- 1 : 2022/02/24(木) 22:50:46.778 ID:C9ZX9mMaM
-
特にやる気の無いやつにやる気を出させるのって無理ゲーじゃね?
- 2 : 2022/02/24(木) 22:52:51.642 ID:LUbyGfdP0
-
専門家でも出来ないのになんで親になろうとする人間がこんなにいるんだろうね
- 3 : 2022/02/24(木) 22:54:06.903 ID:C9ZX9mMaM
-
>>2
あー、子供の教育とかの話か?
だから学校とかがあるんじゃない? - 4 : 2022/02/24(木) 22:54:42.780 ID:C9ZX9mMaM
-
俺は会社の話なんだけど、まあ教育ってどんなところにも概念はあるよな
- 5 : 2022/02/24(木) 22:55:42.870 ID:XYONn+FC0
-
そうしないと社会が回んないからだろ小学生か?
- 6 : 2022/02/24(木) 22:56:37.711 ID:C9ZX9mMaM
-
仕事の性質上、ある程度自分で考えて動ける人間になって欲しくて
それを目標にいろいろ教えてるんだが、興味無かったりやる気が無ければ言われたことしかやらんよなぁ - 8 : 2022/02/24(木) 22:58:19.074 ID:LUbyGfdP0
-
>>6
親がそういう風に人格形成するからな - 7 : 2022/02/24(木) 22:58:06.451 ID:0H93wUF20
-
もうそれ全部言えば
君にはこうこうなってほしくてこのレベルまで到達してほしいって - 12 : 2022/02/24(木) 23:04:07.636 ID:C9ZX9mMaM
-
>>7
もちろん、既に最終目標は伝えてるよ
ゴールは明確にしないとね>>8
親のせいなのか?>>9
褒めたりするってことか?
そうだな…得意なところはもっと褒めていくか - 9 : 2022/02/24(木) 22:59:18.907 ID:EhkV+Veva
-
自発性を芽生えさせたいならおだてて調子に乗らせるしかない
- 10 : 2022/02/24(木) 23:00:33.251 ID:sJ633wbw0
-
何か他に目的あるならなぁ…まぁいいんじゃないか?ある程度なぁなぁでも
キリキリしててもどうしようもないし、嫌なら資格でも何でも取って自分が他行けばいいだけだし - 14 : 2022/02/24(木) 23:06:45.315 ID:C9ZX9mMaM
-
>>10
まあ俺だけ頑張ったってこういうのはしょうがないしな
ウザがられて関係悪くなってもしょうがないし…>>11
必要性は理解してくれてる…と思ってる - 11 : 2022/02/24(木) 23:01:52.248 ID:3BM98Onu0
-
相手が理解出来る言葉で話せばいいよ
- 13 : 2022/02/24(木) 23:04:16.306 ID:4v7+FwHG0
-
そいつがやりたいことと仕事を上手く結びつけたいんだがな
- 15 : 2022/02/24(木) 23:07:33.232 ID:C9ZX9mMaM
-
>>13
そうなんだよねぇ
それができればいいんだけど、最近の若い人はあまり仕事に人生をベットしてない人が多い印象 - 16 : 2022/02/24(木) 23:11:01.189 ID:4v7+FwHG0
-
>>15
その仕事にやる気のない若い奴らがやりたいこと聴いてあげてる? - 18 : 2022/02/24(木) 23:13:25.803 ID:C9ZX9mMaM
-
>>16
やりたい事かぁ
それは聞いたこと無かったな
聞いてみるか - 20 : 2022/02/24(木) 23:15:18.187 ID:4v7+FwHG0
-
>>18
否定しないことは勿論、
支援/協力したいと思ってるぐらいの勢いでね! - 30 : 2022/02/24(木) 23:23:39.138 ID:C9ZX9mMaM
-
>>20
そうね
もしかしたらそこからきっかけができるかも
「特にないです」とか言われたら凹みそう>>22
>んで、自分にそういうやつとただの怠け者を区別出来るとは思ってないってだけこれ理屈としてはよーく分かるんよな
無駄なリソースを割くべきではないってこともよくわかる
俺の感情の問題かな - 34 : 2022/02/24(木) 23:26:43.933 ID:4v7+FwHG0
-
>>30
>「特にないです」
親に今日学校どうだったって聞かれて「普通」とか「別に」って答える子供状態な可能性もあるね
関係作りからかも - 17 : 2022/02/24(木) 23:13:16.309 ID:fJeEwlMq0
-
他人を怠け者扱いするのは失礼だから
通り一遍教えて出来ないやつは
必死こいてるのに出来ないか努力する才能がそもそもない可哀そうな無能として切り捨ててる - 19 : 2022/02/24(木) 23:14:59.047 ID:C9ZX9mMaM
-
>>17
冷酷なのか優しいのかわからんなこれ人に期待してないけど、それが本人のためになることもありそうだしなぁ
- 22 : 2022/02/24(木) 23:17:57.514 ID:fJeEwlMq0
-
>>19
残念ながらやってもできないやつっているじゃん
んで、自分にそういうやつとただの怠け者を区別出来るとは思ってないってだけ
能力的にできないことを強要するより教える姿勢は見せてあとはそいつ次第ってほうがよくね?
結局自分で半分何とかするような奴じゃないと使い物にならないんだから - 21 : 2022/02/24(木) 23:15:29.480 ID:C9ZX9mMaM
-
とは言いつつも、簡単に切り捨てられるほど潤沢な人材事情でもないんですなぁ
- 23 : 2022/02/24(木) 23:18:01.099 ID:/oN3RqKY0
-
新しく雇えないなら今のメンバーを育てるしかなかろう
- 31 : 2022/02/24(木) 23:24:53.817 ID:C9ZX9mMaM
-
>>23
まあ自分に人事権はないしね
極端に言えば、「育てるか、諦めるか」しか選択肢はないん - 24 : 2022/02/24(木) 23:18:28.174 ID:EhkV+Veva
-
やりたいことを聞いてみるのはいいけど
やりたいこととやるべきことは大抵マッチングしないよ
こじ付けたところで本人もこじ付けだと分かってるからモチベーションにはならない - 35 : 2022/02/24(木) 23:27:20.226 ID:C9ZX9mMaM
-
>>24
その可能性のほうが高いよねぇ>>25
そう、そうね
誰もが自分の成長とかを目標に生きてないからなぁ>>26
会社は1000人規模だけど、うちの部署は7人 - 25 : 2022/02/24(木) 23:19:30.766 ID:sJ633wbw0
-
みんな目的がそもそも違うからなぁ…例えば将来行政書士目指している人が今の職場でやる気出せって言っても
そもそもが辞めるのが前提だからむしろ仕事量が少ない方がメリット大きいし - 26 : 2022/02/24(木) 23:20:33.428 ID:/oN3RqKY0
-
社員何人なの?
- 27 : 2022/02/24(木) 23:21:16.893 ID:fJeEwlMq0
-
出来るのにあえてやらないやつなんてまして見分ける必要ない
結局どのパターンも結果が出ていないっていう状態だからそれがなぜかなんてどうでもいい - 28 : 2022/02/24(木) 23:21:27.891 ID:4v7+FwHG0
-
まぁ自分のやりたいことをやるために
やるべきことをちゃっちゃとこなすという方向性もまぁ有用でもない
なんの仕事かしらんが、新規事業立ち上げに有用な人材になるかもしれんし - 29 : 2022/02/24(木) 23:22:27.064 ID:KXjq0dDN0
-
一応聞いてみるけど教育係なんだよな?
- 32 : 2022/02/24(木) 23:26:19.280 ID:DFadXnBW0
-
ADHDだから教育するのは無理ゲーだったわ
かと言って自分のスキル磨くモチベーションも無いし詰んだね - 33 : 2022/02/24(木) 23:26:31.686 ID:XYONn+FC0
-
てか言われたことはやるなら指示次第だろ
- 36 : 2022/02/24(木) 23:27:55.251 ID:fJeEwlMq0
-
結局教える側が教えられるのってテクニカルなことだけじゃん
他人の生き方を変えることはできない
そいつの能力や生き方からテクニカルな部分を吸収できない状態になってるのなら
もうこっちにはどうしようもない
親になったつもりで何も返ってこないこと前提で
ひたすら自分の人生をそいつに捧げる覚悟があるならあるいはちょっとは何とかなるかもしれんけどな - 37 : 2022/02/24(木) 23:28:53.510 ID:C9ZX9mMaM
-
すまん、取り留めのないぼやきが殆どだったな
でも頭の整理になった
眠くなったので寝ます
ありがとう - 39 : 2022/02/24(木) 23:35:22.320 ID:XYONn+FC0
-
異常な状態でやってきたんなら日常じゃねーかw
- 41 : 2022/02/24(木) 23:43:57.838 ID:mN2oKLu20
-
会社の話なら「人を教育」するのは無理だと思うよ
そんなのは親が幼少時からやることだ
会社でできるのはせいぜい仕事教えることだけ
採用した人事の目がふしあなでないことを祈るのみ
コメント