- 1 : 2022/04/17(日) 22:13:40.47 ID:iNfaV1v00
-
川崎市内に立地する中堅・中小企業の間で会社の将来について、事業承継を考えている経営者が相対的に減る一方で、廃業を検討している経営者が増えた実態が、同市の調べで分かった。事業承継をためらう背景には、後継者難に加えて「将来の経営に関する不安」や「株式や資産に関する相続税・贈与税の負担」といった悩みがあり、これらへの対策が当面の重要課題になりそうだ。
https://newswitch.jp/p/31626米シンクタンクのタックス・ファウンデーションが2015年に発表した各国の相続税率調査によると、OECD加盟国の相続税率ランキングで日本の55%は世界1位。OECD加盟国の単純平均は15%にすぎないそうです。
https://diamond.jp/articles/-/141511個人が一つの政治団体に寄附する場合の年間限度額は1,000万円。資産家の議員が自分の政党支部と資金管理団体に毎年1,000万円づつ寄付すれば、政党支部と政治団体を子が引き継いだ場合、保有金が数億円あったとしても、「相続税のかからないカネ」が子に渡る仕組みだ。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/03/2711467-500010003000600-5-80-2017613.html
なぜ、日本だけ、
世界でも突出して
世襲議員が多いのか?https://diamond.jp/articles/-/215786
政治家と税金 | 浅田会計事務所(アサダカイケイジムショ)
https://www.asadakaikei.co.jp/archives/12273政治家の相続対策
実は、日本の政治家は政治団体・資金管理団体を活用して、合法的に無税で財産を親から子へ承継させることができます
https://www.lawyers-kokoro.com/nagoya/bengoshi-blog/897/不公平ではないのか?「政治家と医師」に世襲が多くなるワケ
政治資金団体の相続は、相続税、贈与税とも一切かからず、原則的に「非課税」であることも大きい。
https://gentosha-go.com/articles/-/23317 - 2 : 2022/04/17(日) 22:14:56.62 ID:t32Sk+5l0
-
資金管理団体にも相続税かけたらええやん
- 9 : 2022/04/17(日) 22:32:06.07 ID:6EGFWZnJ0
-
>>2
それだけだよね - 3 : 2022/04/17(日) 22:16:14.85 ID:U8Ho92ZV0
-
政治団体として商売すればいいの?
- 4 : 2022/04/17(日) 22:16:28.32 ID:yqbLBnYS0
-
政治家の財産は信用と知名度なんだから相続税かけようがない
- 5 : 2022/04/17(日) 22:16:43.92 ID:j+dwrUOt0
-
株式はまだわからんでもないけども企業のもってる資産とかを個人のものにしてる中小企業多いんか
- 6 : 2022/04/17(日) 22:19:58.65 ID:/W8rWAhR0
-
一部だけ優遇されるようならもう相続税を全廃した方がいいな
政府が望むインフレにも寄与するし - 7 : 2022/04/17(日) 22:26:26.22 ID:uZw+T1KlM
-
政治家の資産移動禁止すべきだわな
税金でため込んでたわけだろ - 8 : 2022/04/17(日) 22:30:35.40 ID:NVStocwS0
-
中小企業が相続税ってどういう意味やねん
- 12 : 2022/04/17(日) 22:39:42.20 ID:FwHOI0O50
-
>>8
自社株式の相続 - 10 : 2022/04/17(日) 22:35:47.59 ID:B2F0L5dz0
-
自社ビルに住んでるが借金すごいのかな
- 11 : 2022/04/17(日) 22:37:03.85 ID:abf+iTMG0
-
終わりだよこの国
- 13 : 2022/04/17(日) 22:47:59.56 ID:SFEpnyu20
-
解決策をお前らが書いてるけど、何で政治家が自分の首を絞める事を整備しようと思ってるの?
むしろ政治家は自分たちに危害が加わらないように努力するために政治家やってるんだよ? - 14 : 2022/04/17(日) 23:15:18.79 ID:WFdq7Lw/H
-
一般市民も政治団体設立すりゃええんやろか
- 20 : 2022/04/18(月) 00:17:47.24 ID:nLrYYN9l0
-
>>14
政治団体から個人に支出した時点で課税対象だから政治家じゃないと旨みない - 15 : 2022/04/17(日) 23:25:17.91 ID:vN/oNapqM
-
アベちょんも親から6億円相続して1円も税金払ってないな
資金管理団体で迂回して課税逃れしたらしいが一般人がこれやると
みなし脱税で追徴課税まで食らう - 16 : 2022/04/17(日) 23:31:33.89 ID:G2sQYJqap
-
安部のせい
- 17 : 2022/04/18(月) 00:05:43.83 ID:oO91TrQr0
-
階級の固定化
- 18 : 2022/04/18(月) 00:06:32.04 ID:wXEn2ulA0
-
賢い人間は何十年も非課税の範囲で生前贈与をする
- 19 : 2022/04/18(月) 00:08:14.28 ID:LOnOu5Pl0
-
子供に寄付すればよくね?
- 21 : 2022/04/18(月) 00:19:26.16 ID:3i6KXzo20
-
一世代ごとにリセットしていったら
非効率過ぎてハッテンが遅れるわ
政治家だけを相続税1000%にすればええ - 22 : 2022/04/18(月) 00:23:01.09 ID:E7s8ErQi0
-
事業承継税制あるからそれはないな
むしろあまりに先行きが暗いからみんな廃業してる
政府は中小企業の疲弊に関する抜本的な策は練らずに、税制上の優遇という小手先だけでやってる感出してるだけだね - 23 : 2022/04/18(月) 00:23:12.97 ID:nLrYYN9l0
-
株式相続は非課税にしろよ
株価が上がるほうがメリット大きいだろ - 27 : 2022/04/18(月) 00:31:11.04 ID:BRzLMA+10
-
>>23
非上場株式の株価が上がることに誰にどういうメリットが有るの?
少なくとも相続者側は頭を悩ます側。 - 24 : 2022/04/18(月) 00:24:48.40 ID:Sxy7H6MXM
-
あー、なんで家業にするんだとおもってたけど
普通の会社より世襲する積極的な動機があったんだな - 25 : 2022/04/18(月) 00:25:28.26 ID:l0gClfO00
-
相続税は確かに多すぎるのではないでしょうか。
都心に邸宅がある人は相続税によって生まれ育った住居を手放すことになります。
移り住んだタワーマンションではエレベーターの待ち時間は長く、
以前はどこに住んでいたのか、夫の学歴、勤務先、年収はなどを聞かれ、
答えないわけにはまいりませんのでしたくもない自慢話をさせられます。
震災でなら仕方ないと思うでしょうが、これは人災です。 - 26 : 2022/04/18(月) 00:25:55.44 ID:EsUTQCkJ0
-
いざ代替わりとなったら陣笠地方議員や秘書に足下掬われて放り出されるボンボンも多いけどな
- 28 : 2022/04/18(月) 00:32:24.84 ID:h/T4BsmX0
-
政治団体にも相続税掛けて中小法人の相続税減らすべきだな
まあクソ自民はどうせやらんだろうけど - 30 : 2022/04/18(月) 00:39:17.36 ID:OxroV9+C0
-
アメ公がよくやる慈善団体と一緒やろ
- 31 : 2022/04/18(月) 00:40:04.40 ID:BRzLMA+10
-
言い換えれば、落ちる候補になってしまうと政治団体の
維持も出来ずとなる可能性はある。ただ、事業不安がある中ではそうなるとも限らないかも。
溺れる者は藁をも掴むとも言うし。
コメント