで!
- 21 : 2025/04/21(月) 20:34:35.887 ID:gJdiRe/3i
- 日本でEVってどうなんや
- 25 : 2025/04/21(月) 20:35:09.904 ID:Yh0r0ORfr
- >>21
一軒家でコンセント増設すれば別に不具合ないやろ
屋根に太陽光つけてたらなお - 30 : 2025/04/21(月) 20:35:31.999 ID:gJdiRe/3i
- >>25
ええやん🥺 - 34 : 2025/04/21(月) 20:36:05.589 ID:Yh0r0ORfr
- >>30
マンションとかだとまだ厳しいやろなって思うけどね - 23 : 2025/04/21(月) 20:34:38.748 ID:Yh0r0ORfr
- うちの地元の路線バスはBYDのやつやわ
めっちゃ静かでええよ - 58 : 2025/04/21(月) 20:38:23.844 ID:5YETOr2uD
- >>23
またネームド中国人ニキおるやん
中華ホルホルも大変やな - 24 : 2025/04/21(月) 20:35:01.127 ID:ifzL0BxNg
- アメカス「日本の非関税障壁を無くせ」
- 26 : 2025/04/21(月) 20:35:13.735 ID:OVhaBnHq2
- ありがたい
nboxサイズで120万までなら買う - 27 : 2025/04/21(月) 20:35:17.118 ID:pxuBQ9iJf
- アメ車も軽自動車作れよ
- 28 : 2025/04/21(月) 20:35:17.454 ID:JcDTX6XHk
- トランプは市場に合わせた車を投入する中国を見習え
- 29 : 2025/04/21(月) 20:35:20.497 ID:qEI/lhYLv
- トランプやっけ軽自動車という規格はセコいとか言ってたアメリカ人
- 31 : 2025/04/21(月) 20:35:52.847 ID:2lUpO.4vD
- 日本のバス会社みんなこのBYD導入してて笑う
中国製!!爆発する!!とか言ってるやつらほんと古臭い考えやめなー? - 32 : 2025/04/21(月) 20:35:53.233 ID:1UKfhLtHv
- ちょうどいいし軽自動車の規格廃止しようや
- 33 : 2025/04/21(月) 20:36:02.744 ID:ij7Ob257u
- ワイの下着はBVD
- 36 : 2025/04/21(月) 20:36:21.541 ID:5YETOr2uD
- ブサイク中距離バッター松井サーーーーンンン
- 37 : 2025/04/21(月) 20:36:28.302 ID:jd3Hfyp0o
- 真面目に日本では中国車に乗ってたら馬鹿にされるんちゃうか?
韓国車でもまだアカンそうやし - 56 : 2025/04/21(月) 20:38:14.025 ID:OVhaBnHq2
- >>37
みんな乗り出したら高い日本車乗ってる方がバカにされるようになる
スマホと同じや
xiaomiでいいのにxperia買う痛い奴みたいな - 83 : 2025/04/21(月) 20:41:30.508 ID:qEI/lhYLv
- >>56
Xiaomiもいうほど安くなくね? - 38 : 2025/04/21(月) 20:36:32.863 ID:bRdcqEcAf
- サクラ買った知り合い結局不便で手放してたわ
電気自動車の運用自体が今の日本の環境やと非現実的なんやで - 51 : 2025/04/21(月) 20:37:51.049 ID:Yh0r0ORfr
- >>38
太陽光つけてる一軒家ならありやと思う - 61 : 2025/04/21(月) 20:38:29.972 ID:tbSamEmM.
- >>38
近所のスーパーに買い物行くだけとかの層には刺さってるみたいよ電費も安いし - 123 : 2025/04/21(月) 20:46:17.042 ID:rGUNWoR96
- >>38
旅でもしなければ不便な事なくない? - 39 : 2025/04/21(月) 20:36:34.679 ID:8fCbMzkFB
- こういうところやぞトランプ
- 40 : 2025/04/21(月) 20:36:36.761 ID:csHTd7kIO
- アメカスと違ってちゃんと売る努力をするの偉い
- 41 : 2025/04/21(月) 20:36:40.079 ID:SLsAueTEQ
- 国内で見るアメ車とかほぼjeepよな
- 42 : 2025/04/21(月) 20:36:40.690 ID:pjWG/Mqf0
- 中国企業「日本で中国車が売れるように日本の環境に適応していく」
アメリカ「日本はアメリカ車を買う努力を怠っている」この差よ
- 44 : 2025/04/21(月) 20:37:09.234 ID:sYcIg2kld
- トランプ「買ったら日航機デース、ワカリマシタネー?」
- 45 : 2025/04/21(月) 20:37:25.273 ID:8fCbMzkFB
- バス会社なら充電ステーション自分のとこに作ればええだけやからええよな
- 46 : 2025/04/21(月) 20:37:33.930 ID:8PwI/ObgQ
- アメリカはいい加減コンパクトのさらに一回り小さい車作ったらどうだい?もちろん馬鹿みたいな排気量もな
- 47 : 2025/04/21(月) 20:37:39.221 ID:UBOWMzty7
- ドイツ車が一番いいんよ😎
ベンツこそ頂点☝�😎 - 49 : 2025/04/21(月) 20:37:46.153 ID:5YETOr2uD
- 中華ホルホルキッツイな
- 62 : 2025/04/21(月) 20:38:30.759 ID:/wMVtERGC
- >>49
>>36←これはなんだよ - 66 : 2025/04/21(月) 20:38:52.246 ID:5YETOr2uD
- >>62
ブサイク中距離バッター松井サーーーーンンン - 50 : 2025/04/21(月) 20:37:46.857 ID:W5MdFuP5v
- どっかのピックアップトラック一辺倒の粗大ゴミ売ってくる国やメーカーと違ってちゃんとマーケティングして売ってくるから末恐ろしいわ
- 52 : 2025/04/21(月) 20:38:00.708 ID:SLsAueTEQ
- アメ車は全社の年間売り上げ合わせてもトヨタグループにもVWグループにも及ばん時点で終わってるわ
- 53 : 2025/04/21(月) 20:38:06.004 ID:SHRweuiGJ
- なんで日本にそこまでしてくれるん?
- 67 : 2025/04/21(月) 20:38:54.369 ID:Yh0r0ORfr
- >>53
日本で売れたら今度のは東南アジアで日本でも人気の車種ってマーケティングできるからちゃうか
そういうブランド作りやろ - 74 : 2025/04/21(月) 20:40:19.806 ID:GMyFxGutW
- >>53
日本市場って参入むずいけど一回入っちゃえば忠実度滅茶苦茶高いからな
潰れかけのルンバのシェア7割とかあるし
結構狙ってる会社は多いよ - 54 : 2025/04/21(月) 20:38:08.938 ID:KhstRi96C
- 日本でEVが売れるわけがない
- 64 : 2025/04/21(月) 20:38:39.317 ID:SLsAueTEQ
- >>54
中国メーカーのEVバスは売れてるぞ - 55 : 2025/04/21(月) 20:38:10.330 ID:FQJ8PoAaJ
- 中国車でEVとか誰が買うねん
- 59 : 2025/04/21(月) 20:38:24.076 ID:jd3Hfyp0o
- 中国って豊かさの割に工業力が高くね?
自動車の組み立てではなく研究開発をしとるんやろ? - 60 : 2025/04/21(月) 20:38:25.314 ID:EtC13SqNj
- 軽自動車(重い)
- 63 : 2025/04/21(月) 20:38:38.256 ID:bFj/AZZXQ
- 今更日産潰しても大して得るものなさそうやが
- 69 : 2025/04/21(月) 20:39:42.322 ID:MW6sZ6Vac
- 離島のやつは電気自動車多いとか聞いたわ
ガソリンやと不便やと
ほんまかいな - 70 : 2025/04/21(月) 20:39:59.504 ID:Ri/l4g7Wp
- 中国の車メーカーって有名なのあるの?
韓国のヒュンダイみたいな - 73 : 2025/04/21(月) 20:40:15.861 ID:jd3Hfyp0o
- >>70
それがBYDちゃう? - 108 : 2025/04/21(月) 20:43:35.161 ID:Yh0r0ORfr
- >>70
BYD以外だと
上海汽車とか吉利汽車(ボルボの親会社)とか - 71 : 2025/04/21(月) 20:39:59.701 ID:jd3Hfyp0o
- 日本車の強みってなんなんや?
中国ほど安くはなく欧州のようなブランドがあらへんけど - 80 : 2025/04/21(月) 20:40:56.519 ID:OVhaBnHq2
- >>71
燃費
壊れにくいからリセールもいい - 86 : 2025/04/21(月) 20:41:33.143 ID:jd3Hfyp0o
- >>80
ニッポンの技術力に万歳!! - 92 : 2025/04/21(月) 20:42:12.422 ID:Ux1eMhmKb
- >>71
車に求めるのは信頼性だろ - 72 : 2025/04/21(月) 20:40:11.531 ID:Yh0r0ORfr
- ワイが今住んでるところやとヒュンダイの電気自動車が市役所の公用車になってた
- 79 : 2025/04/21(月) 20:40:54.819 ID:5YETOr2uD
- >>72
ネームド中国人ニキは在住なんか - 76 : 2025/04/21(月) 20:40:34.755 ID:i/lANBXBc
- いくら頑張っても自家用は売れんやろ
中韓ではもうトヨタ走っとらんやろし
やっぱ自国車優先よ - 77 : 2025/04/21(月) 20:40:35.429 ID:JhuaxkoH0
- バッテリー充電が自転車みたいに取り外せて家でできるようになったら爆発的に増えるやろ?
- 78 : 2025/04/21(月) 20:40:43.134 ID:VZ80juawV
- 普通の日本人は中国車なんて買わんやろ
いきなり爆発しそう - 81 : 2025/04/21(月) 20:41:10.702 ID:Z2xEA0geR
- ガソリン馬鹿みたいに高いからなぁ
- 82 : 2025/04/21(月) 20:41:16.309 ID:Ut/RsY5gc
- 軽とEVは相性抜群だから、充電設備の設置費用を下げる施策とセットで売ればあっという間にシェア取れる気がする
- 105 : 2025/04/21(月) 20:43:28.479 ID:.Tp/yF.ca
- >>82
軽やとやっぱり航続距離伸びるんか?
ガソリン車とあんま大差ない気がするけど - 118 : 2025/04/21(月) 20:45:25.311 ID:Ut/RsY5gc
- >>105
というより、軽自動車の使われ方的に航続距離はそんないらんやろ - 90 : 2025/04/21(月) 20:42:02.752 ID:f3R6PQ8f/
- もはやアメリカより賢いな
- 91 : 2025/04/21(月) 20:42:04.999 ID:gFuSwQBdf
- で、この車はどんな風に爆発するの?
- 93 : 2025/04/21(月) 20:42:34.011 ID:MNObXrJHE
- 長澤まさみが宣伝しとるだけある
- 94 : 2025/04/21(月) 20:42:40.643 ID:dKThIk8RK
- 軽自動車の電気自動車って最高速度とか加速とかどうなんの?
バッテリーが重いから意味がないとか?
660ccまでしか許されてないからあの加速力の無さなんだけど - 95 : 2025/04/21(月) 20:42:42.922 ID:/iYC7hvB2
- 利益率だいぶ低いけどわざわざ作るなんて本気やね
- 99 : 2025/04/21(月) 20:43:00.601 ID:8fCbMzkFB
- 信頼性ならそもそも軽自動車選ばん
- 100 : 2025/04/21(月) 20:43:04.062 ID:1UKfhLtHv
- 中国は国内需要死んでるし政府がドバドバ補助金だしてるからガチで海外市場取りに来てるな
- 102 : 2025/04/21(月) 20:43:09.409 ID:Q9N53lCYU
- 電気自動車って耐用年数何年くらいなん?
ハイブリッドよりええんか? - 103 : 2025/04/21(月) 20:43:25.210 ID:jd3Hfyp0o
- 日本車でもトヨタ以外の車買う人って動機は何やねん
- 111 : 2025/04/21(月) 20:44:08.240 ID:9YT0u9yCX
- >>103
地域差だと思う - 117 : 2025/04/21(月) 20:45:23.711 ID:bFj/AZZXQ
- >>103
軽トラ作ってから言え - 121 : 2025/04/21(月) 20:45:53.847 ID:nMQglS/yv
- >>117
実質子会社のダイハツが作っとるやろ - 137 : 2025/04/21(月) 20:48:54.380 ID:Yh0r0ORfr
- >>103
三菱とかのほうがおもろいやん - 187 : 2025/04/21(月) 20:56:57.005 ID:D5RkCfyhR
- >>103
冬道はスバル最強だからな
東北北海道はスバルや - 106 : 2025/04/21(月) 20:43:28.775 ID:6tB3IqeTI
- 爆発てwwwwwwwww
原発が爆発したのは日本なんだがwwwwwwwww - 107 : 2025/04/21(月) 20:43:29.574 ID:9YT0u9yCX
- やる気あるね
- 109 : 2025/04/21(月) 20:43:49.314 ID:UBOWMzty7
- 軽自動車選ぶ奴は死にたいんか?
- 110 : 2025/04/21(月) 20:43:52.507 ID:jd3Hfyp0o
- 軽よりもカローラのほうが安かったんですけど···
- 112 : 2025/04/21(月) 20:44:24.768 ID:f3R6PQ8f/
- NVANevの競合出してくれ
ヒーターないのはキツイ - 113 : 2025/04/21(月) 20:44:39.136 ID:Ux1eMhmKb
- 普通に中国人が猛虎弁でレスする時代か
- 115 : 2025/04/21(月) 20:45:09.033 ID:lp9712xEs
- >>113
AIあれば余裕やと思う - 114 : 2025/04/21(月) 20:44:44.954 ID:Jzj7I9r45
- 命に関わるものはケチるな
- 120 : 2025/04/21(月) 20:45:37.715 ID:SLsAueTEQ
- >>114
ケチる以前に金なくて命に関わるもの自体買えない人間が増えた皮肉 - 116 : 2025/04/21(月) 20:45:17.745 ID:nMQglS/yv
- アメリカと違ってやる気あるのはええな
買うとは言ってない - 119 : 2025/04/21(月) 20:45:30.633 ID:xLnCmGP2H
- アメリカは自分のやり方押し付けてくるけど
中国は相手に入り込んで破壊する - 124 : 2025/04/21(月) 20:46:21.219 ID:fTS.huXKj
- 軽のタイヤでバッテリーの重量耐えられるん?
- 125 : 2025/04/21(月) 20:46:41.407 ID:W8yuHibSi
- アメリカがアメ車買え言うてるのに中国のなんて買ったら怒るやろなぁ
- 126 : 2025/04/21(月) 20:46:42.200 ID:UjmAqhaGW
- PHVならともかく電池交換が入るBEVはどうやろな
まあその前にどこのロードサイドにもディーラーがないと無理やけど - 127 : 2025/04/21(月) 20:46:46.979 ID:bZm0X8DVW
- 京都女子のバスがBYDの電気バスやったのを見たわ
電気自動車は中国のがええんか? - 135 : 2025/04/21(月) 20:48:21.931 ID:UjmAqhaGW
- >>127
路線バスはこまめに充電できるから向いている
郵便バイクもEVになった - 148 : 2025/04/21(月) 20:51:18.265 ID:bZm0X8DVW
- >>135
電気自動車と路線バスの相性がマッチしとるんか
エネルギー問題が解決するまでは電気自動車が天下取る日は来なさそうやけど将来間違いなくガソリン車駆逐しそうやから需要少ない今でも日本メーカーにも頑張ってほしいな - 128 : 2025/04/21(月) 20:46:50.217 ID:rHFnzLXY1
- 父さんも日本に追いついてきてるな!
- 129 : 2025/04/21(月) 20:46:55.981 ID:XcI8fOsIG
- まーた非関税障壁が増えてしまうのか
- 130 : 2025/04/21(月) 20:47:12.614 ID:DNTaMnFiA
- スタンドがもっとあればなあ
- 131 : 2025/04/21(月) 20:47:35.067 ID:/80/9ji3X
- 660cc以下ってのは換算とかなくゼロccとしてええんか?
- 132 : 2025/04/21(月) 20:47:46.011 ID:bzWysh5pO
- マイホーム持てない日本じゃ流行らんやろ
- 133 : 2025/04/21(月) 20:48:07.739 ID:Fuw/6A0tb
- トランプさん商売人としても三流ちゃうか
- 159 : 2025/04/21(月) 20:52:58.129 ID:1UKfhLtHv
- >>133
親から受け継いだ不動産業を何回も破産させるくらいやし - 134 : 2025/04/21(月) 20:48:08.227 ID:w8ROenlYQ
- 市場に合わないもの売りつけにくるアメカスと違うな
- 138 : 2025/04/21(月) 20:48:57.547 ID:jd3Hfyp0o
- >>134
アメリカは市場が変わることを望んでいるから - 136 : 2025/04/21(月) 20:48:23.298 ID:HR7YeW9PY
- これが売れたら日本の自動事業界の終わりの始まりやな
- 139 : 2025/04/21(月) 20:49:09.368 ID:KCJe/UAHU
- BYDって無人の組み立て工場持っとるよな
- 140 : 2025/04/21(月) 20:49:35.325 ID:FkjjBVFBF
- ボウリング球落下審査に合格できそ?
- 141 : 2025/04/21(月) 20:49:58.644 ID:jd3Hfyp0o
- アメリカはそんなに車売りたいならApple車を作れよ!!
- 147 : 2025/04/21(月) 20:50:54.215 ID:rHFnzLXY1
- >>141
売れそうやな - 142 : 2025/04/21(月) 20:49:58.791 ID:NbPBsLI1F
- モーターショーでシナま●こに差別されたから絶対乗らない
- 145 : 2025/04/21(月) 20:50:50.861 ID:RwGsWKFPb
- BYDはバッテリーメーカーとして世界トップクラスなんだよな
- 152 : 2025/04/21(月) 20:52:03.955 ID:Yh0r0ORfr
- >>145
世界トップはCATLやけどBYDも強いな - 146 : 2025/04/21(月) 20:50:51.623 ID:NiGiXZlGD
- 中国父さんは経済の話になると健常者になるからな
- 149 : 2025/04/21(月) 20:51:20.797 ID:UBOWMzty7
- ドイツ車買えよ
- 153 : 2025/04/21(月) 20:52:10.103 ID:e7JqS12EB
- 日本車の軽EVってサクラしか知らんのだが他にもあるの?
- 154 : 2025/04/21(月) 20:52:26.655 ID:E7v7Z6rso
- まず売る前にトランプのゲェジに売る為の戦略みたいなもんを説明してやってくれんか?
- 156 : 2025/04/21(月) 20:52:41.944 ID:hUEhn3cx2
- ワイみたいなカッペのとこにもディーラー結構前からあるわ
- 157 : 2025/04/21(月) 20:52:49.783 ID:RVg.r9aQK
- ハイルーフの軽で安ければかなり売れるやろな
- 158 : 2025/04/21(月) 20:52:52.504 ID:hTi216cmI
- これ半分トランプへの当てつけやろ
- 160 : 2025/04/21(月) 20:53:02.545 ID:.VoJBBPYp
- 軽自動車が売れるのは税制優遇があるからやのにEVで作る意味あるんか?
- 166 : 2025/04/21(月) 20:53:42.485 ID:cP.CWO47d
- >>160
それこそEVだとほぼ無税だから有る - 183 : 2025/04/21(月) 20:56:02.569 ID:.VoJBBPYp
- >>166
EVの優遇に更に軽にするとなんかあるん? - 194 : 2025/04/21(月) 20:58:38.509 ID:cP.CWO47d
- >>183
というよりもEVは重量税と審査料免税 自動車税と環境性能割が75%免除 - 162 : 2025/04/21(月) 20:53:24.935 ID:GMyFxGutW
- 軽EVってキャンピングカーにしたら良さそうじゃない
車から電源取れるし - 164 : 2025/04/21(月) 20:53:39.761 ID:O8a8OBEF4
- 売れるかどうかはともかくとして相手の市場に合わせるってのは大事やな
アメリカは自動車に限らず我が道を行き過ぎや - 167 : 2025/04/21(月) 20:53:46.650 ID:gPlIMYN9J
- ウチの県唯一のBYDディーラーは常にガラガラや
立地は完璧なはずなんやけどすぐ先にトヨタがガッツリ構えてる - 168 : 2025/04/21(月) 20:53:53.988 ID:f4cubKpij
- ディーラーが増えたら国産車は負けるやろ
- 172 : 2025/04/21(月) 20:54:43.798 ID:8fCbMzkFB
- 自家用車のためのEV環境揃ったら一気に進むんやろうけどな
- 188 : 2025/04/21(月) 20:56:58.066 ID:UjmAqhaGW
- >>172
それは日本じゃ相当先になる
EVメーカーの謳う高速充電に耐えられる発電能力が日本にはない
夏のエアコンくらいでヒーヒー言うてるのに - 173 : 2025/04/21(月) 20:54:46.144 ID:psMQl6eeB
- そんな安くないイメージだけど
ミライースと競争できるのか - 182 : 2025/04/21(月) 20:55:51.974 ID:RwGsWKFPb
- >>173
軽自動車のトップシェアはミライースじゃないだろ
もっと高いのが売れてる - 174 : 2025/04/21(月) 20:55:01.977 ID:TRCScdtBn
- 結局最安の値段とそこそこの性能で流れる層は結構おるからな
家電のようにはいかんかもしれんが何せなんでもかんでも金がかかりすぎるし - 176 : 2025/04/21(月) 20:55:06.884 ID:pxGpg.Rhi
- 軽規格と日本の法規制に適応させたら価格的なメリットなくなるし
安く売ろうとしたら快適装備や性能ショボ過ぎて逆に売れなそう - 177 : 2025/04/21(月) 20:55:14.246 ID:cP.CWO47d
- 国内のBYDディーラーは合体が多いから潰れ難いのも追い風っちゃあ追い風
- 178 : 2025/04/21(月) 20:55:24.306 ID:FwAxodS7i
- EVで軽って難しくないんか?
あれ普通車よりも重いんやろ? - 179 : 2025/04/21(月) 20:55:34.307 ID:zda60AGC2
- また五毛のステマスレ?
- 180 : 2025/04/21(月) 20:55:40.115 ID:07eNt/YQv
- 家電は中韓にやられて車まで取られたらあかんで
日本最後の砦や - 184 : 2025/04/21(月) 20:56:05.517 ID:fpSlRy4tj
- 日産SAKURAの航続距離(公称)が180kmやけど倍くらい走れるレベルになったらバスみたいに天下取れるで
- 185 : 2025/04/21(月) 20:56:09.371 ID:7eKFOJHLe
- 数年で撤退やな
- 189 : 2025/04/21(月) 20:57:03.170 ID:efS2x0SaV
- 川口蕨あたり仕事で行くけどBYDよく見かけるわ
- 190 : 2025/04/21(月) 20:57:42.637 ID:ufAM5KwVW
- 軽に関してはガチで非関税障壁
- 191 : 2025/04/21(月) 20:58:16.794 ID:bwh0I/Gpz
- ついに車も中国に負けるの?
- 197 : 2025/04/21(月) 20:59:22.568 ID:rHFnzLXY1
- >>191
時間の問題やな - 192 : 2025/04/21(月) 20:58:30.235 ID:abty.BrsT
- ジャップの充電インフラがそんな簡単に揃うわけ無いだろ舐めんな
- 195 : 2025/04/21(月) 20:58:48.963 ID:fH7pTBYjE
- BYDディーラーのクチコミ見てみビビるで
在日中国人しかおらん - 196 : 2025/04/21(月) 20:59:14.313 ID:u6NSBcmX8
- 日本メーカーは?
何やってるの? - 198 : 2025/04/21(月) 20:59:38.017 ID:1FoNONpBM
- イギリスのバックヤードビルダーもメルセデスベンツも軽自動車売ってたのに非関税障壁とは
- 199 : 2025/04/21(月) 21:00:01.366 ID:QoWW.iYTW
- 田舎みたいな1人1台車持ってるみたいな環境だとそのうち1台は電気自動車でもええかも
遠出するときはエンジン車で通勤や買い物はEVって感じで
中国BYD、日本専用の軽EVを投入へ

コメント