今の日本って好景気なのに何故かそれを認めたがらない勢力がいるよな

1 : 2025/02/16(日) 11:30:27.356 ID:zXVScJxC0
日経平均とか過去最高で
しかもPERも適正で企業収益に対して妥当な株価だけど
2 : 2025/02/16(日) 11:31:02.517 ID:fucBYljE0
>>1
それって具体的には誰のこと?
3 : 2025/02/16(日) 11:31:20.358 ID:q1mInqzA0
実質賃金だだ下がりでどう見ても不景気だろ
7 : 2025/02/16(日) 11:31:59.842 ID:nDQEfIwZ0
>>3
そんなに下がってねーよ
4 : 2025/02/16(日) 11:31:21.646 ID:sD3ydN3w0
俺の年収は変わらない
5 : 2025/02/16(日) 11:31:22.846 ID:tB2U37pn0
実質賃金ダダ下がりなんですがそれは
6 : 2025/02/16(日) 11:31:25.096 ID:IOYvGpgT0
その勢力を>>1の脳内から出してくれよw
8 : 2025/02/16(日) 11:32:33.108 ID:RVSQCZun0
ネトウヨやん
9 : 2025/02/16(日) 11:32:58.790 ID:zXVScJxC0
TOPIXも
10 : 2025/02/16(日) 11:33:41.522 ID:wG8bFuU00
そんなやつはいないって言ってるやつは1回嫌儲みてこい
11 : 2025/02/16(日) 11:34:04.673 ID:3xzNp1Uc0
はよ4万ブレイクしてくれないかな
12 : 2025/02/16(日) 11:34:12.509 ID:yNyenz780
国や大企業が好景気なのと庶民が貧乏なことは同時に起こるから
15 : 2025/02/16(日) 11:37:57.579 ID:nDQEfIwZ0
>>12
中小世紀非正規問わず実質賃金上がってるから起こってないけどな
27 : 2025/02/16(日) 11:45:31.980 ID:ntfSvW1O0
>>15
下がってると何回言われたら覚えるんだろう
30 : 2025/02/16(日) 11:46:21.825 ID:nDQEfIwZ0
>>27
上がってるよ
13 : 2025/02/16(日) 11:35:32.699 ID:zxcgvvx1d
会社も最高益でボーナスも弾んでくれたしすごい年収増えてるけど
14 : 2025/02/16(日) 11:37:46.570 ID:sD3ydN3w0
格差が凄くなったよね
17 : 2025/02/16(日) 11:38:54.035 ID:nDQEfIwZ0
>>14
再分配後のジニ係数一定だけどな
16 : 2025/02/16(日) 11:38:53.601 ID:J+r9fMpP0
じゃあ世間ではなぜ好景気って空気にならないのか
平均年収の話をすれば分かりやすい
18 : 2025/02/16(日) 11:39:31.017 ID:nDQEfIwZ0
>>16
みんな上がってるけどな
19 : 2025/02/16(日) 11:40:21.471 ID:J+r9fMpP0
>>18
ソースは?
30年前と比較してくれ
20 : 2025/02/16(日) 11:40:25.357 ID:68gNK1evM
賃金上がっても昔より金使う機会が増えてるからな
21 : 2025/02/16(日) 11:40:45.454 ID:J+r9fMpP0
社会保険料は約2倍になってるね
22 : 2025/02/16(日) 11:41:45.542 ID:zmQmWqs20
最低賃金上がったけど物価も上がってるもんな
23 : 2025/02/16(日) 11:42:38.780 ID:P+fqwVWC0
チャイナウィルス発生してまだまだ全回復してないのにそんな事起こるかな?
24 : 2025/02/16(日) 11:43:17.375 ID:J+r9fMpP0
平均賃金はほぼ変わらんか寧ろ下がってるくらい
物価は大体2倍近くになってる
そら殆どの人が生活は苦しいわ
日本のエンゲル係数を世界と比べてみろ飛ぶぞ
25 : 2025/02/16(日) 11:44:18.904 ID:EY8+x3K50
景気の定義による
つまり>>1は経済用語を覚えたてで使いたいだけ
26 : 2025/02/16(日) 11:44:50.968 ID:sD3ydN3w0
最低賃金は毎年上がってる
物価も上がってる
俺の給料はそのまま
32 : 2025/02/16(日) 11:46:47.770 ID:nDQEfIwZ0
>>26,29
転職しろよ
35 : 2025/02/16(日) 11:48:42.615 ID:sD3ydN3w0
>>32
無能だから無理
あと年齢も
29 : 2025/02/16(日) 11:45:55.384 ID:sD3ydN3w0
そろそろ俺の給料の時給換算が最低賃金に追い付かれそうや
34 : 2025/02/16(日) 11:48:03.836 ID:J+r9fMpP0
頭悪そうだから改めて言うけど別に中央値で比較しても良いんだよ?
36 : 2025/02/16(日) 11:48:45.138 ID:nDQEfIwZ0
>>34
中央値なら>>28で上げた要因の影響を受けないと思ってるの?
37 : 2025/02/16(日) 11:48:45.884 ID:DJlQe0qu0
ここ1~2年の食費の高騰やばくない?
野菜と米はいつ値下げするんだ?
38 : 2025/02/16(日) 11:49:18.222 ID:nDQEfIwZ0
>>37
もうすぐ下がるよ
39 : 2025/02/16(日) 11:49:20.461 ID:C+fW+bIS0
俺が生活困ってないからみんなも大丈夫なはず!世間は好景気に決まってる!
43 : 2025/02/16(日) 11:51:31.650 ID:mAYIPSCjM
>>39
たれw
45 : 2025/02/16(日) 11:53:03.858 ID:nDQEfIwZ0
>>39
統計上好景気なのは明らかなのにこの期に及んで騒ぎ立てる奴らこそまさに

「俺が生活困ってるからみんなも困ってるはず!世間は不景気に決まってる!」
だろ

41 : 2025/02/16(日) 11:49:48.316 ID:mzDsEr8S0
トランプ無双らしいな
ついでになりすましと移民も頼む
46 : 2025/02/16(日) 11:53:20.186 ID:gizy+LzMp
関税で減税促すトランプが仏に見えるわ
外圧ないと今の情勢は動かせない
48 : 2025/02/16(日) 11:53:50.426 ID:Zdssep3g0
ずっと年収は変わらないのに物価だけがどんどん上がっていく
52 : 2025/02/16(日) 11:55:12.153 ID:nDQEfIwZ0
>>48
年収は上がってるよ
57 : 2025/02/16(日) 11:57:06.279 ID:sD3ydN3w0
>>48
アルバイトの最低賃金だけは毎年上がっていくのに社員はそのまま
物価はどんどん高くなる
あかんわこれ
49 : 2025/02/16(日) 11:54:52.120 ID:nDQEfIwZ0
もしも「エンゲル係数がこれがこうで不景気なんだ!」とか言ってるなら反論できるけど
エンゲル係数だけ出されてもだから何としかならないよ
58 : 2025/02/16(日) 11:57:28.318 ID:6RFavk4I0
>>49
エンゲル係数みたいな景気を図るのに重要な数値を理解出来ないから好景気だとか言っちゃうんだろうな
61 : 2025/02/16(日) 11:59:31.526 ID:nDQEfIwZ0
>>58
エンゲル係数は景気を図る指標じゃないよ
食料自給率が低ければ通貨安になるだけで上がるからね
まさにロシアの侵攻に始まる通貨安でエンゲル係数が高くなってる今の日本のように
50 : 2025/02/16(日) 11:55:01.102 ID:J+r9fMpP0
キチゲェが暴れているな
雰囲気的に学生っぽい
53 : 2025/02/16(日) 11:55:49.141 ID:nDQEfIwZ0
>>50
反論できなくなるとレッテル貼りか
都合の悪いことに答えてないのは客観的に見るとお前の方だぞ
51 : 2025/02/16(日) 11:55:09.536 ID:6RFavk4I0
一人当たりGDPがずーーーーーっとマイナス
実質賃金ダダ下がり
エンゲル係数バクアゲ

好景気とか言ってる奴らが工作員

59 : 2025/02/16(日) 11:57:39.403 ID:nDQEfIwZ0
>>51
デマだらけだな
お前こそ景況感変えて日本をほんとに不景気にしたい国の工作員なんじゃないのか
54 : 2025/02/16(日) 11:56:03.089 ID:KrkgGuujd
うな重5000円~のうなぎ屋いるけど圧倒いう間に満席で外にも並んでるわ
これ好景気だろ
55 : 2025/02/16(日) 11:56:49.478 ID:Pjn44c7pM
工作員ならもっと上手くやる
56 : 2025/02/16(日) 11:56:57.560 ID:edbH99Gg0
生活苦しくなってるからきついのはわかるけど様々な指数からいろんな機関が判断しても景気は回復傾向って言ってるとこばっかりだよね
60 : 2025/02/16(日) 11:57:51.667 ID:2tUO7NVUM
格差社会なんだから好景気だろうと俺らが潤うことはない
62 : 2025/02/16(日) 12:00:04.604 ID:hY045S1Vp
底上げ失敗してるから格差が酷いんだよ
全体的な数字で景気が良くなっていてもそれを実感してるのは2割にも満たない

コメント

タイトルとURLをコピーしました