
- 1 : 2025/04/10(木) 22:03:38.92 ID:+pGKP7on0
- 2 : 2025/04/10(木) 22:04:43.93 ID:IeQQrjPh0
-
頼む金もない
- 3 : 2025/04/10(木) 22:07:12.82 ID:UN65w0um0
-
最近はアシストスーツが進化してるからそれで人手少なくても負担が減るし
そもそも中国なんかでは不随になった人を再び歩けるようにする研究なんかも盛んになってる
将来的には組み合わせ爆発に対処できる量子コンピュータがバイオテクノロジーを大幅に進めるからみんな老人にならず介護は不要になる - 4 : 2025/04/10(木) 22:09:00.74 ID:fy0fZqOr0
-
>>3
当たり前だけど
スーツ100万とかするんで普通にムリポ - 10 : 2025/04/10(木) 22:17:13.55 ID:6jc06v9w0
-
>>3
訪問介護の報酬減らされてるのが原因だから
そんな高い物導入できるわけがない - 31 : 2025/04/11(金) 00:45:30.09 ID:VqZN106f0
-
>>3
それで誰が尻を拭くんだよ
浮ついたこと言ってんじゃねえぞイーロンマスクかよ - 5 : 2025/04/10(木) 22:10:41.27 ID:TeOf6Dbz0
-
自力で動けなくなったら死亡で良いだろ
- 6 : 2025/04/10(木) 22:10:44.50 ID:3/+B/81h0
-
低賃金うんこ取り風呂入れなんてしたくないし
- 7 : 2025/04/10(木) 22:10:50.74 ID:2acXCYy30
-
安楽死させろよ 全て解決する
- 8 : 2025/04/10(木) 22:11:05.21 ID:2KeM6j1L0
-
ALSでTLS目前のチー牛くんがいるけどどうなるんだろう
自宅介護なのか施設送りなのか気になる - 9 : 2025/04/10(木) 22:16:49.75 ID:d++aAqXE0
-
AIにやらせろよ
- 11 : 2025/04/10(木) 22:23:32.44 ID:AJVKeN490
-
オンコール勤務強制で言葉すら通じない外国人労働者が混じるのもザラ、一件につき30分程でクソの処理や飯食わせて移動は常に駆け足で最低賃金スレスレ
これは10年前のイギリスの実情な、これと同じことになるだろうよ - 12 : 2025/04/10(木) 22:28:00.13 ID:fy0fZqOr0
-
>>11
わりかし無理
施設は無資格で外人でもできるけど訪問はヘルパー全員資格がないとヘルパーやれない♪
施設は無資格でもヘルパーできるけどけね - 13 : 2025/04/10(木) 22:30:33.62 ID:JHjFNTMF0
-
訪問介護は報酬減らされてオワコン
特養は報酬増えたけど増える前は赤字で経営危機 - 14 : 2025/04/10(木) 22:32:35.94 ID:V4JYq3Qw0
-
全自動でやってくれりゃええんだがな
老人zみたいに - 16 : 2025/04/10(木) 22:46:44.33 ID:e0HNJioa0
-
動けなくなる前に大和魂見せてくれ
お前ら老害のせいで政治家も役人もほぼスパイ帰化人になったんだから - 17 : 2025/04/10(木) 22:53:25.46 ID:G5F0CsGp0
-
介護ロボットって言うけど逆にジジババにスーツ着せて常人みたいに日常生活送るレベルにはできないのか?
- 21 : 2025/04/10(木) 23:06:18.19 ID:fy0fZqOr0
-
>>17
うん
当たり前だけどジャップ使ったほうが安いし
そういう機械は介護保険適用じゃないからムリポ
サイバーダインのは昔からあるけど
ジャップ経営でやる気ないから全然普及しない♪ - 18 : 2025/04/10(木) 22:55:48.97 ID:2B5Ox9fi0
-
訪問介護あかんのか
要介護1と精神障害の両親を1人で見るのキツいからヘルパー頼んで実家出てこうと思ってたんだが
特養に入れるレベルじゃないし2人だけじゃ生活無理だしなぁ - 26 : 2025/04/10(木) 23:25:22.42 ID:ESVF/FOZ0
-
>>18
早いとこ役所に相談した方がいい
自治体によるけど、障害福祉課と高齢福祉課かな。包括的な福祉の相談できる窓口があればそういうところでもいい。 - 27 : 2025/04/10(木) 23:31:15.79 ID:fy0fZqOr0
-
>>26
障害福祉課行ってもいみないぞ♪
要介護1なんで障害福祉サービスはもう使えない
介護保険優先になるので♪
そして要介護1貰ってなら市役所行っても意味ない
やるべきことは担当ケアマネを見つけること♪ - 28 : 2025/04/11(金) 00:07:59.79 ID:xb1ppTtk0
-
>>27
片方が要介護でもう片方が精神かと思っちゃったわ。
どちらも要介護状態なら基本的には介護優先だね。ケアマネを自力で探せるならそれが1番早いけどどうしたらいいか分からないようなら市役所に聞くのが1番だと思う。少なくとも門前払いは無い。よほどの自治体でなければ、障害福祉課だろうが高齢福祉課だろうが然るべきところに繋げてくれると思う。
- 19 : 2025/04/10(木) 22:55:55.90 ID:a0YZS1JP0
-
老人1人に4人くらいの介護者が付き添いしてるからまだ余裕あるだろ
- 20 : 2025/04/10(木) 22:57:48.13 ID:2B5Ox9fi0
-
完全崩壊する前に親の面倒は行政に丸投げして逃げ切れるかな
- 22 : 2025/04/10(木) 23:16:04.02 ID:n94OGmrU0
-
人を1人、数時間自宅に来てもらうなんて、人件費だけでも1万円かかるやん
10日来てもらったら10万やん
それを払える家なんて無いわけで、じゃあその金、誰が出すのって話よ - 25 : 2025/04/10(木) 23:25:05.81 ID:fy0fZqOr0
-
>>22
生活援助20分以上45分未満1790円…
だから人がその家までわざわざ行って貰えるお金1790円! - 23 : 2025/04/10(木) 23:16:56.98 ID:k0X8SmCP0
-
低賃金過ぎるんだよ
- 24 : 2025/04/10(木) 23:17:36.74 ID:xvdqkVMl0
-
訪問介護とか貴族だろ
- 29 : 2025/04/11(金) 00:24:56.06 ID:Py4RcjI40
-
繋げるとか書く奴は偽善者かつ業者
- 30 : 2025/04/11(金) 00:44:27.14 ID:6jzcvM480
-
介護ロボット実用化早くしろ
電通なんか潰して税金ブッ込め - 32 : 2025/04/11(金) 00:47:37.10 ID:ujeNIlOc0
-
うんこ投げれば要介護認定される
- 33 : 2025/04/11(金) 00:50:02.43 ID:i4QhajtP0
-
それが普通だよなぁ
80年生きてて貯金もないなんて
コメント