会社を速攻で辞める奴って、職務経歴書どうするつもりなの?何も書けないよね

1 : 2025/04/16(水) 07:08:41.839 ID:lipEAPay0
これ謎なんだけど
合わんとこはすぐ辞めた方がいいっていう出どころ不明の声を真に受けて、本当にすぐ辞める奴いるけど
職務経歴書どうするつもりなの?

転職するならまともな企業は100% 職務経歴書を求めてくるぞ
捏造すればいいとかいう寝言はいらん

無職は黙ってろ

2 : 2025/04/16(水) 07:09:13.559 ID:/PapA5fq0
>>1は無職
4 : 2025/04/16(水) 07:09:54.320 ID:KS8UlwIL0
毟ろ書かない
5 : 2025/04/16(水) 07:11:11.930 ID:OW9Tw1Wc0
速攻やめたところは履歴書に書かなかったぞ
8 : 2025/04/16(水) 07:12:36.685 ID:ZBtgCqPSr
社会人エアプかよ
嘘書けよ
9 : 2025/04/16(水) 07:13:52.185 ID:j0bV/5fP0
それより保証人が全くいなくなったんだけど再就職できなくないかこれ?
10 : 2025/04/16(水) 07:13:56.597 ID:by/UZraj0
逆に聞くけどどうせ辞める会社にダラダラいてどうすんの
11 : 2025/04/16(水) 07:15:22.834 ID:lipEAPay0
職務経歴書の内容カスだったら転職で苦労するよ
どこでもいいってんなら適当でいいだろうけど
転職はガチャではないよ
12 : 2025/04/16(水) 07:16:04.181 ID:/PapA5fq0
>>11
無職は黙ってろ
16 : 2025/04/16(水) 07:18:14.298 ID:OW9Tw1Wc0
>>11
働けよ
13 : 2025/04/16(水) 07:16:14.959 ID:/Bjipd2l0
自分で会社作れば何もかも解決する
22 : 2025/04/16(水) 07:20:25.257 ID:OW9Tw1Wc0
>>13
これね
6万で作れるし
14 : 2025/04/16(水) 07:16:27.832 ID:WOoRBgTp0
新卒なら第二新卒扱いで職務経歴書いらない
15 : 2025/04/16(水) 07:17:37.965 ID:lipEAPay0
まともな企業は第二新卒なんて募集してません
新卒取れないところか、すぐに辞められた会社だけ

どこでもいいってんなら話は別だけど

17 : 2025/04/16(水) 07:18:18.630 ID:kKgY/O3i0
即やめするようなゲェジにマウント取られてんの草
19 : 2025/04/16(水) 07:18:44.774 ID:4qF01SOE0
自分がアドバイス欲しいだけに見える
20 : 2025/04/16(水) 07:19:03.085 ID:Su+RmPPW0
>>1
書かないんだよ
21 : 2025/04/16(水) 07:20:18.197 ID:lipEAPay0
すぐ辞める奴って計画性とか何もないだろ
そもそも新卒の就職活動自体、適当にやってそうだ
23 : 2025/04/16(水) 07:20:46.142 ID:OW9Tw1Wc0
>>21
働けよ
24 : 2025/04/16(水) 07:21:44.499 ID:E7JyK+I+0
書かない若しくは1年務めたことにする
27 : 2025/04/16(水) 07:24:16.816 ID:lipEAPay0
>>24
保険でバレます
残念
29 : 2025/04/16(水) 07:27:03.577 ID:E7JyK+I+0
>>27
後でバレたけどなんもなかったよ
どうする?
25 : 2025/04/16(水) 07:22:05.148 ID:GsKofJRk0
何を言うかではなくて、誰が言うかだぞ

どれだけお前が言うことが正しかったとしても、お前がそれを言えるだけの人間でなければただの戯言なんだよ

28 : 2025/04/16(水) 07:26:42.927 ID:42EGOyp9M
バレたけどべつになんもなかった
30 : 2025/04/16(水) 07:28:48.667 ID:lipEAPay0
どこでもいいっていうなら、その辺の適当な零細行けばいいと思う
職務経歴書なんて求めてこないだろうし
31 : 2025/04/16(水) 07:29:12.214 ID:lThyiohN0
書かなきゃいいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました