- 1 : 2025/05/28(水) 06:31:38.362 ID:olKYUNV40
- 職務経歴書に何も書けなかったら転職で苦労するぞ、武器なしってことだし
まともな企業は100%職務経歴書を求めてくるからな
捏造すればいいとかいう寝言はいらんそらどこでもいいって言うなら話は別だけどな
まともな企業は第二新卒(笑)なんて募集してません
新卒取れないとこか、すぐ辞められたような会社だけ
だって第二新卒(笑)って、最初の会社を速攻で逃げたヘタレでもいいから欲しいってことだし - 3 : 2025/05/28(水) 06:32:34.893 ID:pedo1Xym0
- セフィロス!!
- 4 : 2025/05/28(水) 06:32:44.940 ID:HdGREvna0
- でもお前ハゲじゃん
- 5 : 2025/05/28(水) 06:33:52.183 ID:na/l14k3d
- 昭和から平成初期だとそうだけど今はやりようによってはそんなこともない
- 6 : 2025/05/28(水) 06:36:32.242 ID:olKYUNV40
- 特に新卒入社1カ月以内に辞める奴なんて、すでに逃げ癖ついてるだろ
- 7 : 2025/05/28(水) 06:38:26.217 ID:WUk9MmrU0
- 仕事決めてから辞めればいいだけだから決まらないならやめなければいいだけなんよ
- 8 : 2025/05/28(水) 06:38:33.936 ID:na/l14k3d
- 今はまともな企業は新卒雇って様子見るか、実績ある人間をヘッドハンティングする。よくも悪くも欧米化
評判とか過去の職歴なんてさほど重要視されない時代に。そもそも個人の悪評流してる奴なんて胡散臭いかバカ(名誉毀損で訴えられたら相場800万の損害賠償)だし、どこかに長く在籍したなんて今どきはどんな形で在籍してたなんてわからん
ほら、正規は切りにくいわけだし - 10 : 2025/05/28(水) 06:40:01.380 ID:olKYUNV40
- >>8
言ってること支離滅裂で草 - 12 : 2025/05/28(水) 06:40:55.705 ID:na/l14k3d
- >>10まあ否定はしない
- 9 : 2025/05/28(水) 06:39:26.333 ID:qCosgSGDa
- まあそのとおりだとおもうよ
俺いま派遣社員で3日目だけど辞める気まんまんだわ - 11 : 2025/05/28(水) 06:40:24.719 ID:na/l14k3d
- つまり
有能層も無能僧にもその職務経歴書ってやつが無意味な時代になってきてる
最下層もとりあえず雇って試用期間中にどんな人間か見極めるみたいなね
- 13 : 2025/05/28(水) 06:40:59.812 ID:olKYUNV40
- すぐ逃げる奴の人生は底辺職の渡り歩き
昔も今も変わらん - 14 : 2025/05/28(水) 06:42:50.529 ID:kmZu365QH
- 今は人手不足だし若くて仕事を選ばなければいくらでもあるんだよ俺らは氷河期だから感覚が違う
- 15 : 2025/05/28(水) 06:43:06.720 ID:na/l14k3d
- 逆にいうとさ
例えば最下層のただの作業員に「面接を上手くこなせる人材」なんていらないんだよね。そんで有能層にも面接なんて採用決まってる人材への顔合わせみたいな感じになってきてる
- 16 : 2025/05/28(水) 06:43:59.178 ID:olKYUNV40
- 真性が来た
- 17 : 2025/05/28(水) 06:44:08.760 ID:kmZu365QH
- 俺らのころなんて選ばなくても仕事はなかったからブラックだと思ってもほんとに我慢するほかなったから羨ましい
- 21 : 2025/05/28(水) 06:46:22.391 ID:olKYUNV40
- >>17
ブラックでずっと我慢する必要は全くないけどね
ある程度実績と経験できたらさっさと転職したらいい - 25 : 2025/05/28(水) 06:48:00.790 ID:kmZu365QH
- >>21
その通りだが世代の話さ若いやつはいいよなほんとに恵まれてる労働市場にしろ投資にしろまあ俺らの世代と同じ苦労なんてしない方がいいんだけどさ - 18 : 2025/05/28(水) 06:44:17.004 ID:GfyLL5mp0
- 逃げずに精神病むのと逃げ癖でなかなか身に付かないのはどちらがいいのか
- 19 : 2025/05/28(水) 06:45:31.763 ID:olKYUNV40
- >>18
その間だろ
なんで0か100かの思考してんの - 23 : 2025/05/28(水) 06:46:51.366 ID:GfyLL5mp0
- >>19
そのバランスが難しいのが問題じゃん - 20 : 2025/05/28(水) 06:45:55.784 ID:kmZu365QH
- なんなら今は株とかもあるしエヌピディアといわずとも三菱商事とか三菱重工とか誰でも知ってて誰でも持ってる程度の金額で普通に儲かるからね
- 22 : 2025/05/28(水) 06:46:24.386 ID:na/l14k3d
- 例えば俺
ネットでしか言えんが日給20万の仕事とかしたことあるし、30過ぎて実質時給600円台のバイトで四年ぐらい仕事したことがある
それって見る人によって俺の価値が違うわけだ
- 24 : 2025/05/28(水) 06:46:54.293 ID:kmZu365QH
- 氷河期とかはそういうところでも損してて世論のつもりが若い奴からしたら完全に老害になっちまうから尚更企業からしたら使いにくい
- 26 : 2025/05/28(水) 06:48:37.964 ID:na/l14k3d
- 見る人間にとって人材の価値が違うのに
まして過去の職歴なんてものの意味はさらに無くなる
- 27 : 2025/05/28(水) 06:49:14.339 ID:kmZu365QH
- 三菱重工とか分割後の千円ちょいの時にでも買っとけば普通にダブルバナーだからなこんなもん本当に嫌なことを我慢して働くのはバカだよ
- 28 : 2025/05/28(水) 06:51:27.623 ID:na/l14k3d
- ましてや投資で儲けてる敏腕とか、コインランドリーのオーナーとか太い収入ある人もさ
職務経歴書には何も書けない。でもそういう人たちはそれなりに一般職で有能の可能性もある
- 29 : 2025/05/28(水) 06:52:30.902 ID:kmZu365QH
- 嫌な会社でダラダラ働いたことで社会でそれを評価してくれる人なんていねーよあっそお疲れさんで終わりだよそんなの
- 30 : 2025/05/28(水) 06:53:31.191 ID:3RCJTj3j0
- 人間関係だろ直ぐ辞めるやつ
そういうので辞めるやつは社会不適合だろ? - 31 : 2025/05/28(水) 06:54:23.665 ID:na/l14k3d
- いや何が言いたいかっていうと
スレタイに沿って過去にまともなとこに長年務めた経歴があって転職活動してるとしてさ、それはそれで別に誰も優遇しないよって話な
なんでそこ辞めたの?問題あるの?とか、うわぁこいつの務めたとこみんな潰れてやがる不吉だなあてなる
- 33 : 2025/05/28(水) 06:57:29.326 ID:kmZu365QH
- >>31
いや世代の問題だと思う氷河期とかで辞めたくてもそもそも転職市場が死んでた時代の考えだもん完全に - 32 : 2025/05/28(水) 06:54:50.520 ID:K1MJtKxFd
- そうかもね、でも辞めたいから仕方ない
会社をすぐに辞める奴ってさ、ただの社会不適合じゃね

コメント