- 1 : 2024/09/20(金) 20:57:59.815 ID:38Yr6nOx0
-
最近営業で田舎の民家を訪ねてるんだけどこういう家が増えたんだよね
違和感しかないだろ?でも、これが今の日本だと思った
- 2 : 2024/09/20(金) 20:58:52.021 ID:e7FD0fz+0
- 郡山の訛りどう?
- 3 : 2024/09/20(金) 21:01:01.226 ID:38Yr6nOx0
- >>2
今の日本のメンテナンス能力のなさを田舎で感じる - 4 : 2024/09/20(金) 21:01:33.195 ID:38Yr6nOx0
- 写真は見ての通り和室(しかもかなり年季が入っている)なんだけど
床がフローリングだつまり「畳を張り替える」という能力を失っているんだよ
- 6 : 2024/09/20(金) 21:02:32.064 ID:38Yr6nOx0
- 和室と言うのはもともと交換可能なパーツの複合体だった
障子や襖は紙でできていて取り外し可能だろ?あれ、定期的に和紙を張り替えたんだよ
畳だって畳屋が新しい畳に取り換えたの
そういうサイクルが平成前半まではあったと思う少なくとも田舎はところが、今の日本ではそれができていないということ
これがヤバイと俺は思っている - 7 : 2024/09/20(金) 21:02:49.447 ID:jNjFTFzG0
- 何か上手いことを言おうとして失敗したのがこのスレです
- 12 : 2024/09/20(金) 21:06:09.839 ID:38Yr6nOx0
- >>7
実際今の日本ってメンテナンス能力がないんだよね
たとえば地方都市の商店街。なんか妙に空が青い気がする場所が増えた
老朽化したアーケードを撤去しているのである。こういうトレンドは福島市の駅前商店街にもあるし、三重県津市の大門商店街にもあった
シャッターアーケードではない。アーケードがそもそも取っ払われてるのであるこれはつまり、街に「歩行者用の古びた屋根を更新する能力」がなくなっているということ
- 8 : 2024/09/20(金) 21:03:45.754
- どんな業種にも言える事だけど後続を育てることをハナから放棄してる
こんな国に未来なんかないよ - 11 : 2024/09/20(金) 21:05:18.923 ID:jNjFTFzG0
- >>8
他の人は育てるだろうけど
お前は育てても無駄だから育ててないのだろうな - 17 : 2024/09/20(金) 21:19:21.732 ID:38Yr6nOx0
- >>11
はいバカ - 14 : 2024/09/20(金) 21:08:27.104 ID:38Yr6nOx0
- >>8
今までの例は田舎だが、これはなにも田舎に限らない
いま俺の住んでる地区の自治会で問題になっているのがSOS電話の問題なんだわ
不審者や急病人対策としてAEDとともに緊急通報用の電話をわずか数年前(コロナになるちょい前)に設置したんだけど
それが交換部品の欠品によって使えなくなって、最終的に撤去したんだ
あほらしいだろ。税金使って防犯用の装置をせっかく作ったのに、必ず老朽化するのに、メンテナンスを想定してなかったんだよ
ついこないだ設置したばかりの危惧さえ撤去だよ - 16 : 2024/09/20(金) 21:19:00.048 ID:38Yr6nOx0
- >>8
それにしても2012年にできたばかりの長岡市の新庁舎「アオーレ長岡」がガタきてるって話にはびっくりした
https://x.com/Mid_observatory/status/1831668186317778993 - 9 : 2024/09/20(金) 21:04:34.848 ID:nKDpXpIL0
- メンテナンスもクソも
バブルでイケイケの頃から後のことなんて知らんでやってきたし - 15 : 2024/09/20(金) 21:18:08.845 ID:38Yr6nOx0
- >>9
バブルはまだマシ。平成時代でも当たり前にメンテナンス出来たものが最近は出来なくなっているたとえばこういうトイレの石鹸容器が補充されずにぶっ壊れて放置されて
傍らにキレイキレイ(それも業務用ではなく市販品)が置かれてる場所が増えている
コンビニ、駅、商業施設、サービスエリア、学校・・・あらゆる場面で同時多発的に
こういう光景はコロナ前まではありえなかった。ここ数年でいきなり日本のメンテナンス能力が死んでる - 19 : 2024/09/20(金) 21:21:01.530 ID:38Yr6nOx0
- 北海道の新聞読んでたら
苫小牧だかどっかでなんかの店が潰れるニュース記事があって「建物老朽化のため」ってあったんだが
記事をよく読むとオープンしたのは1990年代なんだよね
平成時代に作った店が、築30年未満なのに維持管理できなくなって取り壊すって相当だと思うけどそれが今の日本だと思う。東京駅丸の内駅舎みたいな文化財級の建築が残れるのはちゃんとメンテナンスしてるから。メンテナンスを怠った建物は一瞬で朽ち果てる
- 21 : 2024/09/20(金) 21:23:39.639 ID:38Yr6nOx0
- まず日本って言うのは取り換えの文化なんだよ
三重県の話ばかりになるけど伊勢神宮とか2000年以上の歴史がある社だけど、建屋は古くない
「式年遷宮」といって20年に一度スパンで建物を移しているの。だから世界遺産になれない。海外のランドマーク施設みたいに大昔の建屋をそのまま維持しているわけではないからけどその「交換の連鎖を絶やさないこと」こそが日本の持続性だったわけで
それがコロナ渦の前あたりから令和くらいに入ってから急に途絶えているのが物凄く恐ろしく感じるの - 23 : 2024/09/20(金) 21:25:05.904 ID:38Yr6nOx0
- 平成になって作った建物が一切メンテナンスされずに築30年にも満たないで取り壊されてもギョッとはするけど価値なんてねえから喪失感はないが
大阪で室町時代の文化財の民家をぶっ壊したニュースを見た時は血の気が引いた今の日本は、歴史のない1代限りのゴミでも歴史遺産でもメンテナンスをせずぶっ壊す国
- 24 : 2024/09/20(金) 21:26:00.806 ID:e7FD0fz+0
- 畳とか障子なんていらねえよ張り替えめんどいし畳はけばだつし
畳を残してどういうメリットがあるの?
お前しか喜ばないだろうが - 26 : 2024/09/20(金) 21:36:28.349 ID:38Yr6nOx0
- >>24
なんで喜ぶの? - 27 : 2024/09/20(金) 21:38:43.056 ID:e7FD0fz+0
- >>26
いや…それはだって…
畳にハイヒールが…お好きなんでしょ? - 28 : 2024/09/20(金) 21:40:47.242 ID:38Yr6nOx0
- >>27
それ見て何になるの? - 29 : 2024/09/20(金) 21:41:38.448 ID:e7FD0fz+0
- >>28
いや、その…
それを君に聞きたいけど… - 25 : 2024/09/20(金) 21:26:03.985 ID:38Yr6nOx0
- 今の日本を見ていると「新しいものを作る」ことか「旧態依然(ただの放置状態)」かの二択しかないように思う
古いものを歴史価値を踏まえつつ要所要所アップデートするという継続能力がなさすぎる - 30 : 2024/09/20(金) 21:42:27.593 ID:e7FD0fz+0
- お前とこんなところで漫才やってる場合じゃないんだよ
コメント