
- 1 : 2025/05/14(水) 10:49:47.19 ID:aAOg49up0
- 46 : 2025/05/14(水) 10:50:27.44 ID:kURGVJpJ0
-
ヤミ献金
- 47 : 2025/05/14(水) 10:50:30.81 ID:aAOg49up0
-
東洋経済は大手報道機関などに先駆けてシンクタンクから調査結果の提供を受けた。そこからは、主要5政党に献金をした全国1万1155の企業や業界団体の97%が献金先を自民党にしていたことがわかってきた。企業や業界団体による献金のほとんどが1つの政党に流れている実態が数字で「見える化」されたことになる。
シンクタンクの名は「政策推進機構」。代表で、東京大学大学院(法学政治学研究科)の博士課程に在籍する西田尚史氏(36)が今年4月に立ち上げた。西田氏はここ数年、複数の大手メディアの政治資金報道をサポートしてきた人物でもある。
西田氏らが集計したのは2363の党本部や党支部の、政治資金収支報告書(2023年分)。対象の内訳は、主要5政党(自民、公明、立憲民主、維新、国民民主)の本部、政治資金団体、支部(都道府県、国政選挙区まで)。収支報告書は合計で約6万5000ページに上る。
そのデータベースの中から「法人・その他の団体」(企業だけでなく業界団体などを含む。政治団体は含まない)からの献金データを抽出した。 企業・団体数については、収支報告書に献金者として記されている企業・団体の数をカウントしている。政党への献金額については、企業・団体名が記載されていないものも含む総額を用いている。
- 48 : 2025/05/14(水) 10:51:18.64 ID:aAOg49up0
-
それによると、主要5政党側に献金していた企業や団体は全国で1万1155あり、献金総額は約49.6億円だった。
献金先を政党別に見ると、ほとんどが自民で、総額に占める割合は96%、額は47.7億円だった。他党への献金より桁違いに多い。他党では、立憲民主が1.1億円、国民民主が0.6億円、公明が0.2億円、日本維新の会が0億円だった。
企業・団体の数で見ると、自民に献金したのが1万0873(97%)で、額と同じく圧倒的に多かった。その他の政党へ献金した企業・団体数は、立憲民主が226、国民民主が58、公明党が38、日本維新の会が0だった。
西田氏は「既存の報道では見られないような広範囲に網をかけて調査している。政党への献金の割合や企業、業界団体の数が全国規模で精緻に数値化されるのは初めてだろう」と話している。
見えにくかったカネの流れが数値化されたことで、今後国会で、客観データを踏まえた「政治とカネ」の議論が進む契機となる可能性がある。
西田氏は、こうした調査結果のもととなるデータを検索できるサイト「政治資金収支報告書データベース」を4月にローンチした。これは誰でも無料で使うことが可能だ。
- 50 : 2025/05/14(水) 10:51:36.58 ID:XpI+R1Ii0
-
そりゃ与党なんだから当たり前じゃね
寄付じゃないんだから力のない野党に配ってもメリットないじゃん - 54 : 2025/05/14(水) 10:53:02.76 ID:AH0Ul83y0
-
>>50
それはそうですが政権交代しないことがいびつなんじゃないですかね - 51 : 2025/05/14(水) 10:52:07.91 ID:ToBXqRL10
-
でも自民党に投票するから
- 52 : 2025/05/14(水) 10:52:29.23 ID:M+HAm3BL0
-
独裁をやめろ
- 55 : 2025/05/14(水) 10:53:53.02
-
>>52
自民党が嫌なら日本から出ていけ - 60 : 2025/05/14(水) 10:55:21.93 ID:kURGVJpJ0
-
>>55
自民党と自治労の解体優先度のほうが高い - 53 : 2025/05/14(水) 10:52:37.17 ID:RXzSVyhS0
-
そりゃ政権交代なんて起きないわけだ
膨大な金の力が自民党に集まっている - 56 : 2025/05/14(水) 10:53:57.87 ID:5ev7yF7n0
-
そら利益誘導できのは予算持ってるやつだからな
- 58 : 2025/05/14(水) 10:54:39.06 ID:2UPPTN3E0
-
その場の利益求めて国滅んでたらざまあねえな
さっさと死滅しろ糞ジャップ - 59 : 2025/05/14(水) 10:55:17.24 ID:5ev7yF7n0
-
ほんと企業献金って賄賂そのものだと思うんだけど
どういう理屈で正当化してんの? - 62 : 2025/05/14(水) 10:55:49.58 ID:VoW3zD8e0
-
賄賂だけで兆円いきそう
- 63 : 2025/05/14(水) 10:56:10.55 ID:Ry8CoJz20
-
やっぱり政治献金は禁止にするべきでは?
歪過ぎる - 64 : 2025/05/14(水) 10:57:16.60 ID:4F1J9ZiS0
-
>>1
献金献金いうが実体は賄賂だよな
合法的な賄賂 - 66 : 2025/05/14(水) 10:58:34.18 ID:g6I3Onn90
-
完全に越後屋と悪代官の関係
それが国ぐるみという - 67 : 2025/05/14(水) 10:59:33.48 ID:6+zspclR0
-
参院選の合言葉は自民には入れるな!にしない?
自民に投票しなけりゃ解決するんだけど - 68 : 2025/05/14(水) 10:59:50.84 ID:wjuScaYv0
-
政党助成金との二重取りをなんとかしろ
- 69 : 2025/05/14(水) 11:01:06.49 ID:3v3pk+1k0
-
ていうかなんでジャップどもは共産党に入れないんだよ
大企業は甘えんな4ね - 80 : 2025/05/14(水) 11:09:40.83 ID:zi/Prrvu0
-
>>69
党名がアレなんよ
共産て字体見ただけで拒否反応出る人たくさん居る - 81 : 2025/05/14(水) 11:10:58.01 ID:2ILqmiEt0
-
>>80
「労働党」って名前変えりゃイメージ変わるのにな
れいわも - 82 : 2025/05/14(水) 11:11:00.55 ID:4F1J9ZiS0
-
>>80
長年の洗脳の賜物だな - 86 : 2025/05/14(水) 11:15:33.97 ID:6f2afpC30
-
>>80
壁ドンでさえ定義変えたのにね
共産って仮面ライダーや映画見てても悪の権化みたいな描かれ方してるし
そもそも中国共産党でイメージ悪いしね
この辺理解できてない世相を読めない時点でちょっと気が回らないから政治に向いてなさそうな感じはする
赤旗は優秀だが - 70 : 2025/05/14(水) 11:01:19.78 ID:BAPrjSzp0
-
>>1
絶対に献金禁止にしてけやらなければ自民大敗させるべき
- 71 : 2025/05/14(水) 11:01:45.27 ID:yApqFQ/10
-
こんだけ金集めてやってるとこはdappiって無能すぎんだろ
- 72 : 2025/05/14(水) 11:02:20.07 ID:Qcoao2Hv0
-
そりゃ法人税上げろとか喚いてる共産知能とれいわ知能にやるわけないじゃんw
- 73 : 2025/05/14(水) 11:03:18.06 ID:YnLgSvF30
-
キ〇リ〇リスタルもとうとう小さくなったわ
次の選挙で字壺党と一緒に大企業も潰さんとな。庶民をなめんなよ - 74 : 2025/05/14(水) 11:03:46.72 ID:4F1J9ZiS0
-
賄賂は違法だが献金は合法
このルール明らかにおかしいよな
でも自民党がルール作ってるからどうしようもない - 75 : 2025/05/14(水) 11:03:52.11 ID:2pLuHRBL0
-
税金でお返しするんだろ?誰が負担してるのか明確だなあ?
- 76 : 2025/05/14(水) 11:04:23.17 ID:2pLuHRBL0
-
賄賂おいしい?
- 77 : 2025/05/14(水) 11:04:38.22 ID:UUPGDf1N0
-
これ統一教会→ユダヤ勢力への献金だからいかに日本という国が植民地化されてるのかが良く分かる
- 78 : 2025/05/14(水) 11:06:26.14 ID:MxnsKZGq0
-
そりゃ意地でも企業献金廃止に反対するわな自民党
大事な資金だもの
それに同調する民民は連立入りする気マンマンなんだろうなもう与党になったら政党交付金ゼロにしろ、企業献金廃止がダメならw
- 79 : 2025/05/14(水) 11:08:07.67 ID:9R1aNUcJ0
-
じゃあ共産一択じゃん
- 83 : 2025/05/14(水) 11:11:18.01 ID:6f2afpC30
-
>>1
そら、国民が損する法案ばっかり通るわけだわw
消費税筆頭に - 84 : 2025/05/14(水) 11:14:59.55 ID:SrtxY3EN0
-
これなんでマサゴミは報道しないんだろうな
- 85 : 2025/05/14(水) 11:15:19.63 ID:hjr5OiLr0
-
そら消費税無くせないわな
- 87 : 2025/05/14(水) 11:20:08.65 ID:9QZZbI4W0
-
統一自民党「一般国民は献金よこさないんで消費税増税して法人税減税します」
- 92 : 2025/05/14(水) 11:22:19.29 ID:4F1J9ZiS0
-
>>87
俺たちも献金すればいいのか
一億人が1000円出し合ったら1000億だからコントロールできそうだな - 97 : 2025/05/14(水) 11:32:47.26 ID:3qcDaRvb0
-
>>92
そもそも政党交付金がそれなんだけどな - 94 : 2025/05/14(水) 11:27:33.61 ID:6f2afpC30
-
>>87
そういう損得勘定をしないために
そもそも政治家って税金から高い給料充てられて生活してるのにな外圧がなければ変われない国だわ
- 88 : 2025/05/14(水) 11:20:45.41 ID:HYcyRorA0
-
政権交代は無理だとしても共産党の議席を今の維新位増やせば だいぶ変わると思うんだがな
田村では無理だな - 89 : 2025/05/14(水) 11:20:47.61 ID:INvNCph3d
-
民主モー!はほぼ通用しないということか
しかしここまで差があるんだな
- 90 : 2025/05/14(水) 11:21:16.19 ID:LlY4x+o/0
-
農家とか卸叩いてる暇あったらコイツラ叩いてろよ な?
- 93 : 2025/05/14(水) 11:24:56.25 ID:6f2afpC30
-
>>90
自民党はそいつらみたいな悪の農協や農家が献金してるから結局は元凶は農民や農協といった卸
一緒に叩くだけ - 96 : 2025/05/14(水) 11:31:43.53 ID:Sfoslsw70
-
献金した企業の内部留保に課税しろ
- 99 : 2025/05/14(水) 11:37:08.04 ID:3v3pk+1k0
-
なにがイメージ悪いだよ
ジャップ、ジャップ言ってる嫌儲民がいまさら体裁を取り繕う必要ねえわ
嫌儲民は共産党に入れろよ - 100 : 2025/05/14(水) 11:38:39.45 ID:PudNm8vQ0
-
ふるさの納税の政治版みたいなもんよw
コメント