低収入の癖に東京にしがみついている人いるでしょ

1 : 2025/04/15(火) 02:51:38.048 ID:DNvkvod47
あれなに
2 : 2025/04/15(火) 02:52:32.662 ID:pPgDOSrY8
仕事が地方にないねん
3 : 2025/04/15(火) 02:53:11.166 ID:pPgDOSrY8
まあ東京が好きなんやろうとは思う
田舎の人は東京しか頭にない
4 : 2025/04/15(火) 02:54:02.798 ID:pPgDOSrY8
ワイは東京あまり好きじゃないけど
東京で働かざるを得ないクソ能力やったんや
地方では働き場所ないし
5 : 2025/04/15(火) 02:55:03.856 ID:DNvkvod47
>>4
地方でも仕事あるでしょ
6 : 2025/04/15(火) 02:56:25.641 ID:pPgDOSrY8
>>5
幅が狭すぎるけどなあ
10 : 2025/04/15(火) 03:00:45.718 ID:ePSPCPOzw
>>5
車必須ばかりだから貧困層やゲェジには厳しい環境だぞ
7 : 2025/04/15(火) 02:57:46.420 ID:DNvkvod47
東京は勝者か夢を追う若者だけが住んでいい街だよ
敗者は素直に地元に帰りなさい
そっちのほうが幸せやろ
11 : 2025/04/15(火) 03:01:13.455 ID:ePSPCPOzw
>>7

地方でやっていけねえやつが東京に行かざるを得ないんや
18 : 2025/04/15(火) 03:03:01.165 ID:DNvkvod47
>>11
地方と同等の賃金で東京で働いてる人は金の無駄でしょ
地方でやっていけいないってなに?
どんだけ東京にでる言い訳が欲しいのか
22 : 2025/04/15(火) 03:04:32.343 ID:ePSPCPOzw
>>18
地方は車必須なんだよ
ガチ貧困層はそれじゃ食っていけねえ
47 : 2025/04/15(火) 03:13:55.894 ID:m6ghQY5UJ
>>7
地元が東京だからどこにも帰れない
49 : 2025/04/15(火) 03:14:15.431 ID:DNvkvod47
>>47
実家帰ればいいよね
8 : 2025/04/15(火) 02:59:36.147 ID:pPgDOSrY8
一部の区はあまり田舎と変わらない
足立区とか板橋区とか
13 : 2025/04/15(火) 03:01:53.737 ID:ePSPCPOzw
>>8
ガチの貧困地域を知らねえからそんな甘えた事言えるんだよ
9 : 2025/04/15(火) 03:00:18.990 ID:ePSPCPOzw
逆だぞ
車を買って維持できない低所得者こそ大都市に行かざるを得ない
12 : 2025/04/15(火) 03:01:39.222 ID:DNvkvod47
>>9
別に地方は車なくても原付さえあれば生活できるからな
15 : 2025/04/15(火) 03:02:07.809 ID:ePSPCPOzw
>>12
できねえぞ
そもそも雪が降るからなw
20 : 2025/04/15(火) 03:03:26.304 ID:DNvkvod47
>>15
そんなの地域によるやんけ…
24 : 2025/04/15(火) 03:05:12.862 ID:ePSPCPOzw
>>20
雪抜きにしても原付なんかじゃ片道20キロとか移動できねえだろ
31 : 2025/04/15(火) 03:08:16.540 ID:DNvkvod47
>>24
2種なら余裕でできるでしょ
35 : 2025/04/15(火) 03:09:35.232 ID:ePSPCPOzw
>>31
あんたバカ?
貧困層はそんな贅沢品買えねえよ
しかも自動車免許じゃなくて二輪免許必須じゃねえか
40 : 2025/04/15(火) 03:11:46.561 ID:DNvkvod47
>>35
小型2輪の免許なんて安いよ
そもそも貧困層が東京で暮らすことが贅沢なんだよ
43 : 2025/04/15(火) 03:12:35.613 ID:ePSPCPOzw
>>40
逆だ
貧困層は西成みてえな汚いドヤに集まらざるを得ない
48 : 2025/04/15(火) 03:14:01.559 ID:DNvkvod47
>>43
それは極端すぎるよ
日雇いじゃなく正社員労働しててワープアの人なんて腐る程いるでしょ
そうやって0か100で考えるのやめようよ
52 : 2025/04/15(火) 03:16:57.207 ID:ePSPCPOzw
>>48
名ばかり正社員とか底辺の実態知らんのか
ボロいワンルームにすら住めずぼったくり寮だのに押し込められている

ひどいケースだと個室ですらねえぞ

14 : 2025/04/15(火) 03:01:56.935 ID:rjV5Vf1IX
人多くて嫌になるわ
深夜だろうが早朝だろうがどこ行っても人間がいる
16 : 2025/04/15(火) 03:02:10.217 ID:7j7SYVoha
東京って日本の最上位と最底辺しか居ないよな
中間層は埼玉か千葉で子育てしてる
17 : 2025/04/15(火) 03:02:15.427 ID:uwJ.Ibjp3
東京はクソだが地方もクソだしな
別にしがみつくのもしゃーないわ
19 : 2025/04/15(火) 03:03:13.016 ID:I4eYvCu.r
東京の目黒区か世田谷区あたりでナマポ生活するのが夢や
21 : 2025/04/15(火) 03:04:03.976 ID:DoUIYc.1L
大阪がベストだよな
雇用機会もあるし物価も家賃も安い
公共交通機関も発達してる
チェーンも大概揃ってるしイベントもよほどマイナーじゃなきゃ来る
26 : 2025/04/15(火) 03:06:22.797 ID:ePSPCPOzw
>>21
変な文化と維新のクソどもがいなけりゃもっと人気出そうなのにな
37 : 2025/04/15(火) 03:11:06.442 ID:7j7SYVoha
>>21
家賃が東京の半額以下で車不要の鉄道社会って最高よな
23 : 2025/04/15(火) 03:05:10.622 ID:tfby/Kx5l
たまに遊びに行くくらいの場所でええわ
住むところでは無い
25 : 2025/04/15(火) 03:05:15.637 ID:V204taRNc
地方の独身男性って毎日東京の事考えてるんやな
27 : 2025/04/15(火) 03:06:45.828 ID:ePSPCPOzw
>>25
オタク多いんだから当然そうなる
28 : 2025/04/15(火) 03:06:59.538 ID:I4eYvCu.r
ワイは建築がわりと好きで再開発ウォッチするのが趣味なんや
金かからんしええぞ
29 : 2025/04/15(火) 03:07:08.211 ID:c6pHwvGAV
東京は財政いいくせに福祉ゴミだからゴミ
33 : 2025/04/15(火) 03:08:33.778 ID:ePSPCPOzw
>>29
ゲェジは都営バスと都営地下鉄無料らしいぞ
30 : 2025/04/15(火) 03:07:41.654 ID:sRoUH5Xd/
まあちっさい人間やな思うわなそう言うの
34 : 2025/04/15(火) 03:09:17.676 ID:cXZGUTphp
もう雪国には帰れないんだ😭
36 : 2025/04/15(火) 03:10:10.335 ID:ePSPCPOzw
>>34
同感
あんな場所で現代的な物流やるのは非効率極まりない
39 : 2025/04/15(火) 03:11:18.628 ID:65452Ik1X
家賃の為に働いてる感じになりそう
41 : 2025/04/15(火) 03:11:53.246 ID:HiCZfFZTS
実家があるから…
44 : 2025/04/15(火) 03:13:00.882 ID:DNvkvod47
>>41
実家があるなら全然いいでしょ
意味不明なのは高い家賃のために低所得労働してる人ね
45 : 2025/04/15(火) 03:13:17.838 ID:24NlDf7Ga
はよ23区から脱出したい
46 : 2025/04/15(火) 03:13:19.474 ID:v4C.sIBVe
東京なら日雇いでも食っては行けるからな
地方なんてそもそも日雇いすらない
50 : 2025/04/15(火) 03:15:27.269 ID:I4eYvCu.r
福岡は大阪より安いけどな
1万円台で博多の近く住める
53 : 2025/04/15(火) 03:18:04.161 ID:ePSPCPOzw
>>50
異様な安さだな
近年の急激な人口増加でかなり値上がりしてるんじゃないんか?
64 : 2025/04/15(火) 03:24:40.702 ID:I4eYvCu.r
>>53
今ちょっと調べたけどそうでもない、安い
67 : 2025/04/15(火) 03:25:21.759 ID:ePSPCPOzw
>>64
マジか
うらやましいな福岡

札幌なんてワンルームでも3万円はするぞ

51 : 2025/04/15(火) 03:16:08.696 ID:7j7SYVoha
東京orド田舎ではなく大阪名古屋福岡という選択肢もあるよね
まあ東京と同じ鉄道社会なのは大阪だけだが
54 : 2025/04/15(火) 03:19:03.412 ID:U6FBjSpZg
大学進学で東京来たけど
どこ行っても人多すぎるし空気淀んでるし水まずいしでクソやわ
就職で絶対地元帰る
57 : 2025/04/15(火) 03:21:15.222 ID:10wi/wmjH
>>54
新宿とかの近くに住んでそう
副都心の周辺はガチでうんちやで住む価値無い
55 : 2025/04/15(火) 03:19:11.505 ID:v4C.sIBVe
言うて今は地方も時給は上がってるから実家なら生きて行く事は出来るやろうけどね

まあいい歳してスーパーのバイトとかコンビニのバイトとかしてたら
ご近所さんから普通にバカにされるのを耐えなきゃあかんし

どうせ底辺をするなら東京の方が気楽よね

61 : 2025/04/15(火) 03:23:31.595 ID:ePSPCPOzw
>>55
地方が給料上がっている?
んなわけねえだろ北海道なんて最低賃金ぴったりばかりや
56 : 2025/04/15(火) 03:20:40.720 ID:I4eYvCu.r
俺も正社員とか別にいいからストレスなく適当に好きなことだけやって生きていきたい
中国では寝そべり族とか言うらしいけど
58 : 2025/04/15(火) 03:21:33.274 ID:ZUMfTAnaC
ワイやん
特殊な業界やから地方に仕事ないんや……東京から出て西日本帰りたい
59 : 2025/04/15(火) 03:21:59.152 ID:1.L78ger9
地方つってもせいぜい地方都市くらいだろ地縁もないワイらに地方は厳しいやろ
62 : 2025/04/15(火) 03:24:05.024 ID:ePSPCPOzw
>>59
それな
コネもヤンキー的など横のつながりもねえやつに居場所なんかねえよ
60 : 2025/04/15(火) 03:22:40.498 ID:v4C.sIBVe
地元じゃない田舎で生きてく
ってなら周りの目も気にならんやろうけど
わざわざ行く機会もないしな
63 : 2025/04/15(火) 03:24:05.782 ID:10wi/wmjH
お前らも城東地区・城北地区に住まないか?
便利で落ち着いてて歴史もあるで😍
70 : 2025/04/15(火) 03:27:39.115 ID:ePSPCPOzw
>>63
家賃高過ぎ
ワイなんて埼玉の桜区に住んでたで
65 : 2025/04/15(火) 03:24:42.022 ID:T7jpERnDu
エッヂは低学歴低身長低収入の塊や
66 : 2025/04/15(火) 03:25:15.447 ID:u9iBEJ8Ns
地元が東京なら仕方なくね
68 : 2025/04/15(火) 03:26:08.266 ID:I4eYvCu.r
どこへ行ってエッジで繋がってるって安心感はある
孤独感は不思議とない
69 : 2025/04/15(火) 03:26:50.436 ID:1.L78ger9
地元が東京だともう逃げ場がない
71 : 2025/04/15(火) 03:27:56.435 ID:T7jpERnDu
東京生まれは大体田舎に憧れがち
72 : 2025/04/15(火) 03:29:28.470 ID:I4eYvCu.r
昔、大田区の武蔵新田ってとこ住んでたけど東京に住んでる実感がないぐらいのどかやった
多摩川も近いし

コメント

タイトルとURLをコピーしました