中江兆民先生 「わが日本、古より今に至るまで哲学なし」 なぜ日本では哲学が生まれなかったのか?

1 : 2021/12/03(金) 20:25:45.30 ID:LQ2NYfwq0

「無血虫議員」と兆民先生怒る

中江兆民は江戸時代の末に、土佐藩(現高知県)で生まれた。郷里の先輩坂本龍馬にかわいがられ、
「中江のニイさん、たばこを買うてオーセ(買ってきておくれ)」とよく使いを頼まれたという

▼明治の兆民は、フランスの民権思想を国内に紹介したことで「東洋のルソー」と呼ばれる。
加えて、第1回総選挙で選ばれた衆議院議員…

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/824439/

 わが日本、古より今に至るまで哲学なし。
そもそも国に哲学がないのは、あたかも床の間に掛け物がないようなものであり、
その国の品位が劣ることは免れない……哲学なき国民は何事をしても深い意味がなく、
浅薄さを免れない。自分自身で造った哲学がなく、政治には主義がなく、政党の争いも
その場だけで継続性がない、その原因は実にここにあるのだ。

(中江兆民著『一年有半』より)

2 : 2021/12/03(金) 20:27:06.04 ID:D+xbQ3z/d
奴隷制じゃなかったからじゃね
奴隷がいないと暇人=学者がいない
3 : 2021/12/03(金) 20:27:37.27 ID:L9zjuVnl0
思考能力がない
おそらく前頭葉に根本的な欠陥がある
4 : 2021/12/03(金) 20:27:54.58 ID:mU/cpczmr
なんだかんだで実用主義の国やからね
5 : 2021/12/03(金) 20:28:27.68 ID:BXZ5K+MX0
現代の代表的な哲学者 東浩紀

察しろ🥺

6 : 2021/12/03(金) 20:28:49.83 ID:ZVLZvBWi0
国は違えど異民族から虐殺された歴史がなかったからかもしれんな
海は偉大だ
7 : 2021/12/03(金) 20:29:17.62 ID:PgnlQQgu0
帝国がなかったから
8 : 2021/12/03(金) 20:29:30.46 ID:uWUSgHkuM
哲学が発展しなければ自然科学も発展しないよな
9 : 2021/12/03(金) 20:31:14.83 ID:SPhdFQF/0
中野信子
法華宗が教典とする法華経には、たとえばユダヤ教のタルムード(律法)などと違い、服装や食べ物、行動の規範や規律などが書かれていないところが興味深いですね。
たとえ話と「ああでもない、こうでもない」ということが延々と書かれている。
10 : 2021/12/03(金) 20:31:39.81 ID:AcQKn8sl0
日本の哲学は儒教と仏教でしてきたから
11 : 2021/12/03(金) 20:32:00.39 ID:waw8z8at0
アニマルってよりかは虫だよな
12 : 2021/12/03(金) 20:33:22.24 ID:WAofdPSgM
神道には哲学がない
13 : 2021/12/03(金) 20:34:23.92 ID:SjByba020
ジャップ行動は日本の哲学によるもの

周りに合わせないと死ぬ病気ともいうが

14 : 2021/12/03(金) 20:35:19.34 ID:0fwZMJvL0
TN君の伝記
15 : 2021/12/03(金) 20:36:11.56 ID:gpnAVSVU0
大多数を占めるバカジャップに理解できないと「和を乱す!」として村八分にされるからな
16 : 2021/12/03(金) 20:37:00.68 ID:RSfjCApha
誰?
17 : 2021/12/03(金) 20:37:30.80 ID:AcQKn8sl0
哲学とは人が考えてこれがいいなと思ったからできていった
18 : 2021/12/03(金) 20:38:05.19 ID:bBZyuDYdd
家畜だからな
19 : 2021/12/03(金) 20:38:18.58 ID:HY4KNzs0a
兆民先生といえば金玉酒エピソードすき🍶
20 : 2021/12/03(金) 20:39:58.86 ID:YuDf9p/X0
>>1
そもそも東洋に哲学はないだろ。
東洋にあるのは思想。
21 : 2021/12/03(金) 20:40:55.32 ID:R7kpj8HTd
基本的に考えることが嫌いだろ日本人は
22 : 2021/12/03(金) 20:41:27.76 ID:R7kpj8HTd
知恵捨てよ(チェストー)の精神だもの
23 : 2021/12/03(金) 20:41:51.19 ID:5+al0wWca
西洋的な哲学という物を、一人の人間が自立して物事の本質に迫ろうとする知的活動だとしたら
中江はその時代に支配的だった儒教を哲学とは認めるわけにいかなかったのだろうね

儒教は支配者と被支配者の関係を前提とした社会秩序維持のための学問で、それが教育制度の根幹に食い込んでいるのだから、西欧留学でもしないとそこから脱するのは難しい

24 : 2021/12/03(金) 20:42:43.87 ID:3jsBTuvOa
猿の子も猿🐒ジャッァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーップ❗❗
25 : 2021/12/03(金) 20:44:36.24 ID:L72ZMPXo0
宗教が発達しなかったからじゃね
26 : 2021/12/03(金) 20:45:32.39 ID:0hJ2rhINa
歴史を通して哲学を持たず、宗教も捨ててしまった日本人
世界一薄っぺらい民族
27 : 2021/12/03(金) 20:45:39.01 ID:KdcPo2aF0
奴隷とかいないとあんまり暇がない
基本文明文化思想全部大陸から持ち込み
貴族は哲学より異性のことばっかり考えてた
28 : 2021/12/03(金) 20:45:44.36 ID:KGoj1dTda
文字を自前で発明できなかったからに決まってるやろ
知恵の蓄積がないから全部中国頼み
31 : 2021/12/03(金) 20:47:12.47 ID:uPDlx/7F0
>>28
自力で文字を開発した民族がどれくらいいるんだよw
もうちょい勉強して
29 : 2021/12/03(金) 20:46:25.20 ID:5+al0wWca
少なくとも欧米の政治家は、中国に数千年間の政治哲学の蓄積、インドには数千年間の宗教哲学の蓄積があり、それが未だ欧米が到達していない成熟度にあるために相互理解が難しい事を
社交辞令ではあるけれど認めるよね

東アジアに哲学がないというのは無学な人の妄想に過ぎず、政治哲学や宗教哲学は厳然と存在する

33 : 2021/12/03(金) 20:49:20.48 ID:Wg1SDx+V0
>>29
ジャップの話してんだけど
30 : 2021/12/03(金) 20:46:26.89 ID:uPDlx/7F0
マジレスすると民族の衝突が無かったからだろう
コンテクストを持った人と関わるなら普遍的である必要はない
多種の文化がぶつかるところだと論理性や普遍性が求められる
32 : 2021/12/03(金) 20:48:55.24 ID:5+al0wWca
「マジレスすると」で関係ない話しをぶっこむのは
一つの事を集中して考え抜いて哲学に到達する事のできない統合失調患者の特徴
34 : 2021/12/03(金) 20:49:26.08 ID:HTr9Xwev0
鴨長明なんか哲学者じゃね?
親鸞とかも
35 : 2021/12/03(金) 20:51:41.55 ID:Jd7qOy7V0
飢えていたから
36 : 2021/12/03(金) 20:52:06.49 ID:reNC5YrI0
>政治には主義がなく、政党の争いもその場だけで継続性がない

まぁ今の欧米の政治にも一貫した哲学や長期的視点なんかないけどな

39 : 2021/12/03(金) 21:01:14.01 ID:VHFP/B9OM
>>36
欧米には市民革命によって国が成り立った歴史があって
自由とか民主主義のような根本的な理念があるから、
常にそこに立ち返ろうとするけど、日本にはどんな理念があるんだろ
43 : 2021/12/03(金) 21:08:27.59 ID:reNC5YrI0
>>39
欧米が常に立ち返ろうとしている根本理念は帝国主義だろw
37 : 2021/12/03(金) 20:58:08.20 ID:nufdncGT0
基本的には太平洋の火山島
しかも長いこと軍事独裁
38 : 2021/12/03(金) 20:58:28.96 ID:vCdlmqHR0
目の前に広がる世界の外に
真なるものを想定してきた西洋
何処まで行っても結局は
この世界の内で思考が終わる日本
40 : 2021/12/03(金) 21:02:09.80 ID:0oeVE7WPM
印度中国に哲学があるからそれで十分だったのよ
41 : 2021/12/03(金) 21:03:04.98 ID:rCgC2bYd0
今の日本には嫌儲思想がある
42 : 2021/12/03(金) 21:03:57.27 ID:B1JY/0+Z0
パクリで成り立ってる国
パクリをやめてホルホルしだしたら何も残らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました