- 1 : 2025/04/23(水) 14:34:46.006 ID:.Mn5g/eXb
- CATLが発表した第2世代「神行(Shenxing)」バッテリーは、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)技術をベースとしながら、充電性能を劇的に向上させたものである。
最大の注目点は、わずか5分間の充電で520km(323マイル)もの航続距離を追加できる能力だ。これは、ガソリン車の給油時間に匹敵する速さであり、EV充電で大きな懸念であった“充電時間”を一気に解消する可能性のある物だ。 - 2 : 2025/04/23(水) 14:35:11.360 ID:.Mn5g/eXb
- LFP、特にNMCバッテリーは、関連する材料の使用と採掘に関して長い間懸念の原因となってきましたが、CATLのNaxtraナトリウムイオンバッテリーは、よりクリーンで安全なバッテリー化学の新時代を切り開くように見えます。
ナクストラナトリウムイオン電池は、エネルギー密度が175Wh/kgと、ほとんどのLFP電池ではないにしても、多くのLFP電池を上回る数字を誇っており、
紙の上では世界有数のナトリウムイオン電池となり、最大500kmの範囲と、バッテリーを10,000回の充電サイクル、つまり27年分の1日の充電を超えるライフサイクルがあります。この化学はまた、材料レベルでの燃焼領域ではるかに大きな安全性を提供します。CATLは、ナトリウムイオン細胞の1つが厚さ75mmの緩衝液によって3次元的に粉砕され、厚さ9mmの釘に貫通され、コードレスドリルで穴が開けられ、丸い鋸で完全に半分に切断され、煙や熱暴走の兆候さえない目を見張るビデオで実証しました。
ナトリウムはリチウムよりも地殻で421倍普及しているため、ナトリウム電池はリチウム埋蔵量への依存を大幅に減らす機会を提供します。
- 3 : 2025/04/23(水) 14:35:46.472 ID:4MR1MNHiO
- 電池の発展は素晴らしい
- 4 : 2025/04/23(水) 14:35:50.349 ID:pwsUYhS72
- シェンシン?
- 5 : 2025/04/23(水) 14:36:21.301 ID:F8ozJpXW3
- 電気自動車長持ちしそう
- 11 : 2025/04/23(水) 14:38:27.388 ID:.Mn5g/eXb
- >>5
すでに2世代くらい前のリチウムイオンバッテリーを搭載してるBYDも日本国内で10年30万kmの保証を出してるから、世間で言われてるよりはバッテリーは遥かに長持ちや - 13 : 2025/04/23(水) 14:39:11.733 ID:F8ozJpXW3
- >>11
はえ〜凄いな - 15 : 2025/04/23(水) 14:39:56.007 ID:tDcoMUGzr
- >>11
何を保障してくれるんや
バッテリー容量95%切らないくらい保障してくれるんか - 20 : 2025/04/23(水) 14:41:44.088 ID:F8ozJpXW3
- >>15
すぐ電池ヘタりそうよな - 22 : 2025/04/23(水) 14:42:01.726 ID:.Mn5g/eXb
- >>15
soh70%以上保証やBYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)は、2025年4月15日(火)より、新車購入時限定の有償サービス商品として、パワーバッテリーの初期容量70%以上を最長10年間30万kmまで保証する「パワーバッテリーSoH(※2)延長保証」プログラムを導入します。
本プログラムの導入の背景として、“一次ユーザーの使用年数の長期化”及び“BYDユーザー(=EVユーザー)が相対的に多走行である”ことに着目し、これまで標準でご提供していた「パワーバッテリー SoH保証(8年15万km)」を最長10年・30万kmまで延長できるプログラムを導入しました。
- 24 : 2025/04/23(水) 14:42:57.853 ID:tDcoMUGzr
- >>22
10年間で70%とか話にならんやろ
リセールどうにかなるレベルまで耐久性あげてから偉そうにしろや - 28 : 2025/04/23(水) 14:43:57.408 ID:.Mn5g/eXb
- >>24
日本の車の平均廃車年数は10年くらいなんやが - 29 : 2025/04/23(水) 14:44:27.726 ID:tDcoMUGzr
- >>28
リセールの話をしとるんだが - 33 : 2025/04/23(水) 14:46:07.736 ID:.Mn5g/eXb
- >>29
リセールなんてバカが多いかどうかの話やん
ランクルがあんな高く売れるのは日本の消費者がバカである証拠でしょ - 36 : 2025/04/23(水) 14:47:09.334 ID:tDcoMUGzr
- >>33
中古車が国内でしか流通しないと思い込んでるバカがリセールを語るなよアホ - 39 : 2025/04/23(水) 14:48:38.288 ID:.Mn5g/eXb
- >>36
中古車を海外に横流しするのを認めてるんやなあ日本政府は
笑うわ - 40 : 2025/04/23(水) 14:48:56.917 ID:kwcUYTjCG
- >>39
これどういう意味? - 50 : 2025/04/23(水) 14:52:21.099 ID:/yaxWxlTU
- >>24
バッテリー再生工場に持ってって不良セクターだけ交換すれば90%ぐらいまで息吹かえすで - 6 : 2025/04/23(水) 14:36:49.393 ID:.Mn5g/eXb
- 凄すぎて草
- 8 : 2025/04/23(水) 14:37:41.601 ID:OAlCufIRS
- っぱ共産主義よ
- 9 : 2025/04/23(水) 14:37:51.142 ID:5/u.Bszok
- CATLって日本のメーカーも使ってたよな
- 12 : 2025/04/23(水) 14:38:56.632 ID:pwsUYhS72
- >>9
ホンダとかも採用してたな
トヨタは中身BYDのEVをトヨタブランドで売ってたりとか
日系メーカーも中国依存やねぇ - 16 : 2025/04/23(水) 14:40:03.189 ID:kwcUYTjCG
- 10分で1,000km、現実的にはその8割だとしても十分魅力的よな
- 17 : 2025/04/23(水) 14:41:02.553 ID:sBYlUKaRf
- エレコムもナトリウムイオンモバイルバッテリー出してたっけ
まあエレコムOEMだから中国側の製品かもだが - 18 : 2025/04/23(水) 14:41:03.413 ID:NncWeXV8X
- 免許持ってないお前には関係ない話やぞ
- 19 : 2025/04/23(水) 14:41:28.618 ID:FF.9E/SNE
- 爆発しそうでこわいわ
- 21 : 2025/04/23(水) 14:41:48.663 ID:v/rUjHCgH
- 10分で1000km走れる分のバッテリー充電って高電圧高電流でちょっと怖いわね
- 23 : 2025/04/23(水) 14:42:24.442 ID:cSJAGiBGq
- 広い国土と人口と資源と技術の全てを持ってる国やぞ
- 27 : 2025/04/23(水) 14:43:26.829 ID:F8ozJpXW3
- >>23
それがなんであんな経済不況で死にかけやねん
数年前まではイケイケやったのに悲しいわ - 37 : 2025/04/23(水) 14:47:39.697 ID:.Mn5g/eXb
- >>27
経済成長してるのに日本のメディアが正確に報じていないだけという中国のことし1月から3月までのGDP=国内総生産の伸び率は、去年の同じ時期と比べてプラス5.4%となりました。
- 25 : 2025/04/23(水) 14:43:01.705 ID:6Eo/xhrlQ
- ボボンちゅるぁぁぁぁぁぁあ!
- 26 : 2025/04/23(水) 14:43:22.445 ID:/OYmEzHNM
- 電池とかクソ重い上に夏は駄目冬はダメ
急速充電はクソ高いしバッテリー56すだけメリットは?
- 31 : 2025/04/23(水) 14:45:14.398 ID:.Mn5g/eXb
- >>26
ナトリウムイオン電池はマイナス40度でも性能殆ど落ちないらしいぞNaxtra24Vヘビーデューティトラック統合始動停止バッテリーは、最高70°C、最低-40°Cの温度で動作し、最低10%の充電状態(SoC)でも、最も寒い温度で使用可能な電力の90%を保持できます。
- 30 : 2025/04/23(水) 14:45:08.662 ID:U/EsyXDWp
- やっぱCATLやな
- 32 : 2025/04/23(水) 14:45:45.288 ID:HGJQ8WKbK
- トヨタと出光で全固体電池を実現させて一挙に逆転するんや
- 34 : 2025/04/23(水) 14:46:47.616 ID:8PaKKBIYc
- 爆発のリスク上がってそう
液体なしの電池じゃ無理なんか? - 44 : 2025/04/23(水) 14:49:47.927 ID:.Mn5g/eXb
- >>34
ナトリウムイオン電池は釘刺ししても熱暴走もなにも起こらないくらい安定してるぞこの化学はまた、材料レベルでの燃焼領域ではるかに大きな安全性を提供します。CATLは、ナトリウムイオン細胞の1つが厚さ75mmの緩衝液によって3次元的に粉砕され、厚さ9mmの釘に貫通され、コードレスドリルで穴が開けられ、丸い鋸で完全に半分に切断され、煙や熱暴走の兆候さえない目を見張るビデオで実証しました。
- 53 : 2025/04/23(水) 14:52:53.279 ID:8PaKKBIYc
- >>44
それはそれでどういう仕組みやねん - 35 : 2025/04/23(水) 14:46:51.157 ID:jTI0CJ6on
- おいくらで買えるんですか?
- 38 : 2025/04/23(水) 14:47:42.243 ID:F8ozJpXW3
- 中国人また尻尾見えてるやんw
- 41 : 2025/04/23(水) 14:49:16.154 ID:kwcUYTjCG
- 日本はチャデモ捨てるところから始めようや
- 42 : 2025/04/23(水) 14:49:21.013 ID:nHmSPWhVF
- ナトリウムイオン電池は車載とか系統用電池に革命起こりそう
- 46 : 2025/04/23(水) 14:50:55.338 ID:.Mn5g/eXb
- >>42
24Vバッテリーの鉛蓄電池をナトリウムイオン電池に置き換えようとしてるらしいなCATLは、ナクストラバッテリーの自動車グレード使用に加えて、鉛酸24ボルトバッテリーを使用してエアコンやスターターモーターなどの搭載機器に電力を供給するキャンピングカーなどのトラックや大型生活車両の主な問題の1つを解決するためにこの技術を使用しようとしています。
- 58 : 2025/04/23(水) 14:55:02.487 ID:8PaKKBIYc
- >>46
これむしろガソリン車のスターターとか電装品の電源なんかさっさと最新の電池に替えていいよな - 43 : 2025/04/23(水) 14:49:37.960 ID:HfKZ/IOng
- エネルギーやばすぎて怖そう
- 45 : 2025/04/23(水) 14:49:52.748 ID:UkWLvXDH5
- わー国のインフラでもそのスピードでも充電できるんか?
- 51 : 2025/04/23(水) 14:52:29.137 ID:.Mn5g/eXb
- >>45
ワークニはようやく高速道路上に90kW充電器が増えてきたレベルや
中国CATLは1300kW充電やから1/15未満や - 56 : 2025/04/23(水) 14:53:49.313 ID:F8ozJpXW3
- >>51
わーくに未だにガソリン車の方が根強いからなあ… - 47 : 2025/04/23(水) 14:51:20.268 ID:jTI0CJ6on
- 200万くらいで買えるの?
- 48 : 2025/04/23(水) 14:51:41.707 ID:ZSN6vuo27
- ソーラーパネルで5分で520km分充電できるようにならないか?
そしたら地球のエネルギー問題は解決すると思います - 57 : 2025/04/23(水) 14:54:50.732 ID:.Mn5g/eXb
- >>48
自動車用の急速充電器も蓄電池から充電するタイプが増えてるから、ソーラーパネル→急速充電器用の蓄電池に充電→蓄電池から高出力でEVに給電こんな感じでソーラーパネルや風力発電+蓄電池を使って、相当カーボンニュートラルな世界は作れると思うで
- 49 : 2025/04/23(水) 14:51:58.212 ID:i/1PNBm55
- ナトリウムイオン電池は安全やからそこがでかいよな
- 52 : 2025/04/23(水) 14:52:49.474 ID:PbOGA0Ypy
- ナトリウムイオン電池はEVより非常用や電源とかでまず普及やろな
エネルギー密度低いけど耐久性と低高温耐性と安全性は優れるし
量産されれば理論上はコストもリチウムイオン電池より安くなるから - 54 : 2025/04/23(水) 14:53:10.126 ID:jTI0CJ6on
- テスラもびっくりしそう
- 60 : 2025/04/23(水) 14:55:59.917 ID:.Mn5g/eXb
- >>54
テスラは中国メーカーの技術力に完全敗北して、去年の営業利益が−70%というとんでもない落ち込みを見せてる
中国の自動車メーカーが世界を牛耳る時代も近い - 55 : 2025/04/23(水) 14:53:37.274 ID:C8t5u477W
- 電池側がいくら進化しても給電側がどうにかならないと何の意味もないよね
ぼく急速充電ステーションです!
ただし2台目の充電が始まったら1台目の充電速度も極端に低下するものとする
ではねぇ… - 61 : 2025/04/23(水) 14:57:35.440 ID:TuRqhi5Eb
- >>55
家で充電しない人?頭ガソリンスタンドかよ
- 63 : 2025/04/23(水) 14:59:30.116 ID:/yaxWxlTU
- >>55
家で充電しないゲェジ
無休電で500km走れば十分やろ
高速道路走行だと空気抵抗で300kmぐらいだけしか走らなさそう - 59 : 2025/04/23(水) 14:55:51.454 ID:x2vC3m4Ww
- バカ「ナトリウムイオン電池すげえ!」
数十年後
👶「塩が足んねえよ!」
- 62 : 2025/04/23(水) 14:58:28.195 ID:.Mn5g/eXb
- >>59
ナトリウムイオンって塩からとるんか?
中国CATL、5分で520km分充電できる新型リチウムイオン電池、1万サイクル充電できるナトリウムイオン電池も発表。

コメント