- 1 : 2024/05/18(土) 07:13:16.368 ID:mZlho8zjB
- はよ死んで
- 2 : 2024/05/18(土) 07:13:46.127 ID:7jxX0V9OG
- 人口6000万でも東京は今と密度変わらなさそう
- 3 : 2024/05/18(土) 07:13:57.927 ID:sU.zSapIU
- 東京の人口は減らない模様
- 4 : 2024/05/18(土) 07:14:04.833 ID:IeZIM6edD
- まず東京から減らそう
- 5 : 2024/05/18(土) 07:14:26.661 ID:ytx3L8nz0
- 2/3が老人定期
- 6 : 2024/05/18(土) 07:14:36.300 ID:ck4DSlV9u
- 逃げたグエンが廃村で暮らしてそう
- 7 : 2024/05/18(土) 07:15:36.412 ID:j75kbwO/w
- ほとんどが若者なら快適かもしれんけどなあ
- 8 : 2024/05/18(土) 07:15:42.816 ID:rl0SmtnT3
- 摩天楼と農村の世界やな
- 9 : 2024/05/18(土) 07:16:56.194 ID:mZlho8zjB
- グェン共和国
エゾ共和国
琉球自治区
クルディスタンこの辺は誕生してそう
- 10 : 2024/05/18(土) 07:18:16.715 ID:Bcdl3muY.
- 600人でも多いやろ
サタンは絶滅すろ👿 - 11 : 2024/05/18(土) 07:18:49.090 ID:nmDN5SMkh
- 一方その頃朝鮮半島では…
- 12 : 2024/05/18(土) 07:19:27.015 ID:Y/EMQju1W
- 人口6000万(ベトナム人400万、中国人1200万、朝鮮人800万、インド人100万、アラブ人50万、クルド人50万、ラテン系50万、白人50万、その他外人300万、日本人3000万)定期
- 14 : 2024/05/18(土) 07:22:01.244 ID:nmDN5SMkh
- >>12
多分こっちのほうがカオスでスリリングで毎日サバイバルって感じで楽しい - 18 : 2024/05/18(土) 07:24:18.786 ID:hbgjjHP6i
- >>12
これはこれで面白そうやけどな
日本におるだけで海外旅行できるやん - 15 : 2024/05/18(土) 07:22:45.159 ID:9ELZhN.kU
- 実際はジジババだらけで地方は全て廃墟
一部都市だけ過密みたいな地獄やぞ - 39 : 2024/05/18(土) 07:49:01.372 ID:4oS..gujR
- >>15
ゆったりスローライフなんて生き方ができないよな - 17 : 2024/05/18(土) 07:23:58.984 ID:s1oxPjgfk
- 東京にだけ人が集まり
地方は老人と外国人まみれ - 19 : 2024/05/18(土) 07:24:45.858 ID:/yh/5Ap8g
- ほとんど老人や
その時はワイも老人やが - 20 : 2024/05/18(土) 07:24:49.248 ID:7qiRTBYOP
- これ一次産業どうやって維持するんや?🤔
- 35 : 2024/05/18(土) 07:44:22.538 ID:/yh/5Ap8g
- >>20
輸入や😘 - 21 : 2024/05/18(土) 07:25:33.771 ID:3qD8rFS.S
- もう過疎地全部農地にでもしとけ
- 25 : 2024/05/18(土) 07:28:41.683 ID:RDk2QbTnf
- 人口6000万で東京の人口も300万以下に減らして欲しい
首都圏人口も1000万ちょいとかなら通勤通学今より楽やろうな - 26 : 2024/05/18(土) 07:33:22.328 ID:sBYW8cHsV
- 10万人くらいの自治体が沢山あるのが快適らしいと何かで見た
- 27 : 2024/05/18(土) 07:35:51.030 ID:AzgbHPScA
- 今でも埼玉県がクルド人に占領され始めてるからな
いつでも東京を攻撃できる外国人勢力が首都圏にあるってすげえよな - 29 : 2024/05/18(土) 07:36:56.638 ID:PW/Y5HBId
- なおほぼ年寄り
- 30 : 2024/05/18(土) 07:37:43.312 ID:VIdGDphQa
- 人口じゃなくて比率が問題やねん
老人全員間引くとかにしないと - 31 : 2024/05/18(土) 07:40:05.737 ID:mJis/ixSV
- >>30
医療保険の年齢制限、年金カット、安楽死許可、高齢死の補助金 - 32 : 2024/05/18(土) 07:40:18.344 ID:VFxmyA4DH
- 老人しかいない国で人口減ったら終わりやろ
- 36 : 2024/05/18(土) 07:44:38.972 ID:mJis/ixSV
- >>32
次のフェイズに移行するだけやぞ
命乞いは見苦しいで - 34 : 2024/05/18(土) 07:42:49.141 ID:az084hg.G
- 新潟あたりから攻め込まれたら守りきれないやろ
- 37 : 2024/05/18(土) 07:45:28.373 ID:ZASjgBERz
- 米すらまともに作れなさそう
- 38 : 2024/05/18(土) 07:46:42.526 ID:/b0azmPW7
- 半分じじババで要介護定期
- 40 : 2024/05/18(土) 07:49:28.999 ID:mZlho8zjB
- 到達するの2100年やん
ワイ死んでまうから加速しろ - 43 : 2024/05/18(土) 07:57:05.851 ID:XdeL.Y7Rx
- >>40
加速するから2070年位や - 42 : 2024/05/18(土) 07:55:05.757 ID:/fCreoD9q
- その頃には東京に2000万人住んでそう
- 44 : 2024/05/18(土) 07:57:30.503 ID:sUAnIwopf
- 今の日本の国力だと6000万でも多すぎる
3〜4000万で必要のないものは徹底的に間引きするくらいじゃないともう保たんよ
人口6000万人の日本、普通に快適そう

コメント