今住んでるところの国会議員事務所に請願書出してきたけどさ

1 : 2025/01/22(水) 10:15:53.734 ID:o0Rjay1mM
議院事務所の職員か偉そうで嫌になったわ、何であんなに偉そうなんやろ、議員がかわいそうなるわ
2 : 2025/01/22(水) 10:17:18.505 ID:JjDDqalfd
偉いんじゃないの?
3 : 2025/01/22(水) 10:19:04.726 ID:o0Rjay1mM
>>2
実際もしかしたら偉いのかも知らんけど、偉そうにするのは違うやろ
しかも請願書は極力出しますとか言ってたから確実に届くかわからんし
5 : 2025/01/22(水) 10:19:48.374 ID:u2YOEy9z0
嘘でもオッケー届けとくわ!って言えばいいのにな
7 : 2025/01/22(水) 10:21:48.985 ID:MuQd4WJo0
具体的に何がどう偉そうだったの
8 : 2025/01/22(水) 10:22:41.512 ID:u2YOEy9z0
>>7
ふーん愚民のくせに請願書出すんだ?って感じで…
12 : 2025/01/22(水) 10:24:30.402 ID:03AzBFkx0
>>8
具体的に言えよ
13 : 2025/01/22(水) 10:26:23.422 ID:o0Rjay1mM
>>12
「受けとりますけど確実にレスポンスがあるとは言えません」とか、「議長宛ですからレスポンスが欲しいのならここの議員ではなく直接渡してきたらどうですか?」とか言ってきてたな
16 : 2025/01/22(水) 10:29:43.833 ID:H+2Z6rcb0
>>13
なんか向こうの言い分は最もな気がする
18 : 2025/01/22(水) 10:30:05.406 ID:03AzBFkx0
>>13
偉そうっていうかめんどいって態度だな
10 : 2025/01/22(水) 10:23:27.050 ID:FZZ2UVAr0
実際愚民なんじゃないの?
14 : 2025/01/22(水) 10:28:42.669 ID:TzKi/3Ix0
議長宛の嘆願書なら議長に出せばいいんじゃないの?
地元議員は郵便屋じゃないわけだし
15 : 2025/01/22(水) 10:29:40.194 ID:/vBNwUMkd
パシリに使ったのか
17 : 2025/01/22(水) 10:29:54.962 ID:hQHNOl2q0
どうせフジテレビの事なんでしょ
19 : 2025/01/22(水) 10:33:30.851 ID:WwSlUuuld
録音しとけよ
次の選挙のとき公開したら面白いのに
24 : 2025/01/22(水) 10:40:31.994 ID:o0Rjay1mM
>>19
録音はし忘れた、次いくときは録音する、日本のパスポートの住所欄記載復活を請願しよつと思ってるから、今の日本のパスポートは住所欄の記載がないから日本の身分証明書として使えないから

↑これもわたしはおかしな話やと思うとる日本のパスポートなのに日本の証明書として日本で使えない意味で

20 : 2025/01/22(水) 10:35:27.100 ID:TzKi/3Ix0
議長に嘆願書を出すに当たって地元議員にも一筆書いて欲しい、とかいうなら地元議員に相談すればいいとおもう
が、議長に届けてくれというだけなら直接渡せよってなるわな
21 : 2025/01/22(水) 10:36:28.365 ID:8cvUrgADr
国会議員に請願書ってなんだ?
住んでて行政に改善してほしいことがあるなら
市議や県議に話せばいいだろ
22 : 2025/01/22(水) 10:39:20.679 ID:TzKi/3Ix0
>>21
国道道路工事がうるさいとか、地元自治体が熊の駆除に付ける予算が無いとかのときは国会議員宛でいいと思う
23 : 2025/01/22(水) 10:39:46.968 ID:/OUyIHgM0
請願書は受け取られるべきと思っているのか
25 : 2025/01/22(水) 10:44:42.104 ID:o0Rjay1mM
>>21
市や県単位の話ではなく全国的なことだから国会議員だと思って出したよ、パスポートも国会議員だろうよ

>>23
国のしてる不具合に関して国会議員に請願や陳情するのは一般的だと思ってるよ、それが受け付けられないなら国会議員はなんのためにいるの?って話になるよ

26 : 2025/01/22(水) 10:47:44.030 ID:TzKi/3Ix0
パスポートのことなら、外務大臣か外務政務官宛に送ればいいんじゃないの?
まあ項目を増やすのクソ面倒だから、身分証が欲しいならマイナンバーカード使えって言われて却下されるだろうけど
27 : 2025/01/22(水) 10:53:58.806 ID:o0Rjay1mM
>>26
それにしても地元の国会議員から国会を経由せんと受け付けてもらえんのちゃう?
そ、ちっさい業務なら外務省宛でも受け付けるだろうけど、記載欄の追加とかだからねえ。
29 : 2025/01/22(水) 10:57:09.838 ID:TzKi/3Ix0
>>27
担当の議員に送りたいだけなら、別に地元議員を通さなくていい
まあ受け取った議員が実現に動くか、お前に断りの連絡をいれるか、はたまた無視をするかは分からんが
30 : 2025/01/22(水) 10:57:29.151 ID:o0Rjay1mM
何かの契約の際に現状でもマイナンバーか免許証”しかない”のが困る、何で日本国の発行したパスボートが日本国で身分証として使えんねんて話よ
32 : 2025/01/22(水) 10:58:58.099 ID:EiWJ21tS0
普通は代議士と知り合って国会対策委員長を紹介して貰ってから嘆願書を渡すんやで
本気ならこれくらいやらないと意味がない

コメント

タイトルとURLをコピーしました